【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

副業でネット物販をする具体的なステップ|仕入れ先や売れるものを徹底解説

更新日:2024年2月9日
副業でネット物販をする具体的なステップ|仕入れ先や売れるものを徹底解説

ネット物販とは、インターネットを通じて物を販売するビジネスを指します。

この記事では、メルカリで月150件以上の取引を行っていて、物販スクールの講師を務める神岡がネット物販を副業にするまでの流れや、基礎知識について説明しています。

また初心者におすすめのネット物販の手法についても紹介していますので、興味がある方はぜひ参考にしてください!

この記事の最後では、初心者が最もはじめやすいメルカリ物販で稼ぐための情報を集約したマニュアルを今だけ無料で配布しています。

興味がある方は、ぜひ最後までご確認ください。

神岡進也
物販総合研究所 メルカリ物販 / 韓国輸出講師
この記事の著者:神岡 進也

1984年 静岡県出身。2012年に副業として物販ビジネスを開始し、中国輸入、せどり、BUYMAなどを経験。2016年からebayや中国のアリババで仕入れた商品をメルカリで販売する物販を実践中。メルカリでは毎月100件〜150件の取引を行い、30万円から50万円ほどの利益を上げ続けている。現在は、これまでの経験をもとにYouTubeでもメルカリ物販についてのノウハウを積極的に発信し続けている。
▶Twitter: https://twitter.com/kamioka0909
▶YouTube: 神岡進也 [物販総合研究所]
神岡 進也のプロフィール

この記事の内容

ネット物販とは?

ネット物販とは

ネット物販とは、インターネットを通じて物を販売するビジネスを指します。大きく「仕入れた物を売る」「自身で製作やプロデュースした物を売る」の2種類に分けられますが、副業としての物販は、仕入れた物をより高値で販売する、いわゆる「せどり」を指すことが多いです。

ネット物販は、準備物や初期投資が比較的少なく、スキマ時間で手軽に始められることから、副業として人気のあるビジネスです。昨今はオークションサイトやフリマアプリが普及し、個人でも物販が容易になったこと、そして在宅ワークの需要が高まっていることから、ネット物販に参入する人が増えています。

せどりと転売の違い

そもそも「せどり」とは、古本の転売を指す言葉です。そこから転じて、状態の良い中古品やアウトレット品を高値で販売して利益を得るビジネスを指して使われていましたが、現在ではさらに意味が広がり、幅広く物販を指して使われることが多くなっています。

一方、転売とは新品かそれに近い状態の物品を高値で販売して利益を得るビジネスです。このように、厳密には取り扱う商品の違いはあるものの、実際にはほぼ同じ意味で使われています。

物販とは?転売との違いは?その意味やデメリット、副業としてネット物販を始める方法については以下の記事で詳しく説明していますので合わせてご覧ください。

・(関連) 物販とは?転売との違いは?その意味やデメリット、副業としてネット物販を始める方法を紹介

ネット物販の成功率は?

ネット物販をはじめるにあたり、物販の成功率が気になる方も多いでしょう。

参考として、「楽天大学」のネットショップセミナーを受講した参加者リストから、17年後の存続率を調査した結果を紹介しましょう。同調査によれば、セミナーから17年後に楽天市場でショップの運営を続けていた店舗は、14店舗中3店舗の21%だったといいます。

さらに、東京商工リサーチの調査によれば、2022年度の「無店舗小売業(EC、TVショッピング、産地直送など)」の倒産件数は86件で、3年ぶりに前年度を上回る結果となりました。また、そのうち8割以上は資本金1000万円未満の小・零細企業です。この結果には個人事業主が含まれていないため、実際の倒産件数はもっと多いものと予測されます。

物販事業者の廃業率の高さが伺える結果ですが、2019年以降はコロナ禍に在宅でできる副業として物販新規参入者が増えたため、廃業率も高く出ているのが実情です。

ネット物販の成功率を正確に算出することはできませんが、一般的には1年目で30%が廃業、それ以降で50%、開業10年以内で95%が廃業するといわれています。成功させるには、物販の知識を正しく身につけることが大切です。

ネット物販を副業にするまでの手順

ネット物販を副業にするまでの手順_

副業としてネット物販を始める際の一般的なステップは、次の4つです。

  • リサーチして販売する商品を決める
  • 商品の販売先を決める
  • 実際に商品を仕入れる
  • 商品を販売する

それぞれ、詳しく解説します。

リサーチして販売する商品を決める

物販を始める際は、販売する商品を決定する前に念入りなリサーチを行うことが重要です。物販は、仕入れた値段よりも高い値段で商品を売り、差額を利益とするビジネスですので、商品を安く仕入れられ、かつ高い需要が見込める市場を選ぶ必要があります。

初歩的なリサーチとしては、オークションサイトフリマアプリでどのような商品が売れ筋か、競合はどのくらい存在するかなどをチェックするといいでしょう。より効率的にリサーチしたいなら、「Keepa」や「せどりすと」などのリサーチツールの活用がおすすめです。商品の需要や価格推移などをグラフで把握でき、初心者でも簡単に利益商品を探し出せます。

せどりでおすすめの検索ツールについては以下の記事で詳しく説明していますので合わせてご覧ください。

・(関連) 利益を出すならリサーチが重要!せどりでおすすめの検索ツール8選!        

商品の販売先を決める

続いては、商品を販売するプラットフォームを決定します。それぞれ利用者の年齢層や性別などの属性が異なりますので、販売する商品のメインターゲットとマッチするサービスを選ぶことが大切です。

代表的な販売先としては、以下があげられます。

名称 特徴 おすすめの人

Amazon

  • 利用者数が圧倒的に多く、販売につなげやすい。
  • 発送作業の代行サービスがあり、販売を効率化しやすい。
  • 販売には、月額利用料または基本成約料+販売手数料がかかる。
販売を効率化したい人

ヤフオク!

  • Yahoo! JAPANが運営するオークションサイト。
  • 40代以上の男性利用者が多い。
  • 落札手数料(会員8.8%/非会員10%)がかかる。
値下げ交渉の対応など手間をかけたくない人
メルカリ
  • 個人間で簡単に商品売買ができる、国内最大規模のフリマアプリ。
  • 20~30代の女性利用者が多い。
  • 月額利用料はなく、販売手数料(10%)がかかる。
面倒な手続きなく、手軽に物販を始めたい人。
ラクマ
  • 楽天が運営するフリマアプリ。
  • 出品者が許可したユーザーのみが購入できる制度があり、販売トラブルを防ぎやすい。
  • 月額利用料はなく、販売手数料(3.5%)がかかる。
手数料を安く抑えて、利益率を高めたい人。
eBay
  • 190ヶ国に展開している越境ECプラットフォーム。
  • 日本の商品は需要が高く売れやすいが、英語対応が必要。
  • 出品手数料+販売手数料(最大15%)+決済手数料がかかる。
海外に向けた日本の商品を販売したい人

実際に商品を仕入れる

仕入れ先は、店舗とインターネットの2種類があり、それぞれ「店舗せどり」「電脳せどり」と呼ばれています。

名称 特徴 具体例
店舗せどり
  • 実際に店舗を訪れて仕入れる方法。
  • 商品の状態を自分でチェックして仕入れられる。
  • 店舗まで行く手間や交通費がかかる。
家電量販店、リサイクルショップ、古本屋など。
電脳せどり
  • インターネット上で商品を仕入れる方法。
  • 場所や時間を選ばずいつでも仕入れができる。
  • 粗悪品にあたってしまう可能性がある。
ネットショップ、フリマアプリなど。

店舗せどりは質の高い商品を仕入れられる可能性が高い一方、周囲に店舗がないと仕入れが難しい方法です。スキマ時間で効率的に副業を進めたい人は、電脳せどりがいいでしょう。

商品を販売する

販売する際は、仕入れや発送、梱包の費用を差し引いて利益が出るように値付けすることが大切です。利用する販売プラットフォームで競合商品をチェックし、売値の平均水準を把握した上で検討しましょう。リサーチと同様に、せどり専用のツールを使用すると期待できる利益率や適切な価格を手軽に算出できます。

また、販売ページの準備も重要です。商品の状態がよく分かる写真や詳しい説明文を用意すると、スムーズな販売につながります。

ネット物販を副業で行うメリット

ネット物販を副業で行うメリット

副業でネット物販を行う主なメリットは、次の2点です。

スキルなしで始められる

ネット物販は、スキルや資格などが特に必要なく、誰でも取り組めるビジネスです。売れなかった時のリスクが怖いと感じる人もいるかもしれませんが、仕入れ価格の低い雑貨や日用品をフリマアプリで販売するなど、低リスクの販売から少しずつ難易度を高めていくことも可能です。

店舗での販売と異なり高額の初期費用も必要なく、大きな資金を用意できない人でも手軽に始められる副業といえるでしょう。

スキマ時間に在宅で行える

昨今は物販に使えるツールの多くがアプリ化しており、商品のリサーチや仕入れ、販売ページの用意などはほぼスマホで完結できます。そのため、通勤時間や移動中、待ち時間などのスキマ時間で副業したい方にも、物販はおすすめのビジネスです。

また、商品仕入れをインターネットで行えば、ほとんどの作業を在宅で完結できますので、在宅で働きたい主婦の方などにも人気があります。

ネット物販を副業で行うデメリット

メリットの一方で、ネット物販には以下のようなデメリットがあることも把握しておきましょう。

在庫を置くスペースが必要

ネット物販では、仕入れた物が売れるまで商品を自宅で保管しなくてはなりません。雑貨など場所を取らない商品であれば負担は大きくありませんが、家電や家具などを扱う場合には広い保管スペースが必要です。

自宅で在庫を管理するのが難しい場合、手数料はかかりますが、AmazonFBAなどの在庫保管サービスを利用するといいでしょう。

多少の作業時間の確保が必要

物販は、とにかく手を動かし続けなければならないビジネスです。YouTube動画やブログなど、過去の制作物からも利益が発生するビジネスと違い、常にリサーチをしてトレンドを把握し、仕入れと販売を繰り返さなくては利益になりません。

また、スキマ時間を活用できるとはいえ、商品の撮影や発送作業など自宅での作業時間を確保する必要があります。先ほど紹介したAmazonFBAは発送作業の代行を依頼することもできますので、できるだけ手間をかけたくない人は利用するといいでしょう。

【初心者向け】メルカリでまずは月10万円稼いでみませんか?

物販総合研究所では、メルカリで月10万円稼ぐための手順を画像付きで詳しく解説したマニュアルを今だけ無料で配布しています。

  • 在宅でスキマ時間で稼げる副業に興味がある
  • 月10万円の副収入が得られる物販手法があるなら知りたい

上記にあてまる人はぜひ以下URLから無料ダウンロードしてください!

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

メルカリ物販マニュアル無料でもらう

副業初心者におすすめの仕入れ先と販売先

ここでは、副業初心者におすすめの物販方法として、次の4つを紹介します。

仕入れ先・販売先 特徴 おすすめの人
メルカリ×不用品販売 自宅にある不用品を、メルカリで販売する方法。 低リスクで小さな規模から販売にチャレンジしたい人
メルカリ×中国輸入 中国から低価格で商品を仕入れて、メルカリで販売する方法。 ライバルが少ない環境で物販がしたい人、アパレル商品に興味がある人
Amazon×国内仕入れ 実店舗やネットショップ、フリマアプリなどから仕入れた商品をAmazonで販売する方法。 販売作業を効率化して、手間をかけたくない人
eBay×ヤフオク仕入れ 海外需要の高い日本の商品を、海外ユーザー向けにeBayで販売する方法。 価格競争に巻き込まれず、高値で販売してしっかり稼ぎたい人。

メルカリ×不用品販売

メルカリでの不用品販売は、初心者が手軽に稼ぎやすい販売方法です。読まなくなった本や使っていない家電など、自宅にある不用品を販売するため、仕入れ費用がかからず高い利益が期待できます。「使う人がいるのかな?」と思うようなジャンク品でも、売りに出せば意外と買い手が付くこともあります。

仕入れ先 自宅
販売場所 メルカリ
おすすめの商品 読まなくなった書籍や漫画、使っていない家電やスマートフォン、タブレット
見込める利益 月数万円
おすすめの人 低リスクで小さな規模から販売にチャレンジしたい人。

メルカリ×中国輸入

続いて紹介するのは、中国から商品を仕入れて、メルカリで販売する方法です。中国は日本よりも物価が安いため、仕入れ値を抑えやすく、高い利益率が期待できます。

また、中国輸入における得意分野とメルカリの人気商品が一致しているため、販売につなげやすいのもメリットです。服やバッグ、ハイブランド品などのアパレルカテゴリーに強く、手軽に物販を始めたい女性におすすめの方法です。

仕入れ先 アリババ、タオバオ、Aliexpress(アリエクスプレス)、Qoo10
販売場所 メルカリ
おすすめの商品 服、バッグ、ハイブランド商品
見込める利益 月10~30万円
おすすめの人 ライバルが少ない環境で物販がしたい人、アパレル商品に詳しい・興味がある人

メルカリ×中国輸入のやり方・売れる商品~実践例 については以下の記事で詳しく説明していますので合わせてご覧ください。

・(関連)【初心者必見】メルカリ×中国輸入のやり方|売れる商品〜実践例まですべて紹介

Amazon×国内仕入れ

国内で仕入れたさまざまな商品をAmazonで販売する、いわゆる「Amazonせどり」ともいわれる方法です。利用者の属性や取り扱い商品の幅が広く、しっかりリサーチすれば初心者でも軌道に載せやすい販売方法といえるでしょう。

AmazonFBAという代行サービスを利用できるため、手間をかけずに販売を効率化したい人におすすめです。

仕入れ先 リサイクルショップ、家電量販店、ディスカウントストア、フリマアプリ、オークションサイト
販売場所 Amazon
おすすめの商品 書籍、美容品、家電、ゲーム、おもちゃ等
見込める利益 月10万~数十万円
おすすめの人 販売作業を効率化して、手間をかけたくない人

Amazonせどりの始め方・販売方法~仕入れのやり方 については以下の記事で詳しく説明していますので合わせてご覧ください。

・(関連)Amazonせどりの始め方|販売方法~仕入れのやり方まで全解説

eBay×ヤフオク仕入れ

eBayは、アメリカ発の越境ECプラットフォームで、欧米を中心に多くのユーザーが利用しています。購入者とのやりとりで英語を使う必要はありますが、出品・発送作業は慣れてしまえばそれほど難しくありません。

ヤフオクは海外で人気のあるレア物やニッチな商品が豊富で、eBayとの相性が良く、eBay販売における代表的な仕入れ先のひとつです。

海外向け販売はハードルが高く感じるかもしれませんが、Amazonやメルカリに比べて国内の競合が少ないため、確実に稼ぎたい人におすすめです。

仕入れ先 ヤフオク
販売場所 eBay
おすすめの商品 レトロ・アンティーク品、アニメ・ゲーム関連のプレミア商品、家電等のジャンク品
見込める利益 月10万~50万円
おすすめの人 価格競争に巻き込まれず、高値で販売してしっかり稼ぎたい人

ebay輸出ビジネスの基礎知識については以下の記事で詳しく説明していますので合わせてご覧ください。

・(関連) ebay輸出ビジネスとは?今更聞けない基礎知識を一気に解説

よくある質問

最後に、ネット物販についてよくある質問に答えていきます。

ネット物販で失敗しないコツは?

ネット物販で失敗しないポイントは、何よりもリサーチをしっかり行うことといえます。「流行っているから」「好きだから」といった理由で安易に商品を決めてしまうと、利益につながらず、挫折してしまう人が多いです。単純な売値だけでなく、継続した需要があるか、安定した仕入れが可能かなどを調査した上で、仕入れる商品を決めましょう。

また、感覚だけで利益を管理せず、しっかり帳簿を付けて売上管理することも重要です。ネット物販は売上が上がるほどに作業量も増えていくため、忙しくなるほど正確に売上を管理できなくなり「気がついたら、コストが売上を上回っていた」という事態につながりかねません。面倒に感じるかもしれませんが、帳簿記入を習慣化して、正確に利益を管理しましょう。

ネット物販の注意点は?

副業であっても、物販で得た年間所得が20万円を超えた場合、確定申告が必要になります。義務があるにも関わらず放置していると、無申告加算税や遅延税などのペナルティを課せられる可能性がありますので、売上は正確に管理し、必ず確定申告を行いましょう。

また、事業目的で古物を扱う場合には「古物商許可証」を取得しなければなりません。許可証なく古物を取り扱うと、古物営業法違反となり、ペナルティの対象となる可能性がありますので、自身のビジネスが該当しないか必ず確認を取りましょう。

ネット物販で稼いでる人の特徴は?

ネット物販で稼いでる人は、行動力があって知識習得への投資を惜しまない人、人の意見を柔軟に取り入れて素直に間違いを認められる人が多い傾向があります。

物販はトレンドの移り変わりが激しく、継続して情報収集していないと利益を維持するのが難しい側面があるため、知識習得に対して意欲的な人の方が成功しやすいのかもしれません。

反対に、あまり勉強しないまま感覚で商品を仕入れている人は、不良在庫を抱えてしまうケースが多いです。商品仕入れや値付けの基礎、リサーチ方法などをしっかり勉強してからチャレンジすることが、成功への近道といえるでしょう。

ネット物販を始めるならメルカリが最短の道!

この記事では、ネット物販の基礎知識について詳しく解説しました!

  • ネット物販の練習としてまずは不用品をメルカリに売ってみよう!
  • ネット物販は在宅でスキルなしで行えるの副業に向いている
  • ネット物販は様々な手法があるので、自分にあった方法を見つけてみよう
  •  

上記を理解して、まずはメルカリから初めてみてはいかがでしょうか。

物販総合研究所では、メルカリで月10万円稼ぐためのステップを詳しく解説したマニュアルを今だけ無料で公開しています。

  • メルカリの基礎知識
  • メルカリで実際に儲かる商品リスト
  • メルカリで月10万円稼ぐためのコツ

上記について詳しく解説しています!

興味がある方は、ぜひ以下URLから無料ダウンロードしてください!

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

メルカリ物販マニュアル無料でもらう