【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

【スマホ版】ヤフオクのアカウント作成手順|Yahoo! JAPAN ID登録から本人確認まで

更新日:2025年7月22日
【スマホ版】ヤフオクのアカウント作成手順|Yahoo! JAPAN ID登録から本人確認まで

ヤフオクを始めたいけど、アカウント作成って面倒そう…」そんな不安をお持ちではありませんか?

この記事では、ヤフオク使用歴20年以上、ヤフオク転売の講師を務める萬田が、スマートフォンを使ってヤフオクのアカウントを作成する手順を、初心者の方にもわかりやすく6ステップで解説します。

Yahoo! JAPAN IDの登録から、ウォレット設定、受取口座の登録、本人確認まで、実際に迷いやすいポイントも丁寧にカバー。

記事の最後では、ヤフオクを使った副業について学べる資料を無料で配布しています。興味がある方は、ぜひ最後までご確認ください。

物販総合研究所 社長 ebay輸入講師
この記事の著者:萬田 直和

1978年 東京都出身。中学生の頃にFAXを使った個人輸入を開始し、2000年にネット物販に参入。趣味であったヴィンテージ、アンティーク商材を取り扱い、初月から利益20万円、3ヶ月後には利益70万円を達成した。海外オークションサイトのebayから仕入れて、ヤフオクで販売する手法が得意。現在は物販総合研究所でアンティークコイン転売のスクールを運営し、独自に開発したノウハウを伝えている。
▶YouTube: 萬田直和 [物販総合研究所]
萬田 直和のプロフィール

ヤフオクのアカウント作成に必要なもの

ヤフオクのアカウント作成に必要なもの

ヤフオクのアカウント作成を行うにあたって、以下の準備をしておきましょう。

必要なもの 使用用途
スマホ アカウント登録に使う
クレジットカード ヤフオクでの支払いに使う
銀行口座 ヤフオクの売上金の受け取りに使う
LINEアカウント LYPプレミアム会員登録時に使う
本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど) ヤフオクの本人確認に使う

今回はスマホで登録を行います。PCの場合でも基本的な手順はほとんど変わらないので、ぜひ参考にしてください。

また、ヤフオクアカウントの作成は、Yahoo!関連の複数ページを行き来します。そのため作成完了までにかかる時間は、30分程度を見ておいてください。余裕のあるときに取りかかりましょう。

以下の動画では、記事の著者である萬田が、ヤフオクアカウント作成を実演しています。「文章での説明はちょっと…」という方は、こちらをチェックしてみてくださいね。

ヤフオクのアカウント作成手順

ヤフオクのアカウント作成手順

ヤフオクのアカウント作成に必要な手順は、全部で6つです。

ステップ1|ヤフオクのアプリをインストールする

ステップ2|Yahoo! JAPAN IDを作成 or ログインする

ステップ3|Yahoo!ウォレットに登録する

ステップ4|受取口座を登録する

ステップ5|LYPプレミアム会員に登録する(LINEアカウント連携)

ステップ6|本人確認をする

難しいことはないので、画像を見ながら進めてみてください。

ステップ1|ヤフオクのアプリをインストールする

ステップ1|ヤフオクのアプリをインストールする

まずはヤフオクのアプリを、以下からスマホにインストールします。アンドロイドとIPhoneでインストールページが異なるので、注意してくださいね。

→iPhoneの方はこちら

→Androidの方はこちら

ステップ2|Yahoo! JAPAN IDを作成 or ログインする

アプリをインストールすると、以下の画面が開きます。

アプリをインストールすると、以下の画面が開きます。

Yahoo!アカウントを持っている方は、ログインをしてください。持っていない場合は、Yahoo!アカウントのIDを新しく取得する必要があります

IDの取得はそれほど難しくありません。電話番号を入力すれば認証コードが送られてくるので、あとは内容に従って画面の項目を埋めていけばOKです。

ステップ3|Yahoo!ウォレットに登録する

ステップ3|Yahoo!ウォレットに登録する

ログインをすると、ヤフオクのホーム画面が表示されます。

画面下部にある「出品」をタップしてみてください。この時点ではまだ本当に出品するわけではないので、安心して進めてくださいね。

画面下部にある「出品」をタップしてみてください。この時点ではまだ本当に出品するわけではないので、安心して進めてくださいね

出品商品の登録画面に移動します。画面中央の「出品する」ボタンをタップしましょう。

出品商品の登録画面に移動します。画面中央の「出品する」ボタンをタップしましょう。

出品にはYahoo!ウォレットに登録が必要」という内容のポップアップが表示されます。

ヤフオクを使用するためには、このYahoo!ウォレット登録が必要になるので、画面の「Yahoo!ウォレットに登録する」ボタンをタップしましょう。

補足

Yahoo!ウォレットとは、Yahoo! JAPANが提供するオンライン決済サービスのことです。ヤフオクをはじめとしたYahoo!関連サービスでのお金のやりとりをスムーズに行うための「財布」のような役割を果たします。

画面の「Yahoo!ウォレットに登録する」ボタンをタップしましょう。

ここから、Yahoo!ウォレットのページに移動します。ヤフオクとは別ページになるため、再びログインしましょう。

ヤフオクとは別ページになるため、再びログインしましょう

再ログインすると、人によっては生体認証を推奨する画面が表示されます。セキュリティ面で安心度が高まるため設定しておくことをおすすめしますが、面倒であれば「あとで」でも問題ありません。

セキュリティ面で安心度が高まるため設定しておくことをおすすめします

続いて、Yahoo!ウォレットの登録に必要な内容を求められます。氏名住所のほかに、Yahoo!ウォレットに紐付けるクレジットカードの番号も必要になるので、入力していきましょう。

氏名や住所のほかに、Yahoo!ウォレットに紐付けるクレジットカードの番号も必要になるので、入力していきましょう

登録するクレジットカードによっては、登録を本人が行ったことを確認するためにワンタイムパスワードが送信されます。

一度SMSを開き、送られてきたワンタイムパスワードを確認したら、再びYahoo!ウォレットの登録ページに戻って入力しましょう。

送られてきたワンタイムパスワードを確認したら、再びYahoo!ウォレットの登録ページに戻って入力しましょう

クレジットカードの本人登録が終わると、Vポイント利用に関する規約内容が表示されます。登録しても良いですが、ここでは割愛します。登録は後からでもできるので、必要な方はヤフオクアカウント作成後に、手続きを進めてください。

これでYahoo!ウォレットの「支払い部分」の登録は完了です。

ステップ4|受取口座を登録する

Yahoo!ウォレットの登録を終えたら、次は受取口座の登録が必要になります。

受取口座とは、Yahoo!オークションで商品が売れた際に、売上金の振込先となる口座のことです。登録しないとYahoo!オークションが使用できないので、早速進めましょう。

登録しないとYahoo!オークションが使用できないので、早速進めましょう。

まず、ヤフオクのアプリに戻り、トップページ右下の「マイページ」をタップします。

ヤフオクのアプリに戻り、トップページ右下の「マイページ」をタップします。

登録情報一覧が表示されるので、その中から「Yahoo!ウォレット登録情報」をタップしてください。

その中から「Yahoo!ウォレット登録情報」をタップしてください。

さらに、その後の「受取口座」の中で「登録」の部分をタップします。

その後の「受取口座」の中で「登録」の部分をタップします。

登録銀行は金融機関かゆうちょ銀行のどちらかを選択できるので、好きなほうを選びましょう。ただし受取口座は、ヤフオクアカウントに登録した人と同名義の口座であることが、条件となります。

銀行を選んだら、画面右下の「同意して登録」をタップします。

画面右下の「同意して登録」をタップします。

これで、無事に受取口座の登録も完了です。

ステップ5|LYPプレミアム会員に登録する(LINEアカウント連携)

次はLYPプレミアム会員の登録方法を解説します。

【補足】

LYPプレミアム会員とは、Yahoo!の月額制会員サービスのことです。月額508円(税込)を支払うことで、LINEやYahoo!、PayPayなどでお得なサービスを活用できます。

登録は任意ですが、ヤフオクに出品する際も扱える商品や発送の選択肢が広がるといった嬉しいサービスが豊富なため、登録をおすすめします。

LYPプレミアム会員の特典については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

(関連)ヤフオクするならプレミアム会員は必要?登録の特典やメリットを徹底解説

まずは、スマホのブラウザでYahoo!のトップページを開きます。画面右上の3本線をタップしてください。

まずは、スマホのブラウザでYahoo!のトップページを開きます。画面右上の3本線をタップしてください。

※注意※

LYPプレミアム会員の登録はヤフオクのアプリ内ではなく、Yahoo!JAPANのホームページから行います。

Yahoo!JAPANはアプリもありますが、登録はブラウザからしかできないので「ヤフー」といった検索をして、上のページへ行ってください。

すると上記画面が表示されるので、自分のアカウント名をタップします。

すると上記画面が表示されるので、自分のアカウント名をタップします。

表示内容の中に「LYPプレミアム」があるので、「登録する」をタップしてください。

表示内容の中に「LYPプレミアム」があるので、「登録する」をタップしてください。

時期によってはLYPプレミアムのキャンペーンが行われています。

時期によってはLYPプレミアムのキャンペーンが行われています。今回登録したときは、3か月の無料キャンペーンを実施中でした。

登録時に、こうしたお得なキャンペーンが開催されている場合は、ぜひ活用しましょう。

登録ボタンを押すと自動でLINEが開き、Yahoo!との連携の確認が行われます

登録ボタンを押すと自動でLINEが開き、Yahoo!との連携の確認が行われます(LINEのログインを求められる場合もあります)。

表示されているYahoo!アカウントとLINEアカウントのどちらも自分のものであることを確認したら、「連携する」ボタンをタップしてください。

これで連携は完了です。

これで連携は完了です。ヤフオクアカウントの作成完了まで、あと少しです!

ステップ6|本人確認をする

最後に本人確認を行います。

本人確認を済ませておくことで、ヤフオクの出品数の上限がアップしやすくなります

また、本人確認済みであることは、購入希望者に安心感を与える要素にもなるので、アカウント作成のタイミングで一緒に済ませておくと良いでしょう。

再びヤフオクのアプリに戻って「マイページ」をタップしましょう。

再びヤフオクのアプリに戻って「マイページ」をタップしましょう。

表示されるアカウント名のところにある「本人確認する」をタップしてください。

表示されるアカウント名のところにある「本人確認する」をタップしてください。

すると本人確認の流れや必要な書類などが表示されるので、確認しておきましょう。

すると本人確認の流れや必要な書類などが表示されるので、確認しておきましょう。

画面中央の「登録情報を自動入力する」をタップします。

画面中央の「登録情報を自動入力する」をタップします。すると、氏名のフリガナ以外の部分は、これまで登録した内容がすべて反映されます。

必要事項を入力したら、「登録して撮影を開始する」をタップします。

必要事項を入力したら、「登録して撮影を開始する」をタップします。

書類としてOKな撮影例とNGな例が表示されるので、チェックしておきましょう

本人確認書類はただ撮影すれば良いわけではなく、いくつか条件があります。確認書類としてOKな撮影例とNGな例が表示されるので、チェックしておきましょう。

確認を終えたら、「撮影する」をタップして撮影スタートです。

まずは本人確認に使用する書類を、一覧から選びます。

まずは本人確認に使用する書類を、一覧から選びます。

今回は運転免許証を選びました。注意点が大きく書かれているので、内容をしっかりチェックしましょう。

今回は運転免許証を選びました。注意点が大きく書かれているので、内容をしっかりチェックしましょう。

次に「撮影画面へ」のボタンを押します。カメラアプリが起動するので、指示されている内容に従い正しく撮影しましょう。

撮影を無事に終えたら、あとは審査を待つだけです。

撮影を無事に終えたら、あとは審査を待つだけです。

遅くても2営業日以内には返事が来るので、ゆっくり待ちましょう。

本人確認の審査に通過すると、上記のメールが届きます。

本人確認の審査に通過すると、上記のメールが届きます

自分のアカウントにも「本人確認済」バッチがついたことが確認できます。

自分のアカウントにも「本人確認済」バッチがついたことが確認できます。

これでヤフオクを快適に楽しむために必要な準備は、全て整いました!おつかれさまでした!

よくある質問【FAQ】

よくある質問【FAQ】

ここからは、ヤフオクのアカウント作成に関するよくある質問に回答します。

ヤフオクのアカウントは何個まで作れますか?

携帯番号の数だけアカウントが作れます

ヤフオクはアカウント登録時に、携帯電話による電話番号認証が必要になります。すでに登録済みの電話番号では認証が行われず、登録ができない仕組みです。

ただし携帯電話を複数台持っている場合でも、ヤフオクでは複数アカウントの不正利用は禁止されているので、用途が明確でなければ避けたほうが安心です。

(関連)ヤフオクアカウントの複数利用は可能?YahooのID作成ルール

Yahoo! JAPAN IDは一人何個まで作れますか?

Yahoo! JAPAN IDも、ヤフオクアカウントと同様、電話番号の数だけ作成が可能です

ただし、こちらも同一人物が複数の携帯電話を使ってIDをいくつも持っていることで、不正利用が疑われる可能性があります。

ヤフオクで携帯番号がなくても登録できますか?

携帯電話の番号がないと、ヤフオクに登録はできません

これは携帯番号によるSMS認証が必須になっており、登録時や本人確認時に入力を求められるためです。

固定電話やIP電話では代用できないため、スマートフォンなどのSMSが受け取れる携帯回線が必要になります。

アカウントを作成してヤフオクを始めよう!

アカウントを作成してヤフオクを始めよう!

ヤフオクのアカウント作成は、今回紹介した6つのステップを順に進めれば、誰でもスムーズに始めることができます。

とくに本人確認LYPプレミアム会員登録などは、出品を行うための重要な要素なので、しっかりと設定しておきましょう。

アカウントの準備が整ったら、いよいよヤフオクでの出品デビュー!まずは身の回りの不用品から気軽に出品して、少しずつ慣れていくのがおすすめです。ヤフオクでの新しい一歩、ぜひ今日から踏み出してみてください!

ヤフオクの出品方法については、以下の記事で詳しく解説しています!入力の際に便利なテンプレートも紹介しているので、ぜひ活用してください。

(関連)ヤフオク(Yahoo!オークション)出品の簡単7ステップ【テンプレート付き】

また物販総合研究所では、ヤフオクに出品するだけで稼げる商品について記載したマニュアルを今だけ無料で配布しています。

  • ヤフオクで出品するだけで儲かる商品29個
  • 儲かる商品を扱う際の注意点
  • ヤフオクで一生稼ぎ続けられる知識

上記について画像付き100ページ以上で丁寧に解説しています!興味がある方はぜひ以下バナーをクリックして無料ダウンロードしてください。

新規CTA