【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

「国際交換局から発送」とは?あと何日で荷物を受け取れる?

尾藤 淳
更新日:2022年10月14日
投稿日:2022年10月14日

この記事の内容

国際郵便の追跡チェックで見かける「国際交換局から発送」のフレーズ。国際交換局とはなにか、荷物はあと何日で届くのか、気になりますよね。このページでは「国際交換局から発送」の言葉の意味や、そこから何日ほどで届くのかなど、詳しく解説します。スムーズな輸出入のためにも配送の流れを正しく理解しておきましょう。

この記事の最後では、輸出で稼ぐためのノウハウが満載の「eBay輸出スタートガイド」を今だけ無料公開しています。あわせてご覧くださいませ。

尾藤淳
この記事の監修者
尾藤 淳
物販総合研究所 講師/国際せどり
1978年 埼玉県在住。会社員として50万円稼ぎ、将来に何の不安もなかったが、ある日、給料激減をきっかけに物販を始める。初月から本、CD、DVD、おもちゃと順調売り上げを伸ばす中、ゲームの商材に注目。ゲーム商材一本に絞った結果、一気に月商100万円の壁を超える。その後、本格的に物販ビジネスをすると同時に情報発信も開始。現在100名にノウハウを提供している。
▶Twitter:https://twitter.com/bitojun
▶YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCh26kX2_xGLj_mXKNqp-m9Q

国際交換局とは?

国際交換局とは?

国際交換局とは、国際郵便で配送される荷物の通関交換業務を行うところ。国際交換局は世界各国にあり、日本では日本郵政がその業務を行っています。

日本の国際交換局は、以下の6拠点です。

  • 東京国際郵便局
  • 川崎東郵便局
  • 中部国際郵便局
  • 大阪国際郵便局
  • 新福岡郵便局
  • 那覇中央郵便局

それぞれの地域や配送方法によって、担当する国際交換局が決められています。

「国際交換局から発送」とは?

「国際交換局から発送」とは?

国際郵便の配送追跡でみる「国際交換局から発送」の記載は、輸出入にかかる通関検査が終了したということ。「次の発送への準備が整った」状態になります。

日本郵政のページに、海外から日本への輸入した際の流れを示した事例が紹介されているので、そちらを参考に見てみましょう。

海外から日本への輸入した際の配送の流れ

引用:日本郵政

こちらの流れをさらに詳しく書き出してみました。

  1. 中国で国際郵便の引受が行われた
  2. 中国の引受窓口から国際交換局へ配送され通関手続きがなされる
  3. 中国の国際交換局の手続きが完了し、日本に向けて荷物を発送する準備が整った
  4. 中国から日本に向けて荷物が発送させる
  5. 日本の国際交換局(東京国際郵便局)に荷物が到着した
  6. 東京国際郵便局から担当の中部国際郵便局へ配送
  7. 中部国際郵便局に到着
  8. 日本の通関手続き開始
  9. 日本での通関手続きが完了して国際交換局から発送される
  10. 日本国内の配送手段で配送
  11. 荷物配達完了

このように、それぞれの国で国際交換局が間に入り、通関手続きを行い、各国の法令に基づいた安全な輸送が行われるわけです。

国際交換局は、それぞれの地域や配送方法ごとに担当が異なり、担当の国際交換局に配送することを「保税運送」といいます。

上記事例では、東京国際交換局から中部国際郵便局への「保税運送」が行われていますが、海外から直接担当の国際交換局に届いた場合には、そのまま手続きを行いますので「保税運送」は行われません。

(関連)中国輸入の関税がかからないのはいくらまで?関税や通関手数料の計算方法

海外からの荷物「国際交換局から発送」からあと何日で受け取れる?

海外からの荷物「国際交換局から発送」からあと何日で受け取れる?

では「国際交換局から発送」の状態になると、あとどれくらいで受け取れるのでしょうか。

国際交換局に到着してから発送されるまでの日数

国際交換局に到着してから発送されるまでの日数

日本の場合は、以下のようにおおよその日数が示されています。交通機関の遅れや休日などによる影響でいくらかの変動はありますが、日本全国どこでも、国際郵便交換局に到着してから配達までは、3~4日目安と考えられるでしょう。

郵便物の配送種類 交換局 配達までの所要日数
通常郵便物(航空便) 川崎東郵便局 4日
通常郵便物(SAL便) 川崎東郵便局 4日
通常郵便物(船便) 川崎東郵便局 4日
国際小包(航空便) 川崎東郵便局 3日
中部国際郵便局 3日
大阪国際郵便局 3日
新福岡郵便局 3日
那覇中央郵便局 3日
国際小包(SAL便) 川崎東郵便局 3日
大阪国際郵便局 3日
国際小包(船便) 川崎東郵便局 3日

参照:日本郵政

国際郵便の配達でかかる日数

国際郵便の配達でかかる日数

日本宛の荷物が国際郵便で差し出されてから、宛先の住所に到着するまで、国際郵便の配達でかかるトータルの日数についても見ておきましょう。

東京国際郵便局・国際小包でのおおよその配達日数は以下のとおりです。

配送方法 到着までの日数
航空国際小包 4~13日
SAL国際小包 2~3週間前後

こちらは、さきほど紹介した国際交換局に到着してから発送されるまでの日数を含めての日数になります。

国や地域によって到着までの標準日数は異なりますので、詳しくは日本郵政のページで確認してください。

日本郵政「お届け日数表

(関連)関税はいくら?個人輸入のコストや注意点を徹底的にわかりやすく解説

海外への荷物「国際交換局から発送」から届くまでどれくらい?

海外への荷物「国際交換局から発送」から届くまでどれくらい?

では、日本から海外へ荷物を発送した場合で「国際交換局から発送」と表示されたらどれくらいの期間で届くのでしょうか。

これは、国や地域、配送の時期によっても大きく変わるので一概にはいえません。

2022年現在では、新型コロナウィルスの影響もあり、各国それぞれに配送が遅れがちとなっていますので、都度状況を確認しながら利用することをおすすめします。

ですが、海外でも「国際交換局から発送」と表示されれば通関手続きが完了しているのは日本と同じです。そこからはそれぞれの国の配送事情に応じて宛先まで届けられることとなります。

EMSによる配送であれば、各国の郵便局の公式ページで配達状況の確認ができます。日本郵政のページより反映が早い場合もあるので、こちらもチェックしてみるといいでしょう。

EMS「海外の郵便局リンク」

海外との輸出入がスムーズにできれば、海外転売の副業にも取り組みやすくなりますね。

海外輸出はややハードルが高めなこともあり、慣れてしまえばライバルが少なく国内での転売よりも有利に稼ぐことができます。

この機会に副業にもぴったりな輸出転売ビジネスにチャレンジしてみませんか?

日本の優れた商品を海外に輸出して、効率よく収入を増やす方法があります。

今なら輸出転売に興味がある方向けの「eBay輸出スタートガイド」を無料でプレゼントしています。この機会にぜひダウンロードしてみてください。

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

ebay輸出スタートアップマニュアル無料でもらう

「国際交換局から発送」のまま動かないのはなぜ?

「国際交換局から発送」のまま動かないのはなぜ?

「国際交換局から発送」と表示されたまま、なかなか表示が変わらない場合があります。

「税関の手続きが完了済みなのになぜ?」と思いますよね。

「国際交換局から発送」の表示が変わらない理由としては、以下のような理由が考えられます。

  • 実際の発送までに時間がかかっている
  • 郵便追跡の登録処理が忘れられている
  • 荷物の発送を忘れられている

それぞれ詳しく見ていきましょう。

実際の発送までに時間がかかっている

実際の発送までに時間がかかっている

通関で必要な検査等を完了して、発送準備はできたものの、輸送手段の確保ができないこともあります。

例えば新型コロナウィルスの影響で飛行機の便数が減少すれば、運べる荷物の量も限られてきますし、国際便が停止すれば、運ぶ手段がなくなり再開を待つしかありません。

発送準備が整っていても、実際の発送に必要な条件が揃わなければ「国際交換局から発送」の表示もそのままになってしまうのです。

追跡処理を忘れている

追跡処理を忘れている

「国際交換局から発送」の表示が変わらない理由として、配送品を扱った郵便局で追跡処理を忘れられていたというケースもあります。

日本ではあまりないことかもしれませんが、国や地域によっては発生することもあるでしょう。

発送を忘れられている

発送を忘れられている

国際交換局で保管されたまま、配送漏れが発生することもあります。

配送されていなければ、「国際交換局から発送」のステータスが変わらないのも当然ですね。

あまりに長期間、表示に動きがなければ、国際郵便のお客様サービス相談センターがあるので、問い合わせてみるといいでしょう。

続いて、国際郵便に関する問い合わせ先について紹介します。

(関連)ebay(イーベイ)転売のメリット・デメリットとは?始めるための手順も紹介!

国際郵便でのトラブル問い合わせ先

国際郵便でのトラブル問い合わせ先

輸出転売で海外のユーザーに商品を発送したのに「注文した商品が届かない!」などの問い合わせがきたら、どうしたらいいのかわからず困ってしまいますよね。

そんなときは、国際郵便のお客様サービス相談センターを利用しましょう。

国際郵便「お客様サービス相談センター」
  電話番号 通話料 受付け時間
一般電話から 0120-5931-55 無料 平日 8:00~21:00
土・日・休日 9:00~21:00
携帯電話から 0570-046-666 有料
For English 0570-046-111 有料

問い合わせの際は、追跡番号の準備が必要です。

輸出転売での配送はこまめに情報チェック

輸出転売での配送はこまめに情報チェック

自身が日本国内で商品を受取る分には、遅くなっても自分が待てばいいことですが、輸出転売でお客様に商品が届かないとなれば問題ですよね。

特に近年では、新型コロナウィルス感染症の影響が、海外との流通にも及んでいるところ。

2022年8月現在、米国宛の国際郵便物でも一部引受不可となっている配送があります。

米国宛の国際郵便物 一部引受不可

引用:米国等宛て国際郵便物の引受可否

こうしたことも考慮しながら、海外ユーザーとやりとりをしておくことも大事です。

不要なトラブルを避けるためにも、配送にかかる注意事項など、可能な限り事前に確認して取引相手と共有しておくと安心ですね。

輸出転売で効率よく収益を上げるためには、基本的なノウハウ構築も欠かせません。

ノウハウ不足を感じている輸出初心者の方向けに、輸出で稼ぐための方法をわかりやすくまとめたマニュアルを作成しました。今だけ無料で提供していますので、ぜひダウンロードしてご活用ください。

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

ebay輸出スタートアップマニュアル無料でもらう