【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

【初心者向け】せどりとは?副業にするためのポイントを儲かるコツを全紹介

更新日:2024年3月23日
【初心者向け】せどりとは?副業にするためのポイントを儲かるコツを全紹介

比較的簡単に取り組めることから、副業で始めたい方や物販ビジネス初心者にも人気のある「せどり」。せどりに興味があっても、情報量が多く、「どの手法を選択すればいのか分からない!」という方もいらっしゃるでしょう。

物販に関する情報発信をして10年以上、指導した生徒が数百万円の利益を上げるなどの実績をもつ船原が、せどりに関する基礎知識や具体的なせどり手法をまとめて解説します。様々に選択肢がありますので、自分に合った手法を選んで効率良く収入を増やしてください。

船原徹雄
物販総合研究所 所長
この記事の著者:船原 徹雄 

1980年 兵庫県出身。2006年に資金3万円を元手に個人で輸入転売を開始。「これは稼げるぞ!」と確信し、2007年に会社設立。3年目で年商2億円と順調に業績を伸ばし、2018年の年商は14億円。自分で物販ビジネスをしながら情報発信も行い、より多くの人にノウハウを伝えたいと物販総合研究所を設立。副業でとり組む初心者から上級者まで、幅広い層に向けてネット物販で稼ぐための情報を日々提供中。
▶著書:世界一楽しく儲かる金持ち教科書
▶YouTube:船原徹雄 [物販総合研究所]
▶Twitter:https://twitter.com/funahara
船原徹雄のプロフィール

この記事の内容

せどりとは?安く仕入れて高く売ること

せどりとは?安く仕入れて高く売ること

せどりとは、商品を仕入れ額より高額で販売し、その差額を利益にするビジネスです。古本せどりを中心に、現在ではさまざまな販売モデルが登場していますが、基本的には小売店から商品を仕入れるビジネスを指します。

仕入れ元が小売店であり、かつインターネットを活用すれば実店舗をもたなくてもビジネスを始められるため、副業初心者から人気があるビジネスです。

せどりと転売の違い

せどりと転売の違い

仕入れた商品を高値で売るビジネスというと「転売」を思い浮かべる人も多いでしょう。せどりと転売は、どちらも仕入れた商品を高く販売することで利益を得るビジネスですので、実は明確な違いはありません

しいて言えば、転売は限定品やプラチナチケットなどを通常価格で仕入れて高額販売するケースが多く、世間的なイメージがあまりよくない側面があります

せどりと転売の違いについては以下の記事で詳しく解説しています。

(関連)【せどりと転売の違いは?】安く仕入れて高く売るのが基本!メリット・デメリットを解説!

せどりで仕入れる商品の種類

せどりで仕入れる商品の種類

せどりは扱う商品の種類によって、「新品せどり」と「中古品せどり」の2種類に分けられます。

項目 新品せどり 中古品せどり
扱う商品 新品 中古品
仕入先
  • 大型小売店
  • 家電量販店
  • ホームセンター
  • ネットショップ
  • リサイクルショップ
  • ネットショップ
  • ネットオークション
  • 古物市場
特徴
  • 商品の質にバラつきがない
  • 目利き不要
  • 利益率低め
  • 1点ごとに商品のコンディションが異なる
  • 目利きが必要
  • 新品より高い利益を出しやすい

新品せどりは、大型小売店やネットショップから新品の商品を購入して高値で販売する方法です。仕入れる商品が新品であることから、商品の質にバラつきがなく、目利きなどが必要ないため、初心者でもチャレンジしやすいせどりといえます。

ただし、新品せどりでは販売時に相場よりも高値を付けづらい側面があり、それほど大きな利益は期待できない点に注意が必要です。

一方、中古品せどりは、リサイクルショップやオークション等で中古品を仕入れて販売するせどりです。仕入れ時に偽物や不良品を見極めなければならず、一定の目利き力が求められます。

その一方で、中古品は購入者によって価値に差が出やすいため、新品せどりに比べると大きな利益を出しやすいのがメリットです。

事業としてせどりを行う場合は、中古品仕入れでも新品仕入れでも「古物商許可」が必要になりますので、注意しましょう。

中古せどりでおすすめの商品の種類については以下の記事で詳しく解説しています。

(関連)【プロ監修】中古せどりで本当に儲かるジャンルと稼ぐための裏ワザ

せどりの仕入れ先の種類

せどりの仕入れ先の種類

商品の仕入れ先によっても「店舗せどり」「電脳せどり」の2種類に分けられます。それぞれ詳しく解説します。

項目 店舗せどり 電脳せどり
仕入先

実店舗

  • 家電量販店
  • ホームセンター
  • リサイクルショップ等

オンラインショップ

  • ネットショップ
  • フリマアプリ
  • オークションサイト等
特徴
  • 実物を見て購入できる
  • 店舗に出向く必要あり
  • 商品の持ち帰りが必要
  • 地域による店舗格差あり
  • ネット上の取り引きで実物を確認できない
  • 自宅で仕入れできる
  • 配送してもらえる
  • いつでもどこでも仕入れ可能

店舗せどりとは、家電量販店やホームセンター、リサイクルショップなどの実店舗から商品を仕入れるタイプのせどりです。

実際に商品の質を直接確認してから仕入れられるため、失敗しにくく、初心者でも始めやすいせどりといえるでしょう。

ただし、店舗に出向いて商品を持って帰ってこなければならないため、手間がかかる点がデメリットです。

仕入れ先の数など地域差があるので、場合によっては電脳せどり一択となることもあるでしょう。

電脳せどりでは直接店頭に出向くことなく、ネットショップやオークションサイトを利用してインターネット上で商品を仕入れられるので、地域差も時間の制約もなく、いつでもどこでも取り組めます。

特にフリマアプリ「メルカリ」「ラクマ」やオークションサイト「Yahoo!オークション (ヤフオク) 」では相場よりも安い値段で良品を仕入れられる可能性があり、電脳せどりでは主要な仕入先として定着しています。

「せどりの仕入れ先はどこが最適か?」と悩んでいる物販初心者の方は、ぜひ以下の記事もご覧ください。

(関連)【必読】せどりの仕入れ先ランキング|儲かる商品ジャンル・リサーチ方法も紹介

せどりにおける2つの販売方法

せどりにおける2つの販売方法

販売方法で分けると「無在庫」と「有在庫」の2種類があります。それぞれのメリット・デメリットを比較してみましょう。

項目 有在庫販売 無在庫販売
在庫 必須 不要
メリット
  • 在庫を確保して確実に販売できる
  • 大量仕入れで安定した収入を得やすい
  • 在庫保管場所が必要ない
  • 不良在庫リスクがない
デメリット
  • 在庫保管スペースが必要
  • 不良在庫のリスクがある
  • 無在庫販売禁止のプラットフォームがある
  • 売れた段階で仕入れができない可能性がある
  • 仕入れ時に値段が高騰してしまう可能性がある

有在庫販売は、先に商品を仕入れておき、売れたら商品を発送するスタンダードな方法です。在庫管理がしやすく、商品が売れたらすぐに発送できるため、商品が売れやすい点がメリットです。

また、同じ商品を大量に販売することが可能なため、安定して利益を出しやすい方法ともいえます。

有在庫では在庫の保管スペースが必要であることや、商品が売れなかった場合に赤字になるリスクがある点がデメリットといえます。

一方の無在庫販売は在庫を用意せずに出品し、商品が売れてから仕入れる手法です。有在庫販売と違って商品の保管場所を確保する必要がなく、売れ残りのリスクがないということが最大のメリットでしょう。

そのため、商品を確実に販売するための厳密なリサーチが必要ないという点も強みです。

ただし、いざ注文が入った時に仕入れが間に合わなかったり、価格が高騰していたりすることもあり、こまめな商品情報の管理が欠かせません。

ECサイトによっては無在庫販売が禁止されているケースもありますので、事前にチェックしておきましょう。

無在庫転売の仕組みや、おすすめの仕入れ先・転売先などを知りたい人は、以下の記事が参考になります。

(関連)無在庫転売のやり方|そもそも無在庫転売とは?初心者でも稼げる?

 

 

【有料級】せどりを丸ごと学べるマニュアル無料配布中!

物販総合研究所では、せどりを丸ごと学べる有料級のマニュアルを今だけ無料で配布しています。

  • せどりを始めてみたいけど自信がない
  • 副業でせどりを行うことに興味がある
  • せどりで月10万円稼ぐまでのステップを知りたい

上記に当てはまる方に大変おすすめの内容です!興味がある方は、ぜひ以下のバナーから無料でダウンロードしてください!

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

新規CTA無料でもらう

せどりのメリット

せどりのメリット

せどりは気軽に取り組める副業として人気です。ここではせどりのメリットとして、以下を解説します。

スキルなしで始められる

せどりをはじめるのに特別なスキルは要りません。

仕入れ先は、一般消費者が利用している店舗やオンラインショップですので、購入手続きに特別な知識は要りません。また、基本的なITリテラシーがあり、ネットオークションやフリマアプリなどを利用できれば、出品・販売も簡単です。発送・梱包もショップのように完璧にする必要はないため、破損や汚れが発生しなければ問題ありません。

この点は多くの職業、たとえばプログラマーや翻訳者のように多大な学習時間を必要とする職業とは違います。やってみようと思い立ったら、少額・小規模な副業からスタートして、徐々に経験を積んでいけるのです。

スキマ時間に在宅で始められる

スキマ時間で取り組みやすいのも、せどりの大きな魅力です。

インターネット上で完結する電脳せどりなら、本業の休憩時間や通勤中、就寝前のスキマ時間を使って、スマホで商品探しや仕入れができます。また、実店舗仕入れの場合も、週末のお出かけの際についでに、家電量販店やリサイクルショップなどを回って仕入れするのもよいでしょう。

販売においても、購入者とのメッセージのやり取りはスマホ1つで完結です。発送も、時間に余裕があるときに梱包さえ済ませておけば、コンビニからいつでも送れるので、慌てることはあまりないでしょう。

このようにせどりは、プライベートと両立しやすいビジネスです。いつも帰宅が遅いビジネスパーソンや家事や育児に忙しい主婦でも、十分取り組めます。

商品が売れればすぐにお金になる

せどりは商品が売れれば、すぐに現金にできます。「利益が出た」という手ごたえを得やすいため、初心者もモチベーションを高めやすいでしょう。

もちろん売れない間は現金化できませんが、需要の安定したジャンルを選んだり、複数の商品を販売するなど、いろいろな対策が考えられます。

最短即日で手に入れた現金は、すぐにでも仕入れに回せます。納品から入金までタイムラグのあるビジネスに比べて、せどりは、タイムパフォーマンスのよいビジネスなのです。

せどりのデメリット

せどりは誰でも始められる副業、ビジネスですが、あまり安易に考えると失敗する可能性があります。ここでは、せどりのデメリットとして、以下の3つを解説します。

赤字のリスクがある

せどりでは仕入れで必ず費用を支払います。したがって、もし仕入れた商品が売れなければ赤字になります。

このリスクは、家事手伝いやWebライタ―のように依頼を受けて報酬を得る副業には存在しません。せどりでは、仕入れ額が多くなるほど、赤字リスクも大きくなっていくのです。

そのため、せどりを安定的に続けるためには、ある程度、資金にゆとりを持つことをおすすめします。つまり、売れない間も支払いに滞ることなく、違う商品を仕入れられるお金があったほうが安心です。

たとえば、ブランドバッグのような高額商品を扱うと、1~2個の仕入れで資金が底を付いてしまい、売れない間は身動きが取れなくなってしまう場合が少なくありません。クレジットカードの借入枠で仕入れた場合は、支払日までに商品が売れるかどうか焦ってしまうでしょう。

このようにならないためにも、資金に余裕を持っていたほうがよいのです。また、最初からたくさんの商品を仕入れない、仕入れ価格の低い商品ジャンルを選ぶ、といった対策も挙げられます。 

在庫を抱えるリスクがある

出品後に商品が売れなければ在庫を抱えることになります。この間はコストを回収できないうえに、在庫スペースを確保し続けなければならない問題もあります。

仮に自宅の一部を在庫スペースにしている場合は、生活の邪魔になってしまう場合があります。また、AmazonのFBAのようなサービスを利用する際は、スペースに応じて在庫保管手数料がかかります。

無在庫せどりという方法もありますが、仕入れのハードルは上がります。また、多くのオークションサイトやフリマサイトは無在庫販売を規制しているため、初心者には向きません。

在庫保管の費用やデメリット面をなくしたいなら、小さくて軽い商品を扱うと良いでしょう。

Amazonの手数料を全解説|小口&大口出品のせどり費用一覧については以下の記事で詳しく説明していますので合わせてご覧ください。

(関連)【2023最新】Amazonの手数料を全解説|小口&大口出品のせどり費用一覧

梱包・発送の手間がかかる

副業として取り組むときに、意外に手間がかかるのが梱包・発送の作業

中古品の場合は、梱包の際の緩衝材が不十分であったり、隙間があって固定されていなかったりすると、配送時に原因になります。また、本や服などを紙袋に入れて送る場合は、ビニール袋で包んでいないと、水漏れで商品が汚れてしまうかもしれません。単に包んで送るだけでなく商品に合わせた梱包・発送が必要なのです。

新品の場合は、基本的に仕入れたときの状態のまま送れますが、それでもワレモノや精密機器、高額商品の発送業者に渡すまでの取り扱いに注意しなければなりません。必要に応じて、ワレモノ、天地無用などの配送指定も忘れないようにしましょう。

梱包・配送が面倒だからと言って手抜きは禁物です。ダメージを受けた商品が届いたり、発送が遅れたりしたりすれば低評価を受け、その後のビジネスに影響が出てしまいかねません。

副業では、楽に梱包・発送ができる商品やジャンルを選ぶことも大切なポイントです。

せどりで利益を得るためのコツ

初心者がせどりで利益を得るためにはどうしたらよいのでしょうか。ここでは、せどりをビジネスと考えて真剣に取り組む人が知っておきたい3つのポイントを解説します。

ツールを使って作業を効率化する

仕入れ価格と販売価格の価格差(=期待できる利益)をリサーチするときは、「せどりアプリ」と呼ばれる専用ツールの活用が効率的です。代表的なツールの特徴を以下の表にまとめました。

  店舗or電脳せどり 月額料金 特徴
Keepa 店舗・電脳 無料版
有料版:19ユーロ
・Amazonに出品されている商品の価格変動や売れ筋ランキングをグラフで確認できる
・設定価格以下になると通知をもらえるトラッキング機能が便利
AmaJack 店舗・電脳 無料 ・メルカリ、Yahoo!オークション、Yahoo!ショッピング、楽天など複数サイトの価格を横断検索できる
Amacode 店舗・電脳 無料版
有料版:4,980円/月
・商品のバーコードを読み取るだけで、Amazonの商品価格や粗利など、仕入れに必要な情報を提供してくれる
ワカルンダ(セラースケット) 店舗・電脳 2,480円/月
※20日間トライアル可能
・アカウント停止や出品停止になりやすい商品を警告表示してくれる
アマサーチ 店舗 フリープラン:0円
標準プラン:2,980円/月
・商品のバーコードを読み取ることで利益計算ができる
・Keepaとの連携も可能
フリマウォッチ 店舗 無料 ・メルカリ、ラクマ、Yahoo!オークションなど複数のフリマアプリやオークションサイトの出品情報がワンタップでわかる

具体的な内容は以下の動画と記事を参考にしてください。

 

(関連)【100人に聞いた】せどりで実際に使われているアプリを厳選して紹介

(関連)Keepaの使い方|拡張機能&ブラウザ版のリサーチ方法とは?

一部作業を外注化する

外注化とは、ビジネスプロセスの一部を担う労働サービスを外部から購入することです。

せどりでは、利益を生まない受け取り・梱包・発送を外注化するのがおすすめです。つまり、AmazonのFBAのような外注倉庫を利用すると、キャッシュポイントであるリサーチに専念でき、利益を出しやすくなります。

もしも外注倉庫を利用しなければ、商品登録して納品プランを立て、商品1つ1つにラベルを付けて梱包し、発送ラベルを貼って発送しなければなりません。こうした手間があるとリサーチ時間を確保するのがむずかしくなるため、コストを払ってでも外注化したほうが自分でやるより利益が出るのです。

以下の動画では、初心者・副業こそ外注化がおすすめという内容を解説しています。

儲かるジャンルを理解する

初心者でも儲かりやすいジャンルは以下のとおりです。

  • スマホ関連商品
  • ゲーム
  • 健康・美容関連商品
  • おもちゃ・ホビー
  • パソコン、オフィス関連商品
  • 本、マンガ本
  • 家事関連商品
  • トレーディングカード
  • 服(アパレル)
  • カメラ

ジャンルを決めた後に、さらに自分が好きな商品に特化しようとする人は多いでしょう。しかし、せどりで成功するには、自分の好みより利益が出るかを考えるほうが重要です。

たとえば、2024年4月時点のおもちゃジャンルでは、プリキュア関連より仮面ライダー関連のほうが総じて稼ぎやすい状況です。こうした状況なのに「自分はプリキュアが好きだからこれに特化したセラーになる」と決めたとしても、おそらく結果は出にくいでしょう。

自分が好きな商品=儲かる商品ではないのが一般的なので、状況に合わせて仕入れを変えるべきなのです。

儲かるジャンルと商品を理解する方法については、以下の動画、記事で詳しく解説しています。

 

(関連)メルカリで一瞬で売れるもの20選|すぐ売れる人気商品&売れる方法

せどりでの成功ストーリー

せどりで成功している人は、独自のノウハウを持っていたり、地道な努力をしていたりするものです。そのような人たちの成功談は初心者にとっても役立ちます。

そこで、株式会社Earth Shipと株式会社物販総合研究所の調査「せどり実践者100人に聞いた!どれだけ稼いでいる?何がいくらで売れた?リアルな実態を公開」より、せどりの成功談をジャンル別に紹介します。

本・雑誌のせどり成功例

【体験談】

  • 私のせどりは新古書店で行うのですが、昔の絶版になった写真集をよく購入してせどりします。時々未開封の状態の写真集をみつけたら購入します。未開封ものはとても高い値段で売却できます。以前三十冊ほどの未開封写真集が1冊1000円前後で売られていたのですべて買占め売り出したら買値の10倍くらいの値段で売れて4冊売れた時点で利益が確定しました。(40代 男性)
  • バラバラになっているマンガ本などを全巻集めてセット売りすると効率的に売れると思います(20代 男性 フルタイム労働者)

せどりで主に取り扱っているジャンルが本・雑誌であると答えた人は最も多く、全体の25%でした。

かつては「せどり=古本のせどり」というイメージがありましたが、今でも新刊やベストセラー、映像化や文学賞などで話題になった作品は高い価格で取引されることも多く、利益を出すチャンスがあります。

ファッション・アパレルのせどり成功例

【体験談】

  • 韓国系の子供服を仕入れて販売し、2万円ほどの売り上げがありました。(20代 女性 フルタイム労働者)
  • フランス軍M47カーゴパンツ前期型オリーブを3000円くらいで購入して、7000~10000円で売却していました。(30代 男性 フリーランス・自営業)
  • ポロシャツ等をリサイクルショップで仕入れて修繕し、1万円程度の売り上げがありました。(20代 男性 フリーランス・自営業)

せどりで主に取り扱っているジャンルで2番目に多かったのがファッション・アパレルで、全体の16%でした。

ファッション・アパレルの転売先に向くのはメルカリです。メルカリの利用者は女性が多く、特に18~29歳、30代がメインユーザーで、ファッション・アパレル関連が活発に取引されています。

季節の変わり目やトレンドの変化に合わせて仕入れて出品することで、利益を出していけるでしょう。

家電のせどり成功例

【体験談】

  • 楽天お買い物マラソンでポイント還元率が高い家電を仕入れてAmazonで販売して楽天ポイントを稼いでいる(40代 男性 フルタイム労働者)
  • 中古ショップなどで仕入れて、気になるところを修正して売却しています。(20代 男性 フルタイム労働者)

家電ジャンルは商品によっては保管スペースが必要ですが、商品価格が高めなので1回の取引の利益額も大きいメリットがあります。体験談にもあるように、スキルがある人ならジャンク品を修理して転売することで、大きな利益が見込めます。

せどりを行う際の注意点

せどりに限った話ではありませんが、法律や仕入れ先・販売先のルールはしっかりと守らなければなりません。ここでは以下の3つに分けて注意点を解説します。

物販の法律・規則を理解しておく

せどりでは法律や、メーカー・店舗が定めた規則を守る必要があります。代表的な法律や規則は以下のとおりです。

法律・規則 内容
国民生活安定緊急措置法 コロナ禍ではマスクやアルコール消毒製品の高額転売が禁止された(2024年3月現在は解除されている)
チケット不正転売禁止法違反罪 コンサートや観劇などのチケットを高額転売する行為が禁止されている
関税や通関の法律 海外で仕入れして輸入する際や、海外で販売する際に必要になる知識
オークションサイトやフリマサイトの規約 無在庫販売の禁止や、販売前に許可を得なければならないカテゴリーなど、プラットフォームによって規制がある
実店舗の利用規約 転売目的の購入を禁止している家電量販店やキャラクターグッズのオンラインショップなどがある

必ずしも高度な専門知識は要りませんが、仕入れ・販売する商品や場所に応じて、最低限の知識を持っておきましょう。

中古品を扱う際は「古物商許可証」が必要

中古品を仕入れて販売する場合には「古物商許可証」が必要です。古物商許可証とは、古物売買の営業をする場合に、営業所のある都道府県公安委員会からもらう許可証です。

中古品はネット上で一般的に取引されているため、「古物商許可証など要らないのでは?」と思う人もいるかもしれません。しかし、個人が不用品を売る場合と違い、商売として中古品を転売する際は古物商許可証が必要です。

古物商許可証を得るには、警視庁のWebサイトから「古物商許可申請書」をダウンロードして必要事項を記入し、管轄の警察署に提出しましょう。

古物商許可証については以下の動画、記事で詳しく解説しています。

 

(関連)せどりに資格は必要?古物商許可証の説明と取得までの流れについて

確定申告・納税などについて理解しておく

せどりで利益が出たら確定申告や納税が必要になる場合があります。

ビジネスパーソン(給与所得者)は20万以上の利益が出たら「雑所得」として確定申告および納税が必要です。個人事業主も、雑所得または事業所得として申告・納税が必要になります。詳しい条件は国税庁の「確定申告が必要な方」ページで確認してください。

確定申告の際は、経費として申告できる出費もあります。

【経費として申告できるもの】

  • 通信費:インターネットの利用料、電話代など
  • 設備費用:パソコン、ツール利用料など
  • 消耗品:梱包材、文房具など
  • 交通費:仕入れや販売、商談のための交通費
  • 家賃

プライベートでの利用が主目的の場合、認められない可能性があります。また、按分(あんぶん:プライベートと事業の比率を割り振ること)を妥当な割合にしなければなりません。迷ったときは税務署に相談してください。

確定申告については以下の動画、記事でもわかりやすく解説しています。

 

(関連)せどりの税金は?確定申告はいくらから?正しい納税の知識を身につけよう

よくある質問

ここでは、せどりに関してよくある質問について回答します。

せどりと転売はどう違うのですか?

せどりと転売はどちらも仕入れた商品を高く販売することで利益を得るビジネスであり、明確な違いはありません。

強いていえば、せどりは中古本の転売が主流だった経緯があるため、実店舗から仕入れる場合にせどりと言われるケースが多いといえます。

なお、「せどり=悪質な転売行為」と勘違いして違法行為のようなイメージを持っている人もいるようです。しかし、法律やルールを守れば、「安く仕入れて高く売る」という一般的な商行為と変わりません。

せどりをはじめるのに必要な資金はどのくらい?

少額資金からはじめられます。

古本やノーブランドの服などであれば、数万円もあれば十分な商品数を扱えるでしょう。ただし、ブランド品や高級時計のように、ある程度の資金を必要とするジャンルもあります。

せどりは設備費用もほとんどかかりません。最低限必要なものといえばスマホやパソコン、インターネット環境くらいですので、参入ハードルは低いといえます。

せどりの利益率を計算するには?

せどりの利益率は、「利益率=利益額÷ 販売価格 × 100」で求められます。

【具体例】

販売価格:10,000円

仕入価格:5,000円

販売手数料:1,000円

利益率=(10,000 - 5,000円 - 1000円)÷ 10,000円 × 100 = 40%

利益率が高いほど、ビジネスとして成功しているといえます。しかし、「薄利多売」の戦略もあるため、利益率が高ければいいわけではありません。

 

せどりとは「安く仕入れて高く売る」ビジネスの基礎

この記事では、せどりの基礎知識について詳しく解説しました。

  • せどりとは「安く仕入れて高く売る」こと
  • せどりは販売先や仕入れる商品によって手法が異なる
  • せどりで初心者でも利益を得るにはツールを使うなどの工夫が必須

上記を理解して、せどりを初めてみてはいかがでしょうか?

物販総合研究所では、せどりの基礎を学べる有料級のマニュアルを今だけ無料で配布しています。

  • せどりの基礎知識
  • せどりの全手法解説
  • せどりで稼ぐためのコツ

上記について200ページにわたって詳しく解説しています。興味がある方は、ぜひ以下のバナーより無料でダウンロードしてください。

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

新規CTA無料でもらう