バイマの安心プラスはいる?いらない?
結論からお伝えすると、あんしんプラスへの加入を強くおすすめします。
その理由は、万が一商品が手元に届かなかったり、届いた商品に問題があった場合に、あんしんプラスに加入してれば商品代金を保証してもらうことができるから。
何かトラブルに遭っても諦めがつくような小さな金額の商品なら、あんしんプラスは必要ないかもしれません。
ですが、数万円もするようなハイブランドの高価な商品を購入するなら、加入しておいたほうが良いでしょう。
正直なところ、国内発送でしたら、よほどのことがない限り問題は起こりません。
しかし、海外から発送される商品で高価な品であれば、紛失やトラブルのリスクもとても大きくなりますので、加入することを強くおすすめします。
(関連)バイマの副業で稼ぐ!具体的なやり方&稼ぎ方をまるっと解説!
バイマの安心プラスの補償制度とは?
BUYMAのあんしんプラスの補償制度に加入すると 、以下の3つの保証を受けることができます。
- 紛失補償制度
- 返品補償制度
- 初期不良補償制度
それぞれ詳しく見ていきましょう。
紛失補償制度
商品が発送されているにも関わらず、なかなか商品が手元に届かないときに利用するのが紛失補償制度です。
「追跡あり」と「追跡なし」で保証内容が異なります。

商品が発送されてから一週間以上商品が到着せず、パーソナルショッパーへ問い合わせを行っても配送状況が分からない場合に紛失補償制度を利用できます。
商品が発送済みで、取引完了(到着通知)されていない商品のみ申請が可能です。
申請するための条件は、以下のとおり。
- BUYMAの求めるパーソナルショッパーの本人確認手続きが済んでいること
- 配送会社が作成した「商品紛失を証明する書類」をBUYMAへ提出できること
- BUYMAの求める購入者の本人確認手続きが済んでいること
- BUYMAへ紛失補償制度への申し込みが済んでいること
BUYMAの取引は、一定期間を過ぎると決済が確定されます。決済を保留にしなければ取引が完了してしまうため、購入者側から購入リストの中にある「決済を保留する」ボタンを押す必要があります。
決済の保留が適用されると、取引キャンセルにより購入者へ返金されます。
返品補償制度
返品補償制度は、指定のカテゴリーの商品であれば、バイマが返品を受け付けてくれる制度です。
商品ページに「返品可能」もしくは「返品補償制度の対象商品となります」の文字があれば、返品補償制度の対象商品です。
なお、以下のカテゴリーの商品については、全て返品補償制度の対象外となりますので注意しましょう。
- ベビー・キッズ
- ビューティー
- ホーム
- スポーツ
- スパッツ・レギンス
- タイツ・ソックス
- ブライダル・パーティカテゴリのウェディングドレス
届いた商品がイメージと違った、サイズが合わなかったなどの場合に購入者側から返品申請できます。
購入者が返品申請後、商品を事務局へ配送し、BUYMA事務局が「BUYMA品質ガイドライン(返品商品)」に基づき商品状態を審査します。
審査結果が返品補償対象と判定された場合、合計商品価格に相当する金額をBUYMAで使える「ポイント」で返金となります。
返品には細かな条件があり、その内容は以下のとおり。
- 商品が対象カテゴリの商品であること。
- BUYMAで購入された商品であり、既に発送済であるかつ、あんしんプラスに加入していること。
- 購入した商品がパーソナルショッパーの出品商品であること。
- 商品到着後、7日以内に返品申請が行われていること。
- 商品到着後、お客様のお手許で破損、汚れ、しみ、シワ、生地の伸び、不備、その他のダメージが生じていないこと。
- 未使用の新品であること。あるいはお直し、洗濯、クリーニングをされた商品ではないこと。
- 商品到着時に同梱されていた、タグ、ケースなど本体付属品が全て揃っていること。※タグを切り離された場合はNG。
- パーツや部品の交換、また商品そのものの改造、調整などが行われていないこと。
- 返品補償申請後、10日以内に事務局へ商品の配送手続きが行われること。
- 返品補償制度のご利用上限件数以内であること。(月間10件まで)
- パーソナルショッパーの発送間違い(サイズ間違い、色間違い)による商品の交換(サイズ変更、色の変更など)の場合は利用不可。
- 混合取引(一つの取引に複数の商品が含まれる)の一部商品のみの返品は、本制度をご利用いただくことができません。
- オーダーメイド品は返品補償の適用外となる可能性がございます。
- その他、審査によって不正な取引、申請と事務局が判断した場合は、返品補償制度の利用が断られる場合がある。
商品の受領後、審査結果がメールにて通知されます。購入者には手数料を除いた商品代金分がポイントとして返却されます。
品質補償(初期不良補償)制度
- 届いた商品に
- 汚れ
- 破損
- 欠品
- 不具合
などの初期不良があった際にm購入者が申請して適用される保証制度です。
申請の流れとしては、購入者が購入リストより鑑定依頼をし、商品をBUYMA指定の住所に配送します。送料は購入者負担です。
配送先などの詳細は、鑑定依頼後にお客様宛に送付されているメールに記載されています。
購入者に代わりBUYMAがパーソナルショッパー(販売者)と連絡を取り、BUYMA事務局が商品状態を審査します。
そこで初期不良と判定された場合、購入者に代わりパーソナルショッパーへ同一商品(色・サイズ・形等)の交換の依頼を行います。
(関連)BUYMAの評判はどうなの?口コミから読み取れるBUYMAで稼ぐコツ
本物保証制度(無料鑑定サービス)
「本物保証制度」という利用者に嬉しいサービスがあります。
バイマあんしんプラスの内容ではありませんが、覚えておいて損のない制度ですので、あわせて知っておいてください。
本物保証制度とは
BUYMAでは、ブランドが本物かどうか無料で鑑定サービスを受けることができます。これはあんしんプラスへ加入していない方も利用することができるサービスです。
BUYMAは、イーレディー株式会社 [IACC会員企業] と提携し、鑑定料金を負担して調査を行います。
この商品は正規品かどうかなど、品質に不安がある場合にお客様が申請する制度です。
届いた商品に不安な購入者は「無料鑑定サービス」を利用し、鑑定の結果、本物保証対象外の商品となった場合には、 BUYMAより購入代金が全額返金となります。
(関連)BUYMAは偽物だらけ?ブランド仕入れで騙されないポイントとは?
本物保証制度を利用できるカテゴリー
申請するための条件は、レディースカテゴリー、メンズカテゴリーの商品で、対象ブランドであることですが、時計等の精密機器の動作不良のように、外観からは不良が確認できないものについては、初期不良補償の対象外ですのでお気をつけください。
また、スマホケース・テックアクセサリーは対象外で、発送済のステータスかつ決済確定前であることが条件です。
本物保証制度を利用する条件
そのほか詳細な条件は、下記のとおりです。
- 取引のステータスがパーソナルショッパーから発送され到着通知前であること
- BUYMAで購入された商品でかつ、あんしんプラスに加入した取引であること。
- 商品到着後、5日以内に申請をしていること。
- 初期不良申請後、7日以内に事務局へ商品の配送手続きが行われること。
- 商品が未使用であること、など
- 商品到着後、お客様のお手許で破損、汚れ、しみ、シワ、生地の伸び、不備、その他のダメージが生じた商品は申請できません。
- ご使用になられた商品、あるいはお直し、洗濯、クリーニングをされた商品は申請できません。
- 商品到着時に同梱されていた、タグ、ケースなど本体付属品が全て揃っていること。
- パーツや部品を交換した場合、また商品そのものを改造、調整された商品は申請できません。
- ビンテージ商品、USED(ユーズド)、中古商品は本制度を利用することができません。
バイマの安心プラス加入料はいくら?
あんしんプラス加入料は、以下のとおりです。
- 商品価格の1.44%(税込)
- 商品価格が2万円以下の場合は一律288円(税込)
計算も簡単で分かりやすいところがいいですね。
仮に5万円の商品を購入したとすれば、税込720円で保証に加入できます。
これくらいの値段であれば、つけないという選択肢はないでしょう。
ちなみに、あんしんプラスの加入料は、わざわざ自分で計算しなくても、購入手続きの最後に加入料を含めた合計お支払い金額が表示されます。
バイマの安心プラスの付け方
バイマあんしんプラスの付け方は、とっても簡単です。
商品購入時に、「あんしんプラス」のチェックボックスにチェックをつけるだけでOK。といっても、最初からチェックが付いていますので、チェックが付いているか確認するだけで大丈夫です。
これでバイマあんしんプラスの保証に加入できます。

購入手続きの最後の画面に、加入料を含めた合計支払い金額が表示されます。
購入手続き完了後は、あんしんプラスの有無を変更できないのでご注意ください。
バイマの安心プラスの外し方
購入時の画面で「あんしんプラス」のチェックボックスを外すだけでOKです。
購入手続き完了後は、あんしんプラスの有無を変更できないのでご注意ください。
安心プラスに関するよくある質問
あんしんプラスに関するよくある質問をまとめました。
疑問の解決にお役立てください
購入手続き後にあんしんプラスの有無は変更できる?
後から「あんしんプラス」の有無を変更することはできません。必ず購入時に加入、非加入を確認の上、決済を完了するように注意してください。
どうしてもあんしんプラスの加入有無を変更したい場合は、商品の買い直しが必要となります。
お取引は一旦キャンセルして、再度購入しましょう。なお、商品発送後のキャンセルは行えません。
あんしん保証プラスの対象になるか?
「初期不良補償制度」「紛失補償制度」「返品補償制度」の3つの補償でそれぞれ条件が異なりますので、詳しい申請条件についてはこちらを参照してください。
バイマの安心プラスはつけるべき
あんしんプラスの補償制度ができる前は、個人的に返品や交換を行う必要がありましたので、大変な手間がかかっていました。
しかし、この保証サービスができたことによって、売る側も買う側も安心して個人間のお取引ができるようになりました。
返金がお金ではなく、ポイントで返金になることを気にする購入者もいますが、サイズ交換に応じてもらえたり、紛失した際にきちんと保証してもらえることを考えれば、ポイント還元でも充分な対応だといえます。
保証料も決して高いわけではありませんので、加入が必要かどうか迷った際には、加入しておいて損はないでしょう。