
ebay輸出やっているなら絶対にShopeeもやらないと損!東南アジアの6億人市場Shopeeの使い方や出品方法、手数料を解説
どうも尾藤淳です。
Shopeeって聞いたことありますか?
多分初めて聞きますという方が多いと思います。
でも、もしあなたがeBAY輸出をやっていたり、これから始めようかなと思っているのであれば、このShopeeのことも知っておかないと損になりますので、ぜひこの動画を最後までご視聴ください。

▶Twitter:https://twitter.com/bitojun
▶YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCh26kX2_xGLj_mXKNqp-m9Q
本記事の下↓の動画をテキストと画像に再編集したものです。
Shopeeとは?
Shopeeって一言で言うと、東南アジアのメルカリとも言われてるんですね。
日本では楽天とか、Yahoo!ショッピングとか、Amazonとかが有名ですよね。東南アジアで有名なネットショッピングモールの1つが、このShopeeなんです。
Shopeeは東南アジアで有名なネットショッピングモール |
僕の動画では、普段eBAY輸出の稼ぐ方法をお伝えしていますよね。
輸出に興味ある方を中心に見てくださってるかと思うんですけれども、eBayをやっているならShopeeもやるともっと利益が膨らむので、今日は東南アジアで有名なShopeeの魅力についてお伝えしていきます。
Shopeeってニューヨーク証券取引所に上場したseaというシンガポールの企業が運営しているんですね。
このseaっていうのは、東南アジア最大のテック企業として有名なんですよ。
このseaっていうのが、例えばゲーム事業・Eコマース事業ですね。デジタル金融サービス、その中でShopeeっていうのは、seaのEコマース事業として立ち上げられたんですね。
ECサイトでタオバオというのがあるんですけれども、それと同じCtoCモデルという、そういうものを採用しているみたいですね。
立ち上げ直後は、シンガポール市場をターゲットにしていたのですが、その後、マレーシア、タイ、台湾、インドネシア、ベトナム、フィリピンへと事業を拡大していったんですよ。
この東南アジアの5カ国で売り上げ規模ナンバーワンを誇っているんですね。サービス開始から、わずか1年で流通総額が18億円を達成したそうです。
東南アジア圏内での総売り上げは、1兆円を超えてるそうですね。
月間訪問者数では、LAZADAっていうところも有名だったんですけれども、そこを抜いて1位になったんですよ。
100以上のブランド展開がされており、1日当たりの注文数が平均140万件以上。結構東南アジアで大きいプラットフォームなんですよ。
ちなみに、東南アジアどこだかご存じですか?
世界地図でいうと、日本の南の方にありますよね。
例えばインドネシア・マレーシア・タイ・シンガポール・台湾色々ありますけれども、そういった東南アジアを中心に展開している企業ですね。
東南アジアをベトナムとかも色々加えると、全部で10カ国くらいあるんですけれども、その東南アジアの人口が大体6億人くらいいると言われているんですよ。
世界の約8.6%を占めているんですね。
例えばEUとかありますけど、そういったところよりも人口が多いのが特徴なんですよ。
東南アジア行ったことない人はどうなのかな?って思うかもしれないですけど、実は結構経済的にも発展してますし、これからも人口も伸びていきますし、これから本当に市場としてもう避けては通れない地域となってきます。
このShopeeのアプリですね。このダウンロード数も実は結構圧倒的なんですよ。
このShopeeアプリの総ダウンロード数が約1億を超えているんですね。
で更に1000万人を超えるSNSのフォロワーもいて、非常に成長しているプラットフォームです。
実は2020年世界ショッピングアプリランキングで、AppleとかGooglePlayとかを合わせた総合ダウンロード数でShopeeが世界2位になったんですね。
それだけのアプリがダウンロードされているわけなので、やはり非常にそこで物の販売とか物の売買というのが非常に多く行われているっていうことですね。
なのでここに商品を出品しないと、本当にもったいないんですよ。
ShopeeはSNSとの相性抜群なんですね。この東南アジア諸国におけるユーザーのネットの接続時間っていうのが、日本を本当に大きく上回っています。
中でも、モバイルデバイスを利用するユーザーが本当に多いんですよね。
なので昨今本当に世界人口増えてますし、モバイルで決済する人も凄く多くなっているので、このShopeeを1つ出品してあげるとやっぱり普通に売れるんですよ。
これ実は、Shopeeの画面なんですね。トップページです。
例えばeBayとかと一緒で、結構普通にここで物の売り買いがされているんですね。
こういう画面で色んな日本のものが売られています。
で、まだまだeBayと比較して出品している人が少ないので、非常にチャンスなんですね。
まだまだ東南アジアの出品者・出店者が凄く多いので、日本の物をしっかりと出してあげれば、これ普通に売れるんですよ。
例えばゲームとかも出してますけれども、他にも後でご説明しますけれども、おもちゃとかも普通に販売しています。
なので、ここに普通に出品して、これを皆さん1つ知ってほしいですね。
Shopee輸出をやっていくメリット
ここからShopee輸出をやっていくメリットをお伝えしていきます。
まず、手数料が無料なんですよ。
初期費用・月額使用料・販売手数料など無料なんですね。eBayとかだと、手数料15%が取られるじゃないですか。でもこれ無料なんですよ。
なので、普通にやれば利益が出るんですね。
あとは決済システムがPayoneerなんですよ。
Payoneer、そうeBayも使ってるPayoneerです。そこからお金を引き出しするんですけども、そこの為替手数料が1.2%なんですね。
なので、それ以外は全く初期費用が掛からないんですよ。
あとはもちろん東南アジアの色々な国の複数マーケットへ出店できるというのが、非常に魅力になっております。
非常に東南アジアで今伸びている、このShopeeにいろんな日本の商品を仕入れて、そして出品してあげるだけで普通に利益が出ます。
あとは先程も言いましたけども、決済サービスがPayoneerなんですよ。Payoneer、そうeBayでも使ってますよね。
PayoneerもそのままそれをShopeeに使ってもいいですよね。
だから、eBay輸出をやっていてShopeeをやらないというのは非常に損なんですよ。
Payoneerを改めてご説明しますと、越境ECの事業者のニーズに合わせて設計された本当にそのための決済システムです。
世界の主要な、例えばAmazonとか、eBayとかもそうですけど、このShopeeもそういったところから販売金額を受け取れます。
実際に出品とかの動画は、また別の機会にやっていくんですけれども、実際にShopee輸出をやっていくと、例えばこの画像にも出ている通り、これ管理画面なんですけれども、マレーシアとかタイとかシンガポールとか、複数アカウントを1つの管理画面で管理できるんですよ。
実際の出品の画面は、あとで違う動画で後日やっていくんですけれども、こういう形で非常にまず管理画面として非常にやり易いんですね。
続いて、この画像にもある通り出品も非常に簡単です。
これ実際に次の画像が出品画面なんですけども、例えばメルカリとかeBayとほぼ同じなんですね。
普通に写真とかタイトルとか価格を打ち込めば、もう1、2分で出品もできちゃいます。
あと、チャット機能というのもあるんですけども、この画像にもある通り、いきなりShopeeアプリからユーザー、お客様から「これ欲しい」「これないか?」「もうちょっと価格下げれないか?」というような結構チャットが来ます。
これはやはりSNSならではアプリならではの特徴なんですけれども、もう本当にサクッとメッセージが来るんですね。
例えば時間ない方でも、アプリでサクッとそのバイヤーに返答してあげるだけで結構すぐに注文が確定したりするんですよ。
僕が結構これお勧めなのが、Shopee無在庫ができるんですよ。
この画像にもある通り、プレオーダーというボタンがあるんですね。
プレオーダー、これをYESにすると出荷までの日数を10日とか、自分で設定できるんですよ。
僕も無在庫で色んな商品をここに引っ張って出しておいて、売れたらどこかから仕入れるって形でやっています。
もちろん普通にゲームとか色んな普通の有在庫でも売ってますけれども、普通に無在庫でもできるんですね。
なので、このShopee輸出ですね。東南アジアでeBay以外にやっぱりやった方がいいんですよ。
東南アジアと言うとピンと来なかったり、例えば市場規模を低く見る人も多いと思うんですね。でも、すごいポテンシャルがある市場です。
東南アジアは日本と違って非常に人口が伸びている国々です。
今まさに経済が絶好調であったり、どんどん裕福になっている国々があります。
その市場に対して強い販売力を持っているShopeeで売るというのは、将来性を考えると凄い価値なんですよね。
そこでアカウントを育てていくと、非常に皆さんの収益も大きくなっていくと思います。
日本の製品に対する信頼とか、日本の物が好きという方は世界中に結構たくさんいるんですけれども、東南アジアも例外ではないんですよ。
むしろ地理的に日本に近いだけ、日本好きの方は多いかもしれません。
高くても日本のこの商品が欲しいっていう方がやっぱりいるんですね。
まとめ
Shopeeみたいに出品のハードルが低いっていうところは、積極的にやっていくと収益の柱が増えると思います。
今からちょこちょこちょことやっていくと、いい感じで日本セラーとして先行した利益を取れるかもしれませんよ。
Shopeeに関してはこれからも継続的にノウハウをお伝えしていきます。
Shopeeについてもし聞きたいことがあれば、ぜひコメント欄でコメントください。
お待ちしています。
輸出物販のやり方については、概要欄にeBay輸出の無料マニュアルのリンクがあります。
eBayで日本の物を販売して稼ごうよ!というマニュアルですね。
リサーチの仕方から販売の仕方まで丁寧に解説していますので、興味ある方はぜひ受け取ってください。
Shopeeのやり方に関しては書いてないんですけども、同じ輸出として考え方とか基本的は発想のところは一緒なので、ぜひ受け取ってくださいね。
それがLINEに登録するとすぐに手に入ります。
輸出に関する無料セミナーもやっておりますので、ぜひ合わせてご参加ください。
それでは、次の動画でお会いしましょう。
無料のメール講座でネット物販についてどこよりも詳しく解説します
登録後すぐに実践マニュアルも
無料プレゼント!
✓ 副業メルカリで月収10万円
✓ 本業Amazonで毎月30万-100万円
物販総合研究所は年商12億円の物販ビジネスを運営しながら
物販に関する本格的な情報発信を行っています
リアルタイムに情報を配信中
→
ノウハウ動画を毎週配信中
→

やるべき理由
・すぐに稼げます
・資金がなくても稼げます
・ノーリスクでも稼げます
・大きな金額(月収100万円など)も頑張れば稼げます
物販で稼ぐマニュアルを
無料でプレゼントします
▼ ▼ ▼
※このままの収入でいいと思っている方はマニュアル請求しないでください
※何の努力しなくてもお金持ちになれると思っている人も同じです
※人生、いい方向に変えたい方だけどうぞ
無料マニュアル
CHECK
CHECK