【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

メルカリのハッシュタグ活用術!検索キーワードで見つけてもらうコツ

更新日:2024年3月30日

メルカリのハッシュタグ、活用していますか?メルカリでは、ハッシュタグに「適切な検索ワード」を入れることで、出品を目にしてもらえるチャンスが広がります。ハッシュタグの役割や、付け方をマスターすれば、売上アップにも繋がります。ハッシュタグは設定も簡単。まだ対策していないならいますぐチェックしましょう。

神岡進也
物販総合研究所 メルカリ物販 / 韓国輸出講師
この記事の著者:神岡 進也

1984年 静岡県出身。2012年に副業として物販ビジネスを開始し、中国輸入、せどり、BUYMAなどを経験。2016年からebayや中国のアリババで仕入れた商品をメルカリで販売する物販を実践中。メルカリでは毎月100件〜150件の取引を行い、30万円から50万円ほどの利益を上げ続けている。現在は、これまでの経験をもとにYouTubeでもメルカリ物販についてのノウハウを積極的に発信し続けている。
▶Twitter: https://twitter.com/kamioka0909
▶YouTube: 神岡進也 [物販総合研究所]
神岡 進也のプロフィール

この記事の内容

メルカリのハッシュタグとは?

メルカリのハッシュタグとは?

ハッシュタグは、SNSでもよく使われますが、検索ワードを「#(ハッシュタグ)」の後ろに入れて、説明文などに設定するタグのこと。

メルカリでは主に、出品の商品説明文に設定します。

メルカリ出品商品の説明欄にハッシュタグを設定することで、検索で見付けてもらえる確率がアップするのです。

検索結果として表示される確率を上げる効果の他にも、ハッシュタグを見るだけで、ひと目で商品の特徴やアピールポイントなどがまとめて把握できるといったメリットもあります。

その出品商品を欲しいと思っている人が反応するようなワードをハッシュタグで入れておけば、探す側の手間も省けるでしょう。

「まずは売れる商品を探したい」という方には、以下の記事がおすすめです。

(関連)メルカリで一瞬で売れるもの20選|すぐ売れる人気商品&売れる方法 

メルカリハッシュタグのやり方

メルカリハッシュタグのやり方

では、実際にメルカリで出品する際には、どのようにハッシュタグを付けたらいいのでしょうか。

メルカリのハッシュタグが青くならない理由と解決方法

メルカリのハッシュタグが青くならない理由と解決方法

メルカリでハッシュタグを正しく入れると、青文字で表示されます。

キーワードの入れ方は「#(半角)+キーワード」です。

メルカリで「ハッシュタグを入れても青くならない!」というときは、「#」が全角になっていないか確認しましょう。青くならなければ、ハッシュタグとしての機能も働きません。

複数のハッシュタグを入れる場合は「#スポーツ #サンダル #スポサン #歩きやすい」といった具合に、ハッシュタグごとに半角スペースを入れます。

半角スペースを間に入れる代わりに、改行してもOKです。ハッシュタグごとに改行を入れると、メルカリで商品を閲覧する購入者側もパッと見た瞬間に理解しやすいですし、入力ミスにもなりにくいのでおすすめです。

検索ニーズに合ったワードを入れる

検索ニーズに合ったワードを入れる

ハッシュタグを入れるうえで大事なのは、メルカリの検索ワードとして「商品名」や「ブランド名」「サイズ」「カラー」など商品にピッタリとハマるハッシュタグを設定することです。

的確なキーワードを選定して、ニーズのある層に出品を見つけ出してもらいましょう。

この検索ワードに、誤解を与えるようなものを設定してはいけません。リスクもあるのでご注意を。

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

『 ネット物販に興味を持ち始めた人にメルカリ転売は最もおすすめのやり方の一つです。マニュアルを片手に、まずは自宅の不用品販売からはじめてみてください。』

新規CTA
>無料でマニュアルを受け取る

 

メルカリせどりでの稼ぎ方については、以下の記事でも詳しく解説しています。

(関連)メルカリせどりで稼ぐ方法|メルカリで売る転売のやり方とは?

メルカリの検索ワードもペナルティになる?!

メルカリの検索ワードもペナルティになる?!

メルカリで、ニーズのある層に検索してもらうためにも、ハッシュタグを付ける際のルールを把握しておきましょう。

これを知らずに、ランダムなハッシュタグ設定をしていると、メルカリからペナルティを受ける可能性があります。

メルカリのハッシュタグつけすぎはペナルティ対象

メルカリのハッシュタグつけすぎはペナルティ対象

メルカリのハッシュタグは、5個くらいまでが適切と言われています。

ハッシュタグは多ければ多いほどいいような気もしますが、多すぎることでスパム判定を受けることもあるので注意しましょう。

メルカリで検索ワードを羅列しているようなケースも見受けますが、ペナルティ対象となる可能性もあるので、適度な数で設定することをおすすめします。

メルカリのハッシュタグに関係ないワードは迷惑行為

メルカリのハッシュタグに関係ないワードは迷惑行為

メルカリガイドラインにて、出品時の禁止行為として、

虚偽の設定、または誤った情報を記載すること

というのがあります。

メルカリガイド

メルカリの出品商品に、関係のないハッシュタグを記載するのもこの禁止行為に該当し、ペナルティ対象となることがあります。

中には、メルカリで「関係のない検索ワードが邪魔」などと、事務局に通報する方もいるので要注意。

検索されたいがために余計なワードを追加しすぎて、見た人に嫌われるようでは元も子もありませんよね。

ブランド品でもないのに、ブランド名をハッシュタグに入れるのは、誤った情報でしかありません。誤解を与えるようなハッシュタグは避けましょう。

この章のまとめ
ユーザーを惑わしたり、検索の邪魔になったりするようなハッシュタグは嫌われます。商品ニーズに合ったハッシュタグを適度に挿入しましょう。

メルカリで検索されるためのコツ

メルカリで検索されるためのコツ

メルカリでは、タイムラインで新着順に商品が表示されます。

メルカリの新着トップに表示されている間が最も売れやすいのですが、利用者が非常に多く、あっという間に表示順が下がっていってしまいますよね。

表示順が下がってしまったら、あとは検索で見つけ出してもらうしかありません。対策をしていなければ、誰からも見られない出品となってしまうでしょう。

ここまで紹介した「ハッシュタグを付ける」ことが、メルカリの検索でヒットしやすくするための対策になりますが、それ以外にもできる工夫はあります。

タイトルや説明文にもキーワードを入れ込めば、ハッシュタグと同様に、検索結果として見付けてもらうきっかけにになるでしょう。

検索で見付けてもらうための工夫をプラスするのとしないのとでは、結果も大きく変わってきます。

できる工夫は漏らさずやっておきましょう。

以下の記事では、写真を魅力的にすることで商品に誘導する方法について詳しく説明しています。

(関連)【メルカリ】売れる写真の撮り方とコツ|スマホで手軽にできる撮影術 

メルカリのハッシュタグで自分のページに飛ばす方法

メルカリのハッシュタグで自分のページに飛ばす方法

メルカリ出品で複数のカテゴリーを扱うようになってきたら、ハッシュタグをさらに有効に活用する方法があります。

ハッシュタグは、クリックすることで、そのワードに対応した商品がまとめて見られるという便利さがありますが、反面、自分のページから他のページに離脱させてしまう、というデメリットもあります。

特に、ビッグキーワードでハッシュタグを設定していれば、その先では無限に他の出品商品が表示され、自分のぺージに戻ってきてもらえなくなる可能性が高いですよね。

わざわざ自分が付けたハッシュタグで、他の人のページへ送り出しているようなもの。検索されるために付けたハッシュタグで離脱されたらガッカリです。

そこでおすすめしたいのが、ハッシュタグに自分のアカウント名をプラスする、という方法です。

「#アカウント名+商品名(ブランド名・カテゴリ名)」

このように、ハッシュタグを設定しておけば、他のアカウントの出品ページではなく、自分のアカウント内にある商品カテゴリーページを見てもらうことができます。

他の出品者と共通のハッシュタグではなく「独自のハッシュタグ」を設定することで、アカウント内での囲い込みができるわけです。

ただし、この方法は、出品カテゴリごとの出品が増えた場合に有効です。せっかくページが開かれても、商品数が少なければすぐに離脱されてしまうでしょう。

メルカリで出品のラインナップを充実させて、この方法を試してみてください。他のアカウントに流れるのを防ぎつつ、アカウント内の回遊率をアップしてくれるはずです。

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

『 ネット物販に興味を持ち始めた人にメルカリ転売は最もおすすめのやり方の一つです。マニュアルを片手に、まずは自宅の不用品販売からはじめてみてください。』

新規CTA
>無料でマニュアルを受け取る

 

「物販総合研究所」では、物販ビジネスに挑むあなたのために、有益な情報を配信しています。

メルカリで商品を販売することに慣れてきたら、低コストでメルカリとも相性抜群な中国輸入にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

無料WEBセミナーでメルカリ中国輸入のノウハウを学び、グングンと売上を伸ばしていきましょう。

▼ 無料WEBセミナーの紹介 ▼

新規CTA

> 紹介ページを見る