【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

eBayで売れてる商品の調べ方はTTP(徹底的にパクれ)!3つのリサーチ術を公開

更新日:2025年7月24日
eBayで売れてる商品の調べ方はTTP(徹底的にパクれ)!3つのリサーチ術を公開
  • eBayで海外輸出を始めたけど、何が売れるのかわからない…
  • 「リサーチが重要」とは聞くけど、どこから手をつけていいか…

もし、こんな悩みを抱えているなら、この記事はあなたのためのものです

結論から言いましょう。eBayリサーチの最初の一歩は「TTP(徹底的にパクる)」でOKです!ビジネスの世界では、成功者のやり方をマネすることから全てが始まります。

この記事では、eBayの評価数1万1,000件超え、150人以上の指導実績を持つ物販総合研究所様の尾藤が、単なる精神論ではなく、eBayで「本当に売れている商品」を見つけ出すための具体的な3つのリサーチ術を、出し惜しみなく公開します。

記事の最後では、eBayのアカウント登録からカスタマー対応まで網羅したeBay輸出マニュアル」も今だけ無料で配布していますので、ぜひ最後までご確認ください!

尾藤淳
物販総合研究所 ebay輸出講師
この記事の著者:尾藤 淳

1978年生まれ、埼玉県在住。会社員として50万円稼ぎ将来に何の不安もなかったが、給料激減をきっかけに2012年から物販を始める。特に、日本の伝統工芸品やアニメ・ゲーム関連商品などを海外の人に販売する、ebay輸出が得意。ebayでの評価数は1万1000件を超える。現在は、ツールを使って無在庫で実践できるebay輸出のノウハウを開発し、物販総合研究所のスクールで多くの人に伝えている。
▶Twitter: https://twitter.com/bitojun
▶YouTube: 尾藤淳 [物販総合研究所]
尾藤 淳のプロフィール

この記事の内容

全部見る

eBayは売れてる商品をリサーチしないと成功できない!

eBayは売れてる商品をリサーチしないと成功できない!

eBayに出品するなら、売れてる商品のリサーチは欠かせません

というのも、日本と海外では文化や価値観が違い、求められる商品の「需要」も全く異なるからです。あなたが「これは日本で大人気だから、海外でもきっと売れるはずだ!」と思った商品が、実際には見向きもされない…なんてことも。

逆に言えば、正しいリサーチさえできれば、eBayで成功する確率は飛躍的に高まります

リサーチによって得られるメリット

リサーチによって得られるメリット

正しいリサーチを行うことで、具体的には以下の3つの大きなメリットが得られます。

  • 利益率の高い商品が見つかる
  • 在庫リスクを軽減できる
  • 効率的なeBay運営が可能になる

利益率の高い商品が見つかる

実は、「リサーチを徹底している人」はそう多くありません。そのため、リサーチをしっかりすれば、需要があるにもかかわらず出品者が少ない「お宝商品」をちゃんと発見できます。

ライバルが少ない商品は価格競争に巻き込まれにくいため、高い利益率を確保可能です。

在庫リスクを軽減できる

有在庫で販売する場合、最初に仕入れコストが発生するため、失敗は損失に直結します。

しかし、「過去に売れた実績」というデータに基づいて商品を仕入れれば、「全く売れない」という最悪の事態を避けられます。これは、資金の限られる副業ではとくに重要なポイントです。

効率的なeBay運営が可能になる

一度「売れる商品」のパターンや傾向をつかんでしまえば、リサーチにかかる時間はどんどん短縮できます

限られた時間の中で最大限の成果を出すには、初期のリサーチで手を動かすことです。これが、のちのち最強の武器になりますよ。

eBayリサーチの基本的な考え方と準備

eBayリサーチの基本的な考え方と準備

具体的なリサーチに入る前に、最も重要な「心構え」と「準備物」についてお伝えします。

まずは「丸パクリ」でOK!守破離の考え方で始めよう

最初からお宝商品を見つけようと気負う必要は一切ありません! まずは、すでに成功しているセラーが売っているものを、徹底的にマネすることから始めましょう。

武道や芸事の世界に「守破離(しゅはり)」という言葉があります。

  • :師匠の教え・型を「守る」段階
  • :その型を自分なりに「破り」発展させる段階
  • :型から「離れ」独自の道を確立する段階

eBayのリサーチも全く同じです。最初は「守」、つまり売れている商品を真似することに徹しましょう。それが成功への最短ルートです。

ただし、永遠にマネし続けるわけではありません。最終的には、そこにあなたなりの工夫を加えて差別化し、「離」のステージを目指す、ということだけは忘れないでくださいね。

リサーチを始める前に必要なもの3選

リサーチを始める前に必要なもの3選

eBayで売れてる商品を調べる前に、以下の3つを準備しておきましょう。

1.eBayアカウント

当たり前ですが、まずはeBayのセラーアカウントがないと始まりません。

2.セラーハブの利用登録

セラーハブとは、eBay出品者用の管理画面です。後ほど紹介するリサーチ方法「プロダクト・リサーチ」を使うのに必須なので、必ず登録しましょう(無料)

※登録は、以下のページにアクセスして「Srart using Seller Hub」をクリックするだけです。登録後は「My eBay → Selling」の順にクリックすると、Seller Hubのページが開くようになります。

eBay Seller Hub

3.情報管理用のスプレッドシート

リサーチした商品名や価格、利益計算などを記録しておくと、何度も同じリサーチをするループにはまらずに済みます。

eBayで売れてる商品の調べ方①|【基本】アドバンスドサーチで実績を見る

eBayで売れてる商品の調べ方①|【基本】アドバンスドサーチで実績を見る

ここからは、いよいよ実際のリサーチ方法を解説します。

まずは、eBayリサーチの最も基本となる「アドバンスドサーチ」を使った調べ方です。eBayにもともと備わっている機能だけで、直近3か月の販売状況がチェックできますよ。

以下の動画では、この記事の著者である尾藤が、eBayのリサーチ方法を実演で解説しています。ぜひ、こちらもチェックしてみてください。

ステップ1|リサーチページへ行く

アドバンスドサーチは、eBayのトップページから簡単にアクセスできます。やることは、たったの2つです。

  • eBayのトップページ上部にある検索窓に任意のキーワードを入力
  • 右の方にある「Advanced」をクリック

右の方にある「Advanced」をクリック

今回は、先日「2」が発売されたばかりのタイミングなので、「nintendo switch」で検索してみました。おそらく、市場がすごく動いてるはずです!

Advanced」を押すと、下の画像のような画面になります。

「Advanced」を押すと、下の画像のような画面になります。

ステップ2|リサーチ項目を設定する

次に、商品を絞り込むための設定をしていきましょう。

まずは、一番上のキーワード「nintendo switch」にjapan」を追加します。こうすることで、日本から出品されている商品がヒットしやすくなります。

日本から出品されている商品がヒットしやすくなります。

少し下にスクロールして「Search Including」のところにある「Sold items」をクリック。

「Search Including」のところにある「Sold items」をクリック。

「Sold items」にチェックを入れると、ひとつ上の「Completed items」にも自動でチェックが入りますが、そのままでOKです。これで、「実際に売れた」商品を調べられます。

次は「Price」欄を「1~3万円」に設定しましょう。

次は「Price」欄を「1~3万円」に設定しましょう。

【ポイント】

初心者の場合、最初から高額商品を出品するとアカウント停止のリスクがあるので、あまり高すぎず、でも利益が出しやすい1~3万円がおすすめです!

その下の「Buying Format」は「Buy It Now」と「Used」にチェックを入れます。定額出品は相場をつかみやすく、中古品は利益を取りやすいからです。

「Buying Format」は「Buy It Now」と「Used」にチェックを入れます。定額出品は相場をつかみやすく、中古品は利益を取りやすいからです。

続いて「Item Location」のところで「Located in Japan」を選択しましょう。これで、日本から出品されている商品がヒットします。

「Item Location」のところで「Located in Japan」を選択しましょう。これで、日本から出品されている商品がヒットします。

最後は「Sort By」のところです。ここは、上から「highest first → List view → 240」の順に選択しておけばOKです。

ここは、上から「highest first → List view → 240」の順に選択しておけばOKです。

「highest first」は、検索結果を価格が高い順に並べるための設定です。こうすることで、価格差の取りやすい商品を探しやすくなります。List viewと240は、検索結果を見やすくするための設定です。

ステップ3|リサーチ結果から仕入れる商品を探す

検索結果では「直近3か月で、日本から出品して実際に売れた、1~3万円の中古のニンテンドースイッチ」が並びます。この価格帯だと「Nintendo Switch Lite」がたくさんヒットしますね。

この価格帯だと「Nintendo Switch Lite」がたくさんヒットしますね。

今回は、真ん中の赤枠の商品を調べてみましょう。このとき、「from Japan」となっていることを必ず確認してください。

何を調べるかというと、基本的にはヤフオクで同じ商品がいくらで売られているかを見に行きます

下の画像が、ヤフオクの検索結果です。

下の画像が、ヤフオクの検索結果です。

ヤフオクの相場はだいたい1万5,000円くらいで、eBayの相場は2万円くらいですね。価格差5,000円だと、ちょっと利益を出すのは厳しいかなと思うのですが、1万3,800円で仕入れられたとして、利益計算をしてみよう。

ステップ4|利益計算をしてみる

eBayでは、手数料が約15~20%かかります。また、送料も考慮しないといけません。

先ほどeBayで見た商品には「Free shipping」の表記がありました。「Free shipping」とは「送料無料」という意味で、出品者が送料を負担することになります。

とはいえ、細かい計算を自分でするのは大変ですよね。そこで、物販総合研究所の利益計算ツールでシミュレーションしてみました!

物販総合研究所の利益計算ツールでシミュレーションしてみました!

これは、eBayで150ドル(日本円で約2万円)で出品したとして、送料が3,000円で済んだ場合の利益計算結果です。これなら、625円の利益が出ますね(※為替レート139.72円で計算)。

実際にはeBayの発送サービス「eLogi」を使っても3,000円で送るのは厳しいかなと思うので、今回の例はあくまで仮定の話と思ってください。

大事なのは、「利益625円じゃ意味ないじゃん!」で終わらないことです。eBayで稼げるようになる人は、以下のように考えます。

Nintendo Switch Liteは、eBayで2万円くらいで売れるんだな。

今のヤフオク相場は1万5,000円くらいだけど、価格差が1万円近く取れれば利益は出そうだから、スプレッドシートに記録しておこう

リサイクルショップとかに行ったときに、状態のいいものが安く手に入れば、うまく売れるかもしれないし。

あ!一応、メルカリもチェックしてみようかな

また、初心者のうちは「利益はほとんど出ないけど売る!」というのも重要な戦略のひとつです。というのも、その取引で高評価を得ることで、アカウントが強くなるからです。将来的に買ってもらいやすくなりますよ。

下に計算機を置いておくので、ぜひ使ってみてください!

eBay 利益計算ツール

自動取得されます。手動入力も可能です。

計算結果
商品売上 (円): ¥0
手数料合計 (円)
販売手数料 + 決済手数料(2%) + 固定手数料($0.30)
¥0
売上原価 (円): ¥0
純利益 (円): ¥0
利益率 (%): 0.00 %

eBayで売れてる商品の調べ方②|【注目度】無料ツールWUANTOで人気商品を探す

続いては、無料ツール「WUANTO」を使ったリサーチ方法です。このツールでは、eBayでどんな商品がよく閲覧されているかという「注目度」が簡単にチェックできます。

※2025年7月現在、eBayのAPI変更によりWUANTOは一時的に利用できなくなっています。

ステップ1|WUANTOの公式サイトへ行く

まずは、WUANTOの公式ページに行きましょう!

WUANTO公式ページ

WUANTOの公式ページに行きましょう!

WUANTOでは、右の方にある4つの項目を設定するだけなので、簡単に使えます。

ステップ2|リサーチ項目を設定する

まず、1番上は「eBay United States」を選択します(①)。私たちが出品するeBay.comは、アメリカ版のeBayサイトだからです。

2つめの項目は「Most Wanted items」を選択してください(②)。これで、eBayで最も見られている商品を見つけられます。

2つめの項目は「Most Wanted items」を選択してください

3つめの項目は、とりあえず「All Categories」のままでOKです。

4つめはフリー入力でキーワードを入れていきます。今回は「japan dragonball figure」と入力して、ドラゴンボールのフィギュア人気を見ていこうと思います。

注意

WUANTOはセラーのいる国でソートできないので、検索キーワードに「japan」は必ず入れてください

今回は「japan dragonball figure」と入力して、ドラゴンボールのフィギュア人気を見ていこうと思います。

ステップ3|検索結果を調整する

下の画像がWUANTOの検索結果です。

下の画像がWUANTOの検索結果です。

右の方にアメリカの国旗が見えると思いますが、これは「アメリカのセラーが出品している」という意味です。

このようにWUANTOでは、検索条件のキーワードに「japan」と入れても、他国のセラーもヒットしてしまいます。そのため、ここから検索結果の調整をしていきましょう。

簡単な調整方法としては、カテゴリーの設定がおすすめです。

左側にある項目で、最初に「All Categories」としていた部分を該当カテゴリーで絞り込んでみましょう。今回は「Toys & Hobbies」にしました。

今回は「Toys & Hobbies」にしました。

そうすると、日本人セラーの商品も検索結果に出てきましたね。

そうすると、日本人セラーの商品も検索結果に出てきましたね。

ここでは、赤枠の「スーパーサイヤ人ブロリー」のフィギュアをチェックしてみます。

画像の左側にある106 watchers」は、この商品ページが106回見られているという意味です。なかなかの数字なので、eBay上で確認してみましょう。青い「See details on Ebay」をクリックすると、eBayの商品ページに飛べます。

ステップ4|eBay上で詳細を確認する

eBayの商品ページに行ったら、Buy It Now」ボタンの上の数字を確認しましょう。

この商品の場合「7 sold」とあります。これは、「今までに7個売れた実績がある」という意味です(①)。

この商品の場合「7 sold」とあります。これは、「今までに7個売れた実績がある」という意味です

実際に売れていることがわかったので、値段を確認しておきます。日本円で1万8,000円くらいですね(②)。

ステップ5|仕入れられるか確認する

もし、ブロリーのフィギュアが1万円以下で仕入れられれば利益が出そうなので、ヤフオクで見てみましょう。

このとき、eBayの商品ページ上で「右クリック → 日本語に翻訳」すると、ヤフオクで検索するキーワードを拾いやすくなります

「右クリック → 日本語に翻訳」すると、ヤフオクで検索するキーワードを拾いやすくなります

今回は商品名の「ドラゴンボールフィギュア スーパーサイヤ人 ブロリー フルパワー」をコピーして、ヤフオクで検索してみました。

下の画像は、その結果です。

下の画像は、その結果です。

だいたい8,000円くらいが相場ですね。ということは、利益が出そうです!

このように、WUANTOリサーチは注目度の高い商品を調べられるので、できるだけ確実な需要を把握したい場合は、必ずチェックするのがおすすめです。

eBayで売れてる商品の調べ方③|【高回転】プロダクト・リサーチで深掘りする

3つめのリサーチ方法は、「プロダクト・リサーチ(旧テラピーク)です。この方法がマスターできれば、eBayで売れてる商品をかなり細かく調べられるようになりますよ。

以下の記事では、プロダクト・リサーチに特化して売れてる商品の調べ方を解説しています。あわせてご覧ください。

(関連)【動画有】テラピークの使い方|料金や効果的なリサーチ法も解説

ステップ1|リサーチページへ行く

まずは、eBayのトップ画面の右上「My eBay → Selling」の順にクリックします。

eBayのトップ画面の右上「My eBay → Selling」の順にクリックします。

そうすると、左上に「Seller Hub」と表示されます。

表示されない人は、セラーハブの登録が済んでいないということです。やり方は以下の段落で解説しているので、ぜひ登録してくださいね(無料)!

リサーチを始める前に必要なもの3選

表示されない人は、セラーハブの登録が済んでいないということです。

次に、ページ右上の「Research → Product research」の順にクリックします。これで、リサーチページに行けますよ。

ページ右上の「Research → Product research」の順にクリックします。

ステップ2|リサーチ項目を設定する

今回は「Research Products」の下にある検索窓に、「nintendo switch」と入力してみました。

カテゴリーの選択肢が出てくるので、「Video Games & Consoles > Video Game Consoles」(いわゆるゲーム機本体)を選んで、「Research」をクリックします。

「Video Games & Consoles > Video Game Consoles」(いわゆるゲーム機本体)を選んで、「Research」をクリックします。

そうすると、下の画像のようにスイッチ本体の販売データが細かく出てきます。

下の画像のようにスイッチ本体の販売データが細かく出てきます。

ブルーのグラフはeBayでの価格相場なのですが、2025年6月5日に跳ね上がっていますね。この日は、スイッチ2の発売日だからです。日本の新作ゲーム機の発売は、海外市場にも大きな影響を与えてることがよくわかります。

とはいえ、スイッチ2が手元にあるわけではありませんし、こういうトレンド商品はいつでも取り扱えるわけでなないので、継続的に稼ぐのは難しいのが実情です。

というわけで、今回はスイッチ2以外のスイッチ関連商品を調べてみましょう!

まずは、下の画像のように①~④まで設定してみてください。

①検索窓に「nintendo swich」と入力

②カテゴリーで「Video Game Consoles」を選択

③対象期間を「Last 7 days」に指定

④一度「Research」を押す

下の画像のように①~④まで設定してみてください。

直近7日間で調べると、ここ最近売れているものが把握できます。ただ、これだけだとスイッチ2がたくさん出てきてしまうはずなので、さらに絞り込みをします。

まずは、画像の⑤「More filters」をクリックしてください。出てきた項目の中で、絶対に設定しないといけないのが「Seller locationsです。

eBayのリサーチでは、日本人セラーの動向をメインで見ていくので、必ず「Japan」にチェックを入れて「Apply」をクリックします。

必ず「Japan」にチェックを入れて「Apply」をクリックします。

「Japan」の後ろにある「280」というのがセラー数です。他国と比べて、やはり多いのがわかりますね。

注意

このページでは、絞り込み条件を選択するたびに「Apply」を押さないと設定が確定しないので、気をつけてください。

次は左の方にある「Condition filter」で「Used → Apply」の順にクリックします。

プロダクト・リサーチが便利なのは、設定項目で数字も把握できることです。たとえば、下の画像では新品の方が出品数が多く、盛り上がっています。

ただ、現在はスイッチ2の影響が強く出ている可能性が高いですし、eBayは基本的に中古市場が激熱なので、中古」を選択すればOKです!

eBayは基本的に中古市場が激熱なので、「中古」を選択すればOKです!

続いて、「Format filter → Fixed price → Apply」の順にクリックします。

「Fixed price」は定額出品のことです。オークション出品で調べてしまうと、入札状況によって相場よりかなり安い or かなり高い価格が出ることもあるので、正しい相場がわかりにくくなります。

初心者のうちは、定額出品でリサーチしていきましょう。

初心者のうちは、定額出品でリサーチしていきましょう。

次に、「Price filter」で100~200ドルの設定をしたら、また「Apply」を押します。

先ほども解説しましたが、初心者のうちは、いきなり高額出品をするとアカウント停止になるリスクがあるので、100~200ドル(日本円で1万5,000~3万円くらい)にしておくのがおすすめです。

100~200ドル(日本円で1万5,000~3万円くらい)にしておくのがおすすめです。

下のグラフが、以上の設定項目で出てきたグラフです。最初のグラフと比較すると、かなり相場が落ち着きましたね。

最初のグラフと比較すると、かなり相場が落ち着きましたね。

グラフの下には、設定した条件で直近の7日間のうちに売れた商品が並びます。

おすすめは、「Total sold」をクリックすることです。こうすると、売れた個数が多い順にソートがかけられます。

こうすると、売れた個数が多い順にソートがかけられます。

どうやら、Nintendo Switch Liteを大量に売ってる人がいるようですね。ここまでわかったら、気になる商品を深掘りしてみましょう!

ステップ3|リサーチ結果をさらに調べる

今回は下の画像の赤枠にある、初代ニンテンドースイッチをさらに調べてみようと思います。

初代ニンテンドースイッチをさらに調べてみようと思います。

深掘りするときは、商品名のメイン部分(画像の青くなっているところ)をコピーします。

次にコピーしたキーワードで、さっきと同じ要領でもう一度検索します。

①検索窓にコピーした「Nintendo Switch Console HAC-001」を貼りつける

②カテゴリーで「Video Game Consoles」を選択

③対象期間を「Last 30 days」に指定

中古品・定額出品・100~200ドル・日本から出品を設定

次にコピーしたキーワードで、さっきと同じ要領でもう一度検索します

ポイントはLast 7 days」を「Last 30 days」に変更して、もう少し長い期間の動向を探っていくことです。こうすることで、「たまたま売れただけ」の商品を選んでしまうリスクを減らせます。

この条件で出てきた結果が、以下の画像です。

この条件で出てきた結果が、以下の画像です。

見てみると、付属品が全部ついた商品は1か月で100個くらい売れてるとわかります。

「100%Free shipping」とあるので、送料込みで189ドルくらいで出品されているということですね。

これだけの実績があれば、売れるでしょう。問題は、仕入れられるかどうかです。

ステップ4|仕入れ先の相場を確認する

189ドルは、1ドル140円換算でだいたい2万6,000円くらいです。これと価格差の取れる商品がヤフオクにないか見てみます。

これと価格差の取れる商品がヤフオクにないか見てみます。

ヤフオクでは、同じ本体セットが1万5,000円くらいで出品されていますね。「送料無料」となっているので、仕入れ価格は1万5,000円です。

実は、私も全く同じセットを箱ごと持ってるのですが、こうしたリサーチができるようになると「ヤフオクよりeBayに出品した方が断然高く売れる」という判断が簡単にできるようになります。

ステップ5|利益計算をしてみる

ここまでわかったら、先ほど紹介したツールで利益計算をシミュレーションしてみましょう。

先ほど紹介したツールで利益計算をシミュレーションしてみましょう。

今回の例だと、約2,000円の利益が出そうです!この金額なら、安心して出品できますね。

以上が、eBayの3大リサーチ方法です。見ていただくとわかるように、eBayはもともと公式サイトの公開データが豊富なので、これだけの詳細リサーチが全部無料でできるのが魅力なんです!

eBayで売れるものが見つからない?|リサーチキーワードを見つける方法

ここまでeBayで売れてる商品の調べ方を詳しく解説しましたが、初心者の方が一番困るのは「リサーチするキーワードがわからない!」という点だと思います。

そこでここでは、キーワードの簡単な見つけ方を紹介します。

eBay Japanのプレスリリース

まずは、eBay Japanのプレスリリースをチェックしてみましょう。

eBay Japan|プレスリリース

eBayには日本版のサイトはありませんが、eBay Japanという会社が日本のセラーをいろいろとサポートしてくれています。以下の画像のように、四半期ごとの「越境ECレポート」も公開してくれているので、ぜひ見てみてください。

日本から出品した、どんなカテゴリーのどんなアイテムが熱いのかがわかるので、キーワードを決めるのに役立ちます。

どんなカテゴリーのどんなアイテムが熱いのかがわかるので、キーワードを決めるのに役立ちます。

セラーポータルのデータ

もうひとつは、同じeBay Japanが運営する「セラーポータル」です。

eBayに出品している商品の販売管理が日本語でできたり、ツールやセミナー紹介をしてくれたりするので、ぜひ使ってみましょう。セラーアカウントでログインできて、無料で使えます

eBay Japan|セラーポータル

ログインしたら、上の方のメニューバーにある「人気検索ワード」をクリックします。

ログインしたら、上の方のメニューバーにある「人気検索ワード」をクリックします。

そうすると、「ebay.com 人気検索ワード Top100」というページが表示され、カテゴリーごとの人気キーワードがPDFでダウンロードできます。

カテゴリーごとの人気キーワードがPDFでダウンロードできます。

リサーチをするキーワードを探すついでにトレンドも把握できるので、「今、どんなものがホットなのか」がすぐにわかります。

eBayリサーチを成功させる5つのポイント

eBayリサーチを成功させる5つのポイント

今回解説した手順や知識を網羅できれば、eBayのリサーチはバッチリです。ここでは、プラスαの情報としてリサーチを成功させるポイントを5つ紹介します。

リサーチの量で知識を蓄積する

最初はとにかく量をこなすことが重要です。多くの商品を見ることで、以下のような相場観が自然と身につきます。

  • この商品はだいたい〇円くらいで売れるんだな
  • このシリーズは人気が続いているな

こうした知識の蓄積が、そのままライバルとの差になるので、スプレッドシートなどを活用して、どんどんメモしておきましょう。

以下の記事では、落札相場の調べ方に焦点を当てた解説をしていますので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

(関連)eBayでの落札相場の調べ方4つ|画像付きでわかりやすく解説

「横展開」を活用する

売れる商品がひとつ見つかったら、それで終わりにするのはもったいない

たとえば、さっきWUANTOリサーチで、ドラゴンボールフィギュアの「ブロリー」が売れていると紹介しましたが、それを横展開してみましょう。

まずは、ブロリーの商品名の一部「S.H. Figures Dragon Ball japan」といったキーワードを使って、WUANTOで再検索します。

ブロリーの商品名の一部「S.H. Figures Dragon Ball japan」といったキーワードを使って、WUANTOで再検索します。

そうすると、「ケフラ」も注目度が高いことがわかります。

「ケフラ」も注目度が高いことがわかります。

このように、ひとつのヒットから関連商品へリサーチを広げていく方法を「横展開」といいます。売れてる商品の調べ方としてはとても効率がいいので、ぜひ試してみてください。

最初は「利益」よりも「実績」を優先する

eBayを始めたばかりの初心者の方は、アカウント評価がほとんどついていない状態です。この段階で高額商品を出品しても、購入希望者は不安を抱くかもしれません。

そのため、最初は利益が500円でも、なんならトントンでもOKなので、まずは商品を売って「良い評価(Positive Feedback」をひとつでも多く集めることに注力しましょう。

この段階でコツコツ積み重ねた実績が、将来的に大きな利益につながります。

利益計算をしっかりする

販売価格から仕入れ値を引いただけでは、本当の利益はわかりません。

とくにeBayの場合、販売手数料や海外への送料が複雑なので、さきほど紹介したツールを使ってしっかり計算しましょう。

eBayの手数料はだいたい15~20%で、送料は日本郵便のサイトで概算が出せます。大まかに1万円以上の価格差が取れれば、利益が出せると思っておきましょう。

(参考)日本郵便|国際郵便の料金・日数を計算する(※別タブで開きます)

以下の記事ではeBayの手数料について、わかりやすく解説しています。複数商品をまとめて計算できるシートもプレゼントしているので、ぜひ使ってみてください。

(関連)【計算機つき】eBay出品の手数料っていくら?実例と計算シートも紹介!

eBayの規約を守る

当然のことですが、eBayを利用する以上は規約を守らなければなりません

以下の公式ページを必ず確認し、eBayのルールを把握してから出品するようにしましょう。

(参考)eBay|eBay出品ポリシー概要(※別タブで開きます)

傾向あり!eBayでコンスタントに売れるもの

eBayには「このジャンルは日本から出品すると売れる!」という鉄板アイテムがあります

たとえば…

  • アニメ・ゲーム・フィギュア関連
  • 中古ブランド品・腕時計
  • カメラ・釣り具などの趣味の製品
  • 日本の伝統工芸品や骨董品

このあたりは、常に世界中から需要のあるジャンルです。

「もっと具体的な商品名や、詳しい情報が知りたい!」という方は、以下の記事をチェックしてください。プロダクト・リサーチを使ったリサーチ結果を豊富に公開しています。

(関連)【2025年最新】eBayで売れるもの決定版|eBay輸出で日本から売るべき12ジャンル

よくある質問【FAQ】

最後にeBayのリサーチでよくある質問にお答えします。

eBayでリサーチする方法は?

eBayで売れてる商品の調べ方は、おもに以下の3つです。

  1. アドバンスドサーチ
  2. 無料ツール「WUANTO」
  3. プロダクト・リサーチ

これらのデータを組み合わせることで、かなり精度の高いリサーチができます。

テラピークってどこにありますか?

テラピーク(Terapeak)は、現在「プロダクト・リサーチ」に名前が変わっています

Seller HubにあるResearchタブから「Product research」を選択すればOKです。使い方はTerapeak時代とほとんど変わりません。

具体的なリサーチ方法は以下の段落を見てください。

eBayで売れてる商品の調べ方③|【高回転】プロダクト・リサーチで深掘りする

eBayの検索ワードランキングが知りたいです。

検索ワードランキングは、eBayのセラーポータルで公開されています。こちらは以下の段落で紹介しているので、参考にしてください。

セラーポータルのデータ

eBayで売れる商品を見つけてビジネスを成功させよう!

この記事では、eBayで売れる商品を見つけ出すための考え方と、具体的な3つの調べ方、そして成功のポイントを解説しました。

要点を振り返りましょう。

  • 心構え:まずは「TTP(徹底的にパクる)」から始める
  • 具体的な方法3つのリサーチ術をマスターする
  • 成功のコツ「量」と「横展開」を意識して実績を積み上げる

これで、eBayリサーチの基礎はバッチリです!早速、eBayで売れてる商品を調べてみてください。

物販総合研究所では、eBayアカウントの登録から販売方法などを詳しく解説したマニュアルも用意しています。リサーチ方法はもちろん、初心者でも効率的に利益を上げていく方法も学べる内容です。

今なら無料でダウンロードできますので、ぜひ以下のバナーをクリックして活用してくださいね!

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

ebay輸入:最強の教科書無料で受け取る