【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

【最新版】Shopeeの出品方法を画像・動画付きで徹底解説!

更新日:2025年3月6日

Shopeeで商品を出品・販売する流れは、以下のとおりです。

  • Shopeeのアカウントを作成する
  • Shopeeで商品を出品する
  • 売上口座を登録する
  • 販売した商品を発送する

この記事では、国内・海外輸出を含む物販ビジネスを10年以上、累計150人以上の指導実績を持つ尾藤が、Shopeeの出品方法について詳しく解説します。

記事の最後では、Shopeeでの海外販売で成功するノウハウをすべて詰め込んだ「Shopee&海外販売 攻略ガイドブック」を今だけ無料で配布しています。興味がある方は、ぜひ最後までご確認ください。

尾藤淳
物販総合研究所 ebay輸出講師
この記事の著者:尾藤 淳

1978年生まれ、埼玉県在住。会社員として50万円稼ぎ将来に何の不安もなかったが、給料激減をきっかけに2012年から物販を始める。特に、日本の伝統工芸品やアニメ・ゲーム関連商品などを海外の人に販売する、ebay輸出が得意。ebayでの評価数は1万1000件を超える。現在は、ツールを使って無在庫で実践できるebay輸出のノウハウを開発し、物販総合研究所のスクールで多くの人に伝えている。
▶Twitter: https://twitter.com/bitojun
▶YouTube: 尾藤淳 [物販総合研究所]
尾藤 淳のプロフィール

この記事の内容

Shopeeとは?

Shopeeとは?

Shopeeとは、東南アジアのオンラインマーケットのことです。今注目を集めているサービスであり、その人気は高く、2021年世界ショッピングアプリランキングにおいて、総合ダウンロード数世界1位の座を得ています(※1)。

さらに毎月のアクティブユーザー数とアプリ合計使用時間は、東南アジアのショッピングカテゴリーにおいてトップを獲得(※2)。「東南アジアのamazon」と評されることもあるほど、今、勢いのあるマーケットプレイスなのです。

また、Shopeeは無在庫出品が可能です。仕入れ費用や在庫管理の負担を軽減できることから収益を得やすく、物販ビジネスのベテランはもちろん、未経験の人々からも高い注目を集めています。

(参考)(※1.2)Shopee公式サイトより(※別タブで開きます)

Shopeeの出品の流れ

Shopeeの出品の流れ

ここからはShopeeで出品するまでの流れを解説します。まずはアカウントの開設から始めてみましょう。

Shopeeのアカウントを開設する

アカウントを開設するにあたって、Shopeeの公式サイトへアクセスしてください。アクセス後は、次の流れに沿ってアカウントを開設しましょう。

必要情報の入力

サイトにアクセスすると、以下のページが開きます。

必要情報の入力

このページでは下記の情報を求められるので、間違いのないように入力しましょう。

  • 法人番号の有無
  • 名前
  • 携帯電話番号
  • メールアドレス

さらに、ページの最後にはプライバシーポリシーなどへの同意のチェック、さらにセキュリティー管理のための質問も設けられています。

プライバシーポリシーなどへの同意のチェック

チェックボックスをすべて埋めて、質問の内容に答えたら送信ボタンをクリックしてください。

メールアドレスの認証

送信ボタンをクリックすると、以下の画像が表示されます。

メールアドレスの認証

入力したメールアドレスの受信ボックスにShopeeからのメールが届いていることを確認できたら、メールアドレスの認証は完了です。

引き続き、アカウント登録の手続きを継続しましょう。メール本文に記載されているURLの「日本語フォーム」のほうをクリックしてください。

「日本語フォーム」のほうをクリック

リンクをクリックすると、以下の画像が表示されます。必要事項の内容を埋めていきましょう。

必要事項の内容を埋めていきましょう

すべて入力を終えると、以下の画面が表示されます。

すべて入力を終えると、以下の画面が表示されます

送信から3日以内にアカウント開設に関するメールが届くので、メールボックスを定期的にチェックしてください。

また、迷惑メール対策やドメイン指定受信の内容によっては、アカウント開設メールが届かないこともあります。事前に「@Shopee.jp」と「@Shopee.com」からのメールが届くように、メールを設定しておきましょう。

アカウント開設の完了

Shopeeからメールが届いたらメール内の「こちら」と書かれているところをクリックし、アカウント開設の手続きを再開します。

アカウント開設の完了

クリックすると、以下のセラー登録画面へ移行します。

クリックすると、以下のセラー登録画面へ移行します。

電話番号が自身のものであることを確認し、確認コードを送信してください。電話番号宛てに受信したコードを「コード」と書かれたボックス内に記入しましょう。

ちなみに電話番号は、「81」から始まっていますが、これは「日本の電話番号」であることを示しています。そのため、その続きの番号が合っていれば問題ありません。

最後に、ユーザーネームやパスワード、Eメールアドレスを入力します。

最後に、ユーザーネームやパスワード、Eメールアドレスを入力します。

ユーザーネームのあとの「.〇〇」の部分は、登録した国を示す文字列のため、そのままで問題ありません。

Eメールアドレスを入力し赤枠の「送信」を押すと、そのアドレスに確認コードが届きます。受信した確認コードを「コード」のボックス内に入力し、オレンジ色の「送信ボタン」をクリックすれば、セラー登録の完了です。

Shopeeで商品を出品する

Shopeeで商品を出品する

セラー登録を終えたら、Shopee Seller Centreを開いてさっそく商品を出品しましょう。日本語には対応していないので、すべて英語表記となります。

ログイン後、左側のメニューのProductの中にある「Add New Product」をクリックします。

「Add New Product」をクリック

以下の画面を開いたら、商品の内容を入力しましょう。

商品の内容を入力しましょう

下記は入力必須の項目のため、あらかじめ入力内容を決めておくとスムーズです。

【Basic Information】

・Product Images:商品写真

・Product Name:商品名

・Category:カテゴリー

・Product Description:商品詳細

【Specification】

・Brand:ブランド

【Sales Information】

・Price:商品金額

・Stock:在庫数

・Minimum Purchase Quantity:最低注文数

【Shipping】

・Weight:商品重量

商品写真は9枚まで登録できます。できるだけたくさんの写真を用意したほうが商品の情報が伝わりやすく、購買意欲にもつながります。

商品名は英語でアップロードが推奨されています。ただし台湾をマーケットに指定している場合は、繁体字中国語で商品名を設定しなくてはなりません。中国語に自信がない場合は、翻訳アプリなどを活用しましょう。

タイをマーケットとする場合は英語で商品名をアップロード後、7日〜1か月後にタイ語へと自動変換されます。タイ語以外の商品は売れ行きスピードが遅くなりがちなため、早めに売り上げを得たい場合は最初からタイ語で入力したほうが良いでしょう。

全て入力をしたら画面右下の「Save and Publish」をクリックしてください。

画面右下の「Save and Publish」をクリック

これで出品は完了です。Shopeeのアプリを使って簡単に出品する方法もあるので、気になる方は以下の動画をチェックしてみてください。

商品の売上口座を登録する

売り上げ口座を登録するには、以下の4つの作業が必要になります。

それぞれの内容を、確認してみましょう。

1.「Payoneer」の開設

Shopeeの入金システムは、海外からの送金に対応しているグローバル決済サービスの「Payoneer」のみに対応しています。そのためShopeeで販売をする際は、Payoneerの開設が必要です。Payoneer公式サイトから、アカウントを作成してください。

すでにアカウントを持っている方は、そのままShopeeに連携できます。

2.Shopeeサブアカウントの開設

Payoneerのアカウントを作成したら、Shopeeの「サブアカウント」を開設しましょう。

サブアカウントの登録案内のメールはショップアカウントを開設後、5日前後で届きます。

「Activate your Shopee Merchant Main-account」というメールを受信をしたら、以下の手順に従ってサブアカウントの設定を進めてください。

  1. メール下部に表示されている「Activate Account」をクリック
  2. IDとパスワードを入力(メインアカウントのパスはこの後も必要になるためメモを残す)
  3. 登録を終えるとShopeeアカウントで登録している電話番号に認証番号が届く
  4. 入力すれば完了!

3.Shopeeサブアカウントとセラーアカウントの紐付け

サブアカウントの登録を終えたら、ショップアカウントとメインアカウントの紐付けをします。Shopeeのサブアカウントプラットフォームで、画面左端の「マイアカウント」をクリックしてください。

Shopeeサブアカウントとセラーアカウントの紐付け

My Accountのページに飛ぶのでPayment Passwordの「Set Now」をクリックします。

「Set Now」をクリック

その後、Payment Passwordの設定の案内がメールもしくはSMSで送付されます。送られてきたメッセージのURLをクリックして、Payment Passwordの設定をしてください。ここで設定したパスワードは後ほど必要になるため、忘れないよう注意しましょう。

設定を終えたら、再びサブアカウントのページに戻ります。画面左端の「seller centre」をクリックしてください。

画面左端の「seller centre」をクリック

クリックすると、Choose a Shop to Manageのページに移動します。Payoneerと連携させたいアカウントの「Action」から、「Details」をクリックしましょう。

Payoneerと連携させたいアカウントの「Action」から、「Details」をクリック

これで、Payoneerとの連携の準備は完了です。

4.PayoneerとShopeeの紐付け

連携の準備が整ったら、いよいよShopeeとの紐付けを行います。

Seller centerの画面左側のメニューバーにある、「Payment Service」をクリックしてください。

「Payment Service」をクリック

するとPayoneerの白黒のカードのような画面が表示されます。「Register/Login」をクリックしましょう。

「Register/Login」をクリック

サブアカウント作成時に設定したPayment Passwordを入力します。

サブアカウント作成時に設定したPayment Passwordを入力

Payoneerの画面に移動したら、「既にPayoneerアカウントを持っていますか?ここをクリック」をクリックしてください。

「既にPayoneerアカウントを持っていますか?ここをクリック」をクリック

Payoneerのサインインを求められるので、ユーザー名とパスワードを入力します。すると先ほど白黒だったPayoneerのカードに色が付きます。

先ほど白黒だったPayoneerのカードに色が付きます

これで、売り上げ口座の登録は完了です。

売れた商品を発送する

商品が売れるとShopeeから通知がくるので、shopeeのSeller Centreから売れた商品を確認しましょう。

shoppeeのSeller Centreから売れた商品を確認「My orders」の「To ship」のページ内にある「To Process」から、売れた商品をチェックできます。右端にある「Arrange Shipment」をクリックすると、商品に貼るラベルが発行されるので、ラベルをプリントアウトしましょう。

梱包した商品にラベルを貼り付けたら、発送方法をSLS(自分で東京倉庫へ発送)かSPS(佐川で集荷)から選択します。これで商品発送の手続きは完了です。

 

 

【初心者歓迎】Shopeeで利益を出す「プロの最強ロードマップ」、完全無料で受け取りませんか?

物販総合研究所では、Shopee物販で先行者利益を得るための情報を網羅した「Shopee&海外販売 攻略ガイドブック」を今だけ無料で配布しています。

  • Shopeeをはじめたいけど手順が分からない…
  • Shopeeで稼ぐための必勝法を知りたい

上記に当てはまる方におすすめの内容です。興味がある方は、ぜひ以下のバナーから無料でガイドブックをダウンロードしてみてください。

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

shopeeマニュアル無料でもらう

Shopeeで商品を出品する際の注意点

Shopeeで商品を出品する際は、次のことに注意しましょう。

商品をアカウント開設30日以内に5出品する

Shopeeでは、アカウントを開設後30日以内に5つの商品を出品しなくてはなりません。

出品できないと「出店済みセラー」として認識されず、Shopeeからの有益な情報やお知らせなどの通知を受け取れなくなります。さらに登録したアカウントが無効になることもあるため、なるべく早く販売する5つの商品の用意をしたほうが良いでしょう。

出品禁止の商品に気をつける

その他の越境ECと同じく、Shopeeでは取り扱えない商品もあります。

出品禁止の商品は国によって異なりますが、以下は万国共通で発送できない商品のため注意してください。

  • 違法薬物
  • わいせつ物
  • 海賊版・偽造品
  • 危険を及ぼす恐れのあるもの
  • 生き物
  • 航空危険物
  • 金、白金などの貴金属や宝石品
  • 紙幣や硬貨、クレジットカードなど
  • 変質や腐敗しやすいもの
  • 活性炭の入った商品

詳しい内容はShopeeの販売規制ガイドに記載されているので、確認しておくと安心です。

商品説明は英語で記載する

Shopeeのユーザーはアジア圏の人々が大半です。日本語で商品の説明を記載しても通じないため、あらかじめ英語の商品説明文を用意しておきましょう。

英語に自信がなければ、Google翻訳やAIツールなどを活用するのがおすすめです。

送料込みで商品を出品する

Shopeeで売れた商品の送料は、販売国や販売金額などによっては、出品者が負担することになります。

出品者が送料負担をしなくてはならない場合、販売金額に送料分を上乗せしておかないと、赤字になるかもしれません。Shopee公式が発表している送料に関する各国の条件を確認し、送料込みの価格設定の有無をチェックした上で、商品を出品したほうが良いでしょう。

Shopeeで確実に稼ぐためのコツ

Shopeeで稼ぐためには、以下の点に注意しましょう。

売れる商品を理解する

Shopeeのマーケットは東南アジアのため、東南アジアで売れやすい商品を見越して仕入れる必要があります。

たとえば以下はShopeeと相性がよく、売れやすい傾向にある商品です。

  • 食品
  • アニメ関連グッズ
  • スキンケア用品
  • おもちゃ・ゲーム
  • オーディオ

またShopeeで商品検索をし、レビューの数が多い商品と同等品を仕入れて販売するのも良い考えです。

仕入れ値や在庫の維持の可否なども考慮しながら、売れ筋の商品を見つけましょう。

無在庫販売でリスクゼロで稼ぐ

Shopeeは無在庫販売が可能なサービスです。無在庫販売とは商品を仕入れずに出品し、売れてから仕入れを行う販売方法のことをいいます。

無在庫販売を用いることで売れ残りが生じる心配がなく、費用の無駄や在庫管理の手間を省けます。

越境ビジネスが波に乗るまでは、無在庫販売でリスクを避けながら、少しずつ売上を伸ばしたほうが良いでしょう。

よくある質問

ここからは、以下のShopeeの出品に関するよくある質問に対する回答を、ご紹介します。

Shopeeへの出品にはいくらかかりますか?

Shopeeへの出品で発生する費用は商品販売時の手数料のみです。手数料の金額はマーケットによって異なりますが、販売価格の3.3〜11%ほどで設定されています。

その他の費用はかからないため、初期費用の負担はほとんどなく始めることができます。

Shopeeに個人で出品は可能?

個人でもShopeeへの出品は可能です。副業としてShopeeにチャレンジする方も数多くいます。

出品に際して費用はかからないため、気軽にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

Shopeeの出品方法は簡単!手順通りに進めてみよう

この記事では、Shopeeの出品方法について詳しく解説しました。

上記の注意点を理解して、Shopeeで商品を出品してみてください。

物販総合研究所では、Shopeeで海外販売を始める準備からカスタマー対応まですべてわかる「Shopee&海外販売 攻略ガイドブック」を今だけ無料で配布しています。

  • Shopeeで商品を出品する手順
  • Shopeeで成功する秘訣 

上記について詳しく解説しています。興味がある方は、ぜひ以下のバナーから無料でガイドブックをダウンロードしてみてください。

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

shopeeマニュアル無料でもらう