完全に在宅でビジネスを完結させられるのが電脳せどりの特徴です。
副業として興味を持っている人は多いでしょうが、失敗するかもしれないという不安を感じる人もいるでしょう。
電脳せどりを成功させるためには、ツールをうまく活用することが鍵とされています。
そこで、電脳せどりを始めるときに便利なおすすめのツールを5つ紹介します。
電脳せどりにはツールが欠かせない?
インターネットを活用することで、さまざまな商品を気軽に購入できるようになりました。
新品の商品だけではなく、中古商品もネットで数多く販売されていて、欲しいものをすぐに見つけられます。
このような環境を利用してせどりを行うことを電脳せどりといいます。
電脳せどりでは、安く買えて高値で売れそうなものをネット上で探すことがポイントとなります。
これを自分で調べて行うのは効率が悪く、かなりの時間がかかってしまうでしょう。
ネット上のすべての情報をチェックするのは難しく、見逃してしまう情報もたくさんあります。
そこで、電脳せどりではツールを活用する人が多いです。
これによって、効率よく商品のリサーチができるようになります。
もちろん、電脳せどりをするのにツールが必須というわけではありません。
それでも、より無駄を減らして効率よくせどりをしたいならば、ツールがあるとリサーチをする時間を短縮できます。
ツールによって、商品の最安値がすぐに分かり、仕入先を選ぶときにも役立つのです。
パソコンだけではなくスマホでも利用できるツールは多いため、休憩中や勤務中であっても、仕入れる商品のリサーチができます。
隙間時間を有効に活用して電脳せどりをすることができるのです。
ツールによるのですが、リサーチは1分もかからずに完了することが多く、人間が調べるよりも圧倒的に効率がよくなります。
短時間で、さまざまなネットショップやオークションサイトなどの情報をチェックしてくれるのです。
ただし、ツールはあくまでも電脳せどりを補助するものであり、最終的な判断は自分で行わなければいけません。
ツールはたくさんあるため、自分の目的やスタイルに合ったものを活用して、せどりに役立てましょう。
おすすめツール1:Trade Trap
Trade Trapは物販総研がプロデュースしたツールであり、Amazonのリサーチに活用することができます。
なかなか儲かる商品を見つけることができない、忙しくてリサーチの時間を確保できないといった悩みを解決できるのが特徴です。
Trade Trapを用いることによって、ライバルセラーの監視をすることができます。
ライバルセラーのIDを登録することで、その出品情報をチェックできるのです。
ライバルの分析をすることで、儲かる商品を効率よく見つけることができます。
そのため、中国輸入ビジネスと特に相性のよい機能です。
ライバルとなりうるセラーを監視することで、仕入れの参考にできます。
何を出品しているのか、どんな商品が売れ筋なのかが簡単に分かり、仕入れのリスクを軽減できるでしょう。
これから初めてのジャンルに挑戦したいときにも役立ちます。
また、Trade Trapでは気になる商品について、毎日の在庫数の監視もできるのが特徴です。
特定の商品の在庫数や販売価格の推移が分かります。
時間軸によってどんな変化が見られるのかチェックすることで、仕入れ判断の参考となるのです。
たとえば、相乗り出品者数の変化の様子を確認することもできます。
ライバルが淘汰されて、競争が緩くなっているタイミングで出品できれば、大きな売上を得られるでしょう。
転売向きの商品を監視してリスト化するという機能もあります。
物販総研による独自のノウハウを活用したフィルタリングを利用して稼ぎやすい商品を見つけられるでしょう。
たとえば、Amazonで在庫切れとなっていて販売されていない商品や、予約受付中の商品などの情報を取得できます。
在庫切れであればライバルがおらず、すぐに購入してもらえるチャンスです。
予約受付中の場合は、注文が入ってから仕入れられるためリスクがありません。
このような電脳せどりに都合のいい商品情報をリスト化できるため、積極的に活用しましょう。
利用したいときには、メールアドレスを入力して登録し、受け取ったメールのリンクよりアカウントを有効化できます。
おすすめツール2:マカド
マカドはAmazonに公認されているツールであり、利用している人が多いです。
自動価格改定機能があり、売りどきを逃しません。
Amazonの出品状況は時々刻々と変化しており、それに即座に対応することが大切です。
しかし、人力では限界があるため、マカドの自動価格改定機能が役立ちます。
たとえば、最安値の1円安い価格で出品する設定をすれば、この条件で自動的に価格が改定されていくのです。
同じコンディションの商品をターゲットにして価格改定させることもできます。
それぞれの商品ごとに異なる設定にすることも可能です。
価格改定では特定の時間帯をスキップするような設定もできます。
それぞれの戦略に合わせて価格改定させられるのです。
売上は過去から現在のものまですべてグラフによって表示できます。
売れたものを細かく分析することができ、販売戦略を立てやすいのです。
自動価格改定がストップしてしまったときにLINEで通知を受ける機能もあります。
すでにマカドによって運用した商品であれば、ワンクリックで追加出品することも可能です。
マカドはAmazonから商品情報を自動で取得しているため、出品するときに該当する商品を早く検索できます。
出品してからの経過日数を取得する機能もあって、売れていない商品が一目瞭然となり便利です。
商品が売れたときには、自動でお礼メールを送ってくれる機能もあります。
損益を自動で計算する機能もあって、判断をするときに役立つでしょう。
基本的にシンプルな構造となっていて、誰にでも使いやすいこともメリットとなっています。
余計な情報を排除して、直感的に分かりやすいデザインです。
初期設定をすれば、日々の変化をチェックして、微調整するだけで、無駄な操作をする必要がありません。
Webツールとなっていて、インストールは不要であり、ブラウザとインターネット環境さえあれば使えます。
そのため、勤務先や旅先などでもスマホから気軽にアクセスして利用できるのです。
パソコンをつけっぱなしにしておく必要はなく、ネットに接続できなくなっても止まることはありません。
365日24時間作動させることができ、マカドのサーバーがすべての作業を担当します。
このような機能を利用できるマカドは、月額4800円で利用可能です。
おすすめツール3:DELTA tracer
DELTA tracerはGoogle Chromeの拡張機能として利用できるツールです。
Amazonの商品の売れ行きや相場などをすぐに調べることができます。
パソコンやスマホで使うことができ、基本的に無料です。
せどりで必要な機能の多くが備わっていて、せどりの商品リサーチをサポートしてくれます。
たとえば、商品名を検索すると、それぞれの商品に関するデータを取得して表示することが可能です。
在庫の有無やランキングの推移といった情報を入手でき、電脳せどりに役立てることができます。
ワンクリックボタンが用意されていて、さまざまなサイトで該当商品をすぐに検索できて、効率よくリサーチできるでしょう。
設定した項目に変化があれば知らせてくれる通知機能もあり便利です。
価格や出品数、ランキングなどの上下が確認されたときに通知を受けて、すぐに対応できます。
たとえば、たくさんの出品者がいて値下がりしている状況では、様子見するという選択ができるでしょう。
逆に値上がりしているときには、需要が高まっていると考えられて、出品するチャンスとなるのです。
普段、ブラウザとしてGoogle Chromeを使っているならば、こちらのツールを気軽に利用できます。
おすすめツール4:フリマハッカー
フリマハッカーは仕入れに特化した機能を有するツールです。
同業者を見つけて、相手の仕入れている商品を調べたり、それを仕入れたりすることができます。
電脳せどりで稼いでいる人の扱う商品に注目するのは、理にかなった方法といえるでしょう。
利益ができそうな商品があれば、それをフリマウォッチャーというツールに登録します。
すると、新しく出品されたときにアラートが鳴るため、即座に仕入れることが可能です。
注目する商品をリストに登録することができ、利益が出たものはそのまま残しておきます。
そうすれば、稼げる商品のリストが完成して、より利益を得られるようになるでしょう。
自動的に売れる商品を仕入れる仕組みができあがるのです。
せどりでは、儲かる商品を自分で独占したいと考えている人がたくさんいます。
そのほうがライバルは減り、利益を独り占めできるからです。
そのため、せどりで稼ぎやすい商品を知ることは難しく、なかなかよい情報を得られません。
そんな貴重な情報を簡単に入手できるのがフリマハッカーです。
あくまでも合法的な方法によって仕入れ情報を得られるため、安心して使えます。
こちらのツールは21800円の買い切りにより提供されているため、初期投資だけで使い続けることが可能です。
月額課金で利用するタイプのツールよりも、結果的に費用はかからないでしょう。
こちらのツールで利益を得られるようになれば、すぐに元を取ることができます。
おすすめツール5:プライスチェッカー
プライスチェッカーは、Google Chromeの拡張機能として利用できます。
さまざまなサイトでの最安値をすぐに調べることができる無料ツールです。
通販サイトでは商品価格が刻々と変化していき、それを自分で確認することは難しいでしょう。
そこで、こちらのツールを使うことで、常にサイトを監視して、設定した条件に合った商品を自動で知らせてくれるのです。
多くのサイトに対応しているため、せどりに役立てられます。
要望があればオプション画面から開発者に伝えることができ、対応されるかもしれません。
定期的にアップデートを繰り返していて、よりよいツールであることを目指しています。
どのサイトを監視するのか一つひとつチェックを入れることができ、中古品を含めるかどうかも設定可能です。
検索結果では、サイト名だけではなく、商品価格や送料といった情報が出てきて、ほかと比較していくら安いのかも分かりやすくチェックできます。
どのサイトから仕入れるのか決めるためのリサーチの時間を短縮できるでしょう。
とてもシンプルなツールであり、難しい機能や操作はありません。
電脳せどりに役立つツールの選び方
電脳せどりに使えるツールは無料で使えるものばかりでなく、有料のものもあります。
有料のほうが高機能で使い勝手がいいとは限らないため注意しましょう。無料でも使いやすくて高機能なツールは存在するのです。
そのため、価格を参考にして選ぶのではなく、自分のせどりの戦略に役立てる機能を備えたツールを選びましょう。
無料のほうが費用はかかりませんが、有料のツールであっても、それが自分に最適だと思えば検討するとよいでしょう。
たとえ、お金がかかったとしても、せどりで利益を得られるならば、すぐに元を取れます。
料金形態としては、買い切りか月額料金のどちらかが一般的です。
月額料金制では、初回のみ料金が異なっていることもあります。
また、最初の月だけ無料で利用できるものもあり、お得に体験できるでしょう。料金は定期的に改定されることが多いです。
ツールごとに独自の機能があるのですが、基本的な機能については似ています。
初めてせどりのツールを利用するならば、まず無料のものを試すのもよいでしょう。
そこで、機能に不足を感じたならば、別のツールを検討してみましょう。
実際に使ってみないと、ツールが自分に合っているかどうかは判断しにくいです。
登録はどのツールも簡単にできることが多く、退会も簡単にできます。
料金の支払いはクレジットカードに対応しているものが多いです。
ツールは電脳せどりを効率的に行い時間を有効に使うためのものと考えましょう。
ツールさえ導入すれば必ずせどりが成功するわけではありません。
自分なりの戦略があって、そのために必要なツールを選ぶようにすれば、大きな力を発揮してくれるものです。
たとえば、自分が普段よく利用している通販サイトなどに対応しているかどうか注目しましょう。
使いやすさや機能の豊富さ、料金など自分が重視するポイントを決めておくと選びやすいです。
ツールを活用して稼ごう!
電脳せどりを自力で行おうとすると、必要な作業がたくさんあって、かなりの時間がかかります。
そこで、ツールを活用することで、仕入れ商品のリサーチの時間を短縮できるでしょう。
せどりをサポートする便利な機能が搭載されたツールを使うことで、リスクの少ないせどりができます。
物販総合研究所などを活用して、収入アップを目指しましょう。