宅急便コンパクトとは?
宅急便コンパクトは、大手配送会社であるクロネコヤマトから提供されている宅配サービスです。
ピアスなどのアクセサリーのような小さい荷物を送るときに便利で、専用ボックスを購入して利用します。
詳しくは後述しますが、補償がついたりといったメリットもあり、送料がお得になる場合もあります。
類似したサービスとして日本郵便局によるゆうパケットプラスがあり、こちらも専用の梱包資材を用意すれば利用可能です。
両方ともメルカリで活用すれば商品によってはかなり送料を抑えられるので、配送方法としておすすめです
下記動画で、どの配送方法が安いかや、匿名配送を重視する方法など詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
メルカリで宅急便コンパクトを使う場合は「らくらくメルカリ便」を使う
メルカリは、不用品はもちろんブランド品やイベント限定グッズなどを気軽に出品できるフリマアプリの1つです。メルカリで宅急便コンパクトを利用する場合は、らくらくメルカリ便を利用します。
らくらくメルカリ便は、メルカリ専用の宅急便コンパクトで、以下3種類の発送方法が選べます。
- ネコポス
- 宅急便コンパクト
- 宅急便
通常の発送料金よりも最大69%安くなるため、多くのメルカリユーザーがこぞって活用するサービスです。
ほかにも、らくらくメルカリ便ならではの便利なサポートやサービスが受けられます。メルカリにウエイトをおいて物販を行うなら、候補に入れておきたいところです。
また、メルカリにはらくらくメルカリ便のほかにも、ゆうゆうメルカリ便があります。ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の大きな違いとしては、ゆうゆうメルカリ便は郵便局による宅配サービスという点です。
それぞれサービス内容などにあまり差はないため、営業所の場所など、自分が発送しやすい方を選びましょう。
以下の記事でもらくらくメルカリ便について解説していますので、あわせてご覧ください。
(関連)【メルカリ】らくらくメルカリ便を全解説|送料・サイズ・送り方
宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)の梱包資材二つ
らくらくメルカリ便を含む宅急便コンパクトは、商品の形状や大きさなどに応じて、2種類の梱包資材を購入する必要があります。
ここでは、それぞれの特徴についてご紹介します。
宅急便コンパクト専用BOX
料金は70円(税込)、重さの規定や制限はありませんが、補償金額は30,000円(税込)までとされています。
大きさは、外寸縦20cm・横25cm・高さ5cmの、内寸縦19.3cm・横24.7cm・高さ4.7cmです。
箱型なので、厚めのある商品やクッション・緩衝材などを一緒に入れて送りたいときにおすすめです。
宅急便コンパクト薄型専用BOX
箱型と同じく、料金は70円(税込)で、重さの規定・制限はなく30,000円(税込)まで補償がつきます。
大きさは、外寸縦24.8cm・横34cmで、内寸縦24cm・横33.2cmの封筒型です。箱型に比べて厚みはありませんが、A4のコピー用紙なら100枚程度入ります。
雑誌や本はもちろん、スマホケースなどの薄い商品を送るときにおすすめです。
宅急便コンパクトの送り先5つ
宅急便コンパクトは、ヤマト運輸の営業所はもちろん、コンビニからも発送可能です。
発送場所 | 営業時間 |
---|---|
セブン-イレブン | 24時間 |
ファミリーマート | 24時間 |
ヤマト運輸 |
営業所により営業時間が異なる 参考:営業所の営業時間 |
宅急便ロッカーPUDOステーション |
設置場所により利用時間が異なる 参考:利用可能時間 |
集荷サービス |
8:00~13:00/14:00~16:00/16:00~18:00/17:00~18:30 参考:指定可能な集荷時間 |
ここからは、それぞれの送り方の手順を解説します。
セブン-イレブン
発送方法でらくらくメルカリ便を選択し、発送する場所にセブン₋イレブンを選ぶと、配送用バーコードの作成画面が表示されます。
配送サイズを選んで「配送用のバーコードを表示する」をクリックしてでてきたバーコードを店員さんに見せると、日時指定の手続きをしてからスキャン後にサイト連携専用袋・レシートがもらえます。
サイト連携専用袋にレシートを入れて送りたい荷物に自分で貼りつけて、店員さんに渡せば完了です。
ファミリーマート
店内の端末Famiポートで、セブン₋イレブンと同じ流れで表示させたバーコードを読み込ませると、申し込み券が発行されます。
申し込み券を30分以内にレジに持って行けば、あとはセブン₋イレブンと同じ流れです。
ヤマト運輸
各営業所にあるネコピット端末で、「提携フリマサイト、提携企業サイト」を選択します。バーコードを表示し、読み取らせて発行した送り状と荷物を窓口に持って行けば完了です。宅急便ロッカーPUDOステーション
ロッカーに表示されている画面で、バーコードを読み取らせ、画面に沿って操作後に開いているボックス内に荷物を入れて完了です。集荷サービス
メルカリで集荷を選択・集荷日と希望時間を選べば自宅まで荷物を取りに来てもらえます。ただし別途100円(税込)が必要です。宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)の特徴
メルカリの宅急便コンパクトであるらくらくメルカリ便には、利用することでさまざまなメリットがあります。
ここでは、どのようなメリットがあるのかをご紹介します。
配送料は一律450円
メルカリでの送料は販売者負担になるので、届け先の住所が極端に遠いところだと高額になって利益が減ってしまう場合もあります。それを見越して高く価格設定をする人もいますが、それだと売れにくくなる可能性もあります。
なるべく利益を増やし、売れやすくするためにも送料は抑えておきたいという人は少なくありません。
らくらくメルカリ便を使用しない通常の配送で商品を送った場合、荷物の重量や距離によっては1,000円近く送料がかかってしまいます。それと比較して、らくらくメルカリ便は全国一律450円に箱代が入っても合計520円で済みます。
送料を節約するなら、らくらくメルカリ便の利用はマストといえるでしょう。
宛名書き不要
発送時には、ヤマト運輸の営業所・コンビニに関わらず、基本的にバーコードを読み取ってもらうことで宛名書きが完了するため、販売者自身での記入が省略されます。
自動的に入力・印刷されるため、住所の誤字脱字の心配が少なく、宛名書きに要する手間や時間も節約できます。
匿名配送が可能
ほとんどの場合、購入者と出品者は初対面です。出品者のなかには、知らない人に自分の氏名や住所が知られることに抵抗を感じる人は多くいます。そんな人にとってうれしいシステムが、匿名配送です。
その名のとおり、匿名で配送ができるため、自分の個人情報を伏せた状態で取引を完了できます。
追跡も可能
商品を配送後にたまにあるトラブルが、「商品がいつになっても届かない」というトラブルです。 そんなときに活躍するのが、商品の追跡サービスです。
配送した荷物がすでに出荷されているのか、それともまだ配達中なのかを確認できるので、購入者からの問い合わせにもスムーズに対応できます。
追跡ができない場合、「購入したのに届かなかった」という低評価につながる可能性もあるため、なるべく購入者とのトラブルは避けたいという人におすすめです。
宅急便コンパクトで発送する手順(セブンイレブン編)
宅急便コンパクトの発送方法として、特に多いのがセブン₋イレブンです。そこで、発送の手順を画像も交えて詳しくご紹介します。
まず、専用の梱包資材を用意します。
梱包資材を画像のように組み立てて、商品を入れられる状態にしましょう。
破線に沿って組み立てていきます。
初めての人でも簡単に組み立てできます。
商品を箱に合わせて入れます。
封をして完成です。
梱包が終わったら、メルカリを開いて、以下の画像と同じ画面を表示させます。
「配送用バーコードの生成」にあるサイズは「宅急便コンパクト」を選び、品名や発送元に変更がなければ画面下部の赤い「配送用のバーコードを表示する」をタップしてください。
バーコードが表示されるため、レジで見せるとお届け日時の指定ができます。
日時指定が完了すると、レジ横の画面に画像のような表示が出ます。内容に問題がなければ「OK」ボタンを押しましょう。
その後バーコードをスキャンしてもらいます。
サイト連携専用袋・レシートを荷物に自分で貼付し、そのままレジで渡せば完了です。
バーコードをスキャン後には取引画面に以下の画像のような表示が出ます。発送が完了したら「発送しました」のボタンをタップしてください。
以下の画像のような画面が出れば発送完了となり、あとは購入者のもとに届くのを待つだけです。
よくある質問
メルカリ物販を始めたばかりの人のなかには、「配送方法1つとってもわからないことばかり」という人も多いのではないでしょうか。
そこで、宅急便コンパクトについて、よくある質問を回答と合わせてご紹介します。
宅急便コンパクトとメルカリ専用の違いは?
ヤマト運輸で展開している宅急便コンパクトとメルカリ専用のらくらくメルカリ便との使い方などの違いは、結論から言うとあまりありません。なぜなら、メルカリにおける宅急便コンパクトがらくらくメルカリ便だからです。
ただし、発送方法や送り状の入手方法に若干の違いはあるため、それぞれの発送方法の確認をおすすめします。
宅急便コンパクトの箱はなんでもいいの?
荷物の入るダンボールや箱であればいいというわけではなく、販売されている専用の梱包材を購入する必要があります。
店舗で購入するのであれば、各営業所やセブン₋イレブン・ファミリーマートなどのコンビニエンスストアで販売されています。
Webでの注文も可能で、主に販売されているECサイトは以下のとおりです。
- クロネコマーケット
- ネコハコ
- Amazon
- ASKUL
また、サービスセンターやセールスドライバーに問い合わせれば、電話での購入依頼も可能です。
商品ごとに発送方法を紹介した以下の記事も、参考にしてください。
(関連)メルカリのダンボールはなんでもいい?商品ごとの発送方法
梱包資材は再利用できない?
注意点として、一度使った梱包資材は再利用できません。宅急便コンパクトで使用する専用の資材は集荷センターでQRコードを読み込むためです。
宅急便コンパクトを利用する際には、その都度新しい梱包資材を購入するか、まとめ買いをしておきましょう。
宅急便コンパクトでは使用できませんが、通常の宅急便であれば、補強を条件に再利用は可能です。
しかし、再利用は私用のみにとどめておくことをおすすめします。購入者からすれば、中身の商品が目的であっても明らかに使用済みの梱包資材が使いまわされているとよい気分ではありません。
人によっては低評価レビューがつけられる場合もあるため、梱包資材は新品を使いましょう。
まとめ
全国一律料金で発送可能な、らくらくメルカリ便は、送料はもちろん宛名書きの時間も節約できます。
ヤマト運輸の営業所はもちろん、コンビニエンスストアなどでも気軽に発送できるうえに、プライバシーを守れる匿名配送ができるところもうれしいポイントです。
メルカリの発送方法で迷っている人や、「まだメルカリでの物販に慣れていない」という人のために、物販総合研究所ではメルカリで月収10万円稼ぐためのステップやコツをまとめたマニュアルを無料配信しています。
スマホのみで手軽に始められるので、興味がある人はぜひ以下からダウンロードしてください。