【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

【図解】eBayのアカウント作成|登録方法の全手順がこの1記事でわかる!

更新日:2025年7月12日

海外に向けて商品を販売してみたいけれど、「eBayのアカウント作成って難しそう…」と感じていませんか? 

この記事では、eBayで1万1,000件もの評価を集め、150人以上のeBayサポート実績を持つ物販総合研究所の尾藤が、eBayアカウント作成から出品に必要なセラー登録、ペイオニアの連携まで、初心者でも迷わないように図解でわかりやすく解説します。

読み進めるだけで「今すぐ使えるeBayアカウント」が完成し、世界中に向けて商品を販売する準備が整いますよ!

記事の最後では、eBayを使った副業を学べるマニュアルを今だけ無料で配布しています。月10万円を得るためのステップについて詳しく紹介しているので、興味がある人はぜひダウンロードしてください!

尾藤淳
物販総合研究所 ebay輸出講師
この記事の著者:尾藤 淳

1978年生まれ、埼玉県在住。会社員として50万円稼ぎ将来に何の不安もなかったが、給料激減をきっかけに2012年から物販を始める。特に、日本の伝統工芸品やアニメ・ゲーム関連商品などを海外の人に販売する、ebay輸出が得意。ebayでの評価数は1万1000件を超える。現在は、ツールを使って無在庫で実践できるebay輸出のノウハウを開発し、物販総合研究所のスクールで多くの人に伝えている。
▶Twitter: https://twitter.com/bitojun
▶YouTube: 尾藤淳 [物販総合研究所]
尾藤 淳のプロフィール

eBayセラーアカウント登録の2つの準備

eBayセラーアカウント登録の2つの準備

eBayのセラーアカウントの作成は、eBayの公式サイトから英語で行う必要があります

セラーアカウントの登録には次の2つの準備が必要です。

すべての登録を終えるまでに1時間ほどかかります。時間に余裕があるときに、お菓子やドリンクを用意して、のんびりとPCに向かってみてくださいね。

eBayアカウントの種類を決める

eBayで商品を出品するアカウントには、個人アカウントビジネスアカウントの2種類があります。どちらを選択すべきかの判断基準は以下の通りです。

  • 個人アカウント:開業届を出していない個人
  • ビジネスアカウント:法人または、開業届を出している個人事業主

ビジネスアカウントでは次のような取引ができるため、海外も含めた本格的な物販ビジネスを検討している人は、ビジネスアカウントが推奨されます。

 

  • オリジナル商品の販売
  • 大量商品の販売(定期的な販売が可能な商品)
  • 商品の転売(出品)
  • 個人的に購入した商品(新品)の転売
  • ビジネス用の買い付け

(引用元)eBay|eBayビジネスアカウントの作成方法(※別タブで開きます)

アカウント登録に必要なものを用意する

アカウント登録に必要なものを用意する

アカウント作成では、本人確認銀行口座の登録などが必要です。登録を中断せずにスムーズに進めるために、必要になるものはあらかじめ用意しておきましょう。

登録前に用意したいものは、以下の表のものです。

必要なもの 用途・詳細
PC アカウント登録の作業用
スマホ SMS認証や本人確認用
メールアドレス eBayへの登録用
クレジットカード 買い物や手数料の支払い用
身分証明書 運転免許証やパスポート
銀行口座 売上金の受け取り用(日本の銀行でOK)
公共料金の請求書 住所の確認用(撮影した画像をアップロードする)

今回は個人アカウントの作成について解説しますが、ビジネスアカウントを作成する場合は個人事業主は開業届、法人は履歴事項全部証明書なども必要になります。

また、eBayのセラーアカウントの登録は、スマホアプリからも設定可能です。

この記事では見やすい画面で落ち着いて登録できるようにPCでの登録手順を紹介していきますが、スマホからの登録も流れは同じです。

eBayアカウント作成の全5ステップ一覧

eBayアカウント作成の全5ステップ一覧

eBayのアカウントは、以下の流れで作成します。

ペイオニアは、eBayでの売上を受け取るための国際決済サービスです。eBayの売上金を日本の口座で日本円で受け取るには、ペイオニアとの連携が必須です。セラーアカウント作成時にペイオニアを連携させておきましょう。

アカウントの登録には少し時間がかかりますが、これから解説していく手順をそのまま真似すれば登録できるので安心してください。

ステップ1|eBayの購入アカウント作成

ステップ1|eBayの購入アカウント作成

eBayのアカウントは個人(パーソナル)とビジネスの2種類がありますが、今回は個人アカウントの作成方法を紹介していきます。

登録は以下のeBay公式サイトにアクセスし、購入用アカウントを作成することからスタートです。

eBay公式サイト

以下の動画では購入用アカウントの作成手順を実演しているので参考にして登録してください。

言語設定を「英語」にして、登録画面に行く

公式サイトは通常は日本語で表示されています。まず、以下の方法で言語設定を「英語」に変更して、英語で登録を進めましょう

1.画面上部の「地球儀マーク」をクリックして、English」を選択する

画面上部の「地球儀マーク」をクリックして、「English」を選択する

2.英語表記のTOP画面左上にある「register」をクリックする。登録画面が表示される

英語表記のTOP画面左上にある「register」をクリックする。登録画面が表示される

購入アカウントを登録する

3.登録画面でParsonalが選択されていることを確認し、以下の内容を登録する

  • 氏名
  • E-mail
  • パスワード

 入力後は「Create peasonal account」をクリックする

入力後は「Create peasonal account」をクリックする

4.本人確認画面が表示されるので、「Please verify yourself」のチェックボックスをオンにする

本人確認画面が表示されるので、「Please verify yourself」のチェックボックスをオンにする

5.「Continue」をクリックして認証を行う

「Continue」をクリックして認証を行う

6.アカウント登録が成功すると、TOP画面の左上に名前が表示される

アカウント登録が成功すると、TOP画面の左上に名前が表示される

住所とクレジットカードを登録する

次に、英字で住所とクレジットカードの情報を登録します。クレジットカードは、eBayで買い物をするときに必要です。

7.アカウント名の右にある矢印にカーソルを合わせ、表示される「Account settings」をクリックする

アカウント名の右にある矢印にカーソルを合わせ、表示される「Account settings」をクリックする

8.住所と電話番号を入力する。入力後「Continue」をクリックする

ポイント

電話番号を入力するときには、最初の「0」は不要です。例えば「080」で始まる電話番号は、「80」から入力しましょう。

アカウント作成の過程では、何度か電話番号の入力が求められますが、すべて最初の「0」を除いて入力してください。

住所を英語で入力するときには、以下のサイトを利用するのが便利です。

住所を英語表記に簡単変換 - 君に届け!

英語での住所登録にとまどう方は、以下の記事も参考にして登録を進めてください。

(関連)【画像あり】eBayの住所登録の方法|住所変更の手順もあわせて解説

英語での住所登録

9.元のページに戻るので「Payments」をクリックする

元のページに戻るので「Payments」をクリックする

10.緑の部分にある「Continue」をクリックする

緑の部分にある「Continue」をクリックする

11.「Add cards and accounts」をクリックして支払いの登録に進む

「Add cards and accounts」をクリックして支払いの登録に進む

12.「Checkout」を選択して「Continue」をクリックする

「Checkout」を選択して「Continue」をクリックする

13.支払い方法を選択する。ここでは「Credit or debit card」を選択する

支払い方法を選択する。ここでは「Credit or debit card」を選択する

14.登録するカードの情報を入力する。入力後「Add」をクリックする

登録するカードの情報を入力する。入力後「Add」をクリック

以上で、eBayの購入用アカウント登録は完了です!

ステップ2|eBayのセラーアカウント作成

ステップ2|eBayのセラーアカウント作成

購入アカウントが作成できると、出品用のセラーアカウントも作成できるようになります

セラーアカウントの登録は次のような流れで行いましょう。

それぞれの流れを画像付きで解説していきます。

仮出品をする

セラーアカウントの登録では仮出品を行います。

仮出品で登録した商品は、下書きの状態で保存されるため実際に出品はされません。そのため、登録する内容は正確でなくてもかまいませんが、ここで商品登録の手順を把握しておくと、実際の出品がスムーズに行えるでしょう。

15.eBayのトップページを開き、右上の「My eBay」から「Selling」を選択する

eBayのトップページを開き、右上の「My eBay」から「Selling」を選択する

16.「List an item」をクリックし、出品画面を開く

「List an item」をクリックし、出品画面を開く

17.商品を検索する。商品名を入れ、表示されるサジェストから近いものを選択する

※検索キーワードは何でもOKです。今回は「pokemon」と入力してみました。

検索キーワードは何でもOKです。今回は「pokemon」と入力してみました。

18.検索結果が表示されたら、画面の下の方にある「Continue without match」をクリックする

検索結果が表示されたら、画面の下の方にある「Continue without match」をクリック

19.出品する商品のコンディション(新品・中古など)を選択する

出品する商品のコンディション(新品・中古など)を選択する

20.商品画像の登録をする。画像をドラッグ&ドロップまたはPCからアップロードする

商品画像の登録をする。画像をドラッグ&ドロップまたはPCからアップロードする

21.写真を追加するとサムネイルが表示される。本来は商品の詳細がわかるように複数枚の画像を登録するが、今回は仮出品なので適当な画像を1枚だけアップすればOK

写真を追加するとサムネイルが表示される。本来は商品の詳細がわかるように複数枚の画像を登録するが、今回は仮出品なので適当な画像を1枚だけアップすればOK

22.タイトルを英語で入力する

※今回はわかりやすいように「TEST LISTING」としています。

タイトルを英語で入力する

23.「ITEM SPECIFICS」では、商品詳細を登録する

Required」は必須項目です。ユーザーが商品を検索するときに使われます。

※「Additional」は任意項目なので、今回は入力していません。

「ITEM SPECIFICS」では、商品詳細を登録する

24.次に商品詳細を入力します。仮出品なので簡単に「TEST LISTING」とだけ入力しました。

次に商品詳細を入力します。仮出品なので簡単に「TEST LISTING」とだけ入力しました。

25.出品価格の設定をする

「Format」は「Buy it Now」を選び、「Item price」の下にあるチェックは外しておきます

※ここではその下の項目は飛ばして、次へ進みます。

出品価格の設定をする

26.枠の右上にある「鉛筆マーク」をクリックして、編集画面を開く

Preferences」では、好みに合わせて設定をカスタマイズできます。

枠の右上にある「鉛筆マーク」をクリックして、編集画面を開く

27.編集後は右上の「Done」をクリックする

※今回は「City,State」に都道府県名を追加しました

編集後は右上の「Done」をクリックする

28.「List it」をクリックして仮出品完了

「List it」をクリックして仮出品完了

セラーアカウントのセットアップをする

仮出品ができたら、次はセラーアカウントのセットアップです。

29.セットアップの流れが表示される。下部の「Get started」をクリックして登録を始める

セットアップの流れが表示される。下部の「Get started」をクリックして登録を始める

30.電話番号認証を行う。国コードと電話番号を入力して、認証コードを受け取る

認証コードの受け取りは以下の2種類の方法が選択できる

  • 「Text me」:SMSで受け取る場合(おすすめ!)
  • 「Call me」:音声ガイダンス(英語)で受け取る

電話番号認証を行う。国コードと電話番号を入力して、認証コードを受け取る

31.受け取った認証コード(6桁のPINコード)を入力して「Continue」をクリックする

受け取った認証コード(6桁のPINコード)を入力して「Continue」をクリックする

32.「個人アカウント」か「法人アカウント」を選択する

今回は、「Yes,keep this as an individual account」にチェックを入れ「Continue」をクリックする

「個人アカウント」か「法人アカウント」を選択する

33.ペイオニアアカウントを持っているか確認されるので、「No,create one」を選択する

ペイオニアアカウントを持っているか確認されるので、「No,create one」を選択する

ここまできたら、eBayのセラーアカウント登録はOKです!

ステップ3|ペイオニアアカウントの作成

eBayで販売した収益を受け取るには、ペイオニアアカウントが必要です。セラーアカウントが作成できたら、次はペイオニアアカウントを作成しましょう。

34.ペイオニアのサインアップ画面が自動で表示される。まず、言語を変更する

ペイオニアのサインアップ画面が自動で表示される。まず、言語を変更する

35.表示を日本語にするために、左上の三本線をクリックして、日本語を選択する

※注意※

ペイオニアアカウントのアカウント登録は日本語表示で進められますが、入力は引き続き「英語」です

表示を日本語にするために、左上の三本線をクリックして、「日本語」を選択する

36.事業者登録や法人登録の有無を選択する。

※今回は個人アカウントを登録するので「いいえ」を選択する

事業者登録や法人登録の有無を選択する。

37.生年月日を入力する。そのほかの情報はすでにeBayで登録したものが表示されている。

すべて入力したら「次へ」をクリックする

生年月日を入力する。そのほかの情報はすでにeBayで登録したものが表示されている

38.同様にeBayで登録した住所と同じものをアルファベットで入力し、携帯電話番号を登録する

同様にeBayで登録した住所と同じものをアルファベットで入力し、携帯電話番号を登録する

39.認証コード欄の右端にある「コードを送信する」をクリックする

携帯電話に届いた認証コードを入力して「次へ」をクリックする

認証コード欄の右端にある「コードを送信する」をクリックする

40.セキュリティの質問をプルダウンから選択し、質問の答えはアルファベットで入力する

セキュリティの質問をプルダウンから選択し、質問の答えはアルファベットで入力する

41.身分証明書の登録をする

身分証明書は以下の3種類から選択できる

  • 運転免許証
  • (その他の)公的身分証明書番号
  • パスポート

「現地語での名」「現地語での姓」の2箇所は、「全角カタカナ」で入力してください。

入力後は「次へ」をクリックする

身分証明書の登録をする

42.出金に使用する銀行口座を登録する。口座名義はすでに入力済みになっているので、その他の項目を入力する

出金に使用する銀行口座を登録する。口座名義はすでに入力済みになっているので、その他の項目を入力する

43.利用規約や料金を確認し、上の2つの項目にチェックを入れる。3つ目の項目は任意でチェックする

利用規約や料金を確認し、上の2つの項目にチェックを入れる。3つ目の項目は任意でチェックする

44.「Agree」をクリックするとペイオニアの登録が完了する

「Agree」をクリックするとペイオニアの登録が完了する

これで、eBayとペイオニアのアカウントができました!

ステップ4|eBayとペイオニアのアカウント連携

作成したペイオニアアカウントを、eBayの個人アカウントに紐づけます。

45.eBayのTOPページから「Sign in」をクリックする

eBayのTOPページから「Sign in」をクリックする

46.ペイオニアアカウントを作成済みか確認されるので、「Yes,sign in」をクリックする

ペイオニアアカウントを作成済みか確認されるので、「Yes,sign in」をクリックする

47.2段階認証用に電話番号を登録し、「オンにする」をクリックする

2段階認証用に電話番号を登録し、「オンにする」をクリックする

48.SMSで送信された認証コードを入力する

SMSで送信された認証コードを入力する

49.2段階認証の設定が完了する。

2段階認証の設定が完了する。

表示されたリカバリーコードは登録した電話番号で認証できなかったときに必要になるので、保存しておきましょう。

50.確認画面の「Agree」をクリックする

確認画面の「Agree」をクリックする

51.登録内容を確認し「Continue」をクリックする

登録内容を確認し「Continue」をクリックする

52.クレジットカードやデビットカードの情報を入力し「Continue」をクリックする

登録できるのは、VISAカードまたはMasterカードのみ

ポイント

ステップ1の手順14で登録したクレジットカードは、eBayでの購入用です。

ここで登録するクレジットカードは、セラーアカウントとして手数料の支払いがあった場合に使用するためのもので、使い道が異なります。

ややこしい部分ですが、同じカード情報を入力すればOKです!

クレジットカードやデビットカードの情報を入力し「Continue」をクリックする

53.「Submit request」をクリックして送信する

「Submit request」をクリックして送信する

54.以下の画面が表示されれば、連携が無事に完了している。下部の「Complete Velification」をクリックする

以下の画面が表示されれば、連携が無事に完了している。下部の「Complete Velification」をクリックする

これで、eBayとペイオニアのアカウント連携ができました。もう少しですべてのステップが完了します!

ステップ5|ペイオニアに書類を提出

続いて、セキュリティの設定を更新し、ペイオニアに必要書類の提出も行います。

55.ペイオニアのページに移動するので、表示されている「今すぐ更新する」をクリックする

ペイオニアのページに移動するので、表示されている「今すぐ更新する」をクリックする

56.セキュリティの質問を選択し、アルファベットで答えを入力する

入力後は、「変更する」をクリックする

セキュリティの質問を選択し、アルファベットで答えを入力する

57.携帯電話に送られた認証コードを入力し、「送信」をクリックする

携帯電話に送られた認証コードを入力し、「送信」をクリックする

58.「Done」をクリックしてセキュリティ設定の更新を完了する

「Done」をクリックしてセキュリティ設定の更新を完了する

59.「利用を開始!」をクリックすると、ペイオニアのトップページが表示される

「利用を開始!」をクリックすると、ペイオニアのトップページが表示される

60.ペイオニアのページで本人確認書類を提出する。

以下のようなアナウンスが表示されているのでクリックする

ペイオニアのページで本人確認書類を提出する。

本人確認書類の提出は、後日行うこともできますが提出を忘れてしまう可能性があるので、この流れで提出してしまいましょう。

61.eBayでペイオニアアカウントの承認を受けるために、まず「視覚情報による本人確認」をクリックする

eBayでペイオニアアカウントの承認を受けるために、まず「視覚情報による本人確認」をクリックする

62.内容を確認して同意事項にチェックして、「続行」をクリックする

内容を確認して同意事項にチェックして、「続行」をクリックする

63.スマホで身分証明書の画像と自撮り画像を提出すると、PC画面には以下のように表示される

スマホで身分証明書の画像と自撮り画像を提出すると、PC画面には以下のように表示される

64.次は「住所の確認」に進む

次は「住所の確認」に進む

65.スマホで必要書類の画像をアップロードして、「送信」をタップする

ポイント

住所確認の書類は、電気、ガス、水道など「公共料金の請求書」が一番スムーズです。

スマホで必要書類の画像をアップロードして、「送信」をタップする

66.この画面が出れば送信完了です

この画面が出れば送信完了です

67.ペイオニアの審査が完了すると、以下のようなメールが来ます

ポイント

ペイオニアの審査は3営業日が目安とされていますが、早ければ数時間以内に完了します。

ペイオニアの審査が完了すると、以下のようなメールが来ます

ここまでできたら、eBayのアカウント作成は無事成功です。お疲れ様でした!

【便利機能編】Seller Hubを有効化しておこう!

ここからは、eBayで便利に使えるSeller Hubを設定しましょう

68.「Start using Seller Hub」をクリックしてサインインする

「Start using Seller Hub」をクリックしてサインインする

69.左上に「Seller Hub」と表示されていれば、有効化できている

ポイント

セラーハブは、eBay上で利用できる無料の出品管理ツールです。

この設定をしておけば、以降は「My eBay → Selling」の順にクリックすると、自動的にセラーハブのページが表示されるようになります

左上に「Seller Hub」と表示されていれば、有効化できている

eBayのセラー登録をした後にすること

セラーアカウントに登録したあとは、出品を始める前に詳細な設定を行います。

また、出品を始める前に実際にeBayで商品を購入してみるのもおすすめです。

eBayのセラーアカウント設定をする

作成したセラーアカウントには、プロフィールやビジネスポリシーなど詳細な設定を加える必要があります。

必要な設定については、以下の動画で詳しく解説しているので、動画を見ながら設定を進めましょう。

eBayでいくつか買い物をする

eBayでは、出品前にまずは商品を購入してみることをおすすめします。フィードバックがゼロのアカウントは信頼度が低く、商品を買ってもらえるチャンスを逃す可能性があるからです(出品自体は可能)。

また、出品前に購入者の心理を理解できる点もプラスに働くでしょう。

フィードバックとはeBayにおける評価を指し、購入や販売の取引ごとに残すことができます。ただし、フィードバックの獲得目的で安価な商品を大量に購入する行為は、規約違反と見なされるリスクがあるため、常識的な範囲で試してみてください

よくある質問【FAQ】

これからeBayを利用したいと考えている場合、まず以下のような内容が気になるのではないでしょうか。

それぞれの質問に回答します。

個人でeBayはできますか?

eBayは、個人で購入や販売が可能です。

今回解説している内容で個人アカウントが作成できます。手順を参考にして、まずはアカウントを作成してみましょう。

eBayのアカウント作成に必要なものは何ですか?

個人アカウントの作成には、以下のものが必要です。

  • PC
  • スマホ
  • メールアドレス
  • クレジットカード
  • 身分証明書
  • 銀行口座
  • 公共料金の請求書

詳しくはこの記事内でも詳しく解説しています。登録前に確認してください。

→(ページ内リンク)「アカウント登録に必要なものを用意する

eBayの住所登録は日本語でできますか?

eBayアカウントの作成では、住所は日本語で登録できません

この記事では、英語での登録の仕方を解説していますので参考にしてください。

→(ページ内リンク)「ステップ1|eBayの購入アカウント作成

eBayに登録してeBay輸出ビジネスを始めてみよう

eBayのアカウント作成は少し手間がかかりますが、この記事で紹介した5つのステップを順番に進めれば、誰でもスムーズに登録から出品準備まで完了できます。

ぜひ、今回解説した内容を参考にアカウント登録をして、eBayでの輸出ビジネスをスタートしましょう!

eBayの出品方法については以下の記事で解説していますので、参考にしてください。

(関連)【動画&図解】eBayの一番簡単な出品方法|初心者でも迷わないステップ解説

物販総合研究所では、eBay輸出で月10万円稼ぐための方法を記載した完全マニュアルを今だけ無料で配布しています。

  • eBay輸出に興味があるけど始め方がわからない
  • eBay輸出で儲かる商材を具体的に知りたい
  • eBay輸出で失敗しないためのコツについて詳しく知りたい

上記に当てはまる人に大変おすすめの内容です。興味がある人はぜひ以下URLからダウンロードしてください!

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

ebay輸出スタートアップマニュアル無料でもらう