【アンケート調査】メルカリせどりがうざいと言われる理由
メルカリで物販をおこなっている50人に、メルカリせどりがうざいと言われる理由についてアンケートを実施しました。
アンケートによると、9割の人がメルカリせどりで「うざい」と感じたことがある結果になったため、ほとんどの人がなんらかの理由で不快な思いをしているとわかります。
メルカリせどりで「うざい」と感じた理由について、調査結果は下記グラフのとおりです。
それぞれ詳しく解説します。
無理な値下げ交渉をされる
メルカリせどりで「うざい」と感じる理由の1位は、無理な値下げ交渉をされることです。
メルカリでは、取引前に商品コメント欄で商品価格の値下げ依頼が珍しくありません。
少額であれば値引きに応じてくれる出品者も多いものの、利益が残らないような額での値下げ交渉は出品者を困らせてしまいます。
無理な値下げ交渉をされた経験がある人のコメントを紹介します。
(男性・ 30歳〜39歳・会社員)
(男性・40歳〜49歳・会社員)
商品説明を読まない購入者からの質問
商品説明文にサイズが記載されているにも関わらず質問欄でサイズを聞くなど、商品説明を読めばわかる内容を質問するのはNGです。
出品者は商品説明に書いてあることを再度説明しないといけないため、面倒に感じます。
商品説明を読まない購入者からの質問を受けたことがある人のコメントをご参照ください。
(男性・40歳〜49歳・会社員)
(女性・20歳〜29歳・フリーランス)
売買が成立したにも関わらず連絡が取れない
取引成立後に購入者と連絡が取れなくなると、出品者は取引が成立するのか不安です。
売買が成立したにも関わらず連絡が取れなくなったケースを紹介します。
(女性・20歳〜29歳)
発送後のキャンセル要求
発送通知後に「用途にあわなくなった」などの理由でキャンセル要求をすると、出品者から「うざい」と思われます。
発送後のキャンセル要求は、メルカリのルール上では禁止されていないものの、発送までしたのに売買が不成立となってしまうため、出品者からの心象はよくありません。
→ メルカリコラム「購入された後のキャンセルはどう対処する?メルカリの取引の流れとともに解説」
発送後のキャンセル要求をされた経験がある人のコメントを紹介します。
(男性・ 40歳〜49歳・会社員)
取引後の無意味な低評価があった
商品や取引に問題がないにも関わらず、個人的な主観による「メッセージの返信が遅かった」などの理由で低評価をすると、出品者は迷惑に感じます。
メルカリでは、一度ついた評価は変更されず、誹謗中傷など明らかに不当と認められない限りは事務局も対応してくれません。
→ メルカリヘルプセンター「評価を変更してほしい・取り消したい」
取引後の無意味な低評価を受けたことがある人のコメントを紹介します。
(女性 ・ 40歳〜49歳・フリーランス)
不適切なコメントやメッセージを受けた
メルカリは基本的に中古品売買の場です。使用に関係ない細かいレベルの使用感を聞くなど過剰な質問は、出品者の負担になってしまいます。
嫌がらせメッセージや個人情報を聞き出そうとするコメントは、決してしてはいけません。
不適切なコメントやメッセージを受けたことがある人のコメントを紹介します。
(女性・ 20歳〜29歳・自営業)
メルカリせどりで正しく安全に稼いでみたい方へ
物販総合研究所では、メルカリせどりの正しい知識を記載したマニュアルを今だけ無料で配布しています。
- メルカリせどりの正しいマナーを学びたい
- メルカリせどりで悪い評価がつかないポイントを知りたい
- メルカリせどりで月10万円稼いでみたい
上記に当てはまる方はぜひ以下URLから無料DLしてください!
メルカリせどりでうざいと言われないためのマナー
メルカリは、購入前から個人間でやり取りをおこないます。初心者では取引マナーに迷うこともあるかもしれません。
メルカリせどりで「転売ヤーうざい!」と思われないためのマナーを解説します。
- 値下げ交渉をしすぎない
- 商品説明をきちんと読む
- 連絡はなるべく迅速に返す
- 発送を急かしすぎない
- 嫌がらせ行為をしない
値下げ交渉をしすぎない
相場から外れている金額や、出品者に利益が残らないとわかる金額での値下げ交渉はマナー違反です。
商品にもよりますが、値下げ交渉額は販売価格の1割を限度にするとよいでしょう。
値下げ交渉の限度額に迷うときは「いくらまでなら値下げできるか」と質問すると、お互いに気持ちのよい取引ができます。
値下げ交渉をする場合は、最初に「はじめまして」などの挨拶を入れてから交渉コメントを作成すると、出品者への印象もよくなります。
商品説明をきちんと読む
気持ちのよい取引をおこなうために、商品説明は必ず読みましょう。
商品説明が長くて最後まで読むのが面倒と感じる場合もあるかもしれませんが、商品説明を読まずに購入や質問をするのはマナー違反です。
商品説明に加えて、ユーザープロフィールにも目を通してから購入や質問をしましょう。
連絡はなるべく迅速に返す
連絡が遅いと相手を不安にさせるだけではなく、必要事項を伝えられないためトラブルの原因となります。
なるべく迅速に返信するようにこころがけましょう。
万が一、連絡が遅くなってしまったら、お詫びの一言を添えると相手への印象が変わります。
発送を急かしすぎない
出品者の中には、仕事や家庭の都合ですぐに発送できない人もいます。
自己紹介文に「発送は4~7日後になります」や「平日の発送はできません」などと書いてあるにも関わらず発送を急かすと、「自己紹介に書いてあるのに…」と出品者に不快な思いをさせてしまいます。
発送が遅い場合は、商品説明や自己紹介文を確認し、発送についての記載がないことを確認してから問い合わせるようにしましょう。
嫌がらせ行為をしない
メルカリにはさまざまなユーザーがいます。なかには思い通りに値下げ交渉に応じてもらえなかったり、少しトゲのあるコメントをされたりと、残念な思いをする場面もあるかもしれません。
だからといって、悪意のあるコメントやいたずら購入などの嫌がらせ行為は厳禁です。
嫌がらせ行為の具体例を以下にあげます。
- 特定のアカウントに対する、執拗ないいね、コメント、取引メッセージの投稿
- 悪意のある侮辱を含むコメント、取引メッセージの投稿
- 取引内容や、個人の特定が可能な情報を投稿、公開すること
- いたずら購入(購入手続き後、故意に支払いをしない、理由なく取引のキャンセルを申し出る、出品者からの連絡に対応しないといった行為)
気持ちのよい取引をこころがけましょう。
よくある質問
メルカリせどりについてよくある質問をまとめました。
- メルカリせどりでオススメの仕入れ先はある?
- メルカリせどりが違法になるケースは?
- メルカリせどりは主婦でもできる?
メルカリせどりでオススメの仕入れ先はある?
タオバオやアリエクスプレスなどの中国サイトから輸入をすると、商品の仕入れ値が安く抑えられるため、利益が出やすくなります。
メルカリせどりを気軽に始めたい人は、ヤフオクやラクマなどのオークションサイトで仕入れるとよいでしょう。
ブックオフなどの実店舗も掘り出し物が見つかるためオススメです。
メルカリせどりが違法になるケースは?
古物商許可証を取得せずに、中古品を転売目的で仕入れると違法になります。メルカリ利用規約9条の4をご参照ください。
ユーザーは、出品にあたっては、古物営業法、特定商取引に関する法律、不当景品類及び不当表示防止法、不正競争防止法、商標法、著作権法その他の法令を遵守しなければなりません。
転売目的でチケットや偽ブランド品を購入することも、違法となるため注意が必要です。
メルカリせどりは主婦でもできる?
家事や育児で忙しくても、スキマ時間でできるため、忙しい主婦の方にもオススメできます。
家庭の事情で家から出て働くことが難しい人でも、家にいながら行えるビジネスです。 会社員の副業にも適しています。
メルカリせどりはマナーを守って行おう!
この記事では、メルカリせどりが実際にうざいと感じている人の意見や、メルカリせどりのマナーについて説明しました。
- メルカリせどりをうざいと感じている人は全体の9割
- 「無理な値下げ交渉をする」のが一番うざいと感じている
- 正しくマナーを守ることで悪い評価を防げる
適切なマナーを理解して、迷惑をかけずに正しくメルカリせどりを行いましょう。
「メルカリのマナーを理解したけど、実際にメルカリせどりで稼げるか不安…」という方も多いのではないでしょうか?
物販総合研究所では、メルカリで月10万円を稼ぐまでのステップを記載したマニュアルを今だけ無料で配布しています。「メルカリせどりで確実に利益を出したい!」と考えている人はぜひ以下URLから無料ダウンロードしてください!