
▶Twitter:https://twitter.com/kamioka0909
▶YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrac6hJJpLHDv87m5K7byVg
メルカリバッジとは

メルカリバッジ以外にもわからないことが多いという物販初心者は、物販総合研究所が無料で配布しているスタートアップマニュアルをダウンロードしてください。出品の準備から販売までの流れ、売れる商品を見つけるコツまで包み隠さず紹介しています。知識ゼロの人でも、マニュアルに沿って不用品を販売すれば利益も上げられるはずです。
メルカリバッジの種類
バッジの種類 |
本人確認済バッジ |
スピード発送バッジ |
付与の条件 |
アプリでかんたん本人確認を完了する |
発送までの日数を「1〜2日」と設定して出品した商品の平均発送時間が24時間以内 |
購入者から見たメリット |
・安心、安全に取引できる可能性が高く、トラブルになる可能性が低い |
・早く商品が手元に届くなど、スムーズな取引ができる可能性が高い |
販売者から見たメリット |
・信頼性のアップが期待できる ・売上金の振込申請期限がなくなる |
・成約率のアップが期待できる |
現在(2023年5月時点)公式サイトに明記されているメルカリバッジの種類は「本人確認済バッジ」と「スピード発送バッジ」の2つです。この2つは、販売者だけではなく、購入者にも表示されます。
メルカリバッジの獲得条件と確認方法

本人確認済バッジの確認方法
【本人確認済バッジの獲得条件】
- 「アプリでかんたん本人確認」を完了する
【本人確認済バッジの表示場所】
- マイページ
- プロフィール
- 商品出品画面
ここからは、特に購入者から見られやすい「商品出品画面」での「本人確認済バッジ」の確認方法について、スクショ画像付きで説明します。
本人確認済バッジの獲得手順
本人確認済バッジを獲得するために必要な「アプリでかんたん本人確認」の方法は以下の2つです。
- マイナンバーカード読み取り方式
- 自撮り方式
<マイナンバーカード読み取り方式>
マイナンバーカード読み取り方式で用意するものは以下の2つ。
- マイナンバーカード
- 読み取り可能なスマホ
ただし、以下のケースではマイナンバーカード読み取り方式が利用できないため注意しましょう。
|
以上を確認したら、紹介する以下の手順に沿って本人確認済バッジを獲得しましょう。
メルカリアプリを開きマイページ>設定>個人情報設定>本人情報>本人確認>同意して撮影を開始するをタップする。
【スクショ画像を挿入】
本人確認書類の選択画面で「スピード本人確認」のマイナンバーカードを選択する。
「パスワードを準備して次へ」をタップし、マイナンバー読取りのページで「はじめる」をタップする。
署名用電子証明書のパスワードの入力画面が表示されるので、マイナンバーカードの交付を受ける際に、市区町村の受付窓口で設定した 6桁~16桁の英数字を入力し「完了」をタップする。
「スキャンの準備ができました」と表示されるので、スマホでマイナンバーカードを読み取る。
本人情報入力画面で必要情報を入力する。マイナンバーカードに登録されている情報と最新の情報が異なる場合は、住いの地方自治体で変更手続き後に再度申請する。もしくは、後述している自撮り方式にて本人確認をおこなう。
パスコードを設定して完了
画像引用:アプリでかんたん本人確認とは?|メルカリ
<自撮り方式>
自撮り方式で用意するものは以下の2つ。
- スマホ
- 本人確認書類
本人確認書類として認められる書類は以下の5つです。
※2020年2月以降に発行された新デザインのパスポートは現在ご利用できません ※お申し込み画面にパスポートの選択がない場合は、その他の書類をご利用ください |
上記のものが用意できたら、以下の手順を完了することで本人確認済バッジを獲得できます。
マイページ>設定>個人情報設定>本人情報>本人確認>同意して撮影を開始する。【スクショ画像を挿入】
本人確認書類の選択画面で「他書類で本人確認」から使用する本人確認書類を選択する。
本人確認書類に以下のような情報が記載されている場合、その箇所は付箋やマスキングテープ等で隠したうえで撮影する。
本人確認書類 |
該当項目 |
運転免許証 |
・本籍(住所欄が「同上」の場合は除く) ・免許の条件等 ・障害や病歴が分かる情報(免許の条件等) ・臓器提供意思 |
マイナンバーカード |
・個人番号(マイナンバー) |
本人確認書類を、画面に表示される説明に沿ってスマホで撮影する。本人確認書類は表、裏、本人確認書類の特徴(厚みやパスポートの表紙)等、3箇所の撮影が必要。
<パスポートの場合>
<上記以外の場合>
画像引用:アプリでかんたん本人確認とは?|メルカリ
自分の顔を、画面に表示される説明に沿って、スマホで撮影する。本人情報入力画面で必要情報を入力する。現在の住所と本人確認書類に記載されている住所が異なる場合、公的機関が発行する領収書などが必要。(※)
(※):ご使用いただける補完書類について - メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
パスコードを設定して完了。
スピード発送バッジの確認方法
【スピード発送バッジの獲得条件】
- 発送までの日数を「1〜2日」で選択している商品の平均発送時間が24時間以内
(平均発送時間のカウント対象期間は非公開)
【スピード発送バッジの表示場所】
- 商品出品画面(すべての出品商品)
ここからは、「商品出品画面」での「スピード発送バッジ」の確認方法について、スクショ画像付きで説明します。【スクショ画像を挿入】
メルカリバッジのよくある質問
ここまではメルカリバッジの意味や、条件、確認方法について紹介しました。
最後に、メルカリバッジについてよくある質問を紹介します。それぞれ簡潔に紹介するので、同じような疑問を持っている方は参考にしてください。
メルカリバッジがあると売れやすい?
バッジが付与されていないと信頼性が低くなり、本当は購入してくれるはずだったお客さんを逃すことにもつながるので、メルカリバッジは必ず獲得しておきましょう。
本人確認済バッジやスピード発送バッジが消えたんだけどなぜ?
本人確認済バッジが消えた場合、メルカリの仕様が変わったことで消えた可能性があります。メルカリ公式サイトのガイドを見ても解決方法がわからない場合は、ガイドページ下部にある「お問い合わせはこちら」ボタンから、メルカリ事務局に問い合わせてみてください。
スピード発送バッジが消えた場合、発送までの日数を「1〜2日」で選択している商品の平均発送時間が24時間を超えた可能性があります。平均発送時間が24時間以内になればスピード発送バッジは復活するので、速やかな発送を心がけることが大切です。
メルカリバッジがなくても売れてるアカウントがあるけど、なくてもいいのでは?
メルカリバッジがなくても評価数が多い人がいるため、本人確認済バッジがなくても大丈夫なのでは?」と思う人もいるかもしれません。
評価数が多いのは、本人確認済バッジがない頃から、メルカリで長く運営していることが理由のひとつとして考えられます。そのため、あまり気にする必要はありません。本人確認済バッジやスピード発送バッジは出品者の信頼性の向上につながるので、2つのバッジを取得しておくことをおすすめします。
まとめ
2023年5月現在、メルカリで確認できるバッジは2種類あり、一定の条件を達成すると付与されます。集めると特典が貰えるわけではありませんが、付与されていると購入者・販売者それぞれにとってメリットがあります。
メルカリは誰でも出品できることもあり、少しでも他の人と差別化を図るためには購入者へ安心・安全できる出品者だとアピールすることが大切です。そのため、販売者側としてメルカリを使っているなら必ず獲得しておきましょう。
さらにメルカリで一瞬で売れるものも合わせてチェックして、一層の売り上げアップを目指してください。
なおメルカリ物販での売り上げアップのコツは、メルカリバッジの獲得以外にもたくさんあります。
物販総合研究所では、メルカリ物販初心者の人にとって便利なスタートアップマニュアルを無料で配布しています。出品準備から実践編、儲かる商品の探し方まで整理して詳しく紹介しているので、他の販売者と差をつけたい人は、ぜひ下記のリンクからダウンロードしてください!