eBay輸出の始め方
eBay輸出は、主に以下のステップで始めます。
- eBay輸出の基礎知識を学ぶ
- 商品リサーチと仕入れ
- eBayアカウント登録と設定
- eBayで商品を出品する
eBayは世界190カ国に展開する、巨大マーケットプレイスです。日本では越境ECの手段のひとつであるため、まずはプラットフォームのルールや手数料といった基礎知識を理解しておきましょう。全体像が把握できたら、出品する商品の選定やeBayのアカウント作成など、出品に向けた準備をしていきます。
本記事では、eBayでのアカウント作成に特化して解説していきます。具体的なやり方は以下の記事でも詳しく解説しているので、参考にしてください。
(関連)eBay輸出の始め方|簡単7ステップでわかる完全ロードマップ!
(関連)eBayで無在庫販売は可能?初心者でも安全に稼ぐツール活用法!
【無料】eBay輸出で月10万円稼ぐためのロードマップ公開中
物販総合研究所では、eBay輸出で月10万円稼ぐためのコツを全て学べるマニュアルを今だけ無料で配布しています。
- eBayのアカウント登録〜出品方法
- eBayで稼げる利益商品リスト
- eBay輸出を行う際に知っておきたい基礎知識
上記について初心者にも簡単にわかりやすく解説しています。興味がある人は、ぜひ以下URLからダウンロードしてください。
eBay輸出のアカウント作成前の準備
eBayのアカウントを作成する際は、以下の事前準備が必要です。ここでは、それぞれの内容を具体的に解説します。
アカウントの種類を決める
eBayで商品を出品するアカウントには、「個人アカウント」と「ビジネスアカウント」の2種類があります。どちらを選択すべきかの判断基準は以下の通りです。
- 個人アカウント:開業届を出していない個人
- ビジネスアカウント:法人または、開業届を出している個人事業主
ビジネスアカウントでは次のような取引ができるため、海外も含めた本格的な物販ビジネスを検討している人は、ビジネスアカウントが推奨されます。
- オリジナル商品の販売
- 大量商品の販売(定期的な販売が可能な商品)
- 商品の転売(出品)
- 個人的に購入した商品(新品)の転売
- ビジネス用の買い付け
(出典)eBay「eBayビジネスアカウントの作成方法」(※別タブで開きます)
アカウント作成に必要なものを用意する
eBayの販売用アカウント作成は、以下の3ステップで行います。ここでは、各ステップで必要となる書類について確認していきましょう。
① eBayアカウント(個人 or ビジネス)を作成する
② セラーアカウント登録をする
③ ペイオニア(Payoneer)アカウントの作成・紐づけをする
アカウント作成については、以下の記事でも解説していますのであわせてご覧ください。
(関連)eBay輸出って稼げる?売れるものから儲かる仕組みまで徹底解説!
① eBayアカウント(個人 or ビジネス)を作成する
eBayアカウントを作成すると、まずはeBayで商品を購入できるようになります。このとき必要となる書類は以下の通りです。
・eBay登録用のメールアドレス・電話番号
・住所(英語に翻訳したもの)
・身分証明書(パスポートや運転免許証)
・クレジットカード(VISA、Mastercardのみ)
・銀行口座(支店、口座番号、銀行英語名、銀行コードなど)
※法人の場合、住所は法人の所在地、身分証明書は代表者のものを用意
身分証明書はパスポートがスムーズですが、運転免許証でもOKです。eBayに登録する名前と銀行口座の名義は、同一である必要があります。銀行は日本の銀行で問題ありません。
② セラーアカウント登録をする
セラーアカウントの登録時は、とくに必要な書類はありません。画面の指示に従って、仮出品の作業を行います。
※ただし、①でビジネスアカウントを作成した場合は、仮出品は省略可能です。
③ ペイオニア(Payoneer)アカウントの作成・紐づけをする
ペイオニアのアカウントを作成し、eBayと紐づけをすることで、セラーアカウントが使用できるようになります。ペイオニアのアカウント作成で必要な書類は以下のものです。
個人アカウント | ・Payoneer登録用の電話番号 ・身分証明書(パスポートか運転免許証) ・銀行口座(支店、口座番号、銀行英語名、銀行コードなど) ・クレジットカード(VISA、Mastercardのみ) |
|
---|---|---|
ビジネスアカウント | 法人 | ・Payoneer登録用の電話番号 ・担当者の携帯電話番号(認証コード受信用) ・代表者の身分証明書(パスポートや運転免許証) ・法人番号・設立/登記日の情報 ・銀行口座(支店、口座番号、銀行英語名、銀行コードなど) ・クレジットカード(VISA、Mastercardのみ) ※その他、履歴事項全部証明書や取締役などの個人情報を求められる場合あり |
個人事業主 | ・Payoneer登録用の電話番号 ・身分証明書(パスポートか運転免許証) ・銀行口座(支店、口座番号、銀行英語名、銀行コードなど) ・クレジットカード(VISA、Mastercardのみ) ・開業届 |
ペイオニアに登録する情報は、eBayと同一になるようにしてください。
(参考)eBay「eBayアカウントの作成方法(個人の方)」(※別タブで開きます)
(参考)eBay「eBayアカウント作成方法(個人事業主・法人の方)」(※別タブで開きます)
セラーアカウント登録する前に商品をいくつか購入しておく
eBayでは、出品前にまずは商品を購入してみることをおすすめします。フィードバックがゼロのアカウントは信頼度が低く、商品を買ってもらえるチャンスを逃す可能性があるからです(出品自体は可能)。また、出品前に購入者の心理を理解できる点もプラスに働くでしょう。
フィードバックとはeBayにおける評価を指し、購入や販売の取引ごとに残すことができます。ただし、フィードバックの獲得目的で安価な商品を大量に購入する行為は、規約違反と見なされるリスクがあるため、常識的な範囲で試してみてください。
eBayのセラーアカウント作成方法
ここからは、実際にeBayでセラーアカウントを作成する方法を紹介します。主な手順は以下の4ステップです。
① eBayアカウント(個人 or ビジネス)を作成する
② セラーアカウント登録をする
③ ペイオニア(Payoneer)アカウントを作成する
④ ペイオニアに書類を提出して審査を受ける
なお、ペイオニアとはeBayでの金銭のやり取りをサポートする決済サービスです。USドルで計上されるeBayでの売上を、日本の銀行で日本円として受け取るために使用するので、eBayでは登録が必須となっています。
eBayにアクセス&英語表記に設定する
まずは、eBayの公式サイトにアクセスし、右上のメニューで言語を「日本語 → English」に変更します。eBayのアカウント作成は、英語でしないと正確に登録されないためです。
→eBay公式サイト:https://www.ebay.com/(※別タブで開きます)
英語の画面に切り替わったら、左上の「register(登録)」をクリックします。
最初に認証システムの画面が出てくるので、「私は人間です」の左にあるボックスにチェックを入れ、認証を完了しましょう。
eBayで名前&メールアドレスを登録
「Create an account(アカウント作成)」の画面に遷移したら、以下の4点を入力し、「Create personal account」を押します。入力はすべて英語で行ってください。
- 「Personal(個人アカウント)」か「Business(ビジネスアカウント)」の選択
- 名前
- メールアドレス
- パスワード(8文字以上で、1文字以上の数字または記号を含める)
今回は個人アカウントを例に紹介しますが、ビジネスアカウントを選択した場合は、次の内容を入力します。
- 法人名(個人事業主の場合は屋号または氏名)
- メールアドレス
- パスワード
- 事業の本拠地のある国(日本)
- 「I’m only interested in buying on eBay for now」のチェックを外す
ビジネスアカウントの場合、「Create business account」を押すと、登録したメールアドレスに認証コードが届くので、次の画面で認証を完了させましょう。その後、ユーザー名を入力します。
なお、ビジネスアカウントの作成では、個人アカウントの作成に必要な仮出品のステップが省略されるため、すぐに「Set up your selling account」という画面が出てきます。本記事では、以下のところで「Get started」をクリックする段階以降を参照してください。
eBay住所を登録
(出典)eBayアカウントの作成方法(個人の方)(※別タブで開きます)
ひとつ前のステップで「Create personal account」を押すと、eBayのアカウントができ、トップページに戻ります。ここから、詳細情報を入力していきましょう。
まずは、左上の「Hi」とあるところにカーソルを合わせ、アカウントメニューを表示させます。次に「Account settings」をクリックして、英語で住所を入力しましょう。それぞれの入力欄の意味は以下の通りです。
Country Address Additional Information(Optional) City State/Province/Region Postal code |
国(日本) 番地 番地が30文字以上になる場合に使用 市区町村名 都道府県名 郵便番号(ハイフン不要) |
※住所は以下のようなサイトで英語に変換するとスムーズです。
→https://kimini.jp/(※別タブで開きます)
住所入力が済んだら、eBayで購入するアカウントの作成は完了です。
セラーアカウントとペイオニアの登録方法
ここからは、eBayに出品するためのセラーアカウント登録と、ペイオニアとの連携について紹介します。
eBayセラーアカウントを登録
eBayでセラーアカウントを登録するには、eBayとペイオニアの紐づけが必要です。この紐づけのためには「仮出品」の手続きが必要なので、手順に沿って仮出品をしましょう。
紐づけがされない限り実際の出品はされないので、ここでの入力情報は仮のものでOKです。なお、このステップも言語は英語のまま進めてください。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
まずは、トップページの「My eBay → Selling」の順にクリックします。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
「My eBay Selling Overview」の画面が表示されたら、青色の「List an Item」をクリックしましょう。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
「Start your listing」画面が表示されるので、検索窓に任意のワードを入力して商品を検索します。たとえば、「Pokemon card」といったワードでOKです。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
商品の検索結果の下にある「Continue without match」をクリックします。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
商品のコンディションに関する画面が出てくるので、任意のものを選択し、「Continue」を押します。実際には出品しないので、どれでも大丈夫です。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
次に、任意の画像を1枚アップロードし、その下にタイトルを入力します。たとえば、「Pokemon card test listing」など、仮出品とわかるようにしておくとよいでしょう。画像は実際の商品と一致している必要はなく、「Subtitle」は空欄で問題ありません。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
次の「ITEM CATEGORY(カテゴリ)」や「ITEM SPECIFICS(商品詳細)」の画面も、任意の情報を選択していきます。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
「DESCRIPTION」は商品説明を入力する欄ですが、仮出品なので「Test listing」と入力しておきましょう。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
「PRICING(商品価格)」の画面では、「Format」は「Buy it Now」を選択、「Price」は任意の価格、「Quantity(数量)」は「1」を入力すればOKです。その下の「Allow offers」「Add volume pricing」「Schedule your listing」の3つのチェックは外しておきます。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
続いて、送料設定の画面です。「Shipping policy」の欄で「Shipping(0 listings)」を選択しましょう。
「Preferences」の編集ボタンをクリックし、以下の発送元情報を入力する画面を開きます。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
「Country of region」は「Japan」、「City, State」は都道府県、「Return policy(返品情報)」は任意のものを選択し、右上の「Done」をクリックします。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
ここまで入力ができたら、「List it」をクリックし、セラーアカウントの登録画面へと進みます。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
「Set up your selling account」画面の下にある「Get started」をクリックします。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
ここでは「Phone number」の欄に携帯電話番号を入力し、SMSか自動音声による認証を行います。SMS希望の人は「Text me」、自動音声希望の人は「Call me」をクリックしましょう。
※電話番号は最初の「0」は省き、ハイフンなしで入力してください。たとえば、「080」から始まる番号の人は、「80」以降を入力します。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
4桁の認証コードが届いたら、「Security code」の欄に入力し、「Continue」をクリックします。これで、eBayのセラーアカウント登録は完了です。
ペイオニアのアカウントを登録
ここからは、ペイオニアのアカウント登録と、eBayアカウントとの紐づけについて解説します。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
まずは、このまま個人アカウントで登録を進めるかどうかを聞かれるので、「Yes, keep this as an individual account」を選択し、「Continue」をクリックします。
※ビジネスアカウントの場合は、「Change to a company account」を選択して「Continue」を押してください。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
次に、ペイオニアのアカウントを持っているかどうかを聞かれます。ここでは、「No, create one(いいえ、新たに作成します)」を選択しましょう。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
ペイオニアのアカウントを作成するためのポップアップが表示されたら、左上の三本線マークをクリックし、言語を日本語に設定します。ここからは、登録の指示内容が日本語になります。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
日本語の表示に切り替わったら、「個人」にチェックが入っていることを確認し、画面の下に移動します。
※ビジネスアカウントの場合は「企業」にチェックが必要です。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
名前とメールアドレスはeBayアカウントのものが入力されているので、生年月日を右側のカレンダーから入力し、「次へ」をクリックしてください。
※ビジネスアカウントの場合は、法人に関する情報を入力していきます。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
続いて、住所の入力です。英語での入力が必要なので、eBayアカウントと同じ情報を使いましょう。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
住所を入力したら、携帯電話番号を頭の「0」を省いて入力します。下の「コードを送信する」をクリックし、送られてきた認証コードを入力、「次へ」をクリックします。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
次にセキュリティーに関する情報の入力です。ユーザー名のところには、eBayで登録したメールアドレスが入力されているので、その他の欄を入力しましょう。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
その下の身分証明書の欄も、指示に従って入力していきます。「有効期限」の欄には身分証明書の有効期限、「現地語での名・姓」の欄は身分証明書に記載の氏名をカタカナで入力します。入力が済んだら、「次へ」をクリックしてください。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
次は、銀行口座情報を入力します。eBayでの売上金を受け取る日本の口座情報を、指示に従って入力しましょう。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
必要な入力が終わったら、利用規約や手数料に関する情報を確認後、同意の欄にチェックを入れて「送信」をクリックします。これで、ペイオニアのアカウント作成は完了です。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
ペイオニアでのアカウント作成が完了すると、自動的にeBayの画面に戻ります。ここから、eBayアカウントとの紐づけをしていきます。まずは、これまで登録した情報が表示されるので、問題がないか確認し、「Continue」を押しましょう。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
次に、クレジットカード情報を登録します。eBayで手数料などが発生した場合、通常は売上金から差し引かれますが、売上金が足りない場合に、クレジットカードへ請求がくるためです。必要事項を入力したら、「Continue」をクリックしてください。
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
上記の画面が表示されたら、「Submit request」をクリックします。これにより、アカウントの紐づけが完了し、この後ペイオニアによる審査に移ります。
ペイオニアに書類提出
(出典)eBayセラーアカウントの設定方法(個人の方)(※別タブで開きます)
上記の画面が表示されると、eBayとペイオニアのアカウントが紐づけされ、ペイオニアから書類提出に関するメールが届きます。メールが届いたら、指示に従って身分証明書などの書類を提出し、審査を受けましょう。審査が完了すると、eBayで出品できるようになります。
ペイオニアの審査は、通常3営業日以内に行われます。ただし、追加書類などが求められるケースもあるため、メールの確認を忘れないように注意してください。
eBay輸出を始める際に知っておきたいこと
本格的にeBay輸出をする前に、以下の3つを準備しておくと良いでしょう。
一つずつ解説します。
古物商許可証の取得
中古品を営利目的で販売するには、一度でも使用されたものは古物として扱われるため、古物商許可証が必要になります。
さらに、使用されていなくても、使用するために取引されたものが新品であっても、古物扱いになるので注意が必要です。ただし、「使用のための取引」とは転売目的の仕入れは含まれないので、古物にはなりません。
しかし、古物ではないことの証明が難しいので、継続的に事業として他のオークションサイトなどで新品未使用品を仕入れることがあるのであれば、古物商許可を取得しておくことをおすすめします。
古物商許可の申請書は、警察署のホームページからダウンロードできます。必要事項を記入の上、申請手数料を添えて警察署に提出すると、40日前後で許可が下りるので早めに申請を済ませておきましょう。
(参考)警視庁「古物商許可申請」(※別タブで開きます)
開業届の取得
会社員などが副業としてeBay輸出をする場合は事業所得にはなりませんが、事業所得とするのであれば開業届を税務署に提出しておきましょう。開業届を提出することにより、個人事業主として下記のメリットがあります。
- 屋号で活動できる
- 青色申告ができて節税になる
- eBayのビジネスアカウントが開設できる
開業届は、国税庁のホームページからダウンロードするか税務署で入手可能です。必要事項を入力して、書類を提出します。青色申告をするには、青色申告承諾書の提出が必要なので、同じく国税庁のホームページか税務署から申請書類を入手し、開業届と一緒に提出しておくと良いでしょう。
(参考)国税庁「[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続」(※別タブで開きます)
(参考)国税庁「[手続名]所得税の青色申告承認申請手続」(※別タブで開きます)
事業用銀行口座&クレジットカードを用意
eBay輸出を個人事業として取り組むのであれば、事業用口座とクレジットカードを用意しておくと、プライベートのお金と分けられるので管理しやすく便利になります。
事業用銀行口座は、ビジネス口座を扱っている銀行で開設可能です。屋号での口座開設は、銀行窓口のみで開設できます。事業用の口座を開設するには開業届を提出している必要があるため、事前に税務署に提出しておきましょう。
ビジネス用クレジットカードも作成しておくことをおすすめします。ビジネス用クレジットカードを発行できるカード会社は多数ありますが、迷ったら以下の基準を参考に選んでみると良いでしょう。
- 年会費が無料
- ポイント還元率が高い
- 利用限度額が高い
- 支払日が使いやすい
eBayのアカウント登録に関するよくある質問
eBayのアカウント登録に関するよくある質問をまとめました。これからeBayのアカウント登録をする方は、ぜひ参考にしてみてください。
PayPalとPayoneer(ペイオニア)の違いは?
PayPalがインターネット上の「支払い」と「受取り」を安全にできる決済サービスであるのに対し、ペイオニアは「外貨受取サービス」です。
PayPalは決済と送金ができるので、eBayでは購入時の決済手段として使うことができます。また、PayPal間での送金が可能です。
ペイオニアは、eBayなどの海外のオンラインモールで商品を販売し、購入者から入金されたお金を一旦外貨のままペイオニアに出金し、その後日本円に換算され、日本の口座に送金してくれるサービスです。
ペイオニアには決済や送金の機能はなく、ペイオニアの口座内のお金で買い物はできず、ペイオニア間での送金もできません。
eBayで電話番号が登録できない場合はどうする?
eBayの登録には、電話番号の認証が必ず必要になります。電話番号を登録できない場合には、他の電話番号で登録できるか試してみましょう。電話番号は携帯でも固定電話でもどちらでも登録可能です。
eBayアカウントは個人からビジネスに変更できる?
eBayで作成した個人アカウントは、後からビジネスアカウントに変更できます。ただし、逆の変更(ビジネスから個人)はできないので注意しましょう。
変更の際は、「My eBay」のページから「Account → Payments → Add cards and accounts」と進み、「Payouts → Continue」の順にクリックすると、手続きが可能です。ただ、eBayとペイオニアのアカウントは「どちらも個人」か「どちらもビジネス」となっている必要があるため、アカウントの状況によっては画面の指示に従ってペイオニアのアカウントも変更する必要があります。
この他にもeBayリミットアップについて疑問がある場合は、以下の記事を参考にしてください。
(関連)【メール例文あり】初めてのeBayリミットアップ!成功のコツ&裏ワザも
eBayに登録してeBay輸出ビジネスを始めてみよう
この記事では、eBayのアカウント登録の方法について説明しました。
- eBayのアカウント登録は、スマホ・PCどちらからも可能
- eBayで商品を販売するにはぺイオニアへの登録が必須
- eBayで商品を購入するにはpaypalへの登録が必須
上記を理解し、eBayでアカウント登録を進めてみましょう。
物販総合研究所では、eBay輸出で月10万円稼ぐための方法を記載した完全マニュアルを今だけ無料で配布しています。
- eBay輸出に興味があるけど始め方がわからない
- eBay輸出で儲かる商材を具体的に知りたい
- eBay輸出で失敗しないためのコツについて詳しく知りたい
上記に当てはまる人に大変おすすめの内容です。興味がある人はぜひ以下URLからダウンロードしてください!