【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

OEM商品とPBの違いは?手軽に始められる中国OEMでオリジナル商品を開発しよう!

更新日:2023年9月9日

これからオリジナル商品を開発し、販売したい人もいるのではないでしょうか。オリジナル商品の開発にはOEMとPBという2つの方法があります。初めて開発する人は、OEMから始めるのがおすすめです。まずはOEMを始めるにあたって、OEMとPBの違いについて理解を深めていきましょう。

船原徹雄
物販総合研究所 所長
この記事の著者:船原 徹雄 

1980年 兵庫県出身。2006年に資金3万円を元手に個人で輸入転売を開始。「これは稼げるぞ!」と確信し、2007年に会社設立。3年目で年商2億円と順調に業績を伸ばし、2018年の年商は14億円。自分で物販ビジネスをしながら情報発信も行い、より多くの人にノウハウを伝えたいと物販総合研究所を設立。副業でとり組む初心者から上級者まで、幅広い層に向けてネット物販で稼ぐための情報を日々提供中。
▶著書:世界一楽しく儲かる金持ち教科書
▶YouTube:船原徹雄 [物販総合研究所]
▶Twitter:https://twitter.com/funahara
船原徹雄のプロフィール

この記事の内容

OEMとは

OEMとは

初めて自社のオリジナル商品を開発する場合におすすめするのがOEM(オーイーエム)です。

OEMであれば、オリジナル商品を製作する知識があまりない人でも、簡単に製作することができるでしょう。

まずは、OEMとはどういうものなのかを解説します。

OEMの基礎知識

OEMの基礎知識

OEMとは、Original Equipment Manufacturingの略で、製造業者が他社メーカーから依頼された商品を製造すること。

メーカーが製作したい商品の作製を製造業者に依頼することで、商品の設計から製造、納品までを行ってくれます。

商品製造の技術やノウハウがなくても取り組むことができるのが、OEMのメリットでしょう。

また、生産された商品は、メーカーのブランドを付けて、オリジナル商品としての販売が可能です。

OEMではすべてOEM企業に受託してもらうことができるため、商品の開発をしたことがない人でも、ビジネスとして始めやすいのではないでしょうか。

OEMの形態は2種類ある

OEMの形態は2種類ある

OEMには、大きく分けて2種類の形態があります。

1つ目は、ブランドを持っている企業が発案した製品を、他のメーカーに製造してもらう形態。

2つ目は、メーカーが商品を発案して、ブランドを持っている企業に提案する形態です。

2つ目の形態は、ODMと同じ意味で使われることもあり、自動車業界で多く見られますね。A車のラインで生産した車をB社のブランドとして販売する形態です。

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

『 年商1億円も十分達成できる-中国輸入を始める方へ向けて億のビジネスモデルを築くまでのロードマップ進呈中-』

新規CTA
>無料でマニュアルを受け取る

 

OEMとPB(プライベートブランド)の違い

OEMとPB(プライベートブランド)の違い

PB(プライベートブランド)とは、自社で企画をして、製造をメーカーに任せた商品のことです。

製造までのコストを削減できますが、自社で商品の開発を行う必要があるため、商品開発能力が必要です。

よく見られるのは、コンビニエンスストアやスーパーなどが、食品メーカーに製造を依頼し、自社ブランドとして販売しているケース。代表的なPB商品では、セブンイレブンの商品であるセブンプレミアムがあります。

OEMとの大きな違いは、自社で商品の企画をすべて行うため、ブランディング力やマーケテイング力などのスキルが必要となることでしょう。

経済産業省:OEM生産品・PB品の取扱いに関するガイドライン

OEM生産の商品例

OEM生産の商品例

OEMは、様々な分野で活用されており、多様な商品を取り扱えるのが特徴です。

そこで、OEMで製作されることの多い商品の代表例を紹介していきます。

アパレルのOEM生産

アパレルのOEM生産

OEM生産でもっとも有名なのはアパレル製品です。

洋服のタグを見ていただくと「MADE IN 〇〇」とありますが、日本以外で製作されていることが多いのがよくわかりますね。化粧品もアパレル同様に、OEMで生産している場合が多いです。

企画は日本のブランドを持つ企業が行っていますが、製造の多くは海外で行われています。中国などに製造を依頼することで、生産コストを下げることもできますので、多くの企業が海外の工場で製作しているのではないでしょうか。

また、海外のOEMメーカーは小ロットからでも商品の製造ができるため、多くの人が海外のOEMメーカーを利用しています。

アウトドアのOEM生産

アウトドアのOEM生産

アウトドア商品にもOEM生産されたものが多くあります。

キャンプ用品であれば、同じような椅子やクーラーボックスが、違うブランドから売られているのを見たことがあるのではないでしょうか。多くの商品は、製品に自社のロゴを付けることで、独自ブランドの商品として販売されています。

他にも水筒やタオル、ヨガマットなども同様に、自社のロゴを付けることでOEM商品として販売されていますね。

アウトドア商品のように、ロゴを付けることで自社ブランド商品として販売することもできます。

家電・ガジェットのOEM生産

家電・ガジェットのOEM生産

家電やガジェットでもOEM生産が行われているのです。

OEM生産の代表的なものには、下記のような商品があります。

  • 「amadana」の扇風機
  • 「ダイキン」のガスヒートポンプエアコン

OEM供給によって、部品のコストを下げることができるので、価格を下げて販売することもできるのではないでしょうか。

また、OEM供給された家電は「ジェネリック家電」として話題になったこともあるのです。

手軽にチャレンジできる中国輸入の簡易OEM

初めてOEMに取り組む人におすすめするのが、中国輸入での簡易OEMです。

簡易OEMでは商品の開発をせず、オリジナルロゴを取り付けるだけなので、簡単に行うことができるでしょう。

そこで、手軽にチャレンジできる中国輸入の簡易OEMを紹介していきます。

オリジナルロゴ

オリジナルロゴ

既存のノーブランドの製品にロゴをつけて、簡易OEMをする方法があります。

ロゴは自社で用意する必要があります。ロゴの製作はご自身で行ったり、デザイナーに頼んだりするとよいでしょう。

製品に関しては、中国でノーブランドとして販売されている商品を活用するので、開発する必要がなくなります。

オリジナルロゴを付ける際には、注意も必要です。Amazonなどの販売先によっては、恒久的でない方法で付いているロゴに関しては、ロゴとして認められないので気を付けましょう。

オリジナルタグ付け

オリジナルタグ付け

商品に自社のオリジナルタグを付けて販売する方法です。

タグもロゴ同様に自社で用意する必要がありますので、デザイナーなどに依頼します。

Amazonで販売する際には、タグをしっかりと縫い付けたり、プリントしたりするようにしましょう。すぐに剥がれてしまうようなものは、タグとして認められませんので注意してください。

タグ付けをする商品に関しては、ノーブランドのものを選びましょう。中国のアリババなどのECサイトでノーブランド商品が販売されていますので、探してみてください。

オリジナルパッケージ

オリジナルパッケージ

複数の商品を組み合わせることでパッケージ化し、OEM商品として販売する方法があります。

例えば、洋服であれば長袖トップスと半袖トップス、ズボン、靴下などをセットにしてパッケージ販売をします。複数の商品をセットにして売ることで、オリジナル商品としてAmazonなどで販売ができますね。

パッケージ化する際の組み合わせ方は自由ですので、需要の高いものをセットにして売るとよいでしょう。

中国輸入OEMのメリット

中国輸入OEMのメリット

中国輸入でOEMをするには、メリットが多くあります。

そこで、中国でOEMをするとどのようなメリットがあるのかを紹介していきますので、参考にしてみてください。

独占して出店できる

独占して出店できる

OEM商品はオリジナル商品となるため、独占して販売することができます。

Amazonでは独自の商品ページを作成することができるようになり、独自のページを持つことで独占販売ができるため、売上が伸びやすくなるでしょう。

また、Amazonでよく売れる商品は、量販店などで契約してくれる事例もあるのです。OEM製品を独占販売できるように、商品の開発をしてみましょう。

コスト削減ができる

コスト削減ができる

OEMは製造をOEM企業に委託するため、製作コストを削減することもできます。

自社ですべて製作する場合には、量産するための設備が必要だったり、設備の定期管理費用が必要だったりと、ランニングコストが多くかかってしまうのです。

しかし、製造をOEM企業に委託すると設備が不要になり、ランニングコストを抑えることができますね。

コストを抑えることができれば、安価に販売することもできるようになるでしょう。

コア業務に集中できる

コア業務に集中できる

商品を製作するには多くの時間が必要となるでしょう。また、商品によっては大量生産が必要となり、1人で生産していては追いつきません。そのため、人を雇わなければいけなくなり、コストが多くかかってしまう可能性もあるのです。

OEM企業に委託することで、製品を開発するための時間を省くことができ、事業の経営や販売などのコア業務に集中できます。

また、OEM企業に委託することで、仕入れから販売までをシステム化できます。

OEM企業に委託したほうが、業務の生産性が上がりますので、依頼してみるとよいでしょう。

中国輸入のOEMのデメリット

中国輸入のOEMのデメリット

中国輸入のOEMには、メリットも多くありますが、もちろんデメリットもあります。

そこでOEMを始める前に、デメリットについても事前に確認をしておきましょう。

商品に付加価値が必要

商品に付加価値が必要

OEM商品は他社にも真似されやすいため、付加価値を与える必要があります。

タグやロゴを付けるだけ、セットにして販売するだけでは他社に真似されるケースも多く、競合が増えてしまうこともあるでしょう。

真似されやすい商品を生産してしまうと、ブランド力を持つ企業などと競合してしまい、値下げをしなければ売れなくなるなどの悪循環に陥ってしまいます。

そのためには、他社が真似できないような、付加価値を持たせておくことが必要です。

資金力が必要

資金力が必要

OEMをする場合には、大量生産しなければならないため、ある程度の資金力が必要となります。

中国でOEMをする場合には、50ロットや100ロットなど、多くの製品を一度に仕入れる必要があるため、資金を多く用意しておかなければなりません。

資金力があまりないと大量仕入れをすることでキャッシュフローが悪くなり、売上が出ない場合には悪循環に陥ってしまいます。

OEMをする場合には、商品の仕入れ資金だけでなく、広告宣伝費などの運転資金も準備しておくようにしましょう。

ブランディングが必要

ブランディングが必要

OEM商品は作ったらすぐ売れるわけではなく、売るためには商品のブランディングをしていく必要があります。
SNSや広告などを利用し、商品の魅力を伝えていくようにしましょう。

SNSでは、Instagramなど写真をうまく活用できるものであれば、魅力を最大限にアピールできます。

また、商品を紹介する際の説明文も大切です。購入してくれる人に商品の魅力が伝わりやすいような文言や、商品の細かな説明を記載するようにしましょう。

失敗しない中国輸入OEMの手順

中国輸入OEMの手順

初めて中国OEMに挑戦する人は、どのように始めればよいのか迷うことも多いでしょう。

そこで、初めてOEMをする人でも分かりやすいように手順をまとめていますので、参考にしてみてください。

商品リサーチ

商品リサーチ

まずは、OEM商品を製作する前に、売れる商品のリサーチをしましょう。

リサーチでは、どのような商品が市場にニーズがあるのか、どのくらい商品が売れているのかを調べる必要があります。

Amazonの売上ランキングを参考にしたり、メルカリなどでどのような商品が売れているのかを確認したりしましょう。商品の売れ行きの詳細などを知りたい場合には、ツールを利用するのもおすすめです。

リサーチがしっかりと行えないと、よい商品を作れたとしても売れずに在庫のままとなってしまいますので、注意しましょう。

仕入先リサーチ

仕入先リサーチ

次に仕入先をリサーチしましょう。不良品などを販売していないかを知っておくためです。

仕入先のリサーチをする際には、サイトの口コミや評価を確認してみましょう。よい評価や口コミがある仕入れ先は信頼できます。

評価の低い仕入先は、仕入れた際に不良品が多かったり、期日までに納品されないなどトラブルに巻き込まれたりする可能性があるため、発注しないようにしてください。

仕様書作成

仕様書作成

仕入先が決まったら、仕様書を作成しましょう。仕様書では、どのようにロゴやタグを付けてほしいのか、どこに、何個のロゴを付けるのかを分かりやすく記載します。

また、言葉だけでは相手に伝わらないこともありますので、完成した商品のイメージに近い商品写真を用意しておくことも大切です。

仕様書の作成と合わせて、見積もりの依頼もしましょう。見積もりを確認しておかないと、思ったよりも仕入れ額が高くなっている場合もあります。

まずは、イメージ通りの商品を作ってもらえるよう、仕様書の作成を行いましょう。

サンプル生産とチェック

サンプル生産とチェック

仕様書を作成したあと、すぐに発注をするのではなく、サンプルの作成をしてもらいましょう。

仕様書どおりに製品がつくられているか確認しておかないと、イメージどおりでない商品を仕入れてしまうことになりかねません。

サンプルを依頼する際には、複数個作ってもらうようにしましょう。なぜなら、大量生産をする生産ラインが、サンプルを作った生産ラインとは変わってしまうことがあり、納品されたら違うものになっていたというケースもあるからです。

サンプルを作ってもらうことは、リスクを回避するためにとても大切ですので、納得のいくまで作ってもらうようにしましょう。

本発注

本発注

サンプルに満足し、見積もりの金額も問題がなければ、いよいよ本発注です。

本発注をする際には、見積書の金額以上に他の経費がかからないか、確認してください。

中国から輸入する際には、納品までに2か月ほどの期間を見ておくとよいでしょう。納品には船便や航空便があり、納品までの期間も異なりますので、事前に納品日がいつになるのかを確認してください。

納品までの時間で、商品を販売するためのサイトを立ち上げるなど、販売の準備も進めておきましょう。

OEMで差別化を図ろう!

【中国輸入基礎講座】中国輸入は個人でも可能?個人で仕入れる手順を解説! OEMで差別化を図ろう!

OEM商品を作製すると、自社のオリジナル商品として販売ができます。すると、他社の製品との差別化が図れるため、商品が売れやすいのが特徴です。

しかし、OEMしただけでは商品は売れませんので、合わせてブランディングをしていき、商品の魅力を伝えていくことが必要となるのではないでしょうか。

OEM商品で他社の製品との差別化を図り、物販を有利に進めていきましょう。

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

『 年商1億円も十分達成できる-中国輸入を始める方へ向けて億のビジネスモデルを築くまでのロードマップ進呈中-』

新規CTA
>無料でマニュアルを受け取る