【公式データ】今、メルカリで最も売れているのはエンタメ・ホビー関連
メルカリでは、ファッションやベビー用品などさまざまなジャンルの商品が出品されていますが、よく売れるジャンルというものがあります。
それを知るヒントになるのが、メルカリ公式が不定期に公表するインフォグラフィックス。今回は、2025年7月に12周年を迎えた際に発表された最新の情報を見てみましょう!
(参考)メルカリ|メルカリ、サービス開始12周年を記念したインフォグラフィックスを公開(※別タブで開きます)
メルカリで取引数の多いカテゴリーTOP3
引用元:メルカリ|メルカリ、サービス開始12周年を記念したインフォグラフィックスを公開
まずは、メルカリ内で取引数の多いカテゴリーです。
TOP3に上がったのは以下のカテゴリーでした。
- エンタメ・ホビー:43%
- ファッション:21%
- その他:10%
「エンタメ・ホビー>」では、キャラクターグッズ・トレーディングカード・タレントグッズなどの出品が多くなっています。「推し活」ブームや、世界的に人気のトレカブームの影響で、このジャンルの商品はメルカリでも賑わいをみせています。
2位はこれまでも継続的に上位にランクインしている「ファッション」カテゴリー。
メルカリは不用品を気軽に販売できる場であり、個人でも簡単に出品できるのが魅力です。季節ごとに見直す機会がある洋服は、販売したい人・買いたい人のどちらも多く安定した需要があります。
3位にランクインしたのは「その他」でしたが、僅差で「コスメ・美容」カテゴリーが4位に挙がっています。
「エンタメ・ホビー」「ファッション」「コスメ・美容」で全体の取引数の約7割を占めていますね。
メルカリで取引数の多いアイテムカテゴリーTOP5
引用元:メルカリ|メルカリ、サービス開始12周年を記念したインフォグラフィックスを公開
カテゴリーの内訳を、もう少し詳しく見てみましょう。
メルカリで実際に取引されているアイテムのうち、TOP5に入るのは以下のものです。
- 1位:キャラクターグッズ(ゲーム・おもちゃ・グッズ)
- 2位:トップス(ファッション)
- 3位:アイドル:(ゲーム・おもちゃ・グッズ)
- 4位:バッグ(ファッション)
- 5位:ポケモンカードゲーム(ゲーム・おもちゃ・グッズ)
アイテムのTOPも、やはり「ゲーム・おもちゃ・グッズ」「ファッション」カテゴリーで独占されていますね。
キャラクターグッズやアイドルグッズ・ポケモンカードゲームについては、不要なものを売買する目的はもちろん多いですが、限定販売や非売品などのレアアイテムを手に入れたいと思うコレクターが利用することも多くなっています。
【独自調査】500人に聞いた!みんなが売れると実感してるカテゴリーTOP5
今回、物販総合研究所でもメルカリで売れるカテゴリーについて、独自にアンケート調査を行いました。
今回のアンケート対象は、メルカリに10回以上出品したことがある500人のユーザーです。
アンケートの結果、実際に良く出品している人が「これは売れる!」と実感したカテゴリーTOP5は以下の通りです。
- 1位:ゲーム・おもちゃ・グッズ
- 2位:本・雑誌・漫画
- 3位:ファッション
- 4位:ベビー・キッズ
- 5位:コスメ・美容
独自アンケートの結果も、メルカリで公開された結果と同様に、「ゲーム・おもちゃ・グッズ」と「ファッション」が上位にランクインしていました。
やはり、メルカリで「売れる」商品を出品したいなら、この2つのカテゴリーは押さえておきたいですね!
【都道府県別】売りがち・買いがちアイテム
少し話は変わりますが、メルカリでは2025年夏の企画として、都道府県別の売り買い事情を電車の中吊り広告で公表しています。みなさん、見つけましたか?
物販総合研究所では、それら47都道府県の情報をキャッチ! さらに楽しく遊べるよう、ポチポチできるクイズ用ツールも作りました。あなたの住んでいる都道府県や帰省先では何が売られ、何が買われがちなのか、ぜひ想像して回答してみてください!
(参考)メルカリトレンド通信|夏の帰省で出会う、地元とモノの意外な関係を交通広告で公開(※別タブで開きます)
メルカリご当地「売りがち・買いがち」クイズ
地方をタップして、都道府県を選んでください。
北海道の人が買いがちなのは…
サウナハット
本日も整っています!
青森県の人が売りがちなのは…
りんご
実は…、青森県はりんごの一大産地なんです!
岩手県の人が買いがちなのは…
もこもこグッズ
一応お伝えしておくと、岩手県も夏は暑いです。
宮城県の人が買いがちなのは…
伊達政宗グッズ
仙台藩ソウル!!
秋田県の人が買いがちなのは…
全身タイツ
どうか変な県だと思わないでください。なまはげに使うんです。
山形県の人が買いがちなのは…
開運グッズ
だいたい運で決まるじゃないですか? 人生って。
福島県の人が売りがちなのは…
赤べこ
ひとつひとつ顔が違うので、よく見てくださいね!
茨城県の人が買いがちなのは…
ヘルメット
何が落ちてくるか、わからないので!
栃木県の人が売りがちなのは…
いちご
いちご王国から、お届けします!
群馬県の人が売りがちなのは…
上毛かるた
知名度は全国区です。間違いありません。
埼玉県の人が買いがちなのは…
猫耳
耳が4つあると、よく聞こえるので!
千葉県の人が売りがちなのは…
落花生
国産の落花生は、だいたい千葉県生まれです!
東京都の人が買いがちなのは…
ガウン
東京では、バスローブが標準装備ですね。
神奈川県の人が買いがちなのは…
傘
どうしても置き忘れてしまうので、気をつけます。
新潟県の人が売りがちなのは…
天ぷら鍋
天ぷらを広めたいんです!!
富山県の人が売りがちなのは…
花柄グッズ
ぜひ試してみてください。気分が上がりますから。
石川県の人が売りがちなのは…
伊達政宗グッズ
宮城県のみなさんに、お返ししないといけないので。
福井県の人が買いがちなのは…
ミステリー小説
トリックを考えながら読むので、寝不足の日が多めです。
山梨県の人が売りがちなのは…
ルアー
山梨のルアーを使えば、だいたい釣れます(たぶん)。
長野県の人が買いがちなのは…
スキー板
長野の場合、スキー板は消耗品に分類されます。
岐阜県の人が買いがちなのは…
うきわ
「海ないじゃん!」とか言わないでください…。
静岡県の人が売りがちなのは…
排水ホース
特に洗濯機は、詰まると大変ですからね。
愛知県の人が買いがちなのは…
ビジュー
大切なのは、キラキラであることです!
三重県の人が買いがちなのは…
ルーズソックス
洗濯したあと、なかなか乾かないのがデメリットです。
滋賀県の人が買いがちなのは…
ビデオデッキ
お店で売ってないんですけど、なぜですか?
京都府の人が売りがちなのは…
絵馬
「京都」というだけで、叶いそうなイメージでしょう?
大阪府の人が売りがちなのは…
紙袋
本当に何でも売れるのか、試しまくってます。
兵庫県の人が売りがちなのは…
カヌー
なかなか買ってもらえないのですが、みなさんもう持ってるんですか?
奈良県の人が売りがちなのは…
木刀
修学旅行のお土産に買うと先生に怒られるので、メルカリがおすすめ!
和歌山県の人が買いがちなのは…
こたつ
みかんの産地なので、絵的にこたつを求めてしまいます。
鳥取県の人が売りがちなのは…
アルミ鍋
すぐ温まるので、タイパ時代にぴったり!
島根県の人が買いがちなのは…
クリスマスツリー
イベントには積極的なほうです。
岡山県の人が売りがちなのは…
植木鉢
日本の緑化委員会やってます。
広島県の人が売りがちなのは…
マスキングテープ
便利ですよ! とりあえず、持っておくと便利です!
山口県の人が買いがちなのは…
りんご
山口でもりんごは育つんですけど、一応買います。
徳島県の人が買いがちなのは…
間接照明
そんなに明るくなくても、大丈夫だと思いますね。
香川県の人が売りがちなのは…
マンガ全巻
最初から最後まで、責任を持つタイプです。
愛媛県の人が買いがちなのは…
お守り
すぐ不安になってしまうので、持っておきたいですね。
高知県の人が売りがちなのは…
ピーマン
日本で一番人気の野菜は、ピーマンだと思います!
福岡県の人が買いがち・売りがちなのは…
鷹グッズ
ソフトバンクホークス魂!!
佐賀県の人が買いがちなのは…
ヒョウ柄
このことは、秘密にしてください。
長崎県の人が売りがちなのは…
ちゃんぽん
ちゃんぽんって、どれも同じ味じゃないですからね!
熊本県の人が売りがちなのは…
風鈴
梱包が大変なんですよね。割れやすいので。
大分県の人が売りがちなのは…
カセットテープ
プレイリストの原点です。恥ずかしい思い出がいっぱい。
宮崎県の人が買いがちなのは…
片耳イヤホン
イヤホンは片方しか使わないです。もう片方の耳は別のことを聞いているので。
鹿児島県の人が買いがちなのは…
バランスボール
体幹には自信があります!!
沖縄県の人が買いがちなのは…
ダンベル
冬もわりと薄着なので、油断できないんですよね。
【カテゴリー別】これが売れる!鉄板アイテムリスト
ここからは、具体的にどんな商品が売れているのかをカテゴリー別に解説していきます。
あなたの家にも、ここで紹介するような売れるお宝が眠っているかもしれませんよ。
1. エンタメ・ホビー
さきほどのメルカリ公式が発表したデータの中でも、「エンタメ・ホビー」関連の商品は取引全体の4割を占めていました。つまり、メルカリで売れるための最重要カテゴリーだということです。
とくに「限定品」「非売品」「完売品」に当てはまる商品を持っていれば、高く売れることが期待できます。
エンタメ・ホビーのカテゴリーで、とくに人気のアイテムは以下の4つです。
具体的にはどんなアイテムがあるのか、それぞれ紹介していきます。
タレントグッズ
タレントグッズは、ファンがコレクションすることが多いアイテムです。
ライブ会場限定のグッズなど来場しないと手に入らないものや、すでに販売が終了している商品など希少性の高いものほど高く売れる傾向があります。
よく売れているのは、以下のような商品です。
【売れている商品の例】
- アクリルスタンド(アクスタ):定番中の定番
- うちわ、ペンライト:ライブの必需品
- CD・DVDの購入特典:クリアファイル、ポスターなど
とくに、以下のタレントのグッズは活発に取引されています。
<男性アイドル>
- Snow Man
- なにわ男子
- timelesz
- SEVENTEEN
- &TEAM
<女性アイドル>
- 乃木坂46
- 日向坂46
- NiziU
CD・DVDは「初回限定版」や「通常版」といった詳細と、おまけとしてついてくるグッズの有無を記載しましょう。
できるだけきれいな商品を探している人も多いので、「購入後はプチプチで包んで保管していました」といった説明を入れると売れやすくなります。
キャラクターグッズ
キャラクターを使った商品は、コレクターも多くよく売れています。とくに以下の商品は、活発に取引されているアイテムです。
【売れている商品の例】
- 一番くじの上位賞
- UFOキャッチャーの景品
- コラボカフェ限定グッズ
- ガチャガチャのコンプリートセット など
ガチャガチャなどシリーズ商品は、全種類セットで販売すると高額で売れることがあります。これらの商品の中でも以下のキャラクターのグッズはとくに人気です。
<人気キャラクター>
- 王道は、ちいかわ、サンリオ、ポケモン、呪術廻戦など
- トレンドは、ミャクミャク、おぱんちゅうさぎ、ずんだもんなど
ただし、キャラクター商品にはライセンスがあるため注意が必要です。無断で作られた商品や偽物のグッズなどを販売してしまった場合、メルカリ公式からペナルティを科されるおそれがあります。
売りたいものが公式商品なのかわからない場合は、出品しないようにしましょう。
トレーディングカード
トレーディングカードは、現在カードゲームを楽しんで収集している層はもちろん、昔集めていたカードをまとめて手放す層も多いです。
おもに以下のようなカードがよく売れています。
【売れている商品の例】
- ポケカ(ポケモンカード):トレカ界の絶対的王者
- 遊戯王:歴史と伝統で鉄板人気
- ワンピース:歴史は浅いけど超新星的存在
- デュエル・マスターズ:若年層からの人気が強い
トレカは、同じキャラクターでも絵柄やシリーズなどによって価格に大きな差があります。出品する場合は、カード上部に記載されている「カード名」をきちんと記載することが大切です。
とくに人気のポケカについては、以下の記事を参考にしてください。物販総合研究所のポケカマニアUさんが、高額カードについて熱く語っています!
(関連)ガチ勢が語る!ポケモンカードの儲かるパック10選【2025年最新】
ゲーム機・ソフト
最新機種だけでなく、レトロゲームも含めて売れるのがこのジャンルです。
中でも人気なのは、以下の商品です。
【売れている商品の例】
<本体>
- Nintendo Switch
- ゲームボーイ
- ニンテンドーDS など
<ソフト>
- 「ポケットモンスター」
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ」
- 「マリオカート」など
<周辺機器>
- コントローラー(ジョイコンなど)
- 充電器
- ケース など
ゲーム機本体は、生産終了した機種を探している人も多くいるため、ソフトと合わせて出品すると、購入後にすぐに遊べるので売れやすくなります。
もし、商品に不具合や傷や汚れがある場合は、状態などを正直に伝えましょう。
2. レディース・メンズファッション
ファッションジャンルは、メルカリで売れるものの王道です。
洋服は、季節ごとの入れ替えや買い換えなどでアイテムを整理する機会が多いため、出品しやすいジャンルでもあります。クローゼットに眠っていた服をメルカリに出品すれば、誰かのお気に入りになって活躍するかもしれません。
ファッションジャンルでは、以下のアイテムが人気です。
それぞれのアイテムのポイントと、具体的に売れている商品を見てみましょう。
着なくなった洋服
「もう着ないけど、捨てるのはもったいない服」は、まずメルカリに出品してみるのがおすすめです。とくに売れているのはトップスです。
また、ブランドによっても売れ行きが異なります。
【売れている商品のブランド例】
- ユニクロ
- ZARA
- SNIDEL(スナイデル)
- BEAMS(ビームス) など
この他のブランドやノーブランド品でも、デザインが可愛いものや、状態が良いものは十分に売れます。
洋服は画像で使用感を確認するので、写真は超重要です。過剰な加工は必要ありませんが、実物に近い画像を撮影すると「写真通りだった」と高評価につながりやすくなります。
ただし、アパレルは取引数が多い分、検索結果は常に激戦区です。以下の記事では、洋服の売り方や撮影のコツについて解説しています。売れるポイントを押さえられるので、あわせてご覧ください。
(関連)【実践】メルカリの服の売り方|人気のブランド・商品の撮り方のコツまですべて紹介
バッグ、財布、小物類
ファッション小物は「洋服よりもブランドの価値が落ちにくい」のが特徴です。トレンドに左右されにくいものが多いので、数年前に販売された商品でもよく売れています。
以下のブランドは、メルカリのユーザー層の手に届きやすい価格帯であることから人気があります。
【売れている商品のブランド】
- COACH(コーチ)
- MICHAEL KORS(マイケル・コース)
- kate spade new york(ケイト・スペード)
- FURLA(フルラ)
またファッション小物のジャンルは、傷や汚れがあるものでも購入されることが多いです。メルカリは中古品に理解があるユーザーが多く、隠さずに正直に説明を記載したり、状態がわかる画像を添えたりすると信頼につながりやすくなります。
アイテムでは、ベルト、帽子、マフラー、サングラス、アクセサリーなどの小物類も需要があります。長く使用していないものを見つけたら、出品してみるのがおすすめです。
スニーカー、革靴、パンプス
スニーカーでは「限定モデル」や「コラボ商品」がプレミア価格で取引されることは、よく知られていますが、メルカリでは、それ以外のスニーカーも活発に取引されています。
【売れている商品の例】
<スニーカー>
- NIKE(ナイキ)
- adidas(アディダス)
- New Balance(ニューバランス)
- CONVERSE(コンバース) など
<革靴・パンプス>
- 手入れが行き届いているもの
- 使用頻度の低いもの
シューズ類は、状態を気にする人が多いアイテムです。汚れている箇所やかかとのすり減りなどの状態を画像で確認できれば、納得して購入してもらえるでしょう。
使用頻度が気になる人も多いので、あまり履いていない場合は「一度履いただけ」「試し履きのみ」など、使用感が少ないことを商品説明に記載するのがおすすめです。
3. ベビー・キッズ用品
子供服はすぐにサイズアウトして着られなくなってしまいます。ベビー用品なども、一時期だけしか使用しないので「中古で安く手に入れたい」という強いニーズがあるアイテムです。
このジャンルでは、以下のアイテムが人気があります。
ベビー・キッズ用品の具体的なアイテムと、売るポイントを見てみましょう。
サイズアウトした子供服
汚れやすい普段着は、枚数が必要と思う人が多いアイテムです。まとめ売りでお得感を出すと、多少の使用感があっても喜ばれます。
子供服で売れているのは以下の商品です。
【売れている商品の例】
- 普段使える服
- 未使用のスタイや肌着
- フォーマルウェア(入園・卒園式用)
- 浴衣・甚平
- 人気ブランドの服
とくにミキハウス、ファミリアなどのブランド品は人気があり、高値で購入されています。
出産祝いでもらってあまり使っていなかったアイテムは、出品してみると高値で売れるかもしれません。とくに、未使用品は人気が高いので、商品説明やタイトルで新品であることをアピールしましょう。
おもちゃ、絵本
おもちゃや絵本の中では、人気のキャラクターや話題の本などが売れやすいですが、昔からの定番のものも需要があります。
汚れや破損があっても、状態に納得できれば購入されます。出品するときには、画像や説明で汚れなどを正直に伝えましょう。
【売れている商品の例】
<おもちゃ>
- アンパンマン
- しまじろう
- トミカ
- プラレール
- シルバニアファミリー など
<絵本>
- 『パンどろぼう』
- 『大ピンチずかん』
- 『だるまさん』など
おもちゃはパーツが揃っていることが大切です。絵本は、シリーズでまとめて出品すると購入されやすくなります。
課題図書に選ばれた本は、とくによく売れます。タイトルに「課題図書 〇年生」のように入れて目立たせるのがおすすめです。
ベビーカー、チャイルドシート
定価で買うと高い大型商品は、メルカリで中古で手に入れようとする人が多いです。
ベビー用品は状態の良さが売れやすさにつながるので、出品前にきれいに掃除して写真を撮りましょう。
とくに売れているのは、以下のブランドの商品です。
【売れている商品の例】
<ベビーカー>
- Cybex(サイベックス)
- Aprica(アップリカ)
<チャイルドシート>
- Combi(コンビ)
- Cybex(サイベックス)
- Aprica(アップリカ)
- Joie(ジョイー)
このジャンルは、あらかじめ欲しい商品がはっきりしている場合が多いので、ブランド指名買いが基本です。
また、他ジャンルと比較して、購入前の質問が多い傾向があります。商品説明には、メーカー名、型番、使用期間などを詳しく記載しましょう。付属品が揃っているかどうかも書いておくと親切です。
4. 本・漫画・雑誌
本は、現代でも一定の需要のある商品です。
ただし「定価で買うと高い」という印象を持つ人も多く、中古で購入する人も増えています。そのため、自分で購入した本は読み終わったら売るのがおすすめです。
メルカリでは、以下のような本が良く売れています。
メルカリで本を売る場合、売り方にポイントがあります。それぞれのアイテムで売れている商品とポイントを紹介しましょう。
読み終わった単行本・文庫本
このジャンルでは、50代以上の人が小説を売買することが多い傾向にあります。とくに、ベストセラーになった本や、文学賞を受賞した作品、メディアで話題になっているビジネス書は活発に取引されています。
状態が良い場合は、「一度読んだだけで美品です」といった説明を記載しておくとさらに売れやすくなるのでおすすめです。
【売れている商品の例】
- 本屋大賞『カフネ』
- 直木賞『藍を継ぐ海』
- 芥川賞『DTOPIA』
- 芥川賞『ゲーテはすべてを言った』 など
文学賞を受賞した本は、メルカリでは「本屋大賞」→「直木賞」→「芥川賞」の順に売れやすい傾向があります。受賞した作品が手元にあれば、タイミングを逃さずに出品してみましょう。
全巻そろった漫画セット
漫画は全巻セットのほうが、圧倒的に高く、そして早く売れます。1冊ずつ売るよりも、送料が節約できるうえ、発送の手間も減らせるのもメリットです。
【売れている商品の例】
- 薬屋のひとりごと
- 葬送のフリーレン
- ダンダダン
- キングダム
- 呪術廻戦
- 推しの子
- ゴールデンカムイ など
漫画は、アニメ化・映画化の影響をよく受けます。話題の作品を一気に読みたいというニーズがあるので、全巻セットや関連作品のまとめ売りはおすすめです。
専門書や参考書
専門書や参考書は、定価自体が高いので、中古で少しでも安く手に入れたいというニーズが強いジャンルです。
【売れている商品の例】
- 大学受験系:赤本、数学のチャート式 など
- 資格系:FP、簿記、TOEIC など
- 専門書系:医学・法律・理工学 など
他の本は、書き込みがあると売れにくくなりますが、とくに受験や資格系の参考書は書き込みがあっても売れる傾向があります。
書き込みによって「重要なポイントが分かる」と喜ばれることもあるので、商品説明や画像で状態がわかるようにして、書き込みをメリットとしてアピールしてみるのもおすすめです。
5. コスメ・美容グッズ
コスメは「使いかけでも一瞬で売れる」代表的なジャンルです。
「デパコスにあこがれるけれど、新品は高くなかなか試せない」「色が合うか少しだけ試したい」といった方からのニーズがあります。
よく売れるアイテムは次のとおりです。
それぞれのポイントと具体的な商品をみていきましょう。
使いかけの香水・化粧品
買ったけれども「肌に合わなかった」「色がイメージと違った」などの理由で眠っている化粧品は、使いかけでも出品するとお金に変わる場合があります。
とくに以下のブランドの商品があれば、出品してみるのがおすすめです。
【売れている商品の例】
<デパコス> ※アイシャドウやリップ
- CHANEL(シャネル)
- Dior(ディオール)
- MAC(マック)
<香水>
- JO MALONE LONDON(ジョー マローン ロンドン)
- Maison Margiela(メゾン マルジェラ)
- BVLGARI(ブルガリ)
使いかけの場合、残量や使用回数、購入時期などをきちんと明記する必要があります。
香水瓶を集めるコレクターも多く、デザインのすてきな瓶は古いものや中身のないものでも売れています。この場合も、空き瓶であることをきちんと明記しましょう。
美顔器、ヘアアイロン
張り切って買ったものの「結局使ってない」という美顔器やヘアアイロンがあれば、メルカリに出品してみましょう。
とくに「数回しか使っていない美品」は高値で取引されやすくなります。
【売れている商品の例】
- ReFa(リファ)、YA-MAN(ヤーマン)の美顔器
- Dyson(ダイソン)、SALONIA(サロニア)のヘアアイロン・ドライヤー など
本体がきちんと動くことが前提ですが、「動作確認済み」の一言を記載しておくと購入者が安心するので売れやすくなります。
また、箱・説明書・付属品がすべて揃っている商品ほど、高くても購入されるので本体以外に何が揃っているのかを明記しましょう。
コスメの試供品(サンプル)
化粧品カウンターでもらったけれど引き出しに眠ったままのサンプルも、試しに使ってみたい人が欲しがっているアイテムです。
また、サンプルは旅行用や持ち歩き用に使うのにもぴったりです。同様にホテルのアメニティなども人気があります。
【売れている商品の例】
- 高級ブランドのもの(SK-II、ランコム、クレ・ド・ポー ボーテなど)
「ファンデーションと下地のセット」「スキンケア5点セット」など、組み合わせて売ると、単品よりも高く売れやすくなります。
メルカリでは出品者が送料を負担する場合が多いので、まとめて売れば送料を節約することも可能です。
6. 家電・スマホ・ガジェット
このジャンルでは、「古い」「壊れている」ということを気にする必要はまったくありません。
状態にかかわらず、以下のようなアイテムがよく売れています。
それぞれのアイテムのポイントと具体的な商品を紹介します。
型落ちのスマートフォン、タブレット
iPhoneが、数世代前のモデルでも根強い人気なのは有名な話です。もちろんiPhoneだけでなく、Androidもよく売れています。
スマホやタブレットは以下のような需要があります。
【スマホ・タブレットの需要】
- 「型落ちでいいから安く買いたい」
- 「子どもの動画視聴用に使いたい」
- 「音楽プレーヤーとして使いたい」など
情報の流出を防ぐため、出品前に「データの初期化」をするのを忘れないようにしてください。
購入者は箱や付属品の有無もチェックしています。商品説明にきちんと記載しておきましょう。
また、このジャンルは画面が割れていたり、動かなくなったりしたものも売れる場合があります。部品取り用として一部の人から需要があるため、「ジャンク品」と明記して出品してみましょう。
イヤホン、充電器などの付属品
スマホを買い替えると、前の充電器や古くなったイヤホンがいらなくなる場合があります。購入したときにスマホに付いていた付属品は、「純正品を安く買いたい」という方から常に需要があるアイテムです。
【売れている商品の例】
- Appleの純正品(Lightningケーブル、ACアダプターなど)
- docomoの純正ACアダプター
Androidの場合も、docomoのFOMAに代表される古い機種の充電器などはもう手に入らないため、出品すると一瞬で売れることもあります。
テレビ、レコーダーなどのリモコン単体
本体はまだ使えるのに「リモコンだけ壊れた」「どうしてもリモコンが見つからない」という経験をしたことはありませんか?
メルカリには、そんな「リモコン迷子」のユーザーがたくさんやって来ます。
すでにメーカーで販売を終了している場合もあり、年数の経っているものや多少使用感があるものでも売れますよ。
中古のリモコンを出品するときには、タイトルや商品説明文に「型番」を入れるのが売り方のコツです。「絶対他の人に売らないで!お願いします!」などのコメントが届くほど、どうしても手に入れたい人が、よく現れます。
【季節別】高く・早く売れやすいものカレンダー
メルカリに出品する際は「何を売るか」が重要ですが、実はメルカリで上手に稼いでいる人は、必ず「季節」も意識して出品しています。
ただ、実際に商品を使う時期になると、出品数も増え価格競争が激しくなりがちです。そのため、商品が必要になる季節より少し前のタイミングで出品するのがおすすめ。多少高くても、早めに購入されやすくなります。
ここでは、春夏秋冬それぞれの季節ごとに売れやすい商品を紹介しますので、出品の参考にしてください!
春(3月~5月)に売れるもの
春は新しいことがスタートする季節です。春物の衣類や新生活に必要なものを、メルカリでお得に揃えたいと思う人からの需要が高まります。
【テーマ】
- 新生活、入学・入社、お花見など
【おすすめのアイテム】
- 春物の衣類(トレンチコートなどのアウター、ブラウス、スーツ)
- 通園・通学グッズ
- 桜モチーフのアイテム
夏(6月~8月)に売れるもの
6月~8月は、梅雨から夏へと移り変わる時期です。
洋服などファッション関連のアイテムはもちろん、傘の買い替えや夏の日焼け対策グッズなど小物の需要も増えます。
<テーマ>
- 梅雨、夏休み、お祭り、アウトドアなど
<アイテム例>
- 夏もの衣類(Tシャツなど)
- サンダル
- 水着
- 浴衣・甚平
- 携帯扇風機
- キャンプ用品
- 日焼け止め など
秋(9月~11月)に売れるもの
秋になると長袖の衣類が必要です。ハロウィンや七五三などのイベントに必要なアイテムをメルカリで探す人も増えます。
<テーマ>
- 衣替え、ハロウィン、七五三、読書・芸術など
<アイテム例>
- 秋もの衣類(長袖シャツ、パーカーなど)
- ブーツ
- ハロウィングッズ
- 七五三の着物や小物
- 手帳(来年用) など
冬(12月~2月)に売れるもの
年末年始を含むこの時期は、さまざまなイベントの準備があります。
早めに大掃除やクローゼットの整理をして、冬に使えるアイテムはどんどん出品しましょう。
<テーマ>
- クリスマス、大掃除、年末年始、バレンタインなど
<アイテム例>
- 冬もの衣類(ダウンジャケットなどの冬物アウター、マフラーなど)
- 暖房器具
- クリスマスグッズ
- スキー・スノボウェア など
【最新機能も活用】メルカリで高く・早く売るための新常識5つのコツ

ここまでは、メルカリでどのような商品が売れるかを紹介しました。
次はいよいよ「高く・早く売るためのテクニック」をお伝えします。5つのワザはどれも初心者でもすぐマネできるものばかりなので、ぜひ試してみてください。
また、以下の記事ではこの他にもすぐに売れるコツを紹介していますので、あわせてご覧ください。
(関連)メルカリで即売れるコツ5つ|月間取引件数150件のプロの秘訣とは
1.【基本】売れるゴールデンタイムを狙って出品する
メルカリの出品でまず意識したいのが「ゴールデンタイム」です。
出品した直後は、自分の商品が新着商品としてリストの上の方に表示されるので、注目されやすくなります。そのため、閲覧者の少ない時間帯に出品するより、メルカリが最も利用されている時間を狙って出品したほうが購入される確率も上がりますよ。
メルカリでよく売れる時間帯の王道は、基本的に週末の夜ですが、実は主婦や学生など誰に見て欲しいのかによって、このゴールデンタイムは変わります。
具体的な売れる時間帯については、以下の記事で解説しています。ぜひ参考にしてください。
(関連)メルカリで売れる時間は夜20時~23時!即売れする2つの裏ワザも公開!
2.【重要】魅力的な写真の撮り方と「画像検索」対策
メルカリで商品を見てもらうには、写真が何よりも重要です。
映りの悪い写真など商品の魅力が伝わらない画像を使うと、たくさんの他の商品の中から選んでもらうのは困難です。
メルカリでは欲しい商品を画像で探せる「画像検索」の機能があります。自分が出品しようとしている商品で検索して、どのような写真が目立っているか見てみましょう。
以下の記事では、メルカリで見てもらいやすい写真の撮り方について解説しています。「写真に自信がない…」という方は、ぜひ参考にしてください。
(関連)【メルカリ】売れる写真の撮り方とコツ|スマホで手軽にできる撮影術
3.【効率化】「AI出品」で商品説明の手間を省く
初めての場合や商品数が多い場合は、「出品するのが面倒」と感じてしまうこともあるでしょう。そんなときには、メルカリの「AI出品」がとても便利です。
AI出品を使えば、写真を撮ってカテゴリーを選ぶだけで、自動で商品名や説明文を作成して提案してくれます。
提案された内容を確認するだけで、すぐに出品できるので、初心者の人もぜひ試してみてください。
もちろん、AIが提案したタイトルや商品説明文をアレンジして自分好みに変えることもできます。タイトルや説明文を工夫すれば売上にもつながります。
以下の記事では、検索にヒットしやすいタイトルや、売れる商品説明について詳しく解説しています。アレンジの際の参考にしてください!
(関連)メルカリの商品タイトルのコツ|プロ直伝の即売れするコツを全て公開
(関連)【コピペOK】メルカリで即売れる商品説明文の書き方を伝授
4.【単価UP】「まとめ買い」機能を活用する
メルカリには「まとめ買い」機能があります。同じ出品者から複数購入する場合に、商品を選択するだけで簡単に出品者にまとめ買いを依頼できます。
「まとめ買い」にするとどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、購入者側と出品者側それぞれのメリットをまとめてみました。
【購入者】
- まとめ買い依頼や発送のやりとりをまとめてできる
- まとめ買いで値引き交渉がしやすい
【出品者】
- 客単価を上げられる
- 「〇〇様専用」のページを自分で作る必要がない
- 発送を1つにまとめられるので、送料が節約できる
大きい商品はまとめて発送しづらいので、タレントグッズなどのホビー商品やコスメ、子供服など比較的小さい商品で利用するのがおすすめです。
商品説明やプロフィールに「まとめ買い歓迎」や「まとめ買いで〇円値引きします」などと記載して、まとめ買いの利用をおすすめしてみましょう。
以下の記事ではまとめ買い依頼があった場合の対応のしかたを詳しく解説しています。事前に知っておくと、慌てずに対応できますよ。
(関連)【出品者向け】メルカリでまとめて購入したいと言われた時の対処法
5.【信頼性】丁寧な梱包と「24時間以内発送バッジ」
多くの出品者の中から最終的に選ばれるためには、「信頼性」が大切です。信頼されるとリピーターが増えたり、他の購入者も安心して購入してもらいやすくなります。
商品を購入するときには、出品者のプロフィールや、評価を参考にしている場合が多いです。
たとえば、受け取った商品の梱包に満足すると、良い評価をつけてもらいやすくなります。
また、購入した商品を早く受け取りたいと思う人は多いので、できるだけ早く発送することも良い評価を集めるためのポイントです。プロフィールに「24時間以内発送バッジ」が付いているかを確認している購入者も少なくありません。
これらの「梱包」と「発送スピード」を意識して、信頼性を上げていきましょう。
注意!メルカリで売れないもの・出品禁止物リスト
メルカリでは、以下のような商品の出品が禁止されています。なかにはうっかりすると出品してしまいそうなものも含まれているので、注意しましょう。
【出品が禁止されているおもな商品】
- チケット類
- 現金・金券類・カード類
- 偽ブランド品や正規品と確証のないもの
- 知的財産権を侵害するもの
- 医薬品や医療機器
- 小分けした化粧品類 など
出品禁止の商品を販売してしまうと、アカウントの利用制限などのペナルティが科されるおそれがあります。
この他にも、出品できない商品があるので必ず以下の公式サイトを確認してから出品してください。
(参考)メルカリ|禁止されている出品物(※別タブで開きます)
よくある質問【FAQ】
メルカリで売れるものについて、以下のような疑問がある人も多いでしょう。
それぞれの質問に回答します。
メルカリで高く売れるものは?
以下は、メルカリで高く売れているアイテムです。
- 限定品のキャラクターグッズ
- 人気ブランドのファッションアイテム
- 型落ちのiPhone
限定品やブランド品は、中古でも高く売れる傾向があります。
以下の記事では、そのような「高く売れるもの」をいろいろ紹介しています。売れる方法についても解説しているので、出品の参考にしてください。
(関連)メルカリで高く売れるものとは?ランキングや効率よく売る方法を紹介!
メルカリで意外と売れるものは?
「壊れたラジオ」「ブランドの紙袋」「トイレットペーパーの芯」など、普段つい捨ててしまっているようなものも、メルカリで出品したらあっさりと購入される場合があります。
この他にも「こんなものも売れるの?」という商品はいろいろあり、以下の記事で紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
(関連)【驚きの実例】メルカリで意外と売れるもの30選|捨てるのはまだ早い!
メルカリで売れるハンドメイド品は?
「他の人が持っていないものを使いたい」という人にハンドメイド品は人気です。なかでも、以下の商品はよく売れています。
- ピアスなどのアクセサリー
- 入園・入学準備で需要が高まるレッスンバッグ
- スマホケース
ハンドメイドが得意な場合は、以下の記事で紹介しているハンドメイド商品を販売してみるのもおすすめです。
(関連)【副業】ハンドメイドで一瞬で売れるもの15選!毎日売れて稼げる商品を紹介
まずは家にある「不要品」を1つ出品してみよう!
ここまで、本当に長い記事を読んでいただき、ありがとうございました!
きっと、あなたの家の中にも「これ、売れるかも?」と思えるアイテムがたくさん見つかったのではないでしょうか?
メルカリで売れるものは、ブランド品や特別なアイテムだけではありません。使いかけのコスメ、昔のゲームのリモコン、クローゼットの奥の服…。日常のあらゆるものが、誰かにとっての「お宝」になる可能性を秘めています。
さらに!物販総合研究所では、メルカリで稼げる商品を合計120個紹介した資料、名付けて「メルカリ爆売れカレンダー」を今だけ無料で配布しています!
- メルカリで季節ごとに稼げる商品を知って早めに仕入れをしたい!
- ルカリで稼げる商品名や型番までを具体的に知りたい
上記に当てはまる方に大変おすすめの内容です!興味がある方は、ぜひ以下のバナーをクリックして資料をダウンロードしてくださいね!
メルカリ転売で売れるものについては、オークファンの以下の記事も参考になります。
(参考)メルカリのせどりで絶対売れるもの厳選6選|仕入れや価格設定のコツとは?(※別タブで開きます)
その他、買取比較サイト・ウリドキの「メルカリの閲覧数を増やすコツ10選|商品を見るだけなら会員登録不要」も参考にしてください。