【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

【初心者向け】Yahoo!オークションの出品〜発送方法・注意点

更新日:2024年3月14日
【初心者向け】Yahoo!オークションの出品〜発送方法・注意点

ヤフオク(Yahoo!オークション)で商品を出品する際に「どうやって進めればいいの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ヤフオク販売歴20年以上、ヤフオク転売の講師を務める萬田がヤフオクで商品を出品する方法〜項目別の売れるコツまで詳しく解説します。

記事の最後では、ヤフオクで売るだけで儲かる商品一覧を記載した資料を無料で配布しています。興味がある方は最後までご確認ください。

物販総合研究所 社長 ebay輸入講師
この記事の著者:萬田 直和

1978年 東京都出身。中学生の頃にFAXを使った個人輸入を開始し、2000年にネット物販に参入。趣味であったヴィンテージ、アンティーク商材を取り扱い、初月から利益20万円、3ヶ月後には利益70万円を達成した。海外オークションサイトのebayから仕入れて、ヤフオクで販売する手法が得意。現在は物販総合研究所でアンティークコイン転売のスクールを運営し、独自に開発したノウハウを伝えている。
▶YouTube: 萬田直和 [物販総合研究所]
萬田 直和のプロフィール

この記事の内容

ヤフオク(Yahoo!オークション)とは?

ヤフオク(Yahoo!オークション)とは?

ヤフオク(Yahoo!オークション)とは、出品されている商品を入札して購入したり、自分で出品したりできるインターネット上のオークションサービスです。個人間で気軽に商品を売買できることから人気となり、現在では、日本最大級のオークションサービスとなっています。

なお、従来は「ヤフオク!」という名称でしたが、2023年11月から「Yahoo!オークション」に変更されました。この記事では「ヤフオク」という略称で表記します。

出品ページの作成手順については以下の記事で詳しく説明していますので合わせてご覧ください。

(関連)【ヤフオク】出品ページの作成手順を動画・スクショ付きで解説!

Yahoo!オークションの出品方法

Yahoo!オークションの出品方法

ヤフオクへの出品はむずかしくなく、これから紹介する手順に従っていけば、初心者でも簡単に出品できます。

  1. アカウント登録をする
  2. 「出品」ボタンをタップ
  3. 出品したい商品を撮影する
  4. カテゴリを選択する
  5. 商品説明文を記入する
  6. 開始価格と販売形式を決める
  7. 出品の終了日時と配送方法を設定する
  8. 最終確認し「出品する」ボタンを押す

それでは各手順を詳しく解説します。l

1.アカウント登録をする

ヤフオクで出品するには各種のアカウント登録が必要です。

  • Yahoo!JAPAN IDを登録する
  • LYPプレミアムに加入する
  • Yahoo!ウォレットに登録する

 

Yahoo! JAPAN IDを登録する

Yahoo! JAPAN IDを登録する

ヤフオクを利用するには「Yahoo!JAPAN ID」(=ヤフーアカウント)が必要です。 Yahoo! JAPAN IDがあれば入札も出品もできます。

では、IDをどうやってつくるかといえば、アプリの場合「Yahoo! JAPAN IDを新規取得」から、画面の指示に従って情報を入力していくだけです(上画面参照)。パソコンの場合はヤフオクサイト上部の「新規取得」から登録しましょう。ただし、満15歳以上(中学生を除く)でなければ、IDは作れません。

Yahoo!JAPAN IDの作り方については、以下の記事、動画で画像付きで詳しく解説しているので参考にしてください。

関連記事:Yahooアカウント作成方法|新規IDの作り方手順を画像で解説!

 

LYPプレミアムに加入する

LYPプレミアムは2023年11月29日に名称変更された旧Yahoo!プレミアムです。おおまかには、Yahoo!プレミアムにLINE関連の特典が加わったものと考えておけばよいでしょう。

LYPプレミアムへの加入は必須ではありませんが、ビジネスとして出品や仕入れをする人にとってメリットが大きいサービスです。ヤフオクに関しては以下のような特典を受けられます。

  LYPプレミアム会員なし LYPプレミアム会員
特定カテゴリ(中古車・新車)への出品 ×
商品説明のHTMLタグ入力 ×
ヤフオク出品できる個数 1個 9個
送料をあとから連絡 ×
送料を着払い設定 ×
ヤフオクでの配送方法の設定 1種類 複数設定OK
自動延長 ×(ONのみ)
自動再出品の設定 ×
悪い評価の割合による制限 ×(ONのみ)
入札者認証制限 ×
注目のオークション ×
あなたへのおすすめコレクション ×

引用元:LYPプレミアム会員で出品する際に利用できる機能の違いについて(※別タブで開きます)

Yahoo!ウォレットに登録する

Yahoo!ウォレットに登録する

ヤフオクを利用する際はYahoo!ウォレットの登録が必須です。Yahoo!ウォレットとは、クレジットカードや銀行口座の情報を登録すると、ヤフオクの支払いおよび代金受け取りを簡単に行えるサービスです。

クレジットカードや銀行口座の情報を登録

Yahoo!ウォレットを利用すると、落札者に自分の口座情報を知られることなく、売上代金を安全に受け取れます。この際の手数料も無料です。

出品者情報を登録する

ヤフオクで商品を初めて出品するときは、出品者情報として以下の登録が必須です。

  •  氏名
  •  住所
  •  電話番号

ヤフオクで出品した商品が落札された場合、落札者にこれらの登録情報が開示されます(匿名配送以外)。そのため、正確な情報の登録が必要です。

消費税の納税義務のある事業者については、上記の通常の利用登録はできません。その場合は、ヤフオク!ストアとして出品することとなります。

 ヤフオク!ストア

あとから設定を変更するには、マイ・オークションの「オプション」→「各種設定」→[出品者情報利用設定]から設定してください。出品者情報を自動的に開示したくない場合は、出品時に取引オプションの「出品者情報開示前チェック」を設定します。

2.「出品」ボタンをタップ

こちらはヤフオクアプリのTOP画面です。ヤフオクで出品するためには、画面下の[出品]をタップします。

「出品」ボタンをタップ

3.出品したい商品を撮影する

出品したい商品を撮影する

上のような画面が表示されるので、ヤフオクで出品したい商品の写真を1~10枚撮影して登録します。少なくとも1枚登録しなければ出品できません。

写真については「ご自身で撮影した写真をご用意ください」という規約があります。ネットから画像をコピーしてアップロードするのではなく、自分のスマホやデジカメで撮影した画像をアップロードしましょう。

引用元:Yahoo!オークションヘルプ「商品情報入力【画像のアップロード】」(※別タブで開きます)

撮影のポイントは次のとおりです。

【撮影のポイント】

  • 明るい場所でピントをあわせて鮮明な写真をとる
  • 傷や汚れがある場合は隠さずにズームで撮影する
  • 極端に縦長・横長の写真をとらない(縮小画像は縦横比3:4に縮小されるため)

4.カテゴリを選択する

カテゴリを選択する

続いてカテゴリを登録していきます。カテゴリを絞り込むには次の3つの方法があります。

商品から選択 商品の正式名称を入力すると自動的にカテゴリの候補が表示されるので、合致するカテゴリを選ぶ
リストから選択 カテゴリの一覧から順に絞り込む方法。[このカテゴリに出品する]ボタンが表示されるまでカテゴリを絞り込む
履歴から選択 以前選択したカテゴリのなかから選択

間違ったカテゴリで出品してしまうと、出品を取り消して再設定しなければなりません。設定内容をしっかり確認しておきましょう。

(参考)Yahoo!オークションヘルプ「出品時のカテゴリ選択」(※別タブで開きます)

5.商品説明文を記入する

商品説明文には、正式な商品名、型番、仕様などを入力します。どの商品が出品されているか正確にわかる情報を書きましょう。

さらに、商品を欲しい人が「どう検索するか」も考えて商品説明文を作成します。商品名に検索ワードが含まれていると、検索結果に表示されるからです。

なお2023年12月より、検索対象が商品タイトルと商品説明文の冒頭1000文字までに変更されました。重要な情報は前半に含めるように気を付けてください。

6.開始価格と販売形式を決める

開始価格と販売形式を決める

ヤフオクの出品形式の選択肢は以下の4つがあります。

初心者におすすめなのは、①〜③の出品方法です。1円スタートは、ヤフオクアカウントへの集客などにおすすめです。それぞれ用途によって使い分けられるので、自身の目的にあわせて使い分けましょう。

分類 説明
①入札のみ 即決価格が設定されていないオークション
②即決のみ(フリマ出品) 出品者が定めた金額で出品される、いわゆる「フリマ(定額)形式。即決価格と開始価格が同じ金額で出品すると自動的に「フリマ出品(定額)」に変更されます。
③入札と即決が選べる 開始価格と即決価格が別の価格で設定されているオークション
④ 1円スタート 開始価格が1円からスタートするオークション

ヤフオクの即決価格については以下の記事で詳しく説明していますので合わせてご覧ください。

(関連)ヤフオク!の即決価格とは?利用するメリットと注意点を紹介

7.出品の終了日時と配送方法を設定する

オークションの場合、掲載期間の設定では終了時刻に注意が必要です。なぜなら、人が集まりにくい日時で終了時間を設定してしまうと、価格が伸びにくくなるから。

日中よりは夜、平日よりは土日など、たくさんの人に見てもらえるように工夫しましょう。

配送方法は、お問い合わせ番号や伝票番号があり配送状況が確認できる配送方法がおすすめです。「おてがる配送(ヤマト運輸)」か「おてがる配送(日本郵便)」のどちらかを選ぶとよいでしょう。

また、定型郵便や定形外郵便、ゆうメールを利用する際は、商品の送付が確認できるように特定記録を付けると安心です。

どの配送方法がよいか迷っている場合は、以下の配送早わかり表をご覧ください。

配送早わかり表

引用元:Yahoo! JAPAN「配送早わかり表」(※別タブで開きます)

8.最終確認し「出品する」ボタンを押す

最終確認し「出品する」ボタンを押す

すべての情報を過不足無く入力できたら、「確認する」ボタンをクリック。確認画面が表示されるので、間違いや不足する情報がないか、よく確認しましょう。修正したい・追加したい情報があれば[修正する]で編集画面に戻れます。

問題が無ければ、[出品する]をタップで、出品完了です。

 

 

【高利益】ヤフオクで売るだけで利益が出る商品29個紹介中!

物販総合研究所では、ヤフオクで売るだけで稼げる商材について29個詳しく解説した資料を無料で配布してます。

ヤフオクで稼げる商材1種類ずつを写真付きで100p以上に渡って解説しています。

「ヤフオクを使って一生稼ぎ続けられる技術を身につけたい!」という方におすすめの内容です。

興味がある方は、ぜひ以下のバナーから無料ダウンロードしてみてください!

新規CTA

Yahoo!オークションの落札から発送までの流れ

Yahoo!オークションの落札から発送までの流れ

商品が落札された後、出品者は何をすればよいのでしょうか。ここでは落札から発送までの流れを説明します。

取引ナビから落札者に連絡する

ヤフオクで出品した商品が落札されたら、落札者とメッセージのやり取りをします。手順は次のとおりです。

  1. 落札者からの連絡を待つ
  2. 落札者の情報を確認する
  3. 送料を連絡

オークションが落札されると、落札者側の取引ナビに自動的に支払いや配送などの情報が表示されます。落札者が手続きを完了するまで待ちましょう。

落札者からの連絡が届いたら、取引ナビで配送先と配送方法(出品者が複数の発送方法を提示していた場合)を確認します

「送料をあとから連絡」を選んでいた場合は、送料を計算したうえで「送料を連絡する」をクリックして落札者に連絡します

落札者への連絡は、早ければ早いほど印象が良いですし、遅くなればなるほど、相手は不安に感じます。できる範囲で迅速に対応するのがポイントです。とくに最初のうちは、早めの対応を意識して「非常に良い」の評価を目指しましょう。

落札者からの入金を確認する

落札者から支払い完了連絡が届いたら、売上金管理ページの明細で「受取連絡待ち」と表示されていることを確認します。

売上金管理ページは複数の取引を一度に確認できる便利なページですので、物販やせどりをする人は覚えておくとよいでしょう。各項目の意味をまとめたのが以下の表です。

残高 売上金とPayPay(残高)
受け取り一覧 ・直近3カ月の取扱日:落札者が支払い手続きを行った日
・状態:入金確認中、振込手続き完了など
・金額:決済金額とシステム利用料
・詳細:Yahoo!かんたん決済 受け取り明細

出典:Yahoo!オークションヘルプ「商品代金の受け取りを確認する(売上金管理ページの見方)」

商品を梱包する

商品を梱包して発送準備を整えましょう。梱包で注意しておきたいポイントは次のとおりです。

【梱包のポイント】

  • 水モレを防ぐため、ビニール袋やクッション材に梱包する
  • 配送中の振動で折れや破損のリスクがあるものはクッション材などで固定する
  • ポスターやカレンダーなど封筒に入らないものは、100均やECショップで購入できる専用の梱包材を使う
  • 中が空洞の商品(バッグ、ポーチなど)は丸めた紙などを詰めて型崩れを防止する

いいかげんな梱包をしてしまうと、後々トラブルになりかねません。商品別の詳細な梱包方法は、公式サイトを参考にするとよいでしょう。

商品を発送する

梱包できたら、配送会社のサービスに従って商品を発送します。発送後は[(商品を発送したので)発送連絡をする]ボタンを忘れずに押しましょう。

追跡番号やお問い合わせ番号がある場合は、あわせて連絡します。おてがる配送(ヤマト運輸)とおてがる配送(日本郵便)は自動的に反映されるので便利です。そのほかの方法では取引ナビに記載されないことがあるため、別途メッセージで連絡してください。

オークションで出品する際に知っておきたいこと

ヤフオクの出品自体はむずかしくありませんが、せっかく出品するなら売れやすく利益が出やすい方法を選びたいものです。ここでは、出品者が知っておきたい以下のポイントを解説します。

入札形式の違い

ヤフオクで出品する際は、幾つかの入札形式が選べます。それぞれの形式の概要と使い方を、出品者の視点でまとめたのが次の表です。

形式 概要 使い方
入札 オークション方式で入札してもらう方式 入札者が多いと値上がりしやすいため、需要が高い商品に向いている
1円出品 開始価格を1円に設定した入札方式 集客効果が期待できる。ほとんどの場合で取引を成立させられるため、在庫処分にも向く
即決 出品者が決めた即決金額に達すれば、終了時間を待たずに落札者が決まる方式 短期間で取引を成立させられる可能性がある。※オークションの開始価格と即決金額を同じにすればフリマ出品と同じ
フリマ出品 メルカリやラクマのように定額で販売できる方式 入札者にワンクリックで気軽に購入してもらいやすい

なおフリマ出品は、今後「PayPayフリマ」に一本化されて廃止されるのではないかと予想されています。フリマ出品中心で物販・せどりをしていきたい場合は、はじめから、PayPayフリマあるいはメルカリ、ラクマの利用を検討してもよいでしょう。

フリマ出品とオークション出品の違いとメリット・デメリットについては以下の記事で詳しく説明していますので合わせてご覧ください。

(関連)【ヤフオク販売】フリマ出品とオークション出品の違いとメリット・デメリットを解説

発送方法

ヤフオクで配送業者を選ぶときは、以下のサービスやオプションが利用できるか確認しておきましょう。配送料金の安さも大事ですが、トータルでメリットを考えることも大切です。

追跡
  • 配送中の紛失を追跡できる
  • 落札者の嘘(商品が届いているのに届いていないなど)を確認できる。
補償
  • 輸送中の破損に対応できる
  • 値段が高い商品は補償付きのほうが安全。
匿名
  • お互いの住所を知らせることなく取引できる
  • 入札者側の心理的なハードルが低くなり、商品が売れやすくなる。

ヤフオク発送方法まとめ|送料が安いおすすめの配送方法については以下の記事で詳しく説明していますので合わせてご覧ください。

(関連)ヤフオク発送方法まとめ|送料が安いおすすめの配送方法とは?

出品にかかる手数料

出品にまつわる手数料は以下のとおりです。

落札システム手数料
  • LYPプレミアム会員:8.8%(税込)
  • 一般会員:10%(税込)
※取引ごとの落札額、落札個数に対し計算される
特定のカテゴリによる出品システム利用料
  • 3,080円(税込)/1出品 

【特定カテゴリ】

  • 自動車、オートバイ > 中古車・新車
  • 自動車、オートバイ > トラック、ダンプ、建設機械 > 車体
  • 自動車、オートバイ > バス > 車体
  • 自動車、オートバイ > キャンピングカー(車体)
  • 自動車、オートバイ > 部品取り車
「注目のオークション」の利用手数料 (1日あたりの設定金額 × オークションの残り日数)+ 消費税
振込手数料 (Yahoo!オークションの売上金→銀行口座)

100円(税込)/回

※PayPay銀行の場合は無料

商品価格(=売上金)にばかり気が向いてしまうものですが、上記の手数料も考慮しておきましょう。

ヤフオクで出品・落札にかかる手数料|計算方法については以下の記事で詳しく説明していますので合わせてご覧ください。

(関連)ヤフオクで出品・落札にかかる手数料|計算方法もわかりやすく紹介

キャンセルにかかる手数料

出品期間中に取り消し操作を行ってキャンセルした場合にも手数料がかかります。

出品取消システム利用料 一般カテゴリ:550円(税込)/1出品
特定カテゴリ:3,080円(税込)/1出品

出品取消システム利用料が発生すると翌月1日に確定し、Yahoo!ウォレットに登録した支払い方法に請求がきます。請求書は利用明細の請求書の[発行]リンクから確認してください。

詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてください。

「ヤフオク 落札 キャンセル」(リンク先未定)

Yahoo!オークションで落札率を高めるコツ

ヤフオクで落札率を高めるには、幾つかのコツがあります。ここではヤフオク出品の初心者がまず知っておきたいポイントを9つ紹介します。

商品写真にこだわる

購入意欲は商品写真の印象に大きく左右されるため、商品写真にはできるだけこだわりましょう。商品写真が魅力的でないなら、商品説明文も読んでもらえません。

とはいっても、プロカメラマンのような撮影技術は必要なく、「明るく」「細かなところまでクッキリ見える」写真を撮りましょう

たとえば、100均で買ったCDボックスの内側にアルミホイルを貼り、その中に照明を入れてテープで固定すれば、簡易的な撮影用カメラになります。また、手振れを防ぎ、自由なアングルで撮影できるホルダーを自作するのもよいでしょう。

100均アイテムでプロ級の商品写真が撮れるノウハウは以下の動画で解説しています。

商品名が検索に引っかかるようにする

商品名は正確な商品名やブランド名、型番を記すだけでなく、商品を欲しい人が「どう検索するか」を考えて大事なワードを入れ込みましょう。商品を欲しい人が常に正規の名称でリサーチしているとは限りません。

たとえば、ビンテージ時計の場合、「コカ・コーラのロゴが入ったレトロな時計はないかな」などと考えて検索するのが一般的でしょう。そのため「コカ・コーラ」「時計」「アンティーク」「ビンテージ」「レトロ」など、検索者が入力しそうなワードを含めます。

慣れないうちは、熟練セラーの商品名の付け方をマネるのが近道です。以下の動画ではこのあたりのテクニックを実演しているので、ぜひ参考にしてください。

商品名に目立つ文言を含む

商品名には購入者の気を引く文言を商品名に含めましょう。たとえば希少・限定品・完動・修理済み・美品など、購入決断を後押しするフレーズを追加すると売れやすくなります。

もちろん、商品名は何を出品しているか正確に伝えるのが第一ですので、文字数に余裕があればということです。商品名は全角65文字まで入力できるので、文字数が余っていれば、購入決断を後押しする文言を入れられないか考えてみましょう。

初心者のうちは目を引く文言を思いつかないものですが、実は売れやすい文言の法則やパターンは決まっています。以下の動画では、商品説明文で意識したい3つの要素を解説しているので、ぜひご覧ください。

商品説明文に個性を出す

商品説明文にセラーの個性を反映させる方法もあります。たとえば、アンティーク時計を客観的に説明するのではなく「独特の味がある」「古き良きアメリカを感じられる」のように適度に主観を混ぜるなどです。

中古品の場合は「愛着があったので丁寧に手入れしていた」など、商品と自分の関わりを出す方法もあります。また、「疑問や不安な点があれば、何でも連絡してください」など安心感を持たせるのも効果的です。

出品者に親近感や信頼を持ってもらうためのコツについては、以下の動画でも取り上げているので参考にしてください。

送料は出品者負担にする

送料は出品者負担にしたほうが売れやすくなります。実際には出品価格に送料を含めているわけですが、購入者は「追加費用がかからない」というお得な印象を持つからです。

ただし、出品者負担にした際は、予定より送料が高くなってしまわないように注意しておきましょう。たとえば、梱包した結果サイズが大きくなり、配送料が予定より高くなってしまうケースがあります。

また、配送する地域によって送料が大きく変わる可能性がある場合は、落札者負担にしておいたほうが安心です。

発送までの日数は最短にする

ヤフオクでは「発送までの日数」の設定があり、「1~2日」「2~3日」「3〜7日」「7〜13日」「14日以降」が選べます。このうち最も売れやすいのは「1~2日」の発送です。なるべく早く商品を手に入れたいと思うのが購入者の心理ですので、当然といえるでしょう。

だからといって、実際に発送できないのに「1~2日」を選んでしまうのはよくありません。「発送までの日数」をオーバーすれば、落札者の評価が低くなるでしょうし、トラブルに発展するリスクもあるからです。

もし仕事や家事などですぐに発送するのがむずかしい場合は、無理のない日数を選びましょう。

1円スタートを併用する

ヤフオクの「1円スタート」は集客や現金化に活用できる方法です。「1円スタート」は開始価格が1円で始まるオークションで、以下のようなメリットがあります。

【1円スタートのメリット】

  • 安い商品を探している人たちを集客できる
  • 「安い順」や「入札件数順」で並び替えたときに上位表示される
  • 入札数が増えるため、競争心を刺激して価格が上がりやすくなる
  • ほとんどの場合、取引が成立するため、すみやかに在庫処分して現金化できる
  • 適正価格がわからないときに、落札価格で相場をリサーチできる

詳しくは以下の動画や記事をご覧ください。

ヤフオク1円スタートのメリット|確実に利益を出すためのコツについては以下の記事で詳しく説明していますので合わせてご覧ください。

(関連)【プロが解説】ヤフオク1円スタートのメリット|確実に利益を出すためのコツも紹介

注目のオークションを利用する

「注目のオークション」とは、オークション一覧ページ上部にある「注目のオークション」欄に商品を掲載できる機能です。効率的に集客して落札率を高めたいときや、多くの入札による価格上昇を期待する際に利用します。

注目のオークションを利用するには、利用料が必要です。1日あたり20円から1円単位で自由に決められ、金額が高いほど上位掲載されます。また、順位を指定した際は、指定した順位になるように金額が設定されます。

注目のオークションの費用対効果を高めるには、期間の選択が重要です。たとえば、1円オークションで人を集めたいときは終了3日前くらいから使うと、効率的に入札数を伸ばせます。また、ビジネスパーソンに検索されそうな商品なら、金曜日夜~日曜日夜に限って注目のオークションを活用するのも効果的です。

詳しくは動画で解説しています。

オークションの終了時間帯にこだわる

多くの人に商品を閲覧してもらうためは、オークションの終了時間帯にもこだわりましょう。

一般的におすすめの終了日時は、日曜日深夜です。ヤフオクは休日にアクセス数が増える傾向があるため、土日にオークションを開催すると集客しやすくなるからです。

また、コレクター向けの商品を扱うセラーであれば、終了日時を統一したほうがよい場合があります。出品に規則性があると「今日は日曜日だから良い商品が出ていないか○○さんの出品をチェックをしておこう」といったようにリピーターが付きやすくなるのです。

ヤフオク(Yahoo!オークション)で高く売れる商品リスト

ここでは物販総合研究所がおすすめしているヤフオクの商品カテゴリを5つ紹介します。

何をメインに取り扱うか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

アンティークコイン

アンティークコインは、月に数百万円の利益を出しているセラーも珍しくないほど、高利益を狙えます。アンティークコインの転売を本業にしたい人が多いことから、専門のスクールもあるほどです。

アンティークコインのメリットは保管場所を取らず、コンディション管理も容易な点です。落札されるまで自宅の金庫や棚で保管できますし、Amazonに出品する際はFBAも要りません。

また、一度仕入れルートを確立すると、仕入れ先からコインを売り込んでくる形となるため、リサーチの手間がかからないのもメリットです。

興味をお持ちの方はぜひ以下の動画をご覧ください

アンティークコインが売れない理由と具体的な対策については以下の記事で詳しく説明していますので合わせてご覧ください。

(関連)【プロ監修】アンティークコインが売れない理由と具体的な対策4つ

万年筆

愛好家が多い万年筆は、安定した需要がある商品です。とくに「ペリカン」は使いやすくデザイン性も高いため、日本人に人気があります。ペリカンの万年筆を解説した書籍は数多くあるため、初心者も知識を習得しやすいといえるでしょう。

万年筆を仕入れる際は、取引量が多いebayを利用するのが一般的です。人気の万年筆を安く仕入れることで、大きな利益を見込めます。サイズが小さい万年筆は、取引数を増やしやすいのもメリットです。

詳しい方法については以下の動画で解説しています。

アロハシャツ

アロハシャツは一年を通じてよく売れる商品です。5月から夏にかけて売れるのはもちろんですが、コレクターたちのなかには冬に暖かな場所に旅行する人が多いため、一年中需要があるのです。

アロハシャツは価格帯が広いため、資金力が少ない初心者でも気軽に始められます。輸送もやすく、メンテナンスの費用もほとんどかかりません。また、大きなサイズがよく売れるため、仕入れの幅が一般的なシャツより広いのも特徴です。

ブランド・サイズ・柄・素材の見極めができるようになると、利益を出せるようになります。仕入れ先は取引が活発なebayがおすすめです。

興味をお持ちの方はぜひ以下の動画をご覧ください。

アンティークウォッチ

アンティークウォッチは値下がりリスクが低いカテゴリです。ブランド品を安く買いたい人や希少品を集めるコレクター、将来の値上がりを期待して投資目的で買う人などがいるため、安定した需要があります。手堅いカテゴリを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。

アンティークウォッチは、趣味と実益を兼ねやすいカテゴリともいえます。楽しみながら知識を身に付け、セラーとして成長していけるため、長期的に続けていきたい人におすすめです。初心者であれば、1つのブランドやジャンルに絞って取り組むとよいでしょう。

詳しくは以下の動画で解説しています。

革靴

革靴も利益を出しやすい商品の1つです。革靴は関税が高いですし、サイズ展開もあるので敬遠されやすい商品ですが、実は仕入れの範囲を絞り込むことで高利益を出せます。

たとえば高級革靴は、長年愛されている定番商品が多いため、リサーチの手間をかけずに繰り返し転売して利益を積み上げられる商品です。資金力はある程度必要ですが、参入ハードルが高いためライバルのセラーが少ないのもメリットです。

加えて、中古でも値が落ちにくいため、利幅を確保しやすい特徴があります。初心者のうちは3~5万円で売れる中古革靴からスタートするのがおすすめです。

興味を持った方はマニュアルもダウンロードできる以下の動画をぜひご覧ください。

よくある質問

ここではヤフオク出品に関してよくある質問を取り上げ回答します。

ヤフオクとメルカリの出品商品の違いは何ですか?

ヤフオクは50歳以上の中年男性、メルカリは18~29歳、30代の女性がメインユーザーであるため、これらの人向けの商品が多い傾向があります。

たとえば、メンズの高級革靴やアロハシャツであればヤフオク、化粧品やブランドバッグなどではメルカリを選ぶのがセオリーです。もちろん、どちらも巨大なプラットフォームですので、さまざまなカテゴリの商品が売れますが、高値で取引できる可能性を考えるとメインユーザーを意識するべきです。

(参考)D2Cスマイル「メルカリは女子、ヤフオクは中年男性 比べてわかったフリマアプリ利用者の違い」(※別タブで開きます)

ヤフオクで出品者情報を開示したくないときはどうすればいい?

匿名配送可能な方法を選択すると、落札者に情報開示されなくなります。たとえばショップではなく、個人で物販やせどりをしている人も安心です。

公開する出品者情報を変更したいときは、アプリの場合、出品画面の「出品者情報」の項目で変更できます。ブラウザからの場合、マイ・オークションの「オプション」を選択し、「各種設定」の[出品者情報利用設定]から設定できます。

出品者情報は落札者および配送会社に公開される情報ですので、虚偽の情報を入力するのはやめましょう。

(参考)Yahoo!オークションヘルプ「出品者情報利用設定について」(※別タブで開きます)

ヤフオクで出品制限になるとどうなる?

現在出品中のオークションがすべて取り消されます。また、出品制限中は再出品や自動再出品、新たな出品もできません。

ただし、出品制限になる前に成立した取引はそのまま継続できます。買い手としての入札や落札も可能です。

出品制限中は評価欄に「出品制限中」と表示されますが、本人にしかわかりません。したがって、セラーとしての評判が落ちる心配はないといえるでしょう。

出品制限は軽度の規約違反であれば、出品ルールを確認することで自身で解除できます。それ以外は申請フォームからの解除依頼が必要となり、重大な違反をしたり何度も違反を繰り返していたりする場合は、解除が認められません。

詳しくは、Yahoo!オークションの「出品制限を解除したい」で確認してください。

ヤフオクで商品を出品してみよう!

この記事では、ヤフオクの商品出品について解説しました。

  • ヤフオクの売上金を現金で受け取るにはLYPプレミアムの加入が必須
  • ヤフオクで高く売れる商品はアンティーク商材
  • ヤフオクで落札率を高めるには写真・商品説明などにこだわる

上記を理解してヤフオクでの出品をしてみましょう!

物販総合研究所では、ヤフオクで売るだけで稼げる商材を紹介した資料を無料で配布しています。

  • ヤフオクで稼げる商材29選
  • 商材ごとの仕入れの注意点
  • ヤフオクで商品をより高く売るためのコツ

上記について記載しています。興味がある方は、ぜひ以下のバナーから無料でダウンロードしてください!

新規CTA