【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

食品転売が儲かる理由とは?違法な商品・法律やデメリット等も解説

更新日:2023年9月3日

転売にはさまざまな商材があり、一般的には「中古品を安く仕入れて高く売る」という方法で利益を上げています。

しかし、実は「食品」も転売できることをご存じでしょうか。

この記事では、食品転売の方法やメリット、デメリットなどを詳しく解説します。

これから食品の転売に挑戦しようと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

船原徹雄
物販総合研究所 所長
この記事の著者:船原 徹雄 

1980年 兵庫県出身。2006年に資金3万円を元手に個人で輸入転売を開始。「これは稼げるぞ!」と確信し、2007年に会社設立。3年目で年商2億円と順調に業績を伸ばし、2018年の年商は14億円。自分で物販ビジネスをしながら情報発信も行い、より多くの人にノウハウを伝えたいと物販総合研究所を設立。副業でとり組む初心者から上級者まで、幅広い層に向けてネット物販で稼ぐための情報を日々提供中。
▶著書:世界一楽しく儲かる金持ち教科書
▶YouTube:船原徹雄 [物販総合研究所]
▶Twitter:https://twitter.com/funahara
船原徹雄のプロフィール

この記事の内容

食品転売とは?

4_4_1_32295712

食品転売とは、食料品や飲料品などを仕入れて転売することをいいます。

「食品は転売できるの?」と思う人も多いのですが、基本的にどのような食品でも転売することが可能です。

食品は誰にでも必要で、常に需要がある商材。

人気の商品であれば、すぐに売れていく傾向にあります。

そのため、食品転売の取り扱いができれば、安定して利益を上げられる可能性が高いといえるでしょう。

しかし、食品は衛生管理が厳しいため、商品の取り扱いや発送方法などが他の商材と違う場合があります。

食品転売ならではのルールを事前にしっかりと勉強し、知識を身につけてから取引を始めましょう。

取引を継続して慣れていけば、スムーズに転売を行えるようになるはずです。

 

食品転売のメリット

a76a77f3a4fde2646b4a3cab1ae97c4b_s-1

転売の商材として「食品」を選ぶメリットについて解説します。

 

商品が早く売れる

食品を転売するメリットは、商品が早く売れることです。

食品は誰でも購入するため、商品の回転率が非常に良いです。

特に、3000円以下の食品は高い頻度で購入されおり、手軽に購入できる価格帯の商品が好まれている傾向にあります。

食品に限らず、どのジャンルでも1万円以上の商品は購入する人が限定されるでしょう。

高価な商品は利益率が高くても回転率が悪く、在庫を抱えるリスクを許容しなければなりません。

3000円以下の商品は最も多く購入されており、在庫を抱えることなく販売できる可能性が高いです。

特に資金の少ない初心者にとって、在庫が増えてすぐに現金化できなくなるのは不安な要素。

食品転売は単価が低く回転率が良い商品が多いため、初心者にもおすすめです。

 

リピートで利益を伸ばせる

食品転売は、リピート購入者が多いのもメリットといえるでしょう。

転売で扱われる他の商材と違い、食品には賞味期限や消費期限があります。

食品購入後は必ず一定期間の間に消費されるため、リピートして購入してもらえるチャンスが多い商材です。

特に、購入者が気に入った商品は再度購入してもらえる可能性が高いでしょう。

リピートが多い商品をしっかりリサーチすることが大切です。

リピート率が高い人気商品を取り扱えば、安定した利益を上げていくことができるでしょう。

また、リピート商品は仕入れも簡単に行うことができます。

同じ商品を購入して仕入れをするだけなので、新たに仕入れ先を見つける手間もかかりません。

リピーターを増やすことで、時間をかけず効率的に利益を上げることができると知っておきましょう。

 

まとめ買いが多い

まとめ買いの注文が多くなりやすいのも、食品転売のメリットです。

インターネットで食品や飲み物を購入する場合、1つだけ購入する人は少ないのではないでしょうか。

例えば、飲み物であればケースごとに注文する場合が多いでしょう。

特に、日常生活ですぐに消費してしまう商品は、まとめて1度に購入したいと考えるのが一般的です。

まとめ買いされやすい商品を取り扱うことで、売上単価を上げて利益を伸ばすことが期待できるでしょう。

また、まとめて購入するとかさばったり、重たくなったりする商品は「自宅まで配送してほしい」という希望が多いです。

そのため、まとめて1度でインターネット注文する方法が選ばれやすくなっています。

まとめて購入されやすい商品を積極的に取り扱えば、ライバルに差をつけることもできるのではないでしょうか。

 

ライバルが少ない

食品は他の転売商材に比べて、ライバルが少ないというメリットがあります。

「食品は扱いにくい」と考えている人が多く、主な転売商材に選ぶ人は少ないのが現状です。

たしかに、食品は賞味期限や消費期限があることに加えて、発送方法などにも気を付ける必要があります。

しかし、ライバルが少ないことは転売を続けていくうえで大きなメリットです。

ライバルが少ない商品は価格競争が起こりにくく、仕入れの段階から利益の計算ができます。

そのため、食品ジャンルの転売は、慣れれば安定して取引ができるジャンルといえるでしょう。

扱いにくいと考えられがちな食品の転売ですが、イメージで判断せず、メリットやデメリット、転売方法についてしっかり知識をつけましょう。

ライバルが少ない市場で取引を続ければ、大きな利益が期待できます。

 

仕入れがやりやすい

食品転売のメリットの一つに、仕入れがしやすいことがあげられます。

食品はどこにでも売っており、いつでも購入できる商材。

そのため、仕入れ先に困ることはないでしょう。

転売ビジネスにおいて、仕入れに手間がかからないのは大きなメリットです。

仕入れ先には、実店舗やインターネットショップを利用しましょう。

その際、必ず複数店舗を比較するのがポイント。

店によってはセールをしている場合があるため、安く仕入れることができるかもしれません。

また、賞味期限や消費期限が長い食品であれば、大量購入しておくのもよいでしょう。

仕入れ値を安く抑え、利益を上げることができます。

ただし、在庫が負担にならないように回転率を確認しておくことが重要です。

 

食品転売のデメリット

0f7f084ac9560b352d139a7830d9d308_s

多くのメリットがある食品転売。一方、デメリットとなるのはどのようなことでしょうか。

ここでは、食品転売のデメリットになりやすい項目を解説します。

 

賞味期限がある

食品には賞味期限があるため、「管理が難しいのではないか」と感じる人は多いのではないでしょうか。

手間がかかる賞味期限の管理は、食品転売のデメリットといえるでしょう。

食品転売の販売経路は、一般的にAmazonが利用されています。

Amazonで食品販売をする場合、食品は全て「要期限管理商品」という扱いになります。

Amazonの物流サービスであるFBAを利用する場合、要期限管理商品は3つの要件を満たさなければ取り扱いができません。

1つ目は、「常温保存できるもの」。

冷凍食品など、特別な保存方法が必要なものは保管してもらうことができません。

2つ目は、「賞味期限の印字が外から見える部分にあること」です。

賞味期限の印字は、「年、月、日」もしくは「年、月」というように、分かりやすく表示されている必要があります。

3つ目は「倉庫到着時に60日以上の賞味期限があること」。

例えば、生菓子や生野菜の取り扱いはできません。

この3つを満たさない限り、Amazonの倉庫で食品を保管してもらうことができないため注意しましょう。

また、要期限管理商品の取り扱い方法を間違えてしまうと、ペナルティとしてAmazonのアカウントが使用停止になってしまうこともあります。

食品は衛生管理が重要なため、他の転売商材と比べて特殊な取り扱い方法を求められることが多いです。

慣れるまでは面倒に感じてしまうこともあるかもしれません。

 

薄利多売になりやすい

食品の転売は、薄利多売になりやすいこともデメリットの一つです。

食品転売では主に3000円以下の商品を扱うため、1度に得られる利益は少なくなります。一般的に、1個あたりの利益額は300円~600円程度です。

そのため、まとまった利益を得るためには数量を意識して大量に販売する必要があるといえるでしょう。

また、安い商品を多く販売するためには、仕入れ回数も増やさなければなりません。

仕入れ回数が増えれば、手間も増えます。

食品転売は利益率が低いと理解し、なるべく効率的に仕入れや販売ができる方法を自分なりに考える必要があるでしょう。

 

納品作業に手間がかかる

納品作業に手間がかかるのも、食品転売のデメリットです。

Amazonで食品を販売する場合、食品を納品するためには守らなければならない3つのルールがあります。

決められたルールに沿って発送しなければ、食品を販売することはできません。

1つ目のルールは、梱包の際に要期限管理商品のみを箱にいれることです。

例えば、電化製品など要期限管理商品でないものを食品と一緒に梱包することはできません。

食品と飲料など、要期限管理商品のみを同じ箱に入れることができます。

2つ目のルールは、同じ商品は賞味期限が同じものをいれることです。

同じ商品でも賞味期限が相違する場合は、別の箱に梱包する必要があります。

賞味期限を確認して梱包するよう徹底しましょう。

3つ目のルールは、「要期限管理商品」のラベルを段ボールに貼ることです。

ラベルサイズはA5以上が必要です。

他の商材とは納品方法に違いがあることを、しっかり覚えておきましょう。

 

Amazonではカテゴリー申請が必要になる

Amazonで食品販売を始める場合、「食品&飲料」のカテゴリー申請をする必要があります。

食品、食料品ジャンルはカテゴリー申請のなかでも許可を得るのが難しく、申請が受理されるまでには時間がかかる可能性があります。

申請が受理されなければ食品を転売することはできず、すぐに転売を始めたい人にとってはもどかしい時間を過ごすことになってしまうかもしれません。

また、通過するための難易度は申請時期によって異なります。

不許可になっても再度申請ができるため、諦めずにチャレンジしましょう。

 

食品転売の資格について

08dee51911218dcd9c043e7946358c40_s

食品転売に必要な資格について解説します。

販売物によって必要な資格が違うため、注意しましょう。

 

基本的に資格は必要ない

食品を仕入れてそのまま転売する場合、基本的に資格は必要ありません。

中古品の販売をする際に必要な古物商許可証も、食品の転売では不要です。

ただし、野菜や果物など食品を自ら加工して販売するときには、保健所に申請して「食品衛生法に基づく営業許可」という許可をもらわなければなりません。

また、「食品衛生責任者」の資格も必要です。

食品の種類や販売形態によって必要な資格は変わるため、十分注意しましょう。

 

お酒の転売は酒類免許が必要になる

お酒の転売は、「酒類免許」が必要になります。

お酒の販売については酒税法という法律が定められているため、一般的な食品よりも販売基準が厳しいです。

お酒の販売を始める前には、「一般酒類小売業免許」と「通信販売酒類小売業免許」を取得しておきましょう。

「一般酒類小売業免許」は、主に店舗でお酒を販売できる免許です。

通信販売も許可されますが、利用範囲が1つの都道府県に限られます。

この免許を取得しておけば扱えるお酒に制限がないため、全てのお酒を取り扱うことができます。


「通信販売酒類小売業免許」は、取得すると2つ以上の都道府県でお酒の通信販売を行えるようになります。

ただし、取り扱えるお酒には制限があるため注意しましょう。

お酒の販売にも古物商許可証は必要ありませんので、酒類免許の資格のみ取得しておきましょう。

また、「お酒をもらったが、飲めないので売った」という程度では違法にはなりませんので安心してください。

お酒を売って利益を継続的に得ているにもかかわらず、酒類免許を取得していない場合は違法になる可能性があります。

酒類免許がないままお酒の販売を継続した場合、罰則があるため注意しましょう。

 

食品転売のポイント

491f80958023c078ad7c0022ef71a74e_s-3

食品転売で利益を伸ばすための重要なポイントについて解説します。

 

セットで販売する

食品の転売で利益を伸ばすには、セット販売が効果的です。

例えば、日常的に消費されやすい商品を、単品ではなく2個や3個などまとめて販売しましょう。

1個では少ない利益でも、セット売りをすることで利益が上がりやすくなります。

単品で出品している人が多いため、利益に差をつけることができるでしょう。

また、セットで販売することで手数料も安くなります。

コストを少なくするためにも、セット販売を積極的に行いましょう。

 

ポイントを活用する

食品を仕入れる際には、ポイントを上手に活用しましょう。

食品は、ポイントを貯めやすい多くの店舗で仕入れが可能です。

仕入れの都度ポイントを貯めていけば、貯めたポイントを使って安く仕入れをすることができるでしょう。

例えば、Yahoo!ショッピングではTポイントが貯まり、楽天市場では楽天ポイントが貯まります。

実店舗でもポイントを使える店舗を探せば、ポイントの分だけ有利な価格で仕入れをすることができます。

転売で利益を上げるためには「安く買う」ことがとても重要。

ポイントを意識して仕入れを行い、安定した利益を得ていきましょう。

 

食品転売をマスターしよう!

0720e5e36bd5365ad8e4332b4b45e7db_s-3

一般的な中古品の転売だけでなく、回転率が良い食品の転売を取り入れることで、利益を大きくできる可能性があります。

「物販総合研究所」では、転売を実践したうえでの具体的な情報や、物販ビジネスに必要なツールを提供しています。

早速メールアドレスを登録してHPやメルマガで詳しい情報を入手し、食品転売を成功させましょう。