The lower column's button is short cut link.
▶Twitter:https://twitter.com/asataku999
▶YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCy-03jSxnLigQBbgq22QfrQ
ラクマの送料一覧早見表
ラクマで利用できる主な配送方法別の送料は、以下のとおりです。
配送方法 | サイズ(cm) | 重さ | 送料(税込) |
---|---|---|---|
普通郵便(定形) | ~23.5x12 | ~25g | 82円 |
~23.5x12 | ~50g | 92円 | |
ゆうパケット | 三辺合計~60 長辺~34 |
~1kg | 250円~360円 |
スマートレター | 25x17 | ~1kg | 180円 |
かんたんラクマパック |
23x11.5~31.2x22.8 | ~1kg | 200円 |
かんたんラクマパック ゆうパケット |
三辺合計~60 長辺~34 |
~1kg | 179円 |
(関連)ラクマで売れない時の攻略法!再出品だけじゃない上位表示させる8つのポイント
ラクマとメルカリの送料を比較!安いのは?
メルカリと言えば、ラクマと同様に有名なフリマアプリです。
ラクマと比べてメルカリの送料は安いのか高いのか、気になる人も多いでしょう。
ラクマとメルカリの送料を比較したところ、メルカリのほうが送料が若干安い結果となりました。
ヤマト運輸の場合
発送方法 | メルカリ | ラクマ |
---|---|---|
ネコポス | 195円 | 200円 |
コンパクトボックス | 380円 | 530円 |
60サイズ | 700円 | 800円 |
80サイズ | 800円 | 900円 |
100サイズ | 1000円 | 1150円 |
120サイズ | 1100円 | 1350円 |
140サイズ | 1300円 | 1500円 |
160サイズ | 1600円 | 1500円 |
日本郵便の場合
発送方法 | メルカリ | ラクマ |
---|---|---|
ゆうパケット | 175円 | 179円 |
60サイズ | 700円 | 800円 |
80サイズ | 800円 | 900円 |
100サイズ | 1000円 | 1150円 |
120サイズ | 対応なし | 1350円 |
140サイズ | 対応なし | 1500円 |
160サイズ | 対応なし | 1500円 |
170サイズ | 対応なし | 1500円 |
比較すると、送料は全体的に若干、メルカリのほうが安くなっています。
小さいものを発送するネコポス、ゆうパケットでは4~5円、少し大きめの荷物や、衣服のまとめ売りなどでよく使う60サイズや80サイズでは100円ほどメルカリが安いです。
利用者数もメルカリのほうが多く、商品も売れやすいため、ラクマと並行してメルカリの利用を検討するのもありでしょう。
また、不用品を売るだけではなく、商品を仕入れて売るという手法を身につければ、プラスαの収入を得ることも可能。
スマホ1台でビジネスが行えて月収10万円以上が狙えるので、ぜひこの機会にメルカリを利用した商品転売に挑戦してみてはいかがでしょうか?
いまならメルカリで稼ぐための手法をまとめた「メルカリスタートアップマニュアル」を限定配布しておりますので、ぜひこの機会にお受け取りください。
販売手数料はラクマが安い
配送料をたとえ安くおさえたとしても、販売手数料が高ければ、その分売上金が減ってしまって損してしまうこともあります。
そこで、メルカリとラクマの販売手数料についても比較してみましょう。
配送料ではメルカリのほうがラクマより安いという結果になりましたが、実は販売手数料は、メルカリよりラクマのほうが安いのです。
メルカリは販売手数料10%なのに対し、ラクマは3.5%です。
例えば商品価格3000円のものが売れた場合、メルカリで支払う手数料は300円になりますが、ラクマなら105円で済みます。
この場合、手数料はラクマがメルカリより195円安くなるため、送料の差額から考えてみると、ヤマト運輸で120サイズまたは140サイズを発送するケース以外の場合では、ラクマのほうが得ということになります。
配送料だけでなく販売手数料も考慮して、お得な販売先を選びましょう。
(関連)ラクマとメルカリ比較|手数料や送料の違いとは?どっちがいいの?
ラクマの一番安い発送方法をケース別に紹介
ラクマで利用できる発送方法にはさまざまな種類があるため、どの方法を選んだらいいか迷うこともあるでしょう。
そこで、大きさや要望に合わせたおすすめの配送方法を紹介します。
大きさによって配送方法を選択する場合、ひとつの目安となるのが「A4サイズ対応の封筒程度の大きさ」(34cm × 25cm)です。
また、厚みも適切な配送方法を選ぶポイントになりますので、2点をイメージしながら読み進めてください。
A4サイズで厚さ3cm、重さ1kg以内の商品なら「かんたんラクマパック」が安い
匿名配送できて、追跡サービスと補償もついたタイプなら、日本郵便のかんたんラクマパックのゆうパケットがおすすめです。値段も一番安く、全国一律で179円です。
日本郵便のスマートレターでも、全国一律180円と安い金額で送れます。
ただし大きさが25cm×17cm以内で厚さ2cm、重さ1kgまでのものに限られます。
日本郵便のクリックポストも全国一律185円で送れる、比較的安価な方法です。
ただしクリックポストの場合、事前にYahoo! JAPAN IDまたはAmazonアカウントの取得が必要です。
さらにYahoo!ウォレットかAmazon Payの利用登録も必要となるなど条件が多いため、手間と感じる人も多いでしょう。
厚さが2.5cm以内であれば、かんたんラクマパック(ヤマト運輸)のネコポスを利用することもできます。
料金は、全国一律 200円です。
こちらの方法はかんたんラクマパックでもヤマト運輸のものになるため、補償と追跡サービスはありますが、匿名配送には対応していない点に注意してください。
A4サイズで厚さが3cmを超える商品なら「日本郵便のレターパックプラス」が安い
A4サイズでも厚さが3cmを超える商品なら、日本郵便のレターパックプラスがおすすめです。料金は全国一律510円です。
追跡サービスもついていて、受取人に直接荷物を手渡しする対面配達なので安心です。
定形外普通郵便の規格外料金で配送したほうが、レターパックプラスより安くはなります。ただし追跡はできないため、注意してください。
梱包が簡単な方法で送りたい
商品を配送する際、梱包は意外と手間になるものです。
なかでも箱の用意が面倒と感じる人は多いです。
そんな人におすすめなのが、ヤマト運輸の宅急便コンパクトです。
宅急便60サイズ(縦、横、高さの寸法の合計が60cm以内のサイズ)よりも小さな荷物を送る際に利用できます。
専用BOXが用意されているので、梱包がとても簡単です。
専用のBOXは2種類あります。
「専用薄型BOX」は縦24.8cm×横34cm です。
「専用BOX」は、縦20cm × 横25cm で高さ5cmです。
重さの制限はありません。
価格はどちらも70円で別途購入する必要があります。
送料は、かんたんラクマパックの場合、全国一律送料で530円です。
かんたんラクマパックで送らない場合には、距離や決済方法によって変わります。
605円~1160円です。
専用BOX、専用薄型BOXは、ヤマト運輸直営店、宅急便取扱店、コンビニエンスストアで購入することが可能です。
箱の用意が面倒だという人は、一度試してみてはいかがでしょうか。
送料を購入者に負担してもらいたい
送料を購入者に負担してもらうには、着払いの配送方法を選ぶ必要があります。
ラクマのすべての発送方法が着払いに対応しているわけではなく、対応しているのは、ヤマト宅急便、ゆうパック、ゆうパケット、ヤマト便、ゆうメールの5つの方法のみです。
ちなみに、代引き(代金引換)で取引することは禁止されています。
利用しないようにしましょう。
→ 商品が代金引換(代引き)で届きました - ラクマ公式ガイド
かんたんラクマパックの発送料金比較
かんたんラクマパックとは、ラクマ独自の配送方法です。
その他の配送方法にはない特徴も多く、多くのユーザーから支持されている配送方法でもあります。
送料や特徴を見ていきましょう。
ヤマト運輸と日本郵便の2種類
かんたんラクマパックには、ヤマト運輸と日本郵便の2種類があります。
かんたんラクマパックのうち、「匿名配送」ができるのは日本郵便のみです。
匿名配送は、購入者や出品者の個人情報を明かさずに配送ができる方法 です。
かんたんラクマパックは、いずれもラクマ以外で売れた商品やラクマ経由で取引をしていない場合には利用できません。
郵便局とヤマトどっちが安い?
送る商品によって、郵便局とヤマトどちらがお得か変わってきます。
日本郵便の料金は、以下のとおり。
- 小型サイズ(ゆうパケット)→送料179円(税込)
- 中~大型サイズ(ゆうパック)→送料800円(税込)~
ヤマト運輸の料金は、以下のとおり。
- 小型サイズ(ネコポス)→送料200円(税込)
- 小~中型サイズ(宅配便コンパクト)→送料530円(税込)
- 中~大型サイズ(宅急便)→送料800円(税込)
※2019年10月の消費増税後も料金は据え置きです
かんたんラクマパックのメリット・デメリット
かんたんラクマパックのメリット・デメリットは、以下のとおり。
- 郵便局・コンビニ・ヤマト営業所から発送できる
- 宛名書き不要で補償付き
- 送料は売上金から自動的に差し引かれる
- 発送料金はサイズ情報がラクマに反映されてから決まる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
郵便局・コンビニ・ヤマト営業所から発送できる
日本郵便が配送するかんたんラクマパックは、以下から発送できます。
- 郵便局
- 郵便ポスト
- ローソン
- スマリボックス
ヤマト運輸が配送するかんたんラクマパックは、以下から発送できます。
- ヤマト営業所
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- 宅配便ロッカーPUDO
表にまとめると、以下のとおり。
かんたんラクマパック
(日本郵便)ゆうパケット 郵便局
ローソン
スマリボックスゆうパケットポスト 郵便ポスト ゆうパック 郵便局
ローソンかんたんラクマパック
(ヤマト運輸)ネコポス
宅急便コンパクト
宅急便ヤマト営業所
ファミリーマート
セブン-イレブン
宅配便ロッカーPUDO
→ラクマ公式ガイド
取引完了までの状況をアプリの取引ページで確認することができるため安心です。
宛名書き不要で補償付き
取引画面の案内に従ってバーコードを機会にかざすだけなので宛名を書く手間が省けます。
荷物の配送中のトラブルについての保障を受けることができます。(ラクマあんしん補償)
配送が禁止されている商品については適用されないため確認が必要 です。
送料は売上金から自動的に差し引かれる
かんたんラクマパックは、発送の際にその場で送料を支払う必要がありません。
取引完了の際に、送料が売上金から自動的に差し引かれる仕組みになっています。
このため、かんたんラクマパックは、「送料込み」で出品する場合のみ使える方法になっています。
送料の設定時は、「配送料の負担」で「送料込み」を選択し、「配送方法」を「かんたんラクマパック」にすることで設定できます。
発送料金はサイズ情報がラクマに反映されてから決まる
かんたんラクマパックの場合、送料の支払いは売上金からの後払いとなるため、荷物をコンビニに持ち込んだタイミングでは、送料がいくらになるかはっきりした値段はわかりません。
送料の金額が確定するタイミングは、日本郵便(郵便局)またはヤマト運輸の計測したサイズ情報が、ラクマに反映されたときになります。
コンビニに荷物を持ち込んだ場合、コンビニではサイズ計測は行われません。
もし、送料の価格がいくらになるのかすぐに知りたい場合には、コンビニ以外に荷物を持ち込むようにしましょう。
日本郵便のかんたんラクマパックなら郵便局に、ヤマト運輸のかんたんラクマパックならヤマト運輸の営業所に持ち込めば、その場でサイズ計測のうえ、金額を教えてもらうことができます。
かんたんラクマパックの注意点
かんたんラクマパックの注意点は、以下のとおり。
- 「ゆうパックスマホ割」が使えない
- 販売価格によって、使えるラクマパックに制限がある。
- かんたんラクマパックの場合、集荷サービスは受けることができない。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
「ゆうパックスマホ割」が使えない
まず、日本郵便のかんたんラクマパックでは、「ゆうパックスマホ割」は使えません。
ゆうパックスマホ割とは、「ゆうパックスマホ割アプリ」を使ったサービスです。
ゆうパック基本運賃から180円割引になったり、受取場所を郵便局に指定して発送する場合100円割引になったりと、お得な特典があるシステムですが、かんたんラクマパックの場合このサービスは使えませんので気を付けましょう。
使えるラクマパックに制限がある
2点目の注意点は、販売価格によって、使えるラクマパックに制限があることです。
日本郵便のかんたんラクマパックには、ゆうパックとゆうパケットの2種類がありますが、ゆうパックの場合、販売価格750円以上の商品でないと利用できません。
一方、ゆうパケットは販売価格300円以上なら利用できます。
ヤマト運輸のかんたんラクマパックは、「ネコポス」が販売価格300円以上、「宅急便コンパクト」は販売価格570円以上、「宅急便」は販売価格860円以上の商品でのみ利用可能となっています。
※2022/5/16に利用条件の変更がありました
集荷サービスを利用できない
最後の注意点は、かんたんラクマパックの場合、日本郵便でもヤマト運輸でも両方、集荷サービスは受けることができないことです。
コンビニや郵便局、営業所などに持ち込む必要があるため、大きいものや重いものを配送する場合には特に注意が必要です。
かんたんラクマパックの送り方
- 出品時に[かんたんラクマパック]を設定する
※ご利用になる配送会社をお選びください- 商品が売れて取引が開始されたら配送方法を選択する
- 商品を対応している店舗や営業所、郵便局へ持ち込んで発送完了
※集荷サービスはご利用いただけません
かんたんラクマパックを利用するには、出品時に予め「かんたんラクマパック」を選択しておく必要があるので注意しましょう。
また、郵便局から発送する場合と、ヤマト運輸から発送する場合でわずかに内容がことなるため、利用前には確認しておきましょう。
レターパックの発送料金比較
ラクマではレターパックが利用できます。レターパックの送料と特徴について紹介します。
レターパック2つの種類
レターパックには、レターパックライトとレターパックプラスの2種類があります。
いずれも封筒サイズはA4サイズ、従量は4kg以内です。
配送できる商品の厚みに違いがあり、3㎝以内ならレターパックライト、3㎝を超える場合は、レターパックプラスが最適です。
どちらもポスト投函で配送することができます。
レターパックライトの配送料
サイズ | A4×厚さ3㎝以内 |
重量 | 4kg以内 |
送料 | 370円 |
レターパックプラスの配送料
サイズ | A4(厚みの規定はなし) |
重量 | 4kg以内 |
送料 | 520円 |
レターパックのメリット・デメリット
レターパックのメリット・デメリットは、以下のとおり。
- 追跡番号がある
- 配送補償はない
- 安価に発送できる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
追跡番号がある
レターパックライトもレターパックプラスも追跡番号がついているため、荷物の配送状況の確認ができます。
発送するまえに、シールをはがすことを忘れないように注意しましょう。
配送補償はない
配送時に事故などで商品に問題があったとしても、補償制度はありません。
安価に発送できる
配送補償がないため、安価で配送ができます。
ですが、割れ物や壊れ物などの配送には向いていないため、その場合は配送補償がついている方法を利用するようにするといいです。
クリックポストの発送料金
ラクマでは、クリックポストを利用することができます。送料は、以下のとおり。
サイズ | 長さ34×幅25(A4サイズ)×厚さ3㎝以内 |
重量 | 1kg以内 |
送料 | 188円 |
Yahoo!ウォレットでの決済が必要です ※2019年10月の消費増税により送料が変更となっています。
クリックポストのメリット・デメリット
クリックポストのメリット・デメリットは、以下のとおり。
- 追跡番号があるが配送補償はない
- 郵便扱いとなる
- クリックポストの配達日数
- Yahoo!JapanIDの取得などが必要
それぞれ詳しく見ていきましょう。
追跡番号があるが配送補償はない
追跡番号が発行されるため荷物の追跡をすることができます。
しかし配送補償がないため、高価な商品や壊れやすいものの発送には向いていません。
その場合、送料が高くなっても配送補償がある方法にする必要があります。
郵便扱いとなる
荷物を発送する際には、ポストに投函することができますが、配送ラベルは自宅のプリンターやコンビニなどで印刷をする必要があります。
郵便扱いであるため、受け取りもポスト投函であるが日時指定はできません。
クリックポストの配達日数はどれくらい?
クリックポストは「差出日の翌日から翌々日」には届きます。発送は直接郵便ポストに投函可能なので、使い勝手のよい発送方法です。
ただし、ポストから集配局を経由するので、引き受けまでに若干のタイムラグが発生します。ホストには回収される時間が記載されていますので、チェックしておくとよいでしょう。
Yahoo!JapanIDの取得などが必要
クリックポストを利用するためには、Yahoo! JAPAN IDかAmazonアカウントの取得とYahoo!ウォレット(クレジットカード払い)その他、Amazon Pay(クレジットカード払い)の利用登録が必要です。
あて名書きや切手の貼り付けなどの手間が省けます。
普通郵便の発送料金比較
ラクマでは、下記のように普通郵便や速達郵便を利用することもできます。
- 定形郵便と定形外郵便の2種類
- 定型外郵便の配送料
- 速達の出し方
それぞれ詳しく紹介していきます。
定形郵便と定形外郵便の2種類
普通郵便には、定形郵便と定形外郵便の2種類があります。
どちらも値段が安いのが特徴で、重さが軽い商品に向いている配送方法です。
値段は安いですが追跡ができず、補償もないため、高額な商品の配送には使わないほうが無難です。
封筒や紙袋、箱などに商品を入れたうえ、郵便局から発送することができます。
定型郵便の配送料
下記が発送規定となっており、25gまでの重さは、送料が84円。50gまでの重さは、送料が94円となっています。
最小サイズ | 14cm×9cm |
最大サイズ | 23.5cm×12cm |
厚さ | 1cm以内 |
定型外郵便の配送料
定形外郵便は、「規定内サイズ」と「規定外サイズ」で料金が異なります。
規定内サイズ
最小サイズ | 14cm×9cm |
最長 | 34cm以内 |
短辺 | 25cm以内 |
厚さ | 3cm以内 |
重量 | 1kg以内 |
上記のサイズで50gまでなら、送料は120円。1kgまでなら、送料は580円になります。
規定外サイズ
最小サイズ | 14cm×9cm 円筒形か似た形の場合は長さ14cmx直径3cm |
長さ・幅・高さの合計 | 90cm以内 |
長辺 | 60cm以内 |
厚さ | 4kg以内 |
上記のサイズで50gまでなら、送料は200円。1kgまでなら、送料は1350円になります。
速達の出し方は?
郵便局に出向いて速達を依頼する方法と、郵便物に自分で「速達」と書いたりスタンプを押したりする方法があります。
料金は、普通郵便の料金に速達料金をプラスした金額になります。
正確な料金を知りたい場合は、郵便局の「国内の料金計算」を参考にしてください。
→ 国内の料金計算|日本郵政
その他の配送方法の発送料金比較
その他の配送方法の送料は、以下のとおりです。
宅急便コンパクト | 通常料金610円~ 専用ボックス代金70円が別途必要 |
ゆうメール(150gまで) | 180円 |
ゆうメール(1kgまで) | 360円 |
スマートレター | 360円 |
ラクマの発送方法に関するQ&A
ラクマのおすすめの発送方法は?
ラクマのおすすめの発送方法は、コンビニや郵便局から宛名書き不要で発送できる「かんたんラクマパック」です。
配送中にトラブルがあっても荷物の保証を受けることができますので、万一の際にも安心です。
かんたんラクマパックの箱はどこで買う?
かんたんラクマパックの専用箱は、ヤマト運輸の簡単ラクマパックのサービスのひとつである宅急便コンパクトを利用する場合にのみ必要となり、専用箱はヤマト運輸の営業者または取り扱いのあるコンビニで1箱70円にて購入可能です。
ラクマは匿名配送を選択できる?
発送方法でかんたんラクマパックを選択すれば、自動的に匿名配送となります。
かんたんラクマパック以外の配送方法を設定した場合には、匿名配送とはなりませんので注意が必要です。
ラクマの発送方法が「未定」のままでも大丈夫?
出品時に発送方法を必ず設定する必要はありません。取引成立後に、発送先住所や梱包サイズによって、できるだけ安く発送できる方法を選択することができます。
ラクマの発送方法を変更できる?
出品中の商品であれば、編集画面から発送方法を変更することができます。
ただし、取引中の場合には、変更するこができません。どうしても予定していた方法で発送できない場合には購入者に承諾を得る必要があります。
勝手に発送方法を変更して、商品ページと異なる方法で発送するとトラブルになりますので、注意してください。
かんたんラクマパックはどんな商品も安い送り方ができる
ラクマではさまざまな配送方法を選択できますが、商品によっては利用できないこともあります。
「かんたんラクマパック」を選択するとほとんどの商品を配送することができ、補償がついている割に送料が安いのが特徴です。
また、ラクマも人気のフリマアプリですが、商品の売れやすさはやはりメルカリに分配があります。
不用品を売る以外にも、商品を仕入れて売る手法を身につければ、メルカリを使って10万円以上の副収入を得ることも可能。
在宅でできて、スマホひとつで完結しますので、主婦の方にもピッタリなお仕事です。
今ならそんなメルカリで稼ぐための手法をまとめた「メルカリスタートアップマニュアル」を完全無料で受け取ることができますので、ぜひこの機会にお受け取りください。