【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

ヤフオクで売れる終了時間は22~24時!アクセスを集めるために最適な日時とは

更新日:2024年8月28日
Yahoo!オークション最適な終了時間はいつ?即購入されるためのヒント

Yahoo!オークション(ヤフオク)の売上金の入金の流れは、以下の通りです。

 

  • 落札者から受け取り連絡が届いた後、売上金に反映される
  • 売上管理ページで入金を確認する
  • 売上金を自分の口座などに入金する

この記事では、ebay輸入歴が、Yahoo!オークション(ヤフオク!)の入金の流れについて詳しく解説します。

記事の最後では、Yahoo!オークション(ヤフオク!)で儲かる商品を詳しく解説した「ヤフオクでバカスカ売れる商品の圧倒的に詳しい知識本」を今だけ無料で配布しています。興味がある方は、ぜひ最後までご確認ください。

この記事の内容

ヤフオクで売れる終了時間は「22〜24時」

ヤフオクで売れる終了時間は「22〜24時」

ヤフオクは月間1000万人以上が利用する日本最大級のオークション・フリマサイトです。毎日数多くの商品が出品されるため、誰の目に留まらないまま埋もれてしまう商品もたくさんあります。ヤフオクで売るための第一歩は、出品した商品を多くの人に見てもらうことです。

インターネットの閲覧時間は、就寝前の22~24時頃に増えます。一日の終わりにゆっくりとネットサーフィンをする人が多く、ヤフオクを見る人もこの時間に増えると考えられます。

次に、商品の閲覧数が増えるのは終了時間間際です。まったく同じ商品が出品されていたとして、終了までの時間が「残り6日」と「残り30分」なら後者をチェックする人が多いのではないでしょうか。ヤフオクを検索する人は終了時間が迫っている商品を優先して見る傾向があります。

また、購入を迷っている人は週末にじっくり考えて日曜日に決断しがちです。この3つの要素を組み合わせて「出品終了時間」を「日曜日」の「22~24時」に設定すると、購買意欲を持って商品を閲覧する人を増やすことができ、商品が売れやすくなります。

(関連)メルカリとYahoo!オークション (ヤフオク)の違いを徹底比較 (busoken.com)

オークション出品の場合におすすめの終了時間は週末の22〜24時・出品日数は最低5日間

オークション出品の場合におすすめの終了時間は週末の22〜24時・出品日数は最低5日間

オークション出品とは、複数の購入希望者が入札によって商品の価格を決める、”競り”形式の出品方法です。オークション終了時点で、最も高値で入札している人が落札できるので、競りの期間が十分に取れるように出品日数は長めに設定したほうが良いです。

出品日数を長めにすると、閲覧数やウォッチ(気になる商品をウォッチリストに加える機能)される数が増えます。ヤフオクのオークション出品は上限7日間まで出品日数を設定できるので、最低でも5日間以上に設定すると良いでしょう。オークション終了時間は、落札間際に入札が集中することを考えて、日曜日の22~24時に設定するのがおすすめです。

フリマ出品(定額出品)の場合におすすめの終了時間は22~24時・出品日数は1〜2日程度がおすすめ

フリマ出品(定額出品)の場合におすすめの終了時間は22~24時・出品日数は1〜2日程度がおすすめ

フリマ出品は定額で商品を出品する方法です。競る時間が必要ないので、出品日数は短くて済みます。一方で、オークションのように「早く買わないと他の人に買われてしまう」という心理が働きにくいため、長期間、購入されないケースもあります。

このような特徴を踏まえると、フリマ出品におすすめの出品日数は1~2日程度です。ヤフオクではさまざまな条件で商品を並べ替えて検索でき、出品日数を1~2日にしておくと、「新着順」と「残り時間が短い順」に掲載される確率が高くなります。常に残り時間が少ない状態になり、「今、買わなければ買えなくなるかもしれない」という心理が働きやすくなります。

1~2日の出品日数で目に留まらず落札されなかったときは再出品を繰り返すと良いでしょう。こうすると、常に「新着順」と「残り時間が短い順」に表示されやすい状態を維持しながら出品を続けられます。出品終了時間は閲覧数の多い22~24時がおすすめです。

ヤフオクには、落札されずに終了時間を迎えたときに、自動で再出品してくれる機能があります。また、自動再出品するごとに徐々に値下げするオプションも用意されています。自動再出品は出品時にオプション設定の「自動再出品」から、自動値下げは「自動再出品」の「自動値下げ」で設定しましょう。短期間で再出品を繰り返すときに利用すると便利です。

(参考)自動再出品について (yahoo-net.jp)(※別タブで開きます)

その他の最適な終了時間・出品日数のケース

大型連休や、ヤフオクの特別キャンペーン開催時は、終了時間や出品日数を工夫してみましょう。おすすめの方法を紹介します。

大型連休の場合

GWや盆・正月休みなどの大型連休時は、連休が始まる直前か、連休最終日に終了時間を設定すると良いです。連休最終日に設定する理由は、通常時に日曜日に設定する理由と同じで、連休中に商品を検索して最終日に決断する人が多いからです。

連休中は旅行などで外出する人が多いため、連休の間や日中よりも、仕事が始まる前日の連休最終日や、寝る前の時間帯に落ち着いて落札する人が多いと考えられます。連休中に商品を受け取りたい人や、連休中に商品を使いたい人は、連休が始まる直前に購入しやすいです。いずれも、終了時間は閲覧数の多い22~24時が良いでしょう。

ヤフオクのキャンペーンが重なる場合

キャンペーン名 対象日
5のつく日 毎月5日、10日、15日
ゾロ目の日 毎月11日、22日

ヤフオクでは定期的にお得なキャンペーンを開催しています。「5のつく日」と「ゾロ目の日」のキャンペーンです。「5のつく日」は毎月5日、15日、25日に、「ゾロ目の日」は毎月11日、22日に、ヤフオクでの落札・購入で使えるお得なクーポン等が配布されます

キャンペーンで配布される主なクーポン内容
  • 30000円 以上の商品(税込)購入・落札で2000 円 OFF
  • 10000円 以上の商品(税込)購入・落札で5% OFF(割引上限額 1000円 まで)
  • 2000円 以上の商品(税込)購入・落札で300円 OFF

各キャンペーン対象日は購入や落札をする人が増えるので、終了時間を対象日に合わせると売れやすくなります。さらに狙い目なのは、売れやすい曜日(日曜日、連休の直前日、連休の終了日)と、対象日が重なる場合です。直近にこの日があるなら、ぜひ設定しましょう。

キャンペーン対象日を狙って出品するときは、キャンペーン終了時間内に出品が終了するように設定しなければなりません。「5のつく日」や「ゾロ目の日」のキャンペーンは対象日の23時59分に終了するので、0時台に終了時間を設定すると、キャンペーン対象外になります。購入者が間違えて落札・購入してしまうと、キャンセルに繋がりかねないので注意が必要です。

(参考)5のつく日クーポン (yahoo.co.jp)(※別タブで開きます)

(参考)ゾロ目の日クーポン (yahoo.co.jp)(※別タブで開きます)

ヤフオクの終了時間・自動延長の設定方法

ヤフオクの終了時間と自動延長の設定方法を紹介します。

オークション出品の場合

オークション出品の場合

終了時間は出品時に設定します。出品ボタンから「商品の情報を入力」に進み、下部の「終了する日時」をクリックするとプルダウンで指定できます。

自動延長とは、オークションが終了する5分前から終了時間までに「現在の価格」が上がった場合、終了時間が5分間延長される機能です。入札されて値段が上がるごとに、何度も繰り返し延長されます。

競り合う時間が延びることで入札が白熱し、商品の価格が予想より高くなる効果があります。LYPプレミアム会員は、出品時に「自動延長あり」「自動延長なし」を選択できますが、LYPプレミアム会員以外は、「自動延長あり」に初期設定されており変更不可です。

LYPプレミアム会員の自動延長設定方法は、出品時に「オプション設定」を開き、「取引オプション」「自動延長」と進み、「自動延長あり」「自動延長なし」の選択肢からおこないます。

(参考)ヤフオクの自動延長機能とは?確認方法や攻略のコツを紹介 (ltd-regalo.co.jp)(※別タブで開きます)

(参考)自動延長とは (yahoo-net.jp)(※別タブで開きます)

(参考)自動LYPプレミアム会員で出品する際に利用できる機能の違いについて (※別タブで開きます)

フリマ出品(定額出品)の場合

フリマ出品は定額で、誰とも競り合わずに即購入できるため、自動延長機能はありません。終了時間は、オークション出品と同じ方法で出品時に設定します。

よくある質問

ヤフオクの終了時間や出品日数について、よくある質問を紹介します。

1円スタートで出品する場合の出品日数は長い方が良い?

1円スタートで出品する場合は、競り合って価格を上げる必要があるため、出品日数は長い方が良いです。入札者を集められない場合、1円のまま落札されるリスクもあるため、出品日数や終了時間に、より気を配る必要があります。記事内で紹介したキャンペーン日や週末、連休最終日などを考慮し、終了時間は、パソコンやスマホを見る人が増える22~24時に設定しましょう。

出品者が終了時間の自動延長をするデメリットは?

価格が上がりやすいという自動延長の特徴は、予想以上に価格が高騰してしまうという点で落札者にとってデメリットです。そのため、落札者のなかには自動延長されている出品を避ける人もいます。落札の意思を持って商品を閲覧する人が減るという点で、出品者にとってのデメリットといえるでしょう。

また、入札がある限り自動的に延長されるため、最終的なオークション終了時間が読めません。落札後の商品発送スケジュールがずれてしまうなど、場合によっては出品者のデメリットになります。

ヤフオクの自動延長の「あり」「なし」は途中で変更できる?

出品したあとに自動延長の設定変更はできません。変更したい場合は、一度出品を取り消して再出品しなければならず、その場合は「ウォッチ」や「入札」が消えてしまいます。出品取消システム利用料が1出品あたり550円(自動車、オートバイなどの特定カテゴリは3080円)かかるペナルティもあります。

出品取り消しをしなくて済むように、最初からよく考えて設定しておいた方が良いでしょう。なお、LYPプレミアム会員以外は、「自動延長あり」に初期設定されており変更はできません。

関連記事:出品したオークションの取り消し(キャンセル) (yahoo-net.jp)

まとめ

この記事では、Yahoo!オークション(ヤフオク)の売上金の入金について詳しく解説しました。

  • 受け取り連絡が落札者から届いた後に売上金に反映される
  • 入金されたお金を売上管理ページで確認する
  • 自分の口座などに売上金を入金する

上記を理解して、ヤフオクの売上金を入金してみてください。ヤフオクの出品方法について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

(関連)【初心者向け】Yahoo!オークション (ヤフオク)出品完全ガイド|落札後の流れ〜注意点を全解説

物販総合研究所では、Yahoo!オークション(ヤフオク)で儲かる商品を詳しく解説した「ヤフオクでバカスカ売れる商品の圧倒的に詳しい知識本」を今だけ無料で配布しています。

  • ヤフオクですぐに売れる商品を見つけるコツ
  • ヤフオクの副業で大きく儲ける秘訣

上記について詳しく解説しています。興味がある方は、ぜひ以下のバナーからマニュアルを無料で受け取ってください。