世界レベルで勢いがあるインスタグラム。
多くのユーザーを抱えるインスタグラムを、副業に利用したいと考える人もいるでしょう。
この記事では、インスタグラムを利用して取り組める副業や稼ぐためのコツなどについて解説します。
副業を始めるための便利な情報が満載なので、ぜひ、参考にしてみてください。
そもそもインスタグラムとは?
インスタグラムは、画像や動画を通じたコミュニケーションをするのに特化したSNSです。
スマホのみで投稿できることに加え、ハッシュタグをつけるだけで多くのユーザーに向けて発信できるといった手軽さも、インスタグラムの持ち味といえるでしょう。
イラストや漫画の掲載、料理やDIYのレシピ投稿など、アイディアしだいで色々な楽しみ方ができます。
また、「いいね」や「フォロー」を活用すれば、見知らぬユーザーに対しても簡単にアプローチできます。
インスタグラム副業でどのくらい稼げる?
インスタグラムを活用した副業ではどれくらい稼げるのでしょうか?
インスタグラムで稼ぐには、アカウントの人気を高め、多くのフォロワーを得ることが重要です。
インスタグラム副業に取り組んでいる人の稼ぎはさまざまです。
お小遣い程度の稼ぎしか得られない人がいる一方、なかには、一回の投稿で100万円以上も稼ぎ出す人もいます。
多くのフォロワーを抱え、生計を立てられるほどのお金を稼ぐ人をインスタグラマーと呼びます。
インスタグラマーの年収は300万円~1000万円と幅が広く、取り組み方次第では本業を超える収入を手にできるかもしれません。
インスタグラム副業のメリットは?
インスタグラム副業は、初心者でも取り組みやすいのが魅力です。
スマホから簡単に投稿できるインスタグラムは、仕事や家事の合間を利用した副業として最適です。
いいねやフォローを使うだけで多くのアカウントをアピールできるので、場合によっては文章を書く必要もありません。
本業に負担をかけず、余裕をもって取り組めるでしょう。
投稿する内容の自由度が高いのも魅力です。
セレブ感あふれる投稿でフォロワーを魅了するインスタグラマーもなかにはいますが、それほどお金をかけなくても、注目を集めることは十分可能です。
育児など日常生活を題材にした漫画や、スーパーで簡単に手に入るお菓子などを投稿するインスタグラマーもいます。
インスタグラム副業の種類を紹介!
インスタグラム副業の種類を紹介します。
副業初心者が取り組みやすいものもあるので、ぜひ挑戦してみてください。
1.インスタグラム副業1.グッズ・画像データなどを販売する
インスタグラム副業の一つとして、グッズや画像データの販売が挙げられます。
購入者のなかには商用目的で利用する人もおり、場合によっては大きな注文が入ることもあるでしょう。
購入されやすい写真にはいくつかの特徴があります。
例えば、季節感があるものやモデルが映っているものなどは広告素材として重宝されやすい傾向があります。
画像やグッズを販売するには、「snapmart」や「MobilePrints」などのサービスを使いましょう。
snapmartは、カメラロールから出品したい画像を選択し、販売するサービスです。
インスタグラムに投稿しなくても出品できるのが特徴です。
一方、MobilePrintsは、画像データ以外にも画像をプリントしたグッズを作成し、販売することができます。
MobilePrintsで作成可能なグッズには、ポスターやスマホケース、Tシャツ、クッションカバーなどがあります。
2.インスタグラム副業2.アフィリエイトを行う
インスタグラムを使ったアフィリエイトも副業におすすめです。
アフィリエイトとは、ブログサイトなどに広告バナーやテキストリンクを貼り付け、広告収入を得るビジネスです。
月収100万円を越えるアフィリエイターもいるほどで、収入面は大いに魅力といえるでしょう。
ポイントとなるのは、インスタグラムに直接、アフィリエイトリンクを貼ることはできないということです。
インスタグラムをアフィリエイトに使う目的は、アフィリエイトサイトへの集客です。
画像や動画で視覚的にアピールしつつ、ハッシュタグをふんだんに使い、アカウントにユーザーを集めましょう。
なお、アフィリエイトサイトへのURLは、プロフィール欄に貼るようにしましょう。
インスタグラムの投稿欄にはURLを貼ることができません。
文字としては表示されますが、リンクとしては機能しないので注意しましょう。
3.インスタグラム副業3.スポンサーと契約する
スポンサーと契約できれば、広告収入が見込めるでしょう。
センスやカリスマ性があり、多くのフォロワーを獲得できている人は、スポンサー契約が狙い目です。
しかし、企業から声を掛けられるには、最低でも1万人のフォロワーが必要といわれています。
さらに、投稿内容が制限されるケースもあるので、契約内容をよく確認してから取り組む必要があります。
企業がインスタグラマーと契約するメリットは、広告費用を抑えるためです。
影響力があるインスタグラマーを雇えば、芸能人よりも低コストで商品の魅力をアピールできるのが魅力といわれています。
広告収入の支払い方はさまざまです。
代表的なものとしては。スポンサーから無料で商品やサービスが提供されるケースがあります。
例えば、無料でツアーに行ける代わりに、観光スポットや現地のアクティビティの情報を発信しているインスタグラマーなどが挙げられるでしょう。
ほかにも、いいねやフォロワー数の変動に応じて報酬を得る人、月額数十万円から数千万円といった固定報酬を得ている人もいます。
4.インスタグラム副業4.成功実績を生かして稼ぐ
インスタグラム副業である程度成功した人は、多くのフォロワーを抱え、有名になっていることがほとんどです。
その成功実績をもとにすれば、さらに稼ぐことができるでしょう。
例えば、インスタグラムの投稿内容をまとめた書籍販売や、イベントのオファーが来るかもしれません。
また、インスタグラム副業の成功談を武器に、オンラインサロンやセミナーを開催する人もいます。
ほかにも、インスタグラムの運営実績を評価されて企業のインスタグラムアカウントの運用代行を任されている人もいます。
このように、インスタグラムで得た知名度をもとにすれば、ビジネスの可能性が広がるでしょう。
インスタグラムで稼ぐコツはアカウントの人気にあり!
インスタグラムで稼ぐために重要なのは、アカウントのフォロワー数です。
人気のあるアカウントを作る方法について説明します。
アカウントの人気を高める方法1.テーマを決める
まず、投稿したいテーマを決めましょう。
投稿する内容がバラバラでは、どういった趣旨のアカウントなのかがユーザーに伝わりません。
また、テーマを決めておけば、毎回投稿内容について悩まなくてもすむというメリットもあります。
一般的に人気が高いジャンルとしては、ファッションや料理、コスメなどが挙げられます。
もし、複数のテーマの人気を調べたい場合は、複数のアカウントを作り、人気を比較するのもおすすめです。
テーマを決める際は、人気があるジャンルを細分化して、ニッチな分野で濃い内容のアカウントを作るのがおすすめです。
特定のメーカーのお菓子など、特集を組むようなイメージで取り組みましょう。
また、投稿し続けることを考慮し、ネタに困らないようなテーマを選ぶのもポイントです。
シーズンごとに新商品が打ち出されるアイテムなど、長く運営できるテーマを狙いましょう。
アカウントの人気を高める方法2.コンテンツを充実させる
コンテンツを充実させる方法として真っ先に力を入れたいのは、プロフィールページです。
プロフィールページは、アカウントの顔に当たる部分です。
投稿を見た人がフォロワーになってもらえるように、分かりやすく、親しみやすいプロフィールページを作りましょう。
プロフィールページに掲載されるのは、アイコンとプロフィール、プロフィール写真です。
アイコンは、本人の写真や本人のイメージに寄せたイラストなどを利用するのが一般的です。
個性を出すために、アイコン制作に長けたプロにお願いするのも良いでしょう。
プロフィールは趣味や特技など、性格が分かる情報を掲載し、コンパクトにまとめましょう。
プロフィール写真とは、その名の通り、プロフィール欄の下に表示される写真です。
フォロワーが多いインスタグラマーは写真のテイストを揃えたり、1枚の写真を小さく分割するグリッド投稿を使ったりと、さまざまな工夫を施しています。
加工機能を使えば、簡単に見栄えがいい写真を作ることができますが、人気を集めるには撮影テクニックを磨くことも意識しましょう。
かつては「インスタ映え」を狙った派手めのテイストが人気でしたが、次第にナチュラルな写真も好まれるようになってきています。
プロフィールページができたら、定期的に投稿して運営を続けます。
あまり頻繁に投稿しても内容が薄くなりがちなので、2~3日おきに投稿するのがおすすめです。
アカウントの人気を高める方法3.フォロワーを増やす
フォロワーを増やすには、ハッシュタグを活用しましょう。
「#カフェ」、「#コスメ」など人気があるタグを使うだけでも、検索による流入が見込めます。
また、英語や韓国語などのタグを利用するのも効果的です。
ときには、セルフブランディングとして個性的なハッシュタグを作ってもよいでしょう。
オリジナルのハッシュタグの認知度が増せば、アカウントの宣伝にもなります。
また、興味をもってもらえそうなアカウントに対して自分からアプローチするのもよいでしょう。
こちらから何らかのアプローチをすることで、お返しにいいねやフォローをしてくれるユーザーも多くいます。
さらに、TwitterやFacebook、ブログとの連動もおすすめです。
それぞれのSNSで紹介することで、運用するアカウントの人気が全体的に高まっていくことが期待できます。
なお、なかにはお金でフォロワーを買おうとする人もいますが、その方法は避けた方が無難です。
フォロワーを買うことは違反行為であり、アカウント凍結の可能性もあるためです。
インスタグラム副業の注意点は?
インスタグラム副業の注意点としては、副業詐欺に注意することが挙げられます。
詐欺業者はごく普通のアカウントを装って活動する場合もあります。
詐欺にあった人のなかには、個人情報を引き出されたり、高額なお金を支払わされたという人もいます。
詐欺の手口を把握し、騙されないよう気をつけましょう。
また、確定申告も忘れずに行いましょう。
会社員の場合は、副業所得が20万円を越えたら確定申告が必要となります。
申告漏れの際には、追加徴税が課されることもあるため、必ず申告するようにしましょう。
稼げるチャンスは誰にでもある!インスタグラム副業を始めよう
インスタグラムは投稿の手軽さや集客能力の高さから副業に適したSNSです。
副業を成功させるには、テーマ選定やコンテンツの充実などに力を入れましょう。
「物販総合研究所」では、副業に関する記事を多数掲載しています。
これから副業にチャレンジしてみようという方はぜひ、チェックしてみてください。