【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

物販ビジネスで起業しよう!何を売るか?商品の作り方まで解説!

更新日:2023年8月27日

物販で起業しようと検討している向上心の高いあなたに向けて、物販ビジネスで起業するために必要な、何を売るか?という最初にぶつかる壁から、少し難易度を上げたオリジナル商品の作り方まで、丁寧に解説していきます。これから商品を販売して稼いでいくための道標を、この1ページに分かりやすくまとめました

船原徹雄
物販総合研究所 所長
この記事の著者:船原 徹雄 

1980年 兵庫県出身。2006年に資金3万円を元手に個人で輸入転売を開始。「これは稼げるぞ!」と確信し、2007年に会社設立。3年目で年商2億円と順調に業績を伸ばし、2018年の年商は14億円。自分で物販ビジネスをしながら情報発信も行い、より多くの人にノウハウを伝えたいと物販総合研究所を設立。副業でとり組む初心者から上級者まで、幅広い層に向けてネット物販で稼ぐための情報を日々提供中。
▶著書:世界一楽しく儲かる金持ち教科書
▶YouTube:船原徹雄 [物販総合研究所]
▶Twitter:https://twitter.com/funahara
船原徹雄のプロフィール

この記事の内容

物販ビジネスで起業しよう!

物販ビジネスで起業しよう!

物販は「安く仕入れ高く売る」という、マーケティングの大原則をシンプルに学びながら収入を得られる数少ないビジネスです。

場合によっては、「転売・せどり」と「独自のオリジナル商品を販売すること」を区別して「物販」ということもありますが、これらは根本的に同じビジネスといえます。

物販は、軌道に乗ればどんどん事業を拡げ、新たなジャンルに挑戦できる可能性に満ち溢れたビジネスであるため、関心を寄せる人も少なくありません。

世の中のトレンドにも詳しくなり、売れ筋を見極める力がつくことに加え、自分でオリジナル商品を作りブランドを育てるという楽しみかたもあるので、やりがいを持って取り組むことができます。

「物販総合研究所」では、メルマガやLINEで常に最新の情報を配信していますので、ぜひ登録してみてください。

「これを読めば必ず稼げる!」と自信をもって豪語できる内容を詰め込んだ「せどり完全マニュアル」を今なら無料で受け取ることができます。

このマニュアルがあれば、あなたの物販での起業も大いに現実味を帯びるはず。是非この機会にお受け取りください。

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

『 国内転売はすぐに稼げる物販ビジネスの形の1つ。インターネットのみで完結する方法も多く、ご自宅で、空き時間に簡単に取り組むことが可能です。』

新規CTA
>詳しくはコチラ

物販で起業して何を売る?どう売る?

物販で起業して何を売る?どう売る?

物販での起業を成功させるためには「売れるオリジナル商品」を開発し「安価に仕入れる」ということと、それを売る販路が重要となります。

起業したての頃は理解できていないことも多いので、この段落でそのノウハウをしっかり学んでおきましょう。

何を売るのか?

物販で大切なのは「仕入れ」と「販売」ですが、のような商品を扱うかをしっかり決めることが何よりも重要です。

初めて物販をするのであれば、すでにある製品をもとにデザインや素材を一部変更するOEM製品がおすすめといえるでしょう。

在庫の保管、配送のことを考えると「軽量でかさばらずコンパクトで単価の高い商品」が向いています。

安定的に売れるジャンルには、アパレル関連、ホビー関連、PC関連、スマホ関連グッズなど多数ありますが、これらはどれも上記の条件にすべて当てはまっており、いかに重要な要素なのかがわかるのではないでしょうか。

国内でもOEMを扱う工場や店舗は多くありますが、国内の工場よりも中国の工場のほうが圧倒的に安く作成できるので、物販は中国輸入が主流となっています。

物販を成功するためには、「何が売りたいか」ということよりも「何が売れるか」という観点を持って分析と見極めしていくことが大切といえるでしょう。

商品をどう売るのか?

物販を行ううえでは、「仕入れ」「販売」以外の重要要素である「販路」についても考えなければなりません。

販路はより多くの人が利用しているツールであることが好ましいです。

それを考慮すると、初心者に最もおすすめの販路として挙げられるのは「Amazon」ではないでしょうか。

理由としては、なんといっても「登録者数・利用者数とも国内最大であること」が一番でしょう。

ここまで多くの人の目に触れやすく、売れやすいサービスは他にありません。

便利なサービスはたくさんありますが、まずは「Amazon」で一通り物販の流れを覚えノウハウが身についてから別の販路を探すのが順当な進め方です。

ECサイトによって客層も需要も異なるため、テストマーケティングをするといいでしょう。

商品によってはAmazon以外のサイトが向ていることもあるため、経験を積んで少しずつ勉強していくことが大切です。

次のステップとしておすすめなのが「楽天」や「Yahoo!ショッピング」でネットショップを立ち上げることです。

自店のカラーを前面にアピールすることができるので、上手にアプローチすることができれば固定ファンを増やすことができるでしょう。

物販ビジネスに必要なもの

6_6_1_16739124

物販をビジネスとして始めるには、あせらず時間をかけて準備することが大切です。

物販はせどりや転売と違って、決して手軽に簡単に始められるものではありません。

起業が失敗に終わってしまわないように、ここでどのような準備が具体的に必要なのか確認しておくことをおすすめします。

資金

物販は先に商品の開発や仕入れに資金がかかるのが特徴です。

そのほかにも、梱包材や送料、人件費、外注費用、マーケティング調査にも資金が必要なので、思い立ってもすぐに行動することができないという人は少なくありません。

特に、オリジナル商品物販の場合は商品の開発から販売までに、少なく見積もっても1~2カ月の準備期間は必要です。

その間は販売することができないので、売り上げが全くないことも理解しておかなければなりません。

とはいえ、いきなり数十万という資金が必要なわけではなく、中国輸入を利用すれば、商品にもよりますが10万円以下からの投資でスタートできることもあります。

より早く販売したい場合は、少しでも準備費用を安く抑えることを意識しましょう。

人材

物販の起業は、たった一人でできるほど甘くありません。

作業を担ってくれる従業員や、トラブルが起こったときに頼りになる専門的知識を持つスペシャリストをあらかじめ見つけたうえで起業することをおすすめします。

どういった人材が必要になるのか、一通り確認しておきましょう。

従業員

物販にはさまざまな作業が必要です。スムーズに作業を進めるためには、それを担う人材の確保することも考えておかなければなりません。

発送や受注などの作業を人に任せることで、自分は販売戦略や新規商品開発に集中して時間を使えるようになります。

従業員に作業を任せる場合は、仕事をスムーズに引継ぎできるよう、業務のマニュアル化もしておいたほうがいいでしょう。

税理士・弁理士

税理士は起業には必要不可欠の人材です。

税務調査の入られやすさや厳しさが変わってくることに加え、会社の利益にも影響が及びます。

また、これらの専門家は起業におけるパートナーともいえるので慎重に選ぶことが大切です。

「弁理士」も物販で起業する際には非常に心強い味方となりますが、あまり聞き馴染みのないという人もいるでしょう。

弁理士とは、知的財産についての専門家です。

知的財産権取得の手続きを行ったり、オリジナル製品を模倣されたなどのトラブルを解決したりする際は欠かせない人材となるので、信頼できる人を見つけておきましょう。

オリジナル商品開発・作り方

オリジナル商品開発・作り方

中国輸入というと、中には外国人とやり取りや発注が正しくできるのか心配する人がいるかもしれません。

しかし、実際はそれほど難しくなく、OEMでオリジナル商品を作るのはやり方さえわかれば誰でも簡単に行うことができます。

安心して取り組めるように、ここで商品開発の流れを確認しておきましょう。

取り扱うジャンルを絞る

商品開発を行う際は、まずどのような商品を作るのか明確にしておかなければなりません。

ファッション小物、ベビー用品、カントリー雑貨、スマホ周辺機器など、ジャンルを絞り、そのジャンル内の商品を扱うように心掛けましょう。

同じジャンルの商品を扱えばマーケティングが楽になることに加え、経験も蓄積されて効率的に商品開発ができるようになります。

そのほかにも、ジャンルの市場規模、類似商品の月ごとの平均販売数、ライバルの数、平均の販売額などを調べておいたほうがいいでしょう。

一定数の需要があること、ライバルが多すぎないこと、継続して売れそうなものを考慮しながら絞り込んでいくことが大切です。

OEMで作成するオリジナル商品を企画する

売りたいジャンルが絞れたら、具体的に商品の詳細を決めていきましょう。

作成したい商品の見本となる「モデル商品」を決め、その商品説明を参考にオリジナル商品の詳細を決めていくと効率よく企画を考えることができます。

その際、モデル商品のレビューも参照し、マイナスの評価があった部分を改良した商品を作ることを意識すると、より魅力的な商品を開発することができるでしょう。

値段設定も非常に重要な要素ですが、目安として利益率30%になることを意識するのが好ましいです。

商品価格だけでなく、送料、関税、販売手数料、各種のツールや外注の費用も計算に入れたうえで、利益率30%とすることを忘れないようにしましょう。


類似商品との差別化を図る工夫も必要です。

相乗りを避けるためには、ブランド名をつけたり、オリジナルのパッケージに入れたりすることも考えなければなりません。

アリババやタオバオで発注先を選定する

商品が決まったら発注先を選ばなければなりません。

この記事では、国内ではなく費用を格段に抑えることができる中国の発注先について詳しく解説していきます。

中国では「アリババ」や「タオバオ」といった業者間取引のできるサイトがあります。

発注先を探す際はこういったサイトを利用することで経費を安く抑えることができるので、積極的に利用していきましょう。

気に入った業者数社を選んだら、必ずサンプル品を取り寄せ、実際の商品をよく見て比較することが大事です。

縫製や材質、規格がいい加減だったりずさんだったりすることも少なくないので、細かくチェックして、信用できる業者を選ぶことを心掛けましょう。

交渉をしてくれる代行会社を選ぶ

中国輸入をするうえで、代行業者は欠かすことのできないパートナーとなります。

業者選定の際は、商品の発注先と同じくらい慎重に信頼できる業者を選ばなければなりません。

しかし、代行業者は中国国内に数十社もあるため簡単に比較することできないでしょう。

信頼できる代行業者を選ぶポイントは以下の通りとなっているので、確認しておくとあとで役に立つかもしれません。

-問い合わせに対する回答が的確で早い
-日本人が対応してくれる
-検品の質が高く欠品や損傷が少ない
-配送手段を臨機応変に使い分けてくれる
-トラブルに対する対応が誠実

外国の業者を利用する際、間違った選択をしてしまうとトラブルのリスクが高くなるので、十分に比較検討して、より良い業者を選ぶことを心掛けましょう。

オリジナル商品のサンプル発注をする

代行業者が決まったら、さっそく発注先の業者にオリジナル商品のサンプル作成を依頼していきましょう。

その際、モデル商品に改良点やオリジナルの特徴を加えて、Excelなどのファイルにまとめて代行業者に提出することが大切です。

相手が間違いなくイメージをつかめるように、画像なども入れて指示内容をわかりやすく書くことを意識すると、双方のイメージのギャップを埋められるでしょう。

参考となるモデル商品の現物を中国に送るのも有効な手段です。

ここの工程がうまくいかないと、思うようなサンプルが出来上がらず、何度もサンプル発注を繰り返すことになるので、手間暇を惜しまず丁寧な説明を心掛けなければなりません。

オリジナル商品を正式発注する

納得のいくサンプル品ができたら、いよいよ本発注となります。

発注する際は基本的に大量発注になりますが、最終的な発注数は資金や保管場所、配送などを考慮しながら決めていきましょう。

Amazonの商品ページで商品の魅力をアピールする

オリジナル商品を出品する場合、新たな商品ページを作成することになります。

商品ページによっては魅力的な商品も売れなくなってしまうかもしれないので、的確にアピールできる商品ページを作らなければなりません。

売れるためのポイントとして、まず意識しておかなければならないのは、明るく鮮明な画像を多数用意することです。

画像が明るいと、商品の魅力が半減してしまうのでくれぐれも気をつけておきましょう。

また、検索されやすいキーワードを盛り込み、検索上位に上がるようSEO対策も意識することも大事です。

多くの人の目に留まるようなキーワードを設定することを心掛けましょう。

継続的に商品をブラッシュアップする

商品が出来上がったらいよいよ販売ですが、販売は決してゴールではなく、むしろようやくスタートラインに立ったといえます。

長期的に安定して販売できるようにするためには、商品のブラッシュアップを続けていかなければなりません。

定期的にレビューをチェックし、クレームなどはすべてメモし発注先に改善改良を求めていくことを辞めないようにしましょう。

思うように商品が改良できない場合は、より良い業者に変更することも考慮することが大切です。

Amazonでの販売が安定してきたら、ほかの販路の開拓も視野に入れて、より幅広くビジネス展開していくといいでしょう。

作業の効率化をする

0babc6237ac5605057c15180a1ffa008_s-2

物販を軌道に乗せるためにも、作業を効率化することを意識しましょう。

物販を継続するためには、マーケットリサーチ、ウェブサイトのデザイン・更新、商品の仕入れ、交渉、在庫管理、発送、クレーム対応など非常に多くの作業をこなさなければなりません。

事業を安定的に維持・拡大するためには、作業の外注化や人材採用するのも一つの手ですが、作業を効率化できるツールを導入するのも手軽でよい方法といえます。

「物販総合研究所」では、物販を実際に経験してきたスタッフにより、現場の声を生かして作られた物販を限りなく効率化することのできるツールを提供しているので、うまく活用すれば、物販を優位に進めることができるでしょう。

物販は甘くはないが丁寧に取り組めば長く大きな利益を生む

ea09781f4463b0227fb21969f6569a13_s-2

物販で起業を目指すのなら、気軽に簡単に副収入が得られるといった安易な考えは持たないようにしなければなりません。

しかし、十分に備えて取り組めば大きな社会的信用を得られ、安定した収入が継続的に得られるようになるでしょう。

さらに事業を続けていけば、事業売却して多くの利益を生み出すことも可能です。

起業の際は、目標を大きく持って取り組むことを心掛けましょう。

「物販総合研究所」では、メルマガやLINEで常に最新の情報を配信していますので、ぜひ登録してみてください。

今なら、あなたの起業に必ず役立つ転売ノウハウが詰まった「せどり完全マニュアル」を無料で受け取ることができます。

物販ビジネスで起業する上で必須のノウハウを「これでもか!」と詰めこんだ自信ある内容となっていますので、是非この機会にお受け取りください。

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

『 国内転売はすぐに稼げる物販ビジネスの形の1つ。インターネットのみで完結する方法も多く、ご自宅で、空き時間に簡単に取り組むことが可能です。』

新規CTA
>詳しくはコチラ