メルカリの商品プロモーションとは
メルカリの商品プロモーションとは、商品を検索結果画面で目立たせられる機能です。2025年にスタートした新機能で、商品を早く確実に売りたい出品者に注目されています。
メルカリ物販では「どう売るか」と同じぐらい「何を売るか」も重要。悩んでいる人は、次の記事も参考にしてみてください。
(関連)【完全ガイド】メルカリ物販の仕入れ先6選&選び方のポイント
商品プロモーション機能の紹介
商品プロモーションを設定すると、検索結果の上の方に自分の出品した商品を表示させることが可能です。期間は開始から10日間以内で、商品の状況によって早期に終了する場合もあります。
プロモーションが終了となるのは、次の場合です。
- 商品プロモーションを開始してから10日間が経過したとき
- 商品が売れたとき
- 商品を削除したとき
- 禁止されている出品物や禁止されている行為に該当し、事務局によって商品が削除されたとき
(引用元)メルカリ|商品プロモーションの期間と終了(※別タブで開きます)
ちなみに、この機能を使うにはアプリでの本人確認が必要です。
商品プロモーションがおすすめの人4選
商品プロモーションは、商品を検索ページで目立たせたい人におすすめです。特に次のような人は効果を実感しやすいでしょう。
新規ユーザーで評価が少ない人
購入者にとって、出品者の信用を測る指標が「評価」です。評価が少ないと信用を得るのが難しく、競合商品になかなか勝てません。
評価を増やすためには、まず購入される件数を増やす必要があります。その第一歩として、商品プロモーションが役立つでしょう。
プロモーションによって閲覧数を増やすことで「閲覧 → 購入 → 評価」という好循環が生まれる可能性があるからです。
具体的にはこんな人 |
---|
|
人気カテゴリに出品している人
人気カテゴリは同じキーワードで出品している商品が多いので、検索結果で上位になるのがとても難しいです。よほど目を引く商品でないと購入者に見つけてもらえず、数多くの商品に埋もれてしまって購入の候補にすらなれません。
商品プロモーション機能を使えば、検索結果の目立つ位置に表示される機会が増えるため、出品数の多いジャンルでも有利になります。
具体的にはこんな人 |
---|
|
シーズンものをすぐに売りたい人
特定の時期に需要が集中するシーズンものは、時期を過ぎると需要が減り、翌年まで売れないことも珍しくありません。
「この時期を逃すと売れ残る…」という商品は、プロモーションによって閲覧数を増やすのもやり方のひとつです。
具体的にはこんな人 |
---|
|
なかなか売れない商品を何とかしたい人
魅力的な商品でも、上位に表示されていたタイミングを逃すと、売れないまま数か月が経ってしまうことがあります。他の商品に埋もれて閲覧されなくなれば、買ってもらえる可能性はほとんどなくなるでしょう。
この場合、プロモーションによって商品を再び検索結果の上のほうに表示させれば、閲覧数が増え、売れる可能性があります。
具体的にはこんな人 |
---|
|
商品プロモーションはいくらかかる?
商品プロモーションの利用料は、販売価格の5%です。
プロモーションページを見た人が、その後28日以内に商品を購入した場合は「プロモーション経由の購入」と見なされ、利用料が発生します。
一方で、プロモーションを見ずに購入された場合、利用料はかかりません。利用料は売れたときの利益から自動で引かれます。
【体験談】メルカリの商品プロモーションを使ってみた!
今回は、普段から海外のオークションサイト「eBay」ばかり見ていて、メルカリはほとんど使っていないという、物販総合研究所のTさんに商品プロモーションを体験してもらうことにしました。
Tさんのメルカリアカウントは最弱なので、プロモーションにはもってこいでしょう。ご覧ください。
商品プロモーションの設定方法
こんにちは、物販総合研究所のTです。
私のメルカリアカウントの評価が1つしかないことが、物販総合研究所内を若干ザワつかせています。どんなに善良な人間でも、メルカリアカウントの評価数が少ないと「うわ…」とか言われてしまうんですね。
でも!今回は評価数2(もちろん「良かった」のほう)を目指して、がんばります!
出品するのは、INDIVIの半袖ブラウスです。リアル店舗で購入したのですが、ミントグリーンは私に着こなせる色ではありませんでした…。
今は6月ですから、これからの季節にピッタリ。どなたか似合う方にお譲りしようと思います。
商品プロモーションは、まずは通常の出品をして、そのあとに設定するようです。出品中の商品をタップしてみます。
次に、商品画像の右側にある、稲妻のようなマークをタップします。
すると、商品プロモーションのメリットが表示されました。私のような最弱のアカウントでも効果があるものなのか、今は不安しかありません。
商品プロモーションの利用料は、販売価格の5%。具体的な金額を確認してOKだったら、「プロモーションする」をタップします。
どうやら、プロモーションの設定はできたようです。簡単ですね!
検索結果での表示位置
検索結果で、ちゃんとプロモーションされているのでしょうか。自分で検索してみたいと思います(ドキドキ)。
あ、ありました!しかも、出品したばかりなので、すぐ上の画像も私の出品した商品になっています!そこそこ目立っていると思うのですが、いかがでしょうか?
そして!プロモーションの効果なのかはわかりませんが、メルカリで初いいね!がつきました(3つも!)。う、うれしい…!
プロモーション効果の確認
メルカリの商品プロモーションでは、日々の検索数をグラフで確認できます。6月2日に出品してからというもの、プロモーションの効果を確認する日々が続きました。
出品した当日は、やっぱりたくさん見てもらえますね。このグラフだけを見ると、プロモーションが効いているのかどうかよくわかりません。おそらく、ブルーになっている部分がプロモーションによって見られている数なのかなと思います。
「プロモーションをかけて毎日10件くらいか…(少なくない?)」
とはいえ、アパレルは激戦区ですから、プロモーションをしていなかったら、出品2日後には誰にも見てもらえないのかもしれませんね。
だって、下の方に「検索も閲覧も十分されてるから、売れないなら値下げしなよ!」といった主旨の表示が出ているので…。
私が思うに、問題は価格ではなくて、アカウントの評価数1…。
商品プロモーションの結果は…?
今回の商品プロモーション体験は「残念ながら、売れませんでした」で終わりそう。そう思っていた6月6日のこと。
ついに、待望の瞬間がやってきました!ババーン!
なんと、値下げ交渉なしで購入してくださる方が!
その後の取引も非常にスムーズにしてくださって、私のアカウントはついに…
「良かった」の評価数が2になりました!やったー!
このとき、物販総合研究所のみんなから送られた、温かい視線が心にしみました。
【メルカリの商品プロモーションの感想】
実は、今回お取引してくださった方は、プロモーション経由の購入ではありませんでした。これは、プロモーション利用料が売上金から引かれていなかったことで判明したことです。
そのため、効果が本当にあったのかどうかは、わかりません。でも!きっとたくさんの方が見てくれたと思いますし、何より売れたので、すごくうれしかったです!
メルカリの商品プロモーションの注意点
商品プロモーションを使うときは次の点に注意が必要です。
商品プロモーションが設定できない商品がある
次の商品は、商品プロモーションを設定できません。
- 公開停止中の商品
- 過去に商品プロモーションを設定した商品
- 商品プロモーションする直前に購入された商品
- 価格設定なしで出品している商品
- 新規にオークション形式で出品された商品
(引用元)メルカリ|商品プロモーションを設定できない商品(※別タブで開きます)
このほかにも、禁止行為または禁止出品物に該当する可能性がある商品は、一時的に商品プロモーションを設定できない可能性があります。
プロモーション中に出品を一時停止しても日数が消費される
出品と商品プロモーションは連動していて、出品を停止するとプロモーションも停止し、再開すると再び有効になります。
ここで気を付けねばならないのは、商品プロモーション期間と出品は連動していないことです。
たとえば、プロモーションを3日間行ったあとに5日間出品を停止して再開した場合、残りのプロモーション期間は2日間です。
一時停止の期間に関係なく、商品プロモーションは開始日から10日経つと終了します。
商品プロモーション以外の販促手段
商品プロモーション以外に、お金をかけずに自分でできる簡単な販促方法を紹介します。
出品する時間帯を工夫する
メルカリは出品してすぐのタイミングで売れることが多いので、よく見られる時間帯に出品すると効果的です。スマホを利用する人が多いのは、平日・休日ともに20~23時頃。出品する時間帯は夜がおすすめです!
商品が売れる時間帯を詳しく知りたい方は、次の記事も参考になります。
(関連)メルカリで売れる時間は夜20時~23時!即売れする2つの裏ワザも公開!
ハッシュタグを入れる
商品説明文に関連する言葉のハッシュタグを設定すると、検索で見付けてもらえる確率が上がります。また、タグをクリックすると、同じタグがついた他の商品を一覧で見られるため、閲覧数アップが期待できます。
タグで区切ることで情報が整理され、商品ページがきれいに見える利点も。使い方や注意点は次の記事を参考にしてみてください。
(関連)メルカリのハッシュタグ活用術!検索キーワードで見つけてもらうコツ
再出品する
メルカリでは、新しく出品された商品が検索結果の上の方に表示される傾向があります。時間が経って見られにくくなった商品も、削除して再出品することで新着商品扱いになり、上位に表示されるようになります。
再出品を利用してメルカリで上位表示する方法は、次の記事を参考にしてみてください。
(関連)メルカリで上位表示する方法|再出品を使った裏ワザ的手法とは?
よくある質問【FAQ】
メルカリで商品を販売するときに、よくある質問を紹介します。
メルカリの商品プロモーションとは何ですか?
メルカリの商品プロモーションとは、出品した商品を検索結果の上位に表示させる機能です。閲覧数をあげ、購入につなげる目的でおこなわれます。
メルカリでNGな行為は?
メルカリ公式が規定している「禁止されている行為」はNGです。いくつか例を挙げてみましょう。
- 手元にない商品を出品すること
- メルカリ外にある画像や商品を無断で使用すること
- メルカリで用意された以外の決済方法を促すこと
ほかにもさまざまな行為が禁止されています。公式HPで確認しておきましょう。
(参考)メルカリ|禁止されている行為(※別タブで開きます)
メルカリで何曜日に商品が売れますか?
メルカリでは、商品が売れやすいのは土日とされています。会社員や学生は、休日にスマホを見る時間が増えるからです。ただし、主婦や子育て中の方は、平日のほうがスマホをチェックする時間が多い傾向にあります。
学生や会社員向けの商品は土日、主婦や子育てママ向けの商品は平日、というふうに、ターゲットによって出品する曜日を設定すると良いでしょう。
メルカリの商品プロモーション機能活用のアドバイス
メルカリの商品プロモーション機能は、うまく活用すれば出品の露出を大きく高められます。とはいえ有料なので、今回紹介したような「プロモーションがおすすめのケース」に絞って利用するとよいでしょう。
メルカリで継続的に売り上げるには、他の無料でできるテクニックも重要ですし、「そもそも売れる商品を出品している」ことが大前提です!
そこで物販総合研究所では、メルカリで月別に売れるものをまとめた「メルカリ爆売れカレンダー」を今だけ無料で配布しています。
- メルカリでサクサク売れる商品を見つける秘訣
- メルカリの利益を驚くほど伸ばすコツ
などについて詳しく紹介していますので、ぜひ以下のバナーをクリックして無料ダウンロードしてくださいね!