【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

情報商材の売り方|商材販売ビジネスで稼ぐ具体的手法とは!

更新日:2023年8月23日
情報商材の売り方|商材販売ビジネスで稼ぐ具体的手法とは!

情報商材ビジネスを始めたいものの、売り方や作り方が分からない方に向けて、情報商材で利益を上げるノウハウを分かりやすく解説しています。作った情報商材をどこで売るかも重要ですが、売れないコンテンツを作っても意味がありません。しっかり利益を上げるために、必要な考え方やおすすめジャンルも見ていきましょう。

また、記事の最後では、あなたにピッタリの副業が分かる「副業大百科」というマニュアルもプレゼントしています。副業で成果を上げるためには、あなたに合った副業を知ることが何よりも重要です。ぜひ、この機会にお受け取りください。

船原徹雄
物販総合研究所 所長
この記事の著者:船原 徹雄 

1980年 兵庫県出身。2006年に資金3万円を元手に個人で輸入転売を開始。「これは稼げるぞ!」と確信し、2007年に会社設立。3年目で年商2億円と順調に業績を伸ばし、2018年の年商は14億円。自分で物販ビジネスをしながら情報発信も行い、より多くの人にノウハウを伝えたいと物販総合研究所を設立。副業でとり組む初心者から上級者まで、幅広い層に向けてネット物販で稼ぐための情報を日々提供中。
▶著書:世界一楽しく儲かる金持ち教科書
▶YouTube:船原徹雄 [物販総合研究所]
▶Twitter:https://twitter.com/funahara
船原徹雄のプロフィール

この記事の内容

情報商材とは

情報商材とは

商材販売とは、ネットで販売される情報のことで、一般的に「情報販売」と呼ばれます。

投資で勝つ方法や儲かる副業の始め方など、ノウハウを提供するものが一般的で、一見ニーズが無いように見えても、意外と売れている情報商材も少なくありません。

文章を書いてメルマガや電子書籍という形で販売する人もいれば、音楽や動画、PDF形式などメディアで販売する人もいます。

「情報販売は、自分にはあまり合ってないなぁ」と感じた人は、自分に合っている副業を知ることから始めてみましょう。

ビジネスには必ず相性がありますので、相性の良い副業を実践することが収益化までの近道です。

今なら、あなたに合ったピッタリの副業がわかる「副業大百科」を無料で受け取ることができます。ぜひ、この機会にお受け取りください。

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

副業大百科無料でもらう

情報商材の売り方

情報商材の販売で利益を上げるには、下記の6つのポイントを押さえることが重要です。

  • SNSやブログで見込み顧客を集める
  • 商品説明よりベネフィットを語る
  • 問題が解決できるアフターフォローを付ける
  • 実績や感想をアピールする
  • アフィリエイトで口コミが広まる仕組みを作る
  • 複数のサービスで売ってみる

大きな利益を安定的に得る秘訣について、順を追って見ていきましょう。

SNSやブログで見込み顧客を集める

SNSやブログで見込み顧客の課題解決に関する発信を行うと、情報商材の利益UPにつながります。

課題解決に関する発信は、見込み顧客の集客や、信頼関係の構築に寄与するからです。

例えば初心者向けに恋愛系の情報商材を売りたいなら、LINEでのアプローチ方法やデートの流れなど、ターゲットが悩みそうなことをコンテンツ化します。

ユーザーは、役立つノウハウを発信したあなたを信頼し、見込み顧客となってくれるでしょう。

また、SNSやブログの評判は、情報商材を売る際の権威性にもなります。

説明よりベネフィットを語る

情報商材を効果的に販売するためには、ベネフィットも重要です。

ベネフィットとは、ユーザーがあなたの情報商材を購入することで得られる利益を指します。

情報商材の説明よりも、購入後に得られる幸せな未来を具体的に提示しましょう。

恋愛系の情報商材であれば、下記のような訴求が可能です。

説明 ベネフィット
LINEでのアプローチ方法 好きな人とデートの約束ができる
デートの流れ 不安なくデートを楽しめる
会話のコツ 沈黙を恐れず好感度を上げられる

情報商材の説明も大事ですが、ベネフィットに踏み込んだアピールを行えば、ターゲットの心に響きやすくなるでしょう。

問題が解決できるアフターフォローを付ける

情報商材の内容を充実させるのは基本として、さらにアフターフォローを付けると、顧客満足度が上がります。

ターゲットが情報商材を購入するのは、買い物したいのではなく、解決したい問題があるからです。

問題解決へのサポートが充実していると分かれば、ターゲットも購入へ踏み切りやすいでしょう。

恋人を作りたいものの、奥手で話し下手な人をターゲットにするのであれば、下記のようなアフターフォローが考えられます。

  • LINEやメールでの相談
  • 会話やデートのシミュレーション
  • 意見や感想を受けての情報商材の改善

アフターフォローが充実していれば、ユーザー満足度も高まり、好意的な口コミや次の商材への購買意欲にもつながるでしょう。

実績や感想をアピールする

ターゲットに安心して情報商材を購入してもらうためには、実績や感想をアピールすることも効果的です。

情報商材を購入する前の時点では、多くのユーザーが「期待外れの内容だったらどうしよう」という不安を抱えています。

そこで実績や感想をアピールすれば、ユーザーは安心して情報商材を買ってくれるでしょう。

このときに有効な実績や感想は、下記のような内容です。

  • ジャンル界隈の有名人によるお墨付き
  • 購入者の人数
  • 実際に効果があったという感想

販売初期に購入者の人数をアピールするのは難しいので、好意的な感想を集めてみると良いでしょう。

クラウドソーシングサイトを利用すれば、手軽にモニターを募集できます。

もちろん好意的ではない意見も集まりますので、情報商材を改善する方法としても有効です。

アフィリエイトで口コミが広まる仕組みを作る

せっかくユーザーが満足しても、口コミをしてくれなければ、情報商材の購入数は広がっていきません。

株式会社SheepDogの調査によれば、57%の人が口コミを投稿した経験が無いと答えています。

購入者にもっと口コミを行ってもらえば、信頼感ある体験談として広まっていき、新規購入者の増加につながります。

そこでアフィリエイトを利用して、口コミが広まる仕組みを作りましょう。

アフィリエイトとは、メディア運営者に広告を掲載してもらうやり方です。

広告をクリックしたユーザーが情報商材を購入した場合、メディア運営者に報酬を支払います。

利益から報酬を支払う必要はあるものの、ネット上に口コミや体験談を増やす効果的な手法です。

複数のサービスで売ってみる

情報商材を売るときは、まず複数のサービスを利用してみると良いでしょう。

詳しくは下記の「情報商材はどこで売る?」で解説しますが、それぞれのサービスにはメリット・デメリットがあります。

事前のリサーチである程度の傾向はつかめるものの、実際に試してみないと分からない部分もあるでしょう。

あなたが作る情報商材と各サービスとの相性は、本人にしか分かりません。

まずは複数のサービスを並行して利用してみて、客層や使い勝手が良いものを絞っていきましょう。

情報商材の作り方

情報商材の作り方

情報商材を作る際は、下記のステップを踏んでいくとスムーズです。

  1. 自分の持つ知識を把握する
  2. ニーズを把握する
  3. ジャンルを決める
  4. 競合を調査する
  5. 独自の強みを設定する
  6. 知識やノウハウをグループ化する
  7. グループを手順に分けて内容を作る
  8. 内容を分かりやすく整える

あなたの知識をコンテンツ化する手順について、詳しく見ていきましょう。

自分の持つ知識を把握する

まずは自分のスキルや経験を紙に書き出し、何ができるのか把握しましょう。

取得した資格はもちろん、趣味で継続していることも書き出します。

あなたにとってはごく普通の内容が、他の人から見れば羨ましいスキルである可能性は十分にあるからです。

自分のスキルが当たり前すぎて、需要があることに気づけないケースを防ぐために、時系列順で書き出していくのもおすすめです。

ニーズを把握する

自分の知識を可視化できたところで、世間のニーズがどんなところにあるのか把握しましょう。

おすすめは、大手スキルマーケットであるココナラを閲覧し、さまざまなジャンルを見てみること。

自分のスキルを自覚したあとにココナラを見ると、意外な知識やノウハウに需要があると気づけるはずです。

珍しい資格でなくても、経験者や上級者の助けを求めている人は、意外なほど多くあふれています。

ジャンルを決める

自分の持つ知識とニーズがある部分が合致するものを見つけたら、ジャンルを決める作業です。

ココナラで売れているスキルから人気傾向をつかみ、既存のジャンルを組み合わせて、セット商品として売り出すこともできます。

とはいえ、ニッチすぎるジャンルで戦うと、ユーザーが集まらない可能性もあります。

あくまで需要がある部分から軸を外さないようにしましょう。

競合を調査する

ジャンルを決めたあとは、競合の情報商材を調査します。

実際にライバルの情報商材を購入し、内容を確認してみるのも良いでしょう。

競合調査を行うときは、下記のような内容をチェックするのがおすすめです。

  • 価格はどれくらいか?
  • どのように集客しているか?
  • どういう人をターゲットにしているか?
  • どのようなアフターフォローを行っているか?
  • どこに独自性を置いているか?

ライバルと自分の情報商材を差別化するうえでも、競合調査は重要です。

独自の強みを設定する

競合を調査してライバルの強さを把握したら、独自の強みを設定する作業に入ります。

ライバルにも真似できない独自の強みがあれば、ターゲットはあなたの情報商材を選んで購入するでしょう。

独自の強みを設定するときは、SWOT分析のフレームワークに当てはめると考えやすいです。

  • 強み:ターゲットに与えられるもの
  • 弱み:できないこと
  • 機会:ブームなどのチャンス
  • 脅威:ライバルの動向

特に弱みを強みに転換できないか考えると、独自の強みを設定するヒントになります。

知識やノウハウをグループ化する

独自の強みを設定し、情報商材の方向性が決まったら、いよいよコンテンツそのものを作成していきます。

まず知識やノウハウを紙にすべて書き出し、関連性のある内容をグループ化していきましょう。

恋愛系の情報商材であれば、「LINEのやりとり」「デート当日の会話」などは「コミュニケーション」と括ることができます。

グループを手順に分けて内容を作る

いくつかのグループが作成できたら、手順に分けて見出しを設定していきます。

恋愛系の情報商材であれば、イメージとしては下記のとおりです。

  • 恋人をゲットするロードマップ
  • 恋人候補と出会う方法
  • 自分磨きのポイント
  • ステップ別のコミュニケーション注意点
  • 盛り上がる会話のネタ

以上で大まかなアウトラインが完成しているので、あとは見出しに沿って内容を埋めていく流れです。

最初は細かいところが気になると思いますが、修正は最後にまとめて行うため、この段階ではとにかく最後まで書ききりましょう。

内容を分かりやすく整える

最後まで書ききったあとは、文字を装飾したり、画像を挿入したりして、内容を分かりやすく整えます。

特に画像の挿入は、文字が密集しているなかの箸休めになったり、内容の理解度を上げたりする役目があるので、重要です。

PowerPointや、無料デザインツールであるCanvaなどを利用して、ユーザーにとって読みやすいコンテンツを目指しましょう。

情報商材はどこで売る?

情報商材を効率的に販売していきたいなら、下記に挙げるプラットフォームは必ず活用しましょう。

  • ホームページ・ブログ
  • 情報商材販売サイト
  • ヤフオク!の情報カテゴリ
  • メルマガ
  • SNS

どれだけ価値ある情報商材でも、人目につかなければ絶対に売れません。入り口を増やしておいて損はないので、ぜひ多くのユーザーの目に振れる形を作りましょう。

ホームページ・ブログ

情報商材の販売方法の一つにホームページやブログなどサイト上で販売する方法があります。

有名ブロガーのようにサイトにファンが付いている状態だと、情報商材の訴求がしやすく、売上につなげやすいという利点があります。

また、自分のホームページやブログを通して販売することになるため、余計なコストが発生せず、利益の全額が手元に残るのも大きな特徴です。

一方で、この販売方法を取るためには、自分のホームページやブログなどにある程度アクセス数がある必要があります。

ブログアフィリエイトなどの副業とも通じるところがありますが、アクセス数が集まるまで時間がかかる傾向があり、利益につなげるまでのハードルが高いという側面もあります。

情報商材を売るためにサイトを作成するのは遠回りともいえるので、既にアクセス数のあるブログを保有している人には向いているといえます。

情報商材販売サイト

情報商材は、自分のサイトで販売するだけでなく、情報商材販売サイトを利用して販売する方法もあります

自分のサイトで販売するのはハードルが高いため、最も利用されている販売方法がこの情報商材販売サイトです。

情報商材を売りたい人は、情報商材販売サイトに登録するだけで集客する必要がなく、すでに集客できている人が販売を代行してくれることになるので、手間がかからないという大きなメリットがあります。

一方で、注意したいのは販売手数料がかかることです。

販売サイトによっても異なりますが、50%前後の販売手数料が取られることもあり、売上がすべて手元に残らないのはデメリットといえます。

とはいえ、宣伝力がなければそもそも売れないため、高い販売手数料を支払ってでも売れる販売方法を利用する人が多いのです。

ヤフオクの情報カテゴリ

一昔前まで多く利用されていた情報商材の販売方法が、ヤフオク!の情報カテゴリを利用する方法です。

ヤフオク!とは、ヤフーが提供するネットオークションサイトのことで、ここで自身の情報商材を販売することができます。

自身でサイトを持っていなくてもすぐに販売できる利点がありますが、知名度が低いとかえって怪しまれ、相手にされないという側面もあります。

また、ヤフオク!で上位表示されるためには宣伝費を支払う必要があり、情報商材販売サイトの台頭を背景に、ヤフオク!を利用した販売は主流ではなくなってきています。

メルマガ

ヤフオク!と同様、一昔前は主流だったのがメルマガ販売です。

メールで有益な情報を提供し、利用料をもらうというのが基本的な仕組みです。

有料メルマガは、安定的な収入が得られることから人気が高く、ファンを取り込むことができる利点もあります。

しかし、SNSの普及によってメール自体の利用者が減ったことを背景に、下火になってきています。

また、集客自体はサイトやSNSを利用する必要があり、メルマガ登録に誘導するまでのハードルが高いというデメリットがあります。

SNS

スマホの普及によって身近になったSNSをうまく活用して、情報商材の販売につなげるという方法も増えてきています。

この方法では自分をフォローしてくれる人に対して直接的なアプローチができること、宣伝が比較的容易なことなどのメリットがあります。

一方で、SNSでの宣伝は警戒されるリスクも多くあり、うまく立ち回らないとかえって逆効果になる可能性もあります。

SNSを使ってブログやホームページへ誘導するという間接的な集客に利用するのが一般的といえます。

情報商材を販売するメリット

情報商材の販売は、ほかのビジネスでは得られにくい下記のような魅力があります。

  • 仕入れの必要がない
  • 利益率が高い
  • ノウハウがなくてもできる

大きく稼げる内容が揃っていますので、それぞれのメリットをしっかりと把握し、より情報商材販売の強みを生かしていきましょう。

仕入れの必要がない

一般的な商品の販売では、販売するための商品を仕入れる必要がありますが、情報商材の場合は、一度、商品を作成してしまえば、後は仕入れの必要がないのがメリットです。

PDFファイルなどで商品を作れば、原価もかからないので、初期費用をほとんどかけずに販売することができます。

(関連)無在庫転売とは?副業物販にピッタリな無在庫せどりのやり方&仕入先

利益率が高い

一般的な販売の場合、利益は売り上げから仕入れを引いた額となります。

仕入れ値が安ければ、その分、利益率も高くなりますが、必ずしも、いつでも高い利益率を維持できるというわけではありません。

一方、情報商材の場合は、仕入れに一切、費用が掛からないため、利益率が非常に高いというメリットがあります。

必要になるのは、通信費のみとなるため、経費はほぼゼロに近いといえます。

商品一つあたりの単価も数万円程度が相場なので、そのほぼすべてが利益となるのです。

単価が高ければ高いほど、高収入を見込めるようになる点は、商品やサービスの販売にはないメリットです。

ノウハウがなくてもできる

情報商材というと、特別な知識やスキル、ノウハウがなければ、情報商材を売ることができないと考える人も多いのではないでしょうか。

しかし、情報商材に求められるのは、人の悩みを解決することです。

特別な知識などがなくても、求める人さえいれば、商売として成り立つのです。

例えばこれまで磨いてきた恋愛のテクニックや勉強のコツなども商品となり得ます。

ただし、ほかの人が販売している情報商材を盗用するのは犯罪です。

あくまでも自分なりのノウハウをまとめて商材にすることが、情報商材販売の基本となります。

(関連)楽な副業おすすめ5選!初心者でも手軽に始めやすい稼げる副業特集

情報商材を販売するデメリット

大きな収益に結びつきやすい情報販売ですが、デメリットがないわけではありません。具体的には、下記のようなデメリットが存在します。

  • 市場規模が小さい
  • 売れなければ、ただ働きになる
  • ノウハウを盗まれる可能性がある

デメリットをきちんと把握していないと思うように収益が伸びないことにもつながりますので、ひとつひとつ確認していきましょう。

市場規模が小さい

情報商材の市場規模は小さいことがデメリットです。

そもそも情報が商品として販売されていること自体を知らないという人も多く、情報商材の存在を知っていても、わざわざお金を出して買おうと思う人も少ないため、収入につながりにくいというデメリットがあります。

せっかく作成した情報商材でも、売れるかどうかは、運次第となる部分もあります。

どんなに良い内容の商材を用意しても、売り上げが安定しない可能性があることを覚えておきましょう。

売れなければ、ただ働きになる

情報商材は、商品やサービスのように、具体的なものやサービスを提供しているわけではありません。

その実態はPDFファイルや動画の販売となるため、まだまだ情報商材にマイナスイメージを持っている人も多くいます。

どんなに良い内容の商材を用意していたとしても、そもそも情報商材にマイナスイメージがあるため、売れにくい環境があるといえます。

売れなければ、情報商材を作るために費やした労力は、すべて無駄になってしまいます。

ノウハウを盗まれる可能性がある

情報商材は、人に盗まれてしまう危険性もあります。

盗まれたノウハウを使って、誰かが自分よりも安い価格で販売してしまえば、自分の情報商材は売れなくなってしまう可能性もあります。

商品やサービスなら誰が見ても、盗用であると判断しやすい部分がありますが、情報商材は作った本人にしかわからないというデメリットがあります。

情報商材を販売する際は、あらかじめ盗用対策を講じておく必要があります。

商材の冒頭部分に盗用禁止を明記したり、盗用が発覚した際の対応策について明記したりするのが有効です。

また、盗用が発覚した際には、すぐに販売者に連絡を入れて事実を確認することも大切です。

情報商材を守れるのは、自分しかいないため、細心の注意を払って盗まれないように守っていく必要があります。

(関連)物販の副業は怪しい?物販ビジネス詐欺の見分け方&対処法

情報商材でおすすめのジャンル

情報商材は受け手に有益な情報であればどんなテーマでも売れますが、その中でも特に下記のジャンルが需要が高く、売れやすくなっています。

  • 稼ぐ系
  • 恋愛系
  • スポーツ系
  • コンプレックス解消系

情報商材のジャンル選びに迷ったら、これらのテーマから決定すると良いでしょう。

稼ぐ系

稼ぐ系情報商材とは、お金を稼ぐためのノウハウやスキルについての情報を販売するものです。

裕福になりたいというのは多くの人の願望であるため、ニーズの高いジャンルでメジャーなテーマでもあります。

具体的には、株式投資や投資信託、FXや仮想通貨などの金融資産運用から、競馬やパチンコなどのギャンブル系などが挙げられます。

実績がある人のノウハウを知りたいと思う人も多く、投資やギャンブルで成功した人の情報商材は人気があります。

お金にまつわるネタはトラブルの多いジャンルでもありますが、比較的稼ぎやすいテーマといえます。

恋愛系

稼ぐ系情報商材と並んで人気なのが、恋愛系情報商材です。

恋愛について悩む人も多く、その悩みもバラバラであることが多いため、幅広いテーマで売れるジャンルでもあります。

例えば、恋愛に奥手な人へ向けた異性と付き合う方法をテーマにしたものや、理想の結婚をするためにはどう立ち回れば良いのかを書いたものなどさまざまです。

恋愛の悩みを解決することを目的とした情報商材が多く、的確な解決法を提供できれば利益につながります。

珍しい恋愛経験がある、恋愛テクニックを習得している、など恋愛に自信がある人に向いています。

スポーツ系

スポーツ系情報商材とは、スポーツがうまくなるために必要なスキルやノウハウを販売するものです。

スポーツがなかなか上達せずに悩みを抱える人も多く、こうしたジャンルにも一定のニーズがあります。

野球やサッカー、バスケットボールなどのメジャーなスポーツを筆頭に、アメリカンフットボールや足が速くなる方法などテーマは多岐に渡ります。

元プロの人や実績がある人が情報商材を提供しているケースが多いのが特徴です。

コンプレックス解消系

お金や恋愛、スポーツなど情報商材で売れるコンテンツの共通点は、悩みを解決できるかどうかにあります。

その点では、自分の身体に悩みを持つ人へ向けた、コンプレックス解消系情報商材にも一定のニーズがあるといえます。

ニキビやダイエット、身長や猫背など身体に関する悩みはたくさんあり、実際に悩みを克服した人が提供する情報商材が売れている傾向です。

身体の悩みのみでなく、人見知りを克服したい、聞き上手になりたい、などの悩みを解決する情報商材も需要があります。

情報商材によるトラブルが頻発する理由

情報商材は数多くありますが、実はトラブルの多い分野でもあります。

ここでは、なぜ情報商材によるトラブルが頻発するのかについて紹介します。

情報商材ビジネスを始めるにあたって押さえておきたいポイントでもあるので、よく確認しておきましょう。

売り方に問題がある

情報商材でトラブルが発生する大きな原因は、購入者が「思った内容ではなかった」と感じることによるものです。

こうした事態になってしまう背景には、売り方に大きな問題がある可能性があります。

情報商材の販売では、購入してもらうために、強調したキャッチコピーを付けてしまうケースも多々あり、これが購入者に勘違いさせる一つの要因となっています。

例えば、「〇日で〇万円稼ぐ」、「必ずできる」、「効果は一生続く」などの大げさで誇大な表現がトラブルに発展しやすいです。

こうした表現は、従来の書籍であれば出版社がチェックをして出版前に修正することで防いでいましたが、知識のない一個人でも販売できるようになってしまった昨今では、急激に増えてきています。

また、二重価格の表示にも注意する必要があります。

10万円で販売したことがないのにもかかわらず、「今なら10万円の商品が1万円」といったように安いと思わせるための嘘をついてしまうとトラブルにつながるリスクが高まります。

ひどいケースでは詐欺罪に該当する可能性もあり、購入者が被害届を出すケースも増えているので、これから始める人は注意が必要です。

情報商材であっても、商品を売ることになる以上、知らなかったでは済まされないので、基礎知識は身に付けておくようにしたいものです。

情報が使い物にならない

購入者の不満や不信感がトラブルに発展するケースも多くなっています。

特に多いのが、情報が使い物にならないケースです。

高いお金を出して購入したのに、全く使えない情報や嘘の情報ばかりであったら購入者は困惑してしまいます。

特に稼ぐ系の情報商材は、お金に関わるテーマであることから、情報商材自体が高価である傾向がありますが、ふたを開けてみれば、全然稼ぐことができなかったということも珍しくありません。

こうした使い物にならない情報商材はトラブルのもとになるので、販売しないことが賢明です。

また、情報の鮮度も意識する必要があります。

情報が古くて今は使えないノウハウを紹介していたり、今の時代に合っていなかったりすることでも、消費者は不満に思います。

ひとたびメルマガに登録すると、スパムメールが届くといったケースもあります。

こうした悪質な情報商材が多く出回っていることもあって、購入者は敏感になっているのも事実です。

これから始める人は、有益な情報の提供を心がけることはもちろん、こうした見方をされる可能性があることを念頭に置いて販売する必要があります。

情報商材の販売で気をつけること

大きな利益を短期間で上げることができる情報商材にも、下記のような気をつけるべき点が存在します。

  • 良いイメージを持っていない人もいることを理解する
  • 価値のある情報を提供する
  • 常に経験を繰り返す

大事なポイントですので、ひとつずつ確認していきましょう。

良いイメージを持っていない人もいることを理解する

すでに紹介しましたが、悪質な情報商材が出回っていることもあり、イメージが良くない業界であることは覚悟する必要があります。

価値のある情報を提供する

中身が薄いものや時代に合わないものは売らないようにし、受け手にとって価値のあるものを提供できるよう工夫が必要です。

常に経験を繰り返す

中身を充実させるためには、常に学ぶ姿勢を忘れず、多くのことを経験することが重要となります。

一度買ってもらった人に信頼されると、次につなげやすくなるので、情報の質の向上を意識しましょう。

情報商材のQ&A

情報商材に関するよくある質問と、その答えをまとめました。

情報商材の中身は?

情報商材と一口に言っても、その中身は多岐に渡ります。「女性にモテる方法」や「カラオケで高得点をとる方法」「スロットで1日10万円を稼ぐ方法」など、様々なコンテンツが販売されています。

情報商材とはどんなもの?

情報商材とは、とあるテーマに対して書かれた指南書です。自身に起こっている何かしらの問題や、自分が望む未来を達成するための手法がコンテンツとしてまとめられており、ユーザーはその具体的方法を知るためにコンテンツ購入します。

情報商材の別名は?

情報商材は、「商材販売」や「コンテンツ販売」と呼ばれることもあります。情報販売を行っている人のことを情報商材屋と呼び、世間からの風当たりが強い情報商材は、時に「情弱ビジネス」や「信者ビジネス」と呼ばれることもあります。

情報商材ビジネスは慎重に始めよう!

情報商材ビジネスは、自分が提供する情報に価値がないと稼ぐのが難しい副業です。

とはいえ、ほかの人が持っていないような質のある情報を提供できるのであれば、購入者にとっても大きなメリットがあり、商機はあるといえます。

数ある副業を比較しながら、自分に合ったものを慎重に選択してみることをおすすめします。

あなたに合った副業を見つけるには「副業大百科」が大いに役立ちます。

自分の性格や得意なことから簡単にピッタリの副業がわかりますので、ぜひこの機会に相性のいい副業を見つけてみてください。

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

副業大百科無料でもらう