ゆうパケットプラスとは?
「ゆうパケットプラス」とは、メルカリと日本郵便の提携によってメルカリユーザーに提供されている「ゆうゆうメルカリ便」の一種。
厚さ7cm、重さ2kgまでの小型の商品を手軽でコスパよく利用できることで人気の配送方法です。
ゆうパケットプラスは、メルカリ以外では楽天ラクマの「かんたんラクマパック」で利用できます。メルカリと楽天ラクマ、2つのフリマアプリ以外での用途では、ゆうパケットプラスは利用できません。
ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケットプラス」
メルカリでの匿名配送に対応した「ゆうゆうメルカリ便」には、ゆうパケットプラス以外にも、以下の3つの種類があります。
- ゆうパケット
- ゆうパケットポスト
- ゆうパック
4種のゆうゆうメルカリ便は、以下のようなサイズの商品をリーズナブルな全国一律料金で利用できます。
配送方法 | サイズ | 重量 | 全国一律料金(税込) |
---|---|---|---|
ゆうパケット | 3辺合計60cm以内 (長辺34cm、厚さ3cm以内) | 1kg以内 | 230円 |
ゆうパケットポスト | 専用箱(32.7cm×22.8cm×厚さ3cm) または 専用発送用シール利用の場合は3辺合計60cm以内 長辺34cm以内で郵便ポストに投函できるもの | 2kg以内 | 215円 専用箱65円 専用発送用シール(10枚入り)75円 専用発送用シール(20枚入り)100円 |
ゆうパケットプラス | 専用箱(縦17cm、横24cm、厚さ7cm) | 2kg以内 | 455円 専用BOX 65円 |
ゆうパック | 荷物の縦、横、高さの合計 60cm~170cmまで | 25kg以内 | 60サイズ→770円 80サイズ→870円 100サイズ→1,070円 120サイズ→1,200円 140サイズ→1,450円 160サイズ→1,700円 170サイズ→1,900円 |
厚さ7mmの専用ボックスを使用して、全国一律455円で配送できるのがゆうパケットプラスです。
ゆうゆうメルカリ便の4つの配送方法については、さらに詳しく以下の記事で解説しています。こちらも併せて参考にしてください。
(関連)【メルカリ】郵便局からの発送のやり方を解説|ゆうゆうメルカリ便
メルカリでは、ゆうゆうメルカリ便のほかにも、らくらくメルカリ便など複数の配送方法を選択できます。商品にあわせて最安で発送するための情報をまとめて紹介する動画もご用意しているので、こちらも併せてご参照ください。
ゆうパケットプラスはこんな商品の発送におすすめ!
ゆうパケットプラスを利用するにはゆうパケットプラスの専用箱が必要で、専用箱以外の梱包では利用できません。
ゆうパケットプラス専用箱のサイズは、以下のとおり。重さは2kg以内です。
- 縦17cm
- 横24cm
- 厚さ7cm
B5サイズが「182mm × 257mm」ですので、B5よりひと回り小さいサイズ。500mlのペットボトルが2本入ります。
一般的な500mlのペットボトルは高さが21cm、直径6.5cm、2本分で幅は13cmほど。ゆうパケットプラスはペットボトル2本を入れて、ややゆとりがある程度のサイズ感です。
厚さが7cmあるので、コンパクトながら厚みのある以下のような商品を送ることに適しています。
- 厚みのある本
- DVDセット
- 雑貨
- 小型のおもちゃ
- 小型の家電製品
- やや厚手の衣類
厚みのある本といえば、ハードカバーの本や辞書、参考書などが挙げられるでしょう。一般的な辞書の厚みは4~5cm程度ですので、プチプチで梱包しても納まります。
ちなみに、広辞苑は約8cmなので、ゆうパケットプラスではサイズオーバーです。
以下の記事では本の梱包や発送について詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
(関連)メルカリの本の梱包&発送方法|プチプチなしでも大丈夫?
DVDは1枚だけであれば厚さ3cmまでのゆうパケットやゆうパケットポストでも送れますが、複数枚セットで送る場合やDVDボックスであれば、厚さがオーバーすることもあるでしょう。ゆうパケットプラスなら、厚さ7cmの箱に納まるサイズまで送れます。
そのほか雑貨やおもちゃ、小型の家電製品、やや厚手の衣類にも適しています。
縦横のサイズはやや小さめですが、厚みがあることで様々な商品の発送に利用可能です。
ただし、プチプチなど緩衝材も含め、専用箱が変形しないように梱包する必要があるので、その点も踏まえてサイズを選びましょう。
ゆうパケットプラスの特徴
ゆうパケットプラスの特徴としては、以下のものが挙げられます。
- 専用箱で手軽に配送
- 匿名配送
- 宛名書き不要
- 全国一律のお得な料金設定
- ポストやコンビニでも発送可能
- 追跡あり
- 専用箱の再利用可能
- 配送トラブルのサポート付き
ゆうパケットプラスがどのような配送方法か、具体的な内容やメリットを詳しく見ていきましょう。
専用箱で手軽に配送
ゆうパケットプラスは、専用箱でのみ配送可能です。専用箱は65円(税込)。ゆうパケットの送料455円との合計額は520円(税込)です。
ゆうパケットプラスの専用箱は、以下の窓口等で購入できます。
- 郵便局
- ローソン
- メルカリストア
ただし、一部取り扱いのない郵便局やローソン店舗もあります。
メルカリストアは、メルカリアプリトップの画面下、①[出品]ボタンをタップして、②[オリジナル梱包材を見る]をタップ。
メルカリストアでは以下のように各種梱包材が揃っており、ゆうパケットプラスの専用ボックスは5枚セット325円(税込)で販売されています。
匿名配送
ゆうゆうメルカリ便の一種である「ゆうパケットプラス」は匿名配送。
出品者も購入者もお互いに個人情報を知られず、安心・安全に取引を完了させられます。
宛名書き不要
ゆうパケットプラスは、メルカリアプリで2次元バーコードを準備するだけで、発送伝票を手書きする必要がありません。
窓口で2次元バーコードを提示し、印刷された送り状を荷物に貼り付けるだけで簡単に発送できます。
全国一律のお得な料金設定
ゆうパケットプラスは、日本全国どこへでも一律455円(税込)で商品を発送できます。
距離による送料の変動がないため、メルカリ出品での価格設定で送料の差を考慮する必要もありません。
ローソンやスマリボックスからも発送可能
ゆうパケットプラスは、以下の3つの方法で発送できます。
- 郵便局の窓口
- ローソン
- スマリボックス
コンビニエンスストアからの発送対応は、ローソンのみです。
スマリボックスとは、EC商品やレンタル商品の発送や返品、返却を行うための専用ボックスです。スマリボックスは、主に関東や関西など一部地域のローソンに設置されています。
追跡あり
ゆうパケットプラスはほかのゆうゆうメルカリ便と同様、追跡ありの発送方法です。
荷物の配送状況は郵便局の「郵便追跡サービス」にアクセスしたり、わざわざ問い合わせ番号を入力しなくても、メルカリアプリの取引画面で簡単に確認できます。
専用箱の再利用可能
ゆうパケットプラスは専用箱の使用が必須ですが、この専用箱は再利用可能です。
ただし、傷みなどがないことが条件です。以下に該当する専用箱は再利用できませんので、注意しましょう。
- 印字のロゴや文字が消えている
- 変形したり加工されたりしている
- 輸送に耐えられないほどの傷みがある
ちなみに、ゆうパケットポストも専用箱または専用の発送用シールが必要ですが、こちらは再利用不可となっていますので、混同しないようにご注意ください。
メルカリによる配送トラブルのサポート付き
メルカリで多くの商品を発送していれば、時には配送事故が発生することもあります。
万が一トラブルが発生した場合、ゆうゆうメルカリ便であればメルカリが窓口となってサポートしてくれます。
商品が輸送中に破損してしまった場合などの補償もあるので安心です。
メルカリでは様々な配送方法が用意されていますが、商品ごとに最適な配送方法を選ぶのは大変ですよね。
メルカリの発送方法選びで迷ったら以下の記事も参考にして、商品に合った一番安い発送方法を見つけてください。
(関連)【2024年最新版】メルカリの発送方法を一覧で紹介!コンビニで使える方法や1番安い方法は?
ゆうパケットプラスを利用する際の基礎知識
ゆうパケットプラスの基本的な情報は、以下一覧のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
サイズ | 専用箱(縦17cm、横24cm、厚さ7cm) |
重量 | 2kg以内 |
全国一律料金 | 455円(税込) |
専用梱包材 | あり 専用BOX 65円(税込) |
配達にかかる日数 | 2~3日 |
発送場所 |
|
受取場所 |
|
保管期限 |
|
配送には2~3日かかりますが、これは荷物を差し出した時間帯や配送先までの距離、繁忙期や天候等によって前後することがあります。
荷物の保管期限は3日~7日で設定されており、この期間中に購入者が商品を受け取らないと、自動的に出品者に返送されます。
メルカリでのゆうパケットプラスの送り方
続いて、メルカリで売れた商品を、ゆうパケットプラスで送る方法と手順を以下の3つの場合でそれぞれ解説します。
- 郵便局窓口からの送り方
- ローソンのLoppi利用での送り方
- ローソンのスマリボックス利用での送り方
窓口によって操作方法や手順が異なるため、1つずつ詳しく見ていきましょう。
郵便局窓口からの送り方
- メルカリアプリで2次元バーコードを生成する
- 「ゆうプリタッチ」のスキャナで2次元バーコードを読み取る
- 送り状が印刷される
- 内容を確認の上で送り状を荷物に貼り付けて発送依頼する
ほとんどの郵便局の窓口には、送り状の専用プリンター「ゆうプリタッチ」が設置されています。「ゆうプリタッチ」が設置されていない郵便局では、担当者がスキャナーで2次元バーコードを読み取ってくれます。
ローソンのLoppi利用での送り方
ローソンでは、一度に5つまで商品の発送を依頼できます。5個以上発送する場合は、郵便局の窓口から発送しましょう。
ゆうパケットプラスをスマリボックスが設置されていないローソンから発送する場合は、ローソンのマルチメディア端末「Loppi」を利用します。
- メルカリアプリで2次元バーコードを生成する
- Loppiのトップ画面で[Loppi専用コードをお持ちの方]をタップする
- メルカリアプリの2次元バーコードをLoppiで読み取る
- Loppiの画面表示を確認の上で[発行する]をタップする
- Loppiから「申込券」がプリントされる
- 30分以内に申込券を添えて荷物をレジに出す
- ショップ店員から送り状と伝票納入袋を受け取る
- 送り状を貼り付けて荷物を引き渡す
ローソンのLoppiを利用して発送する場合は、先にロッピーで申込券をプリントしてからレジに持ち込みます。申込券を発行してから30分以内に手続きを完了させましょう。
ローソンのスマリボックス利用での送り方
スマリボックスが設置されているローソンでは、以下の手順で操作します。
- メルカリアプリで2次元バーコードを生成する
- スマリボックスの画面でe発送の[START]をタップする
- 表示された内容を確認して[OK]をタップする
- メルカリアプリの2次元バーコードをスマリボックスで読み取る
- 表示された内容を確認の上で[次へ]をタップする
- 注意事項が表示されるので内容を確認して「同意する」にチェックを入れる
- [発行する]をタップする
- 送り状が発行される
- 送り状の内容を確認して荷物に貼り付ける
- スマリボックスの左側にある投函口に荷物を投函する
スマリボックスを利用する場合は、レジに並ぶことなく上記手順で送り状の発行から投函まで全ての発送処理が完結します。
メルカリは個人間の取引ですので、1点1点商品が売れるごとに発送するのは大変ですよね。ゆうパケットプラスなどのメルカリ便を利用することで、手間やコストを省きながら、双方の安全性も確保できるのは嬉しいメリットです。上手に活用しましょう。
メルカリで大きく利益を上げるためには配送方法の選択はもちろんですが、商品のリサーチや出品の仕方など、様々なノウハウがあります。
その有益なノウハウをまとめた「メルカリスタートアップマニュアル」を、現在無料で提供しています。
メルカリを中心に物販ビジネス歴11年の私がお伝えする有料級の情報で、10万円の以上の収入をゲットしてください。
メルカリでゆうパケットプラスを利用する際の注意点
メルカリでゆうパケットプラスを利用する場合に知っておきたい注意点をいくつか紹介します。
- ゆうパケットプラスはポスト投函不可
- 着払い不可
- 取引開始後の配送方法変更では非匿名
これらの注意点を把握していないと、思わぬトラブルに発展することもあります。詳しく見ていきましょう。
ゆうパケットプラスはポスト投函不可
ゆうパケットプラスは、ポスト投函できません。
ゆうゆうメルカリ便でポスト投函に対応しているのは、「ゆうパケットポスト」のみです。
必ず郵便局かローソンもしくはスマリボックスから発送しましょう。
着払い不可
ゆうゆうメルカリ便は、ゆうパケットプラスも含め、着払いにはできません。
元払い専用ですので、出品設定画面の「配送料の負担」の欄では、「送料込み(出品者負担)」を選択しましょう。
取引開始後の配送方法変更では非匿名
メルカリで取引を開始した後にメルカリ便以外の配送方法からメルカリ便に変更すると、出品者側では購入者の配送先住所等が表示され、非匿名となってしまいます。
購入者が匿名配送を希望する場合は、取引開始前にメルカリ便を指定しておきましょう。
メルカリでのゆうパケットプラス利用でよくある質問
メルカリ出品でゆうパケットプラスを利用する際によくある質問をチェックしていきましょう。
ゆうパケットプラスの送り方は?
ゆうパケットプラスは、郵便局・ローソン・スマリボックスから発送できます。
いずれもメルカリアプリで生成した2次元バーコードを用意し、各窓口でそのコードを読み取り、印字された送り状を荷物に貼り付けて発送します。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスとは?
ゆうゆうメルカリ便で利用できるゆうパケットプラスは、全国一律455円(税込)。縦17cm、横24cm、厚さ7cmサイズの専用箱でのみ発送できる、メルカリ専用の配送方法です。
ゆうパケットプラスの到着までの日数は?
ゆうパケットプラスを発送してから到着までは2~3日かかりますが、土日祝日でも届きます。
発送手続きをした時間や発送先等、状況により3日以上かかることもあります。
ゆうパケットプラスは専用箱以外で発送できますか?
ゆうパケットプラスを利用するには、専用箱が必須です。専用箱以外での発送はできません。
ゆうパケットプラスの専用箱は再利用できますか?
ゆうパケットプラスの専用箱は印字された文字が消えたり、破損したり、変形したりしていなければ再利用可能です。
ゆうパケットプラスはメルカリ以外でも使えますか?
ゆうパケットプラスは、メルカリと楽天ラクマでのみ利用可能です。
その他の用途では利用できません。
ゆうパケットプラスで配送コストを抑えよう
ゆうパケットプラスは全国一律455円(税込)。厚さ7cmの専用ボックスで、ペットボトル2本程度の荷物を手軽に発送できる宅配サービスです。
メルカリアプリの2次元バーコードを読み取りするだけで送り状が印刷されるので、手書きで伝票を書くような手間もありません。
ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケット」や「ゆうパケットポスト」は荷物の厚さが3cmまでですので、発送できる商品も限られてきます。一方、ゆうパケットプラスは縦横の長さがやや小さめではあるものの、専用ボックスの厚さが7cmあることで利用範囲が広がります。
メルカリではユーザビリティを高めるために配送方法をはじめ、様々に便利な機能が用意されています。
メルカリ副業やメルカリ物販で収入を増やしたい方は、売上を左右するこうしたノウハウをしっかりマスターしておきたいですね。
これまで物販ビジネスに11年以上取り組み、メルカリ物販を得意とする私の経験や知識をまとめた「メルカリスタートアップマニュアル」を作成しました。こちらも併せてご覧ください。今なら無料でダウンロードできます。
このスタートアップマニュアルを読めば、メルカリや物販に初挑戦する方でも10万円の利益を生み出すことが可能です。
送料を抑えたい方のために、以下の記事で安く発送する方法を紹介しています。発送方法選びにお役立てください。