【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

レターパックプラスに厚さ制限はある?お得な発送方法を解説

更新日:2024年2月5日

レターパックプラスに厚さ制限はありません。ただし、レターパックプラスの封筒に入れる量は高さ10cmまでと限界があるので注意しましょう。

この記事では、メルカリで月150件以上の取引を行い、物販の講師を務める神岡が、レターパックプラスで商品をお得に送る裏ワザについて紹介します。

記事の最後では、メルカリなどで梱包資材を揃える際に使える資料を無料で配布しています。興味がある方はぜひ最後までご確認ください。

神岡進也
この記事の著者
物販総合研究所 メルカリ物販 / 韓国輸出講師
1984年 静岡県出身。2012年に副業として物販ビジネスを開始し、中国輸入、せどり、BUYMAなどを経験。2016年からebayや中国のアリババで仕入れた商品をメルカリで販売する物販を実践中。メルカリでは毎月100件〜150件の取引を行い、30万円から50万円ほどの利益を上げ続けている。現在は、これまでの経験をもとにYouTubeでもメルカリ物販についてのノウハウを積極的に発信し続けている。
▶Twitter:https://twitter.com/kamioka0909
▶YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrac6hJJpLHDv87m5K7byVg

この記事の内容

そもそもレターパックとはどんなサービス?

そもそもレターパックとはどんなサービス?

レターパックとは、A4サイズで重さ4kg以内の荷物、手紙を日本全国一律料金で送れる郵便局(日本郵便株式会社)のサービスです。土曜日・日曜日・休日も含めて配達しているため、早く荷物を届けたい場合にも向いています。

レターパックは郵便局の窓口から出すほか、ポスト投函も可能です。ただし、レターパック専用の袋に入れないと送ることはできません。レターパックの封筒は全国の郵便局、郵便局のネットショップ、コンビニ、金券ショップなどで売っていますので、購入して荷物を入れましょう。

レターパックで送れる物・送れない物は次のとおりです。

【レターパックで送れる物】

  • CD
  • DVD
  • コスメ
  • アクセサリー
  • 文房具など


【レターパックで送れない物】

  • 現金、貴金属、爆発物、毒物
  • ガラスや陶器などのワレモノ
  • 精密機器などの壊れ物
  • 芸術作品など補償ができないもの

レターパックは「レターパックプラス」と「レターパックライト」の2種類があり、送れる厚さも違います。それぞれの特徴について解説します。

厚さ制限なしの「レターパックプラス」

厚さ制限なしの「レターパックプラス」

レターパックプラスは荷物を対面で届けて受領印をもらえるサービスです。サービス内容を以下に示します。

料金 日本全国一律520円
サイズ 340mm×248mm(A4ファイルサイズ)
厚さ 制限なし
重量 4kg以内
配達方法 対面配達、受領書または署名による配達証明

出典:レターパック|郵便局

このようにレターパックプラスには厚さの制限はありません。郵便局のサイトには「A4サイズ・重量4kg以内であれば、3cmの厚さを超えてもご利用いただけます」と記載されています。

厚さ3cmまでの「レターパックライト」

厚さ3cmまでの「レターパックライト」

レターパックプラスは荷物を郵便受けに届けてもらえるサービスです。サービス内容を以下に示します。

料金 日本全国一律370円
サイズ 340mm×248mm(A4ファイルサイズ)
厚さ 3cm以内
重量 4kg以内
配達方法 郵便受けに配達

出典:レターパック|郵便局

レターパックプラスの封筒の限界は厚さ約10cm

レターパックプラスの封筒の限界は厚さ約10cm

レターパックプラスに厚さの上限はありませんが、現実的に送れる厚さは約10cmまでです。レターパックプラスの専用封筒に入れられる限界が、厚さ約10cmになるからです。

「専用封筒を加工すれば、もっと厚い荷物を送れるのでは?」と思った人もいるかもしれません。しかし、レターパックプラスの専用封筒を切ったり、つぎはぎしたりして加工するのはNGです。(詳しくは後述受付不可で返送されるため、ルールを守りましょう。

なお、荷物を詰め込みすぎると重量オーバーになる場合があるため注意してください。レターパックプラスで送れる荷物は4kg以内ですので、送る前に今一度確認しておきましょう。

 

商品を送る際に「梱包資材が何が最適か」迷っている方へ…

物販総合研究所では、メルカリなどで商品を梱包する際に役立つ「梱包資材リスト」を無料で配布しています。

  • 発送方法にあわせた最適な梱包方法がわからない
  • お得な発送方法・梱包方法が知りたい!

上記に当てはまる人に大変おすすめの内容です。興味がある方は、ぜひ以下のバナーからダウンロードして下さい。

新規CTA

レターパックプラスでぱんぱんに詰めて送る裏ワザ

 

レターパックプラスで商品を詰める場合、下記に留意して梱包する必要があります。

  • 箱のように変形させない
  • ガイドの線に従って封をする
  • 「レターパックプラス520」のマークにテープなどがかぶらないようにする

こちらを守っていれば、レターパックプラスでぱんぱんに商品を詰めても送ることができます。

ここからは画像付でOK例・NG例を紹介します。

上記のYouTubeでは、レターパックプラスで最大限ぱんぱんに詰める場合の梱包方法についても解説していますのでぜひチェックしてください。

レターパックプラスで商品を送る際のOK例

レターパックプラスで商品を送る際のOK例

レターパックプラスで商品を送る際のOK例は上記です。
先ほど説明した3つの注意点が守られているかをしっかりチェックしましょう。

レターパックプラスで商品を送る際のOK例_中身の画像

今回詰め込んだのは長袖シャツ6枚です。
布のように圧縮できる商品であれば、想像しているよりも多く詰められます。

Letter_pack_thickness_12レターパックプラスで商品を送る際のOK例_高さの画像

高さを測ってみましたが、だいたい7センチ程度のため、郵便受けには投函できません。発送の際は郵便局に持ち込みをしましょう。

レターパックプラスで商品を送る際のNG例

Letter_pack_thickness_11

上記のように箱のように変形させて送るのはNGです。
昔はこのように箱の形に変えて発送するのが許可されていたのですが、現在ではNGとされています。
店舗によって配送してくれるところもあるかもしれないですが、基本は断られると理解しておきましょう。

どれくらい送料がお得になるか

レターパック送料は日本全国520円(税込)均一ですので、ゆうパックより配送料を節約できます。一例を示すと以下のとおりです。

配送例

レターパックプラス

ゆうパック

差額

北海道→沖縄

520円(税込み)

1550~3160円(税込み)


持ち込みの割引120円

910~2,640円



東京→千葉

870~2,410円(税込み)


持ち込み割引120円

230~1,890円

実際の配送条件で調べたい際は、以下サイトを利用してください。

参考:ゆうパック|郵便局

レターパックプラスの送り方・ポスト投函できる厚さは?

レターパックプラスの送り方・ポスト投函できる厚さは?


荷造りができたらポスト投函、郵便局の窓口へ持ち込み、集荷のいずれかの方法で送りましょう。手順は次のとおりです。

ステップ1.専用封筒を用意
専用封筒を郵便局やネットショップ、コンビニ、金券ショップなどで購入します。

ステップ2.荷物を入れる
荷物を入れます。厚みがあって入らないときは、先に解説した圧縮して梱包する方法を試してみてください。なお、郵便局には梱包サービスはありません。

ステップ3.荷物を送る

【郵便ポストに投函】

ポストに投函する場合は、最寄りのポストに入れましょう。一般的な郵便ポストは厚さ4センチまで入ります。

現在はメルカリなどのフリマ利用者が多くなったため、厚さ7cmまで投函できる新型ポストも登場しています。しかし、今のところ数が少ないため、場所を知りたい方はこちらからご確認ください。

【郵便局窓口に持ち込み】
窓口で「レターパックプラスで送りたい」と伝えれば引き受けてもらえます。なお、コンビニではポスト投函はできますが、引き受けはしていません。

【集荷】
レターパックプラスは無料で集荷してもらえます。Web申し込み、または近くの郵便局に電話して依頼しましょう。

参考:Web集荷サービス |郵便局

レターパックプラスで送料を節約する方法

レターパックプラスで送料を節約する方法
レターパックプラスで送料を節約するにはどうしたらよいのでしょうか。ここでは以下の3つの方法を紹介します。

  • レターパックを金券ショップで購入する
  • レターパックプラスの支払いをキャッシュレス決済にする
  • 重さが1kg以内の場合はスマートレターやクリックポストを使う

レターパックを金券ショップで購入する

金券ショップでは、レターパックの専用封筒を定価の95%~99%くらいで買えます。レターパックの専用封筒は割引販売されていませんので、これが最も安い購入方法です。例えば某ネット金券ショップでは、レターパックプラス1枚が499円で販売されており、定価520円より21円安く買えます。

メルカリなどで副業や物販ビジネスをする人は、まとめ買いするとさらにお得になります。先ほどと同じ金券ショップでは、レターパックプラス100枚セットが4万9,500円で販売されており、定価5万2,000円で買うより2,500円お得です。

レターパックプラスの支払いをキャッシュレス決済にする


郵便局ではクレジットカードや電子マネー、スマホ決済などのキャッシュレス決済が利用できます。ほとんどの場合、何らかのポイント付与がありますので、現金払いよりお得です。

対応しているキャッシュレス決済の例を以下に示します。

クレジット・デビット・プリペイドカード VISA、JCB、Master Card、American Express、Diners Clubなど
電子マネー iD、WAON、Quicpei、Suicaなど多数
スマホ決済 メルカリPay、PayPay、LINE Pay、au Pay、d払いなど多数

最新情報は以下サイトでご確認ください。

参考:郵便窓口におけるキャッシュレス決済|郵便局

重さが1kg以内の場合はスマートレターやクリックポストを使う

荷物やサイズに合わせて最適な配送方法を選びましょう。例えば、1kg以内の荷物ならスマートレターやクリックポストのほうがレターパックより安く送れる場合があります。

以下の表はメルカリの配送方法の早わかり表です。ポイントがわかりやすくまとめられていますので、メルカリに限らず便利に利用できるでしょう。

Letter_pack_thickness_15

出典:配送方法 早わかり表|メルカリ

レターパックプラスを使うときの注意点

レターパックプラスを使うときの注意点

レターパックプラスを使う際は、いくつかの注意点があります。

  • オプションサービスが付けられない
  • 損害賠償がない
  • メルカリで匿名配送できない

それぞれについて解説します。

オプションサービスが付けられない

レターパックでは、自動的に付いている「交付記録郵便」以外のオプションサービスはなく、追加もできません。例えば、貴重な品を送る際に損害賠償を付けたくても、レターパックでは不可能です。

なお「交付記録郵便」とは、いわゆる荷物追跡サービスです。郵便局のホームページから追跡用の番号を入力すると配送状況を調べられます

参考:郵便追跡サービス|郵便局

レターパックをよく利用するなら、公式LINEアカウント「ぽすくま」を使いましょう。LINEで番号をメッセージで送るだけで簡単に配送状況を確認できます。


Letter_pack_thickness_16画面引用:郵便局「ぽすくま」の使い方|郵便局
画面引用:郵便局「ぽすくま」の使い方|郵便局

「ぽすくま」を利用する手順は次のとおりです。

  1. LINEで「ぽすくま」を検索して、ぽすくまを友だちに追加
  2. ぽすくまのトーク画面の「荷物の追跡・集荷」をタップ
  3. 「荷物の追跡」をタップ
  4. 追跡番号を入力
  5. 返信メッセージで配送状況を確認

参考:郵便局「ぽすくま」の使い方|郵便局

損害賠償がない

レターパックには損害賠償を付けられないため、高価な物を送る際はゆうパックや書留で送りましょう。それぞれのサービスをまとめたのが以下の表です。

 

レターパックプラス

ゆうパック

一般書留

簡易書留

補償額

0円

上限30万円

上限10万~500万円

上限5万円

送料(税込み)

520円

届け先によって異なる


参考:ゆうパック都道府県別基本運賃表|郵便局

435円+通常郵便料金


補償額10万円を上回る場合、5万円ごとに+21円(上限500万円)

320円+通常郵便料金

最大サイズ

340mm×248mm(A4ファイルサイズ)

縦・横・高さの合計が170cm以下

235mm×120mm

厚さ

制限なし

-

1cm以内

重量

4kg以内

25kg

50g以内

配達

対面配達

追跡サービス

対面配達

追跡サービス

配達証明

メルカリで匿名配送できない

メルカリには匿名配送サービスがありますが、レターパックでは利用できません。匿名配送サービスとは出品者と購入者が、お互いの氏名や住所を知らせることなく配送できるサービスです。

メルカリで匿名配送するには、郵便局のゆうゆうメルカリ便か、ヤマト運輸のらくらくメルカリ便を利用します(以下の図参照)。

Letter_pack_thickness_15

画像引用:配送方法 早わかり表|メルカリ

レターパックプラスは厚さ制限なし!お得に使って発送料金を節約

この記事では、レターパックプラスについて解説しました。

  • レターパックプラスに厚さ制限はない!
  • レターパックプラスの封筒の限界は厚さ10cm
  • レターパックプラスの箱を変形させるのはNG

上記を理解して、レターパックプラスをお得に使い回しましょう。

物販総合研究所では、梱包資材を揃える際に使える「梱包資材リスト」を今だけ無料で配布してます。

  • 梱包資材のお得な購入方法
  • 最安で商品を送るコツ

などについて詳しく解説しています。興味がある方はぜひ以下のバナーからダウンロードして下さい。

新規CTA