メルカリは個人間で気軽に売買ができるオンライン版のフリーマーケットです。
メルカリの市場は女性向けの商品が売れやすい傾向にあります。
メルカリは、ヤフーオークションと比べると女性の使用比率が高く、メルカリに出品されている商品のうち4分の1は女性向けの商品です。
そんなメルカリですが、女性向け、男性向けを関係なく売れる商品で、仕入れがタダな商品があるのをご存知ですか?
これからメルカリを使って物販をしたい初心者の方、お小遣いが欲しい方に向けて「こんなものも売れるのか!?」といった11点を紹介いたします。
また、人によっては実践しやすい環境が整っていることもあり、継続的にお小遣いを稼げる可能性があります。
本記事で紹介する商品を知ることで、違った発想・考え方が学べて、これからのあなたのビジネスに生かせる部分もありますので是非ご覧ください。
メルカリで売れる意外な物その1:ブランドの袋

ハイブランド品の場合、商品購入時に一緒に貰える袋にも価値がつきます。
ハイブランド品以外でも、よく行くコーヒーショップの袋、テーマパークの袋もメルカリで出品されており、実際に売れているのです。
アパレルショップの袋も該当し、おしゃれなデザインの袋が多く取り扱われています。
ブランドやショップの袋はため込んでいる人も多いのではないでしょうか?
「使うかも」と保管しても使わないことがほとんどです。
ですのでメルカリに出品してみましょう。
メルカリで売れる意外な物その2:落ちているもの(素材)

紹介する11点の中で一押しなのが「落ちているもの」です。
具体的には、松ぼっくり、どんぐり、海岸に落ちているシーグラスや流木などが該当します。
「こんなもの誰が買うの?」と思う方もいらっしゃるでしょうが、購入者はコレクションやインテリア、または手芸や工作に使用することもあります。
住んでいる場所の影響を受けてしまいますが、近くに山、川、海がある方は実践する価値はあるでしょう。
しかし、ただ集めて出品したらよいわけではなく、乾燥や消毒をしたり、形のよい個体を選別したほうが売れやすくなる傾向にあるので手間はかかります。
ある程度の数量を集めてから出品してください。
出品時は「何個」「何kg」「商品1個のサイズ」など記載しておくとよいでしょう。
松ぼっくりの場合、大きな個体で数量も50個以上を超えると3,000~4,000円以上で取引されている前例もあります。
いずれも1回の取引金額は小さい場合が多いですが、これだけで月に1~2万円稼ぐ方もいるのでバカにはできません。
メルカリで売れる意外な物その3:使いかけの化粧品

使いかけの化粧品も、実は売れるのです。
口紅ですら、使用された箇所を削って使えば問題ないと思っている方がいるので需要はあります。
自身が購入した化粧品に対して、「色が気に入らない」「肌に合わない」「さらに自分に合う化粧品を見つけた」「使わない化粧品がたまっている」という方は是非メルカリに出品してください。
自身が購入した化粧品に対して、「色が気に入らない」「肌に合わない」「さらに自分に合う化粧品を見つけた」「使わない化粧品がたまっている」という方は是非メルカリに出品してください。
メルカリで売れる意外な物その4:おまけのおもちゃ(商品についてくる景品)

例えば、マクドナルドでハッピーセットを頼んだ時に付属するおもちゃも該当します。
おもちゃは1個貰って終わりではなく、数種類あるので、コレクション要素があります。
シリーズものであることも多く、前回のキャンペーンで入手できなかった場合、期間や数量限定で手に入らなかった場合にメルカリを使用して購入する方がいるのです。
単品でも販売可能ですが、シリーズをコンプリートしていると売れやすい傾向にあります。
小さな子供のいるご家庭ですと、子供は新しいおもちゃに飛びついていくので、すぐに飽きられてしまうことが多いでしょう。
飽きられたおもちゃは捨てるくらいならメルカリに出品してください。
メルカリに出品すると、処分ができ、お小遣いも稼げて一石二鳥です。
メルカリで売れる意外な物その5:商品サンプル

商品サンプルもメルカリでは売れています。
中でも一番売れているのは化粧品のサンプルです。
サンプルは路上や店頭で配っていることが多く、出品すると短時間で売れるでしょう。
サンプル1個の販売価格は100~200円くらいと少額ですが、仕入れがタダな上に、物自体が小さいので送料を抑えられるといったメリットもあります。
販売方法としては、サンプルを10個くらい溜めてから出品して、安い発送方法で発送するのがよいでしょう。
※注意として、一部のメーカーによっては、転売禁止と記載しているサンプルもあります。
出品前に商品の注意書きを見るようにしましょう。
また、転売可能なサンプルであっても出品の仕方によっては出品を取り消されることがありますので、出品の際は他のユーザーの出品の仕方をよく見ることをおすすめします。
また、転売可能なサンプルであっても出品の仕方によっては出品を取り消されることがありますので、出品の際は他のユーザーの出品の仕方をよく見ることをおすすめします。
メルカリで売れる意外な物その6:片方のピアス

「片方だけのピアスなんて買ってどうするの?」と思うでしょうが、実際に需要があるのです。どのような人が片方だけのピアスを買うのでしょうか?
それは、もう片方のピアスを失くしてしまった人です。
ピアスと同様に、ワイヤレスイヤホンも片方だけ出品しているのも同じ理由からです。
ピアスやワイヤレスイヤホンは小さいので送料を抑えることが可能です。
ピアスに限らず、商品の一部がなくても売れることがありますので、処分に困っているならメルカリに出品してみましょう。
メルカリで売れる意外な物その7:ベルマーク

小学生の頃に集めたあのベルマークです。お母さんと一緒にハサミで切り取っていませんでしたか?
集めるのは手間ですが必要としている方が多くいます。
女性の社会進出が著しい現在では、ベルマークを切り取る作業ですら惜しいと思っている方も出てきました。
お金を払ってでも、ベルマークを集める手間を省きたい、という需要に応えています。
私たちが購入している、食品や生活用品にもベルマークが付いていることがあるので、それを集めてメルカリに出品しましょう。
物自体も薄く、軽いので送料も抑えられます。
出品の際は何点分あるのかを記載しましょう。
メルカリで売れる意外な物その8:ペットボトルの蓋

実は、ペットボトルの蓋も売れるのです。
ベルマークと同じように集めてから販売します。
ペットボトルの蓋は、集めることによって発展途上国の子供たちのワクチンになるのをご存知でしょうか?
ペットボトルの蓋は、集めることによって発展途上国の子供たちのワクチンになるのをご存知でしょうか?
ペットボトルの蓋は回収業者によってリサイクル資源として売られます。
その売却益でワクチン工場へワクチンを発注するのです。
学校のプログラムの一環として、ペットボトルの蓋を集める取り組みがあるのでしょう。
学校のプログラムの一環として、ペットボトルの蓋を集める取り組みがあるのでしょう。
集めるのが手間なのでお金を払ってでも買いたい方が一定数存在しています。
こちらも出費の際は、何個あるかを記載しておきましょう。
こちらも出費の際は、何個あるかを記載しておきましょう。
メルカリで売れる意外な物その9:ホテルのアメニティ

ホテルのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープもメルカリで出品されています。
歯ブラシ、タオル、スリッパ、ヘアブラシも対象です。
有名なホテルに行くとアメニティがブランド化されており、これを販売することで稼げるでしょう。
有名なホテルに行くとアメニティがブランド化されており、これを販売することで稼げるでしょう。
高いものですと1セット2,000円で売れるものもあります。
長期滞在する場合や、よくホテルを利用する方におすすめな手法です。
長期滞在する場合や、よくホテルを利用する方におすすめな手法です。
うまくいけば、これだけで1~2万円を稼ぐことも可能です。
アメニティもメルカリでの販売は可能ですので是非やってみてください。
メルカリで売れる意外な物その10:使用済みのチケット

使用済みのチケット自体には金銭的価値は何もありません。
しかし、チケットのデザインは多く、一定期間ごとに変わっており、コレクション要素があります。
例えばディズニーランドの使用済みチケットは頻繁に取引されています。
ディズニーランドのチケットは1枚1枚、柄が違うのでコンプリートしたい人がメルカリを使用して集めているのです。
また、ディズニーランドに行っていないにも関わらず、使用済みチケットだけ購入・撮影してSNSに載せる、という用途もあるようです。
また、ディズニーランドに行っていないにも関わらず、使用済みチケットだけ購入・撮影してSNSに載せる、という用途もあるようです。
SNSの闇の部分ですね…。
ディズニーに限らず、テーマパーク等の使用済みチケットは売れますのでメルカリに出品しましょう。
ディズニーに限らず、テーマパーク等の使用済みチケットは売れますのでメルカリに出品しましょう。
メルカリで売れる意外な物その11:山菜・ハーブ・きのこなど

例えば、ハーブの場合、種をまいて放置しておけば勝手に育ちます。
それを販売して稼ぐことも可能です。
家庭菜園や栽培が好きな方にも向いているといえるでしょう。
意外なのは山菜です。
意外なのは山菜です。
自分で山に入りゼンマイなどをとって、1日20〜30品を出品し、ヤフーオークションで売って年収1000万円を達成した、という前例もあります。
メルカリでも使用できる手法ですね。
山菜は山に自生しているので仕入れがタダということが大きなメリットとなります。
ただし、山菜やキノコ類は食べられないもの、または部位があるため、専門の知識をつけてから実践することをお勧めします。
ただし、山菜やキノコ類は食べられないもの、または部位があるため、専門の知識をつけてから実践することをお勧めします。
山菜やきのこを採取するついでに、2つ目に紹介した松ぼっくりやどんぐりを一緒に集めることも可能です。
まとめ:大金を稼ぎだすことは難しいが、やってみる価値は十分にある

メルカリで売れる意外なもの11点を紹介しました。
メルカリ初心者の方には意外性があったといえるのではないでしょうか?
紹介したものは誰しもが1点は持っているでしょう。
また、持っていなくてもすぐに手に入るものがほとんどです。
正直なところ、紹介した11点を販売しても大金を稼げるわけではありません。
正直なところ、紹介した11点を販売しても大金を稼げるわけではありません。
出品の手間や送料のことを考えると割に合わないと思う商品もあるでしょう。
しかし、ビジネスはアイデア勝負なところもあります。
ここから派生、成長していくビジネスモデルがあるかもしれません。
紹介した11点のうち何か1つを継続販売していく過程でお金も得られ、次のビジネスチャンスにつながる可能性も出てきます。
何事もまずはチャレンジです。紹介したものはすべて仕入れがタダですので金銭的なリスクはありません。
また、紹介したもの以外でも売れるものはまだまだありますので、もしもあなたが物を捨てることを考えているのなら、まずはメルカリに出品してみてはいかがですか?
実践して物販ビジネスの第一歩を踏み出してください。
何事もまずはチャレンジです。紹介したものはすべて仕入れがタダですので金銭的なリスクはありません。
また、紹介したもの以外でも売れるものはまだまだありますので、もしもあなたが物を捨てることを考えているのなら、まずはメルカリに出品してみてはいかがですか?
実践して物販ビジネスの第一歩を踏み出してください。