楽天せどりとは?儲からない?稼げない?
早速、楽天せどりとはどういったものか、というところから見ていきましょう。
楽天せどりとは
楽天せどりとは、楽天で仕入れて転売すること。
楽天せどりのメリットは、
- ポイントが付く
- ポイントアップで利益を増やせる
- ポイントで仕入れも可能
- クーポンやセールも多い
- 豊富な品揃え
などといったものが挙げられます。
通常のネットショッピングでも、ポイントが貯まりやすいことで人気の楽天ですが、せどりの仕入れでもこのポイントを活用することで、利益を出せるのです。
セールやキャンペーンが多いのも楽天せどりの魅力ですね。
楽天せどりは儲からない?難しい?
楽天せどりが「儲かるか」「儲からないか」といえば、儲けることは可能です。
ただし、楽天せどりで稼ぐためには、楽天のポイントやクーポンの利用方法、セール時期などをしっかりと把握しておくことが何より重要。
セールやクーポン利用で安く仕入れられるものもありますが、やはり楽天せどりでは、ポイント攻略が利益に大きく影響します。
楽天せどりの難しさは、ポイント付与のルールがやや難解であることと言えるでしょう。
ですが、仕組みさえ理解してしまえば、比較的簡単に稼ぐことができるのが楽天せどりです。
楽天せどりで稼ぐ→ポイントの把握が最大のコツ
楽天での買い物は通常でもポイントが貯めやすいのですが、「楽天モバイル」や「楽天ひかり」など、楽天グループのサービス全般をフル活用することでさらに大きなポイントを得ることが可能です。
楽天では様々なキャンペーンやセールがあり、もらえるポイントもいろいろ。それらのポイントを漏らさずを獲得できるように、その仕組みをマスターすることが大事です。
楽天ポイントは無限にもらえるわけではありません。
キャンペーンごとに上限が決まっていますので、それも把握しておかないと、取れると思った利益が取れなかった、なんてことになる可能性もあるのです。
楽天ポイントは貯まりやすいのですが、そのシステムは少々複雑。利益を出すためにも、しっかり把握しておく必要があります。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)
楽天では、SPU(スーパーポイントアッププログラム)というポイントプログラムがあります。
SPUというのは、楽天の対象サービスの利用条件を満たすことで、楽天市場のショッピング等で付与されるポイントの倍率がどんどんと増えていく嬉しいシステム。
エントリー不要で、最大15.5倍までポイントアップします。
SPUの対象となる楽天のサービスと、最大15.5倍の内訳は以下の通り。
SPU対象サービス | ポイント還元 | 獲得ポイント上限 |
---|---|---|
楽天カード利用 | +2倍 | 5,000ポイント |
楽天プレミアムカード利用 | +2倍 | 15,000ポイント |
楽天カード利用分 楽天銀行口座からの引き落とし | +1倍 | 会員ランク別 |
楽天市場アプリ利用 | +0.5倍 | 会員ランク別 |
楽天モバイル契約 | +1倍 | 5,000ポイント |
楽天モバイルキャリア決済利用 | +0.5倍 | 5,000ポイント |
楽天ひかり契約 | +1倍 | 5,000ポイント |
楽天の保険の保険料支払いを楽天カードで | +1倍 | 5,000ポイント |
楽天トラベル対象サービス月1回5,000円以上利用 | +1倍 | 会員ランク別 |
楽天ブックス月1回1注文1,000円以上利用 | +0.5倍 | 会員ランク別 |
楽天Kobo電子書籍を月1回1注文1,000円以上利用 | +0.5倍 | 会員ランク別 |
Rakuten Fashionアプリ月1回以上利用 | +0.5倍 | 会員ランク別 |
楽天ビューティー月1回3,000円以上利用 | +0.5倍 | 会員ランク別 |
楽天証券500円以上/月のポイント投資 | +1倍 | 5,000ポイント |
楽天ウォレット暗号試算取引月30,000円以上購入 | +0.5倍 | 5,000ポイント |
Rakuten Pashaのポイント・審査通過レシート条件達成 | +0.5倍 | 5,000ポイント |
積み重ねで大幅なポイント付与が狙えますが、サービス毎に獲得ポイントの上限も決められています。
SPUのポイント付与一覧で、上限5,000ポイントとなっているサービスが複数ありますが、例えばポイント還元が10%の商品であれば、50,000円の購入で5,000ポイント付与と上限に達してしまいます。
それ以上は、いくら購入してもポイント還元は受けられないわけです。
こうしたメカニズムを把握していないと、たくさん仕入れて損をする、といったことになってしまいます。
これは、他のポイントキャンペーンなどでも同じことなので、しっかり覚えておきましょう。
ちなみに、上の表の「獲得ポイント上限」の欄にある「会員ランク別」というのは、
- ダイヤモンド会員15,000ポイント
- プラチナ会員12,000ポイント
- ゴールド会員9,000ポイント
- シルバー会員7,000ポイント
- その他の会員5,000ポイント
と、楽天会員ランクに応じてポイント付与上限が変わる仕組みです。楽天せどりをするなら、ダイヤモンド会員になるのも難しくありません。
→ 楽天会員ランク
キャンペーンのポイント付与
楽天ではSPUのみでもポイントがたくさん貯まるのですが、ポイントアップのチャンスも定期的に訪れます。
定期的に行われるキャンペーンとしては、
- お買いものマラソン(ショップ買いまわり)
- ワンダフルデー
- 5と0のつく日
- ご愛顧感謝デー
- 勝ったら倍
これら5つがあります。
それぞれの開催日やポイント還元などは以下一覧の通りです。
開催日 | エントリー | ポイント還元 | ポイント付与上限 | |
---|---|---|---|---|
お買いものマラソン (ショップ買いまわり) |
月1~2回 | 必要 | 最大10% | 7,000ポイント |
5と0のつく日 | 毎月5,10,15,20,25,30日 | 開催日ごとに必要 |
|
3,000ポイント |
ワンダフルデー | 毎月1日 | 必要 | 3倍 | 1,000ポイント |
ご愛顧感謝デー | 毎月18日 | 必要 |
|
1,000ポイント |
勝ったら倍 | 楽天ゴールデンイーグルス ヴィッセル神戸 FCバルセロナ が勝利した日の翌日 | 必要 |
|
1,000ポイント |
この一覧は2022年1月現在の楽天ポイントキャンペーン情報となります。今後内容が変更となる場合もありますので、随時チェックしながら活用してください。
お買いものマラソン(ショップ買いまわり)
お買いものマラソンでは、10のショップを買い回りすることで、通常のポイント1倍に9倍までのポイント還元がプラスされ、最大10倍のポイントがもらえます。
ショップの数に応じてポイントが増えていくので、1つのショップでのまとめ買いではなく、複数のショップで個々にお買いものをするほどお得です。
仕入れにもぴったりのポイントアップチャンスですね。
日頃から、仕入れのしやすいショップをいくつかピックアップしておくと便利です。
ワンダフルデー
ワンダフルデーでは、毎月1日、ポイントが1倍→3倍となります。
ポイント上限が1,000ポイントですが、先に紹介したSPU(スーパーポイントアッププログラム)とは別で計算されるので、普段よりお得に仕入れができます。
→ ワンダフルデー
5と0のつく日
5と0のつく日は、ほぼ5日おきに訪れるポイントアップのチャンスデーになります。開催日毎にエントリーが必要なので、忘れずに活用しましょう。
→ 5と0のつく日
ご愛顧感謝デー
ご愛顧感謝デーは毎月18日、会員ランクに応じたポイント倍率が適用されます。
仕入れで楽天をよく利用する方はダイヤモンド会員で4倍に。ただし、上限は1,000ポイントです。これもSPUとプラスすることでよりお得な仕入れが可能となります。
→ ご愛顧感謝デー
勝ったら倍
勝ったら倍、というのは「楽天ゴールデンイーグルス」「ヴィッセル神戸」「FCバルセロナ」が勝つと、その翌日に行われるキャンペーンです。
ダブル勝利やトリプル勝利での倍率アップもあるので、購入時にはしっかりチェックしてエントリーを忘れずに行ないましょう。
→ 勝ったら倍
ポイントに付与の上限があることは先にお伝えしましたが、これらのキャンペーンで付与されるポイントには、いずれも期限があります。せっかくもらったポイントが使えなければ、計算していた利益も確保できませんよね。
楽天ポイント攻略では、上限や期限の把握が欠かせないことを忘れずに、しっかり対策していきましょう。
楽天せどりで失敗しないために知っておきたい10項目
楽天せどりでありがちな失敗としては、以下の10の項目が挙げられます。
- 楽天規約違反
- Amazonの出品規制
- 商品の型番違い
- カード上限
- エントリー忘れ
- 最大ポイントと内訳
- ポイントの失効
- 還元率ありきの無駄遣い
- 誰でも大量入手できるセール品
- ライバル多数の超目玉セール品
それぞれ詳しく見ていきましょう。
楽天規約違反
楽天でのお買いものにもルールがあります。
特に楽天せどりをする際は要注意。アカウント停止になれば、ポイントも全てゼロになる可能性があるのです。
楽天ショッピングサービス利用規約の禁止事項
楽天ショッピングサービスの利用規約の禁止事項に、
当社の事前の許可を得ることなく、自動化された手段(自動購入ツール・ロボットなどこれらに準ずる手段)を用いて商品を購入すること(商品ページ上の情報取得等を含む)
といった規定があります。これは、2020年4月の規約改定にて追加された一文になります。
この他にも、
- 不正な目的をもって、本サービスを利用すること
- 本規約に違反し、または、本サービスの趣旨目的に反すること
といった禁止事項も定められており、明らかに転売の仕入れと判明すれば、アカウント停止などのペナルティを受けるリスクがあるのです。
楽天に損失を与える行為
楽天では、アカウントごとに回数限定で利用できるクーポン等がありますが、複数のアカウントを作成して、クーポンを重複利用するといった行為も、規約違反に該当します。
購入できる数が限定されている商品を、複数アカウントで買い占めるような行為も同様です。
このような仕入れの仕方をしていると、どんなにポイントを稼いでも、ある日突然アカウントが閉鎖されることもあり得ます。違反とならないように禁止事項は事前にチェックしておきたいですね。
Amazonの出品規制
楽天せどりに限ったことではありませんが、仕入れた商品をAmazonで売ろうと考えているなら「Amazonの出品規制対象となる商品」に該当しないか、仕入れ前に必ず確認しておきましょう。
せっかく仕入れても、販売できなければ意味がありません。
特に、Amazonでの出品初心者の方は、Amazon側の規制もかなり厳しくなっていますので、仕入れ前のチェックは必須です。
商品の型番違い
楽天では、商品の違いが分かりにくいことがあります。
例えば、同じメーカーの型番違いなど、画像の見た目だけでは判断できないケースがあるのです。全く同じものだと思って仕入れたら、型番違いで、そもそもの価格が全く異なっていた、なんていうことにもなりかねません。
型番が同一であるか、確実に認識できるものを仕入れましょう。
型番の記載が無い場合、不安な場合は仕入れを避けるのがベストです。
カード上限
楽天せどりは、ポイントによって利益を出すことがメインとなりますので、ポイントアップのチャンスや、大型セールの際など、カードの上限で引っかからないようにしておかないと、思わぬ損失が出ることもあります。
ポイント還元で利益を確保するつもりで仕入れたのに、楽天カードの上限で一部の商品が購入できなかったとします。
ここで、楽天カードではなく、その他の支払い方法を選択することになれば、ショップ買いまわりでのポイント還元も大きく変わってしまう可能性がありますよね。
大型セールの前など、もしカード上限が不安なら前倒しで支払いを済ませておくなど、対策をしてから挑みましょう。
エントリー忘れ
楽天では、多数のキャンペーンが開催されますが、ほとんどのキャンペーンでエントリーが必須です。
エントリーを忘れると、せっかくのポイントを逃すことにもなります。期間内にエントリーすれば、キャンペーン期間中の買い物全てが対象となるというケースもありますが、エントリー前の買い物は対象外となるキャンペーンありますので、くれぐれも忘れないようにしましょう。
最大ポイントと内訳
楽天では「ポイント最大◯倍」といったアピールをよく見かけますが、特に「最大」と表現されている場合は、その内訳を確認することも大事です。
いくつかの条件を全て満たした場合に最大の倍率になるので、自身の買い物では何倍になるか確認しておかないと、付与ポイントを見てガッカリする可能性もあります。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)も最大15.5倍となっていますが、全ての条件をクリアした上で、さらにポイント付与上限もありますから、この倍率をそのまま鵜呑みにして計算していれば、実際には利益にならなかった、ということになりかねません。
楽天のポイント付与は、内訳ごとにポイント上限が設定されているなど、複雑な面もありますので要注意です。
ポイントの失効
先述の通り、楽天のキャンペーンで付与されるポイントは、そのほとんどが期間限定ポイントとなります。
期間限定ポイントは、キャンペーンによって期限が設定されているので必ず確認しておきましょう。
基本的には、付与された月の翌月末までが利用期限となり、期限を過ぎればポイントは失効してしまいます。
月末近くなったら失効するポイントがないか、こまめにチェックするクセを付けておきたいですね。
還元率UPのための無駄遣い
楽天せどりではポイントが重要なのですが、倍率アップのために不要なものやサービスに資金を使うようなことがあっては、本末転倒ですよね。
もちろん、お得な仕入れのためには、楽天ポイントの還元率をアップした方が良いのですが、必要以上に経費を掛けないようにすることも大事。損益分岐点を見極めましょう。
誰でも大量入手できるセール品
楽天のセールでは、誰でも大量に入手できるセール品もあります。
そういったものを仕入れてしまうと、ライバルも多く、結果としてAmazonやメルカリなどでも飽和し、価格破壊に繋がることがあります。
注目の集まっている超目玉セール品などに飛びつくのはリスクもあると覚えておきましょう。
楽天せどりの商品検索
楽天せどりで商品を検索するなら
などからチェックしてみましょう。
楽天スーパーdealでは、最大で20~50%ポイントバックのある商品が並んでいます。楽天24の商品も、楽天スーパーdealの対象商品となっているものが多数あるので、合わせてチェックしてみてください。
その他にも、
- 楽天スーパーセール
- 楽天市場のブラックフライデー
といった大型のセールも仕入れができるチャンスです。
大型セールでも、ポイント還元やクーポンなどのキャンペーンがありますので、エントリーを忘れずに参戦しましょう。
楽天せどりの販売先
楽天せどりで仕入れた商品の販売先としては、Amazonやメルカリなどがあります。
いずれも、実際に売れているかどうか、それぞれのサイトのランキングや販売実績などをチェックしながら、回転の良いものを見つけるのがコツです。
楽天せどりでは、ポイントが利益を左右するため、資金を回転させてポイントを増やしていくことが重要なのです。
Amazon
Amazonでは、出品規制があるので事前にチェックしてから仕入れをするのが大前提。
Amazonでも定価販売されているような商品でも、楽天のポイント付与率が高ければ利益を出すことも可能ですね。
上手に利益を出すためには、SPUだけでなく、ポイントアップキャンペーンもプラスして、より多くのポイントを得るよう意識して仕入れることが重要になってきます。
メルカリ
メルカリでは日用品や衣類など身近なものが売れやすいので、楽天せどり初心者でも比較的簡単に取り組むことができるでしょう。
いかに売れやすいものを見つけ、安い価格で、ポイントを稼ぎながら仕入れられるか、が勝負になります。
楽天せどりからのメルカリ転売は、先に解説した楽天スーパーdealや、楽天24などとも相性が良いですね。
楽天せどりで成功するならポイント還元を攻略せよ
楽天せどりで成功するためには、とにかくポイント還元率をアップさせることが大事です。
SPUのポイント還元率をアップしつつ、キャンペーンやクーポンを併用して、実質の仕入れ値を安くできるように戦略を練る必要があります。
ポイント付与には上限がありますし、使用できる期限も決められています。
エントリー忘れにも注意しながら、徹底攻略して資金を回転させ、確実に利益を上げていきましょう。