タオバオ・ アリババ輸入代行とは?
中国のタオバオやアリババで商品を仕入れる際、日本へ直接商品を発送してくれるショップやメーカーはほとんどありません。
また、最近では支払いの際にクレジットカードが利用できることも増えてきましたが、支付宝(アリペイ)のアカウントが必要な場合、日本からでは入手が難しい中国の銀行口座とSIMカードが必要になります。
この他にも個人でのタオバオ・アリババからの直接購入・仕入れには様々な問題点があり、初心者など中国輸入ビジネスに不慣れな人にはあまり現実的な方法とは言えません。
このような個人輸入における問題点を解決してくれるのが輸入代行業者になります。
代行業者は商品の買い付けを代行するだけではなく、個人での中国輸入ビジネスにおける問題を解決してくれる存在といえます。
アリババを使って中国輸入を始めたいと考えている場合は、以下の記事も参考になりますので併せてご覧ください。
(関連)中国輸入をはじめよう!仕入れから稼ぐまでの手順を徹底解説
(関連)【中国輸入】アリババとは?仕入れ先のメリットと使い方・買い方を伝授
タオバオ・アリババから個人で輸入する問題点
実際に個人でタオバオやアリババから輸入を行う場合、どのような問題点があるのか具体的に紹介していきます。
日本への直接発送に対応していない
タオバオやアリババといった中国の通販サイトは、基本的に中国国内の消費者向けの販売しか想定されていません。
そのため国外発送が出来ないことがほとんどです。
直接発送をしてもらう場合は事前に店舗への確認が必要になりますが、店舗は国外発送に慣れていないために通常より高額な送料を要求されるなどのトラブルが発生することもあります。
購入時に海外発送を選べたとしても、そこで設定されている送料と実際の送料が異なることも多々あるケースです。
返品・交換に手間がかかる
実際に届いた商品が写真と異なっていたり、動作不良や破損があるなどの不良品だったりすることもよくあるケースです。
返品や交換が可能であっても、個人輸入の場合日本から直接送り返せば、税関を通すために時間も送料もかかってしまいます。
しかし、代行業者をはさんでいれば、日本への発送前にタオバオやアリババで購入した商品を中国国内で検品をしてもらうことができます。
代行業者は届いた商品の中から不良品を見つけて返品交換の対応をしてくれるため、無駄な時間や送料を減らすことができ、コスト削減に繋がります。
中国語との商談が難しい
GoogleChormeを使っていれば中国語を日本語に翻訳することができるので、WEBページの閲覧だけならあまり不便を感じないかもしれません。
しかし、タオバオやアリババで取引をする際は主に、「アリワンワン(Aliwangwang)」というチャットソフトを利用することになります。
翻訳ソフトでページを閲覧する場合と異なり、実際に文字で会話をするチャットは細かいニュアンスの違いもあるため、日常的に中国を使用していなければスムーズな意思疎通が難しくなります。
不良品の返品・交換依頼や値引き交渉についてもチャットを用いるため、自分の意志を正確に伝えることは困難です。
中国輸入を個人で始める方法については、以下の記事でも解説しています。代行業者を使おうか迷っている場合もぜひ参考にしてください。
(関連)中国輸入を個人で始める方法3つ|失敗しないおすすめの仕入れサイト
初心者こそ代行業者を使う理由
「業者を利用する」と言うと難しいイメージを持つ方も多いでしょう。
しかし、中国輸入ビジネスに不慣れな初心者こそ、代行業者を利用したほうが良いと言えます。
その理由を解説していきます。
中国語や英語が必要なく、料金の交渉をしてくれる
輸入代行業者には日本語を話せる中国人スタッフが居ることがほとんどです。
日本語で対応をしてくれるので、言語の違いによる行き違いが無くなり、コミュニケーション不全によるミスが少なくなります。
また、値引き交渉や最低注文数の交渉なども輸入代行業者が行ってくれるため、店舗側と同じ文化と言語を持つ中国人同士の方が商談を進めやすいとも言えます。
仕入れの時間や手間が削減できる
店舗側との細かな商談を輸入代行業者に任せられることで、時間や手間を削減できるため、中国輸入ビジネスを副業として行うことも可能です。
特に副業で行う場合、本業の隙間時間や夜にしか商談や発注等の作業を行うことができませんが、その場合店舗側の回答は早くても翌日の日中になります。
一回のやり取りが一日掛かりになり、迅速な対応が必要な場合にはただのタイムロスになってしまいます。
その点、輸入代行業者にやり取りを一任することでスムーズにビジネスを進めることができます。
副業の時間、コストの削減のためにも輸入代行業者の利用は最適と言えます。
不良品を事前にチェックしてくれる
輸入代行業者を利用する最大のメリットとも言えるのが「日本への発送前に検品をしてもらえる」点です。
日本と中国の文化の違いもあり、タオバオやアリババでの購入では注文と届いた商品や個数が違うなどのトラブルが多々発生します。
前段落でも説明しましたが、返品交換を行う場合は日本から中国への発送には時間も送料も余計にかかってしまいます。
しかし、輸入代行業者をはさんでいた場合輸入代行業者は中国の現地にあるため、受け取った後に現地で商品を検品することができます。
電化製品の場合は通電のチェックや、パッケージの破損等も検品が可能です。
もしトラブルがあった場合でも返品交換対応を現地で行ってもらうことが出来ます。
また、商品に日本語の説明書を付けたり、パッケージを日本語にしたい場合も、輸入代行業者で対応が可能です。
日本人スタッフが対応してくれる
日本語が理解出来る中国人スタッフだけではなく、日本人スタッフが居る輸入代行業者もあります。
イレギュラーな対応が必要な場合は、日本人スタッフに直接対応やサポートをしてもらえる輸入代行業者を選ぶとより安心です。
特に、OEM等のオリジナル商品開発を考えている場合、こちらの要望が的確に日本語で伝わり、それを基に店舗側と中国語で交渉してくれるため、輸入代行業者は中国輸入ビジネスにおける強い味方になってくれます。
タオバオ・アリババ輸入代行を利用する流れ
実際に輸入代行業者を利用してタオバオやアリババから商品を仕入れたい場合の流れを、大きく5段階に分けて説明していきます。
1:商品のリサーチを行う
まず、どのような商品を仕入れるかリサーチが必要です。
仕入れる商品を決める大事なポイントは「日本で高く売れる海外商品」です。
国内のオークションサイトや通販サイトを検索し、高い価格が付いている海外製品や逆輸入製品を見つけましょう。
その製品を今度はタオバオやアリババで検索して、送料や手数料等を含めた仕入れ価格を計算します。
仕入れ価格と日本国内での販売価格との間に差が大きく収益が見込めるかどうか判断をして、仕入れる商品を決定します。
リサーチについては以下の記事で詳しく解説しています。リサーチに使う中国ECサイトも紹介していますので参考にしてください。
(関連)【中国輸入リサーチ】おすすめツールや注意点を徹底網羅!
2:商品名・個数・ショップを代行業者に伝える
仕入れる商品を決定したら、商品名、個数、取り扱いをしている店舗を代行業者に伝えます。
代行業者は中国国内での送料や日本への配送料、検品料金等の各種手数料の見積もりを提示してきますので、国内での販売価格との差を改めて確認して損をしないように気を付けなければいけません。
店舗との値引き交渉を代理でしてくれる代行業者もあります。
3:代行業者へ代金を支払う
支払方法は代行業者によって異なりますが、日本の銀行に対応していることもあります。
その場合すぐに振り込めて、支払いの手数料も安く済みます。
また、PayPalでの決済を利用したクレジットカード払いも一般的です。
もし中国の銀行口座しか支払先が無い代行業者の場合は、銀行や郵便局などから海外送金をしなければいけません。
日本円と中国元の為替レートは「請求時の為替レート+1円」の設定をしている代行業者が多く見られます。
4:代行業者が商品を購入、現地で受取・検品を行う
支払いを行った後、代行業者が商品を購入します。
購入後の受け取りから検品までを現地で行うため、日本へはそのまま販売できる状態にして発送が可能です。
もし直接AmazonFBA等の国内販売サイトに納品する場合は、このタイミングで日本語のパッケージへの差し替え等の対応を代行業者にしてもらうことになります。
5:代行業者から日本へ発送される
商品が揃ったら、代行業者から日本への発送が行われます。
国内での販売先としてAmazonFBAを利用する場合、代行業者から直接納品をしてもらうのが国内での送料が安く済むためにお得になります。
対応している業者であれば積極的に利用すると良いでしょう。
タオバオ・アリババ代行業者の選び方ポイント
タオバオやアリババでの購入においていざ代行業者を利用しようと思っても、代行業者の数が多くどこを選べば良いのか判断が難しいところです。
中国輸入ビジネスを失敗させないために、信頼できる代行業者を選ぶポイントを紹介します。
ポイント1:返信が早く、クオリティが高い
輸入代行業者の中には、「WEBサイト上には良いことばかり書き連ねてあるものの、実際に取引が始まったら音信不通になる」という事例も残念ながら存在します。
信頼できる業者かどうか判断するためにも、事前にメールで質問など問い合わせをしてみることが必要です。
質問に対しての返信が早く、対応も丁寧な業者を選びましょう。
問い合わせにしっかりと対応する業者は、今後ビジネスを進める上で生まれるさまざまな要望にも応えてくれる可能性が高いと言えるため、長く付き合うことができます。
ポイント2:しっかり検品をしてくれる
実際に輸入代行業者を利用しないと分からない点ではありますが、検品が丁寧かどうかも重要なポイントです。
先述の通り、日本に商品が到着してからの不具合対応はとても時間や手間が掛かり返品は難しいため、日本に来る前に現地の輸入代行業者で検品し、返品・交換をしてもらう必要があります。
大量に仕入れた商品が実際と異なっていたり、ほとんど壊れている不良品のようなことがあれば、大きな損失になりかねません。
しっかりとした検品をして、店舗に対して返品・交換対応をきちんとしてくれる輸入代行業者かどうかを把握しておくことが必要です。
ポイント3:発送までの時間が早い
一部の輸入代行業者の中には、「代行料金は安いが、発注してからなかなか日本に商品が送られてこない」というケースもあります。
中国輸入ビジネスは、売れ時である旬のものを安くたくさん仕入れられるぶん、短い期間で販売のサイクルを回すことが利益を得られるコツとも言えます。
そのため、発注から日本への発送までの時間が出来るだけ短い業者を選ぶことも中国輸入ビジネスを成功させる大きなポイントです。
ポイント4:OEMに強い
これから初めて中国輸入ビジネスに取り組もうと考えた場合、出品の手間が少ない「相乗り出品」(Amazon等で既に商品ページが存在している商品を、そのページで販売すること)での販売を考える人が多いと思います。
しかし、相乗り出品は同じ商品同士で顧客を奪い合うことになり、価格での競争になりがちです。
もしこれから長く中国輸入ビジネスを行うのであれば、オリジナル商品の販売・制作も視野に入れることが必要になります。
そのためOEMなどオリジナル商品の製造に強い輸入代行業者を見つけることが重要と言えます。
タオバオ・アリババ代行業者を賢く利用するコツ
同じ代行業者を利用するとしても、利用の仕方ひとつで損をしてしまう可能性もあります。
損せず賢く代行業者を利用するためのコツを紹介します。
利益計算をしっかりする
利益計算の仕方を間違うと、損失を生む可能性もあります。
アマゾンなどの販売先と、タオバオやアリババのサイトでの商品価格のみを比較して、利益計算をしないようにしましょう。
実際には商品価格だけではなく、関税や消費税、ネットモールでの販売手数料、代行業者の手数料も費用として必要になります。
損失を生まないためにも、それらを合わせて利益計算をしなければいけません。
利用手数料を確認する
自分のビジネスの方法と、輸入代行業者の手数料体系が合っているかどうかも注意が必要です。
一度に大量に仕入れたい場合、ある重量を超過すると送料が跳ね上がる仕組みの代行業者の利用は向いていないと言えます。
そのような場合は重量が大きいほどキロ単価が安くなる業者が良いでしょう。
このように、小口仕入れや大量仕入れそれぞれに有利な業者が存在しているため、自分の利用方法に合った輸入代行業者を利用することが重要です。
EMSやDHLといった使う国際便が同じ場合でも、送料の計算方法は輸入代行業者によって異なります。
自分の目的に応じて、より良い手数料体系の業者を選ぶことが必要になります。
テスト仕入れ後はまとめて仕入れる
サンプルを仕入れた後、国内での商品の動きや仕入れた商品の品質が良くて本格的な仕入れを行う場合、出来るだけたくさん商品を仕入れたほうが国際送料がお得になります。
仕入れる商品の総重量ごとに1kgあたりの単価が決まっており、総重量が重いほど単価が安く設定されていることがほとんどだからです。
例えば、20kgで配送した場合1kgあたり25元とすると、100kgで配送した場合は1kgあたり20元ほどで設定されています。
そのため、1kgあたり5元の差が生まれてしまいます。
20kgを5回に分けて配送したときよりも、100㎏を1回で配送したほうが500元お得になるのです。
タオバオ・アリババ以外のサイトで商品を探してもらう
昨今、タオバオ・アリババが中国輸入ビジネスにおける仕入れの主流になっていますが、アリババやタオバオに出店していない品質の良いメーカーもたくさんあります。
このようなメーカーや商品は日本からネット検索しているだけでは見つかりにくいものですが、商品を探すこと自体を依頼できる代行業者も存在します。
代行業者の持つコネクションや、展覧会への出席、現地から閲覧できるタオバオ・アリババ以外の通販サイトなどを利用して、現地で仕入れることが可能です。
もしタオバオやアリババには無い商品を仕入れたい場合は、このような輸入代行業者を利用すると良いでしょう。
タオバオ・アリババ仕入れにおすすめの代行業者「リードエクスプレス」でできること
数ある代行業者の中でも特におすすめできるのが「リードエクスプレス」です。
日本語が対応できることはもちろん、日本人が利用することを前提とした日本クオリティのサービスを受けることが出来ます。
そんなリードエクスプレスが輸入代行ビジネスにおいてできることを解説していきます。
担当者と1対1での対応
タオバオ・アリババでの購入依頼はもちろんのこと、OEM・ODM商品についてのやり取りも全て、スカイプを用いてメールや通話で専属スタッフとコミュニケーションを行うことが出来ます。
日本語で1対1で対応してくれるため、中国輸入ビジネスにおける相談も可能です。
迅速な返信スピード
代行業者を選ぶ際に必要な返信のスピードも、1対1の専属スタッフ対応のため、問い合わせを放置されることなく迅速に返信が返ってきます。
またメーカーへの値下げ交渉等も依頼後すぐに行われるため、早ければ交渉から買い付けまで同日で行うことも出来ます。
全ての商品において100%交渉
リードエクスプレスでは、商品の値下げ交渉や品質確認、商品の納期に関する商談をすべての商品に対して行っています。
この際商品が当初の価格より値下げになった場合、値下げ分の金額はすべてお客様に還元しています。
また、商品の品質においても商品到着前にあらかじめメーカー側との確認を行っています。
アリババはサイト上で表示されている在庫数と実際に販売できる在庫数が異なることが多々あるため、買い付け後に商品が届かないことが無いよう、あらかじめ必要数の商品の発送時期も確認しています。
全品へのしっかりとした検品作業
商品を買い付け後、二度の検品が実施されています。商品の中から数点選んで検品をする引き抜き検品ではなく、買い付けをした商品を全品検品するため確実に不良品を見つけることができます。
そのためAmazonFBA等の国内販売サイトに直接納品する場合でも、品質に対する心配はありません。
自分の倉庫代わりに商品を保管
1800平方メートルの広い倉庫を持っているため、お客様の商品の保管やOEM、ODM商品の大量入庫、船便のコンテナ対応も行っています。
倉庫には合計20台の監視カメラを設置しており、24時間体制でセキュリティーサポートをしています。
土曜日も日本を含めた全世界へ発送
平日はもちろん、土曜日も倉庫スタッフが商品を日本やアメリカ、ヨーロッパなどに出荷しています。
週合計6回商品を出荷することで、よりスピーディーにお届けすることができます。
FBA直送なのであれば、より早くFBA倉庫に納品することができ、販売チャンスを逃さずにセールスが可能になります。
OEM・ODMの全力サポート
OEM・ODMの経験やノウハウのあるスタッフが、各種相談に応じてくれます。
どのように独自商品を完成させるのか、中国スタッフ、日本スタッフを含めて、スピーディーなサポートが可能です。
商品製作だけではなく、商品完成した後の空輸・船便などの手配も合わせて提供しています。
まとめ
中国輸入ビジネスにおいて輸入代行業者を使うことは、怖いことでも難しいことでもありません。
個人輸入を行う場合と違い手数料等の代金が割増にはなりますが、中国語での店舗との交渉や、返品交換対応、検品などの個人輸入では難しく、リスクの高い面をカバーしてくれます。
積極的に輸入代行業者を利用して、失敗の無い中国輸入ビジネスを行いましょう。
代行業者を使って仕入れた商品はメルカリで多数販売されています。中国輸入で仕入れた商品をメルカリで販売する方法については以下の記事で詳しく解説しています。これからメルカリで販売を考えている場合は、こちらもご覧ください。
(関連)【初心者必見】メルカリ×中国輸入のやり方|売れる商品〜実践例まですべて紹介
物販総合研究所のメールマガジンでは、中国輸入ビジネスをはじめとして物販ビジネス、せどりなどのノウハウを無料で提供しています。
登録をして、自分に合った物販ビジネスの方法を学んでいきましょう。