【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

メルカリで売れた漫画の梱包方法を解説|1冊・複数冊・大きい本など

更新日:2025年3月6日
メルカリで売れた漫画の梱包方法を解説|1冊・複数冊・大きい本など

メルカリで売れた漫画の梱包方法は、以下の通りです。

  • 1冊の漫画を梱包する方法
  • 複数冊の漫画を梱包する方法
  • 大きい本・厚い漫画を梱包する方法

この記事では、メルカリの月の取引件数150件以上、物販スクールの講師を務める神岡がメルカリで売れた漫画の梱包方法について詳しく解説します。

記事の最後ではメルカリのやり取りをコピペで解決できる「最強フレーズ集」を今だけ無料で配布しています。興味がある方は、ぜひ最後までご確認ください。

神岡進也
物販総合研究所 メルカリ物販 / 韓国輸出講師
この記事の著者:神岡 進也

1984年 静岡県出身。2012年に副業として物販ビジネスを開始し、中国輸入、せどり、BUYMAなどを経験。2016年からebayや中国のアリババで仕入れた商品をメルカリで販売する物販を実践中。メルカリでは毎月100件〜150件の取引を行い、30万円から50万円ほどの利益を上げ続けている。現在は、これまでの経験をもとにYouTubeでもメルカリ物販についてのノウハウを積極的に発信し続けている。
▶Twitter: https://twitter.com/kamioka0909
▶YouTube: 神岡進也 [物販総合研究所]
神岡 進也のプロフィール

この記事の内容

メルカリで漫画を梱包する際の事前準備

メルカリで漫画を梱包する際の事前準備

メルカリで売れた漫画を梱包するときには、あらかじめ次の準備をしておきましょう。

梱包の準備について、それぞれ解説します。

漫画の梱包に必要な道具を揃える

漫画の梱包に必要な道具を揃える

漫画の梱包する際には、あらかじめ以下の道具を揃えておくとスムーズに梱包を進められるでしょう。

【梱包に必要なおもな道具】

外箱・外袋 ダンボール箱・宅配袋・封筒・クッション封筒・発送用ビニール袋
防水用品 OPP袋(ビニール袋)・ファスナー付き保存袋
緩衝材 プチプチ・クラフト紙・新聞紙
テープ類 透明テープやクラフトテープ・ストレッチフィルム

使う道具は発送する漫画の量やサイズによって異なるため、どの道具を使うかについては後ほど詳しく紹介します。

漫画のサイズを測る

漫画のサイズを測る

漫画や漫画雑誌でよく使われているサイズは以下の通りになります。ただし、漫画のサイズは出版社や出版物によって少しずつ違いがあるので、目安として参考にしてください。

【おもな漫画のサイズ】

名称 サイズ 使われる漫画
新書判 幅112mm x 高さ174mm 少年・少女コミック
B6判 幅128×高さ182mm 青年漫画
B5判 幅182mm × 高さ257mm 漫画雑誌

発送方法には厚さに制限があります。以下のように実際の商品のサイズを測っておきましょう

  1. 商品ののサイズを測る
  2. 商品の厚さを測る。複数冊ある場合は、重ねた状態でも測っておく

水濡れ破損を防ぐために、漫画をダンボールや緩衝材で包みます。本体のサイズに緩衝材や箱などの厚さを含め、余裕のある大きさの箱や封筒を選びましょう

 

 

メルカリの面倒な取引、コピペで驚くほど効率化できるのを知っていますか?

物販総合研究所では、メルカリのやり取りをすべてコピペで解決できる「最強フレーズ集」を今だけ無料で配布しています。

  • メルカリの取引に時間がかかり過ぎる…
  • メルカリで「悪い評価」を回避するコツを知りたい

上記に当てはまる方に大変おすすめの内容です。興味がある方は、ぜひ以下のバナーから無料でダウンロードしてください。

メルカリ最強フレーズ一覧表

メルカリの漫画の梱包方法

メルカリの漫画の梱包方法

発送する漫画の冊数やサイズによって、おもに以下の3種類の梱包方法があります。

ここでは、それぞれの発送方法や適している梱包材を紹介します。発送する商品に合わせた方法で発送しましょう。

1冊の漫画を梱包する場合

1冊の漫画を梱包する場合

1冊または薄めの漫画2~3冊発送する場合は、封筒紙袋を使います。配送中に雨で濡れたり、落下して破損したりするのを避けるため緩衝材やビニール袋で包んでおきましょう

漫画1冊の梱包は、次のように行います。

  1. 漫画をビニール袋に入れる
  2. プチプチで包む
  3. 封筒や紙袋に入れ、テープで封をする

メルカリは厚さの制限が3cmまでの発送方法が多くあります。3㎝を超えると発送料金が高くなる場合があるので、厚みが出すぎないよう包み方を工夫してください。

複数冊の漫画を梱包する場合

複数冊の漫画を梱包する場合

漫画をセットで発送するときには、封筒を使うと配送中に重さで袋が破ける恐れがあるためダンボールを使って発送します。

  1. 本をビニール袋に入れるか、ストレッチフィルムで巻いてバラバラにならないように固定する
    本をビニール袋に入れるか、ストレッチフィルムで巻いてバラバラにならないように固定する
  2. プチプチで包む
  3. ダンボールに入れ、隙間があれば新聞紙などを詰めて動かないようにする
  4. テープで閉じる

ダンボールはそれぞれ強度が違うので、冊数が多く重い場合は強度の高いダンボールを使いましょう。また、底面には十字になるようにテープを貼っておくと、底抜けを防げます。

大きい本・厚い漫画の場合を梱包する場合

大きい本・厚い漫画の場合を梱包する場合

漫画雑誌や特装版などサイズの大きいものや厚さのあるものは、ダンボールを使って以下の方法で発送します。

  1. ビニール袋に入れるかストレッチフィルムを巻く
  2. プチプチで包み袋やダンボールに入れ、隙間があれば新聞紙を詰める
  3. テープで閉じる

サイズが大きい漫画や厚い漫画でも1冊ならば封筒で送ることも可能です。ただし、折れたり曲がったりしないように厚紙やダンボールで挟んでから袋に入れるようにしましょう。

メルカリでの漫画の発送方法

メルカリでの漫画の発送方法

メルカリには、定型郵便や定型外郵便以外に以下のような便利な発送方法があります。

  • らくらくメルカリ便
  • ゆうゆうメルカリ便

「らくらくメルカリ便」はメルカリがヤマト運輸と連携して提供している発送方法です。以下のようにコンビニや宅急便ロッカーなど発送方法が豊富です。

らくらくメルカリ便のおもな発送場所
  • ヤマト運輸の営業所
  • セブン‐イレブンまたはファミリーマート
  • 宅配便ロッカー「PUDO」
  • スマリボックス
  • 集荷(+100円)

PUDOロッカーの設置場所は以下のヤマト運輸公式サイトで調べられます。

直営店・取扱店検索|ヤマト運輸

もう一方の「ゆうゆうメルカリ便」は、メルカリが郵便局と連携して提供している発送方法です。郵便局を初めとした以下の場所から発送できます。

ゆうゆうメルカリ便のおもな発送場所
  • 郵便局
  • 郵便ポスト
  • ローソン
  • スマリボックス

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便は、それぞれサイズや料金が異なるいくつかの発送方法に分かれています。どちらの発送方法でも、サービスを利用することが可能です。

  • 匿名配送
  • 荷物の追跡
  • 万が一の場合の補償

ここからはらくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の中から、漫画を発送するのにおすすめ発送方法を、以下の2つの場合に分けて紹介していきます。

  • 1冊の小さい本を送る場合のおすすめ発送方法
  • 複数冊・大きい本・厚い本を送る場合のおすすめ発送方法

1冊の小さい本を送る場合のおすすめ発送方法

漫画を1冊発送する場合は、以下の4つの発送方法がおすすめです。

  • ネコポス(らくらくメルカリ便)
  • 宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)
  • ゆうパケット(ゆうゆうメルカリ便)
  • ゆうパケットポスト(ゆうゆうメルカリ便)

それぞれの発送方法の特徴を紹介します。

ネコポス(らくらくメルカリ便)

A4サイズ厚さ3㎝までの商品が全国一律210円と安価で送れます。

コンビニや宅配便ロッカーPUDO、ヤマト運輸の営業所など発送場所が豊富で使いやすいのも魅力です。ただし、高さや幅の最低サイズが決められているので、コミックのような小さな漫画は対象外になる場合があるので、サイズに注意しましょう。

料金(全国一律) 210円
サイズ 縦23~31.2cm以内
横11.5~22.8cm以内
厚さ 3cm以内
重さ 1kg以内
発送場所
  • ヤマト運輸営業所
  • セブン‐イレブン
  • ファミリーマート
  • PUDO

宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)

厚さ5㎝までの商品が発送できるため、他の発送方法では送れなかった少し厚みのある漫画が送れます。重さ制限がないので、発送前に量る手間がかかりません。

宅急便コンパクトは専用BOXの購入が必要です。封筒型の薄いものと箱型の2種類から購入し、配送料450円が別途必要になります。

料金(全国一律) 450円(専用BOX70円)
サイズ 薄型専用BOX:24.8cm×34cm
専用BOX:20cm×25cm
厚さ 5cmまで
重さ 指定なし
発送場所
  • ヤマト運輸営業所
  • セブン‐イレブン
  • ファミリーマート
  • PUDO
  • 集荷(+100円)

(関連)【メルカリ】宅急便コンパクトで発送する方法|らくらくメルカリ便でセブンから発送してみた

ゆうパケット(ゆうゆうメルカリ便)

A4サイズ程度の3辺が60㎝以内の商品が送れます。梱包後の厚さ3㎝までに収まれば、漫画雑誌を送ることも可能です。

料金(全国一律) 230円
サイズ A4サイズ
3辺合計60cm以内(長辺34cm以内)
厚さ 3cm以内
重さ 1kg以内
発送場所
  • 郵便局
  • ローソン
  • スマリボックス

ゆうパケットポスト(ゆうゆうメルカリ便)

発送できるサイズはゆうパケットと似ていますが、ゆうパケットポストは重さ2kgまでの荷物を発送できます。ただし、発送には専用箱の購入が必要で、発送方法は郵便ポストのみになります。

専用箱でなく封筒や手持ちの箱で送りたい場合は、「発送用シール」を購入して貼付すればゆうパケットポストとして発送することが可能です。

料金(全国一律) 215円
(専用箱65円、発送用シール5円/枚)
サイズ 32.7cm×22.8cm
3辺合計60cm以内(長辺34cm以内)
厚さ 3cm
重さ 2kg以内
発送場所 郵便ポスト

ゆうパケットポストmini(ゆうゆうメルカリ便)

ゆうパケットポストminiは、2023年9月にゆうゆうメルカリ便に加わった発送方法です。専用封筒(160円)で、全国どこでも配送できるので、小さい商品の発送に向いています。

一般的な新書版の少年・少女コミックを1冊送れるサイズですが、専用封筒は薄めの素材なので、防水や破損への対策が必要です。

発送場所は郵便ポストのみで、投函口に入れば厚さに制限はありません。サイズが合えば、匿名配送ができる発送方法の中では最安で送れるおすすめの発送方法です。

料金(全国一律) 160円(専用封筒20円)
サイズ 21cm×17㎝
厚さ 郵便ポストに投函可能なもの
重さ 2kg以内
発送場所 郵便ポスト

複数冊・大きい本・厚い本を送る場合のおすすめ発送方法

複数冊をセットで配送する場合や、厚い本を送る場合は、重くて大きな荷物を送れる以下の3つの発送方法がおすすめです。

  • 宅急便(らくらくメルカリ便)
  • ゆうパケットプラス(ゆうゆうメルカリ便)
  • ゆうパック(ゆうゆうメルカリ便)

それぞれの発送方法の特徴を解説します。

宅急便(らくらくメルカリ便)

3辺合計サイズごとに料金が異なり、最大合計200㎝までの荷物を送れます。漫画の発送でよく使われるのは、一番小さい60サイズで、2kgまでの漫画を発送可能です。

宅急便は、コンビニやスマリボックスなど発送方法が豊富なことも魅力です。また、発送場所まで持ち込むのが大変な場合は、プラス100円で集荷を依頼することできます

サイズ
※200サイズまで有り
60サイズ 80サイズ
重さ 2kg以内 5kg以内
料金(全国一律) 750円 850円
発送場所
  • ヤマト運輸営業所
  • セブン‐イレブン
  • ファミリーマート
  • PUDO
  • 集荷(+100円)
  • スマリボックス
  • ヤマト運輸営業所
  • セブン‐イレブン
  • ファミリーマート
  • PUDO
  • 集荷(+100円)
  • スマリボックス

ゆうパケットプラス(ゆうゆうメルカリ便)

専用BOXを使用して、2㎏までの小型の荷物が発送できます。厚さは7cmまで送れるので、セット売りやコンビニコミックなどの厚い漫画の発送も可能です。

受け取りはおもに対面になり、他にもコンビニ郵便局でも受け取りが可能です。

料金(全国一律) 455円(専用BOX65円)
サイズ 17cm×24cm
厚さ 7cm
重さ 2kg以内
発送場所
  • 郵便局
  • ローソン
  • スマリボックス

(関連)【メルカリ】ゆうパケットプラスの送り方|対応サイズや発送手順

ゆうパック(ゆうゆうメルカリ便)

60サイズから170サイズまでサイズによって料金が異なります。25kgまでの荷物が送れるので、全巻セットやまとめ売りなど重い荷物の発送におすすめです。

ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは集荷には対応していませんが、郵便局の他にローソンから発送することも可能です。

料金(全国一律)
※170サイズまで有り
60サイズ 80サイズ
サイズ 750円 870円
重さ 25kg以内 25kg以内
発送場所
  • 郵便局
  • ローソン
  • 郵便局
  • ローソン

メルカリで本を梱包する際の注意点

メルカリで売れた漫画を梱包するときには、以下の点に注意しましょう。

それぞれの注意点を詳しく解説します。

(関連)メルカリの本の梱包&発送方法|プチプチなしでも大丈夫?

濡れないようにする

濡れないようにする

漫画は水に濡れてしまうと紙が歪んだり、染みが残ったりする場合があります。荷物が届けられるまでの間に雨が降った場合には、濡れてしまう可能性があるので必ず防水対策が必要です。

発送する漫画は、ビニール袋に入れて水が入らないようにテープでしっかり封をしてから、ダンボールや紙袋に入れるようにしましょう。

サイズが合えばファスナー付きのビニール袋を使うと簡単に梱包できます。水濡れが心配な場合は、外袋にも防水加工された発送用袋を使うと安心です。

折れないようにする

折れないようにする

箱や袋に隙間があると、中身が動いて配送中にページが折れてしまう可能性があります。

とくに封筒を使用する場合は、ダンボール厚紙で商品を挟んでページや本の角を補強しておくと安心です。

また、ダンボールで送るときは、中で動いて折れてしまうことがないように、隙間を新聞紙などで埋めておきましょう

大きめにカットしたダンボール板に商品をストレッチフィルムで巻きつけて固定する方法もおすすめです。

見えないようにする

見えないようにする

発送した商品は、購入者が直接荷物を受け取るとは限らず、家族が受け取る場合もあります。中身を家族に知られたくない場合もあるので、外から見えない梱包を心掛けましょう。

メルカリでは、ビニール袋に商品を入れて発送することも可能です。ただし、透明なものや透けるものは中身が見えてしまうため、商品を紙で包む紙袋に入れてから、さらにビニール袋で梱包するとよいでしょう。

100円ショップやネットショップでは、発送用の中身が見えないビニール袋が販売されているので、利用するのもおすすめです。

よくある質問

メルカリで売れた漫画の梱包について、以下のような疑問をもつことがあります。

それぞれの質問について回答していきます。

60サイズのダンボールに漫画は何冊入りますか?

60サイズのダンボールは3辺の合計が60cmになれば高さや幅に指定がない場合が多いです。そのため同じ60サイズでも形状が異なるいくつかのダンボールがあります。

60サイズのダンボールに詰められる冊数の目安は、コミックサイズの漫画10~20冊ほどになります。ただし、ダンボールの形状と漫画のサイズや厚みの組み合わせによっては、隙間があいてしまう場合もあり、箱によって入れられる冊数が異なります。

また、同じサイズのダンボールでも、素材の強度によっては詰めすぎると漫画の重さに耐えられない可能性もあります。冊数が多いときは、底をテープで補強したり丈夫なダンボールを使ったりしましょう

漫画は立ててダンボールに入れていい?

漫画や雑誌などの書籍をダンボールに詰めるときは、立てて入れずに平置きにして隙間ができないように工夫して入れてください。

立てて入れると配送時に他の荷物の重さでゆがんでしまうかもしれません。大きい本や重い本を下に入れて、隙間が空いている部分や四方の角に緩衝材を入れると配送中に動いて本が傷つくことが防げます。

梱包がひどいと評価が下がる?

メルカリはフリマアプリですが、購入者は通販サイトと同等の丁寧な梱包を期待している場合があります。そのため、梱包がひどいと感じた場合は、悪い評価をつけるかもしれません

たとえば、以下のような梱包は評価が下がる原因になるので、注意が必要です。

  • 防水対策がされていない
  • 商品がそのまま封筒に入れられている
  • ダンボールの隙間を埋めるために汚れたタオルが入っている
  • ダンボールや袋が大きすぎる

メルカリの梱包に使う資材には、厳密な決まりはありません。けれども、受け取った人が不快に感じないような配慮は必要です。

ただし、過剰な梱包は購入者に開封やゴミの処分の手間をかけてしまいます。適切な梱包材の使用を心掛けましょう。

メルカリで売れた漫画の梱包方法はサイズに合わせよう

この記事では、メルカリで売れた漫画の梱包方法や梱包の注意点について詳しく解説しました。

  • 濡れないようにする
  • 折れないようにする
  • 見えないようにする

上記に注意して、メルカリで売れた漫画を梱包してみてください。

物販総合研究所では、メルカリのやり取りをすべてコピペで解決できる「最強フレーズ集」を今だけ無料で配布しています。

  • メルカリの取引を効率化する秘訣
  • メルカリで「悪い評価」を回避するコツ

などについて詳しく紹介しています。興味がある方は、ぜひ以下のバナーから無料でダウンロードしてください。

メルカリ最強フレーズ一覧表