
▶著書:世界一楽しく儲かる金持ち教科書
▶Twitter:https://twitter.com/funahara
▶YouTube:https://www.youtube.com/c/FunaharaTetsuo/
物販ビジネスは違法で儲からないってほんと?
物販とは、文字通り「物を販売すること」です。物販ビジネスは、仕入れた商品を人に販売することで稼いでいく仕事を指し、もちろん違法性はありません。そもそも、買い物で利用するコンビニやスーパーも物販ビジネスなので、物販が違法となってしまえば社会が回らなくなります。それにもかかわらず、「物販ビジネスは違法では?」といった声があるのは、一部でルール違反をしている人がいるからかもしれません。例えば、偽ブランド品を本物と偽って販売する詐欺や、コンサートチケットなどを不当に高額な値段で転売する行為が該当します。しかし、正しいやり方で行う限り、物販は立派なビジネスなので誤解しないようにしましょう。
また、「物販ビジネスは稼げない」という意見もありますが、これは「やり方を間違えると利益を出すのは難しい」というのが正確な情報です。しっかりした方法で実践すれば副業でも結果を出すことは十分可能なので、後ほど解説するスクールの見分け方も参考にしてください。
物販ビジネスを怪しいと感じる人もいる
物販に違法性はないとはいえ、物販ビジネスについて情報を発信している人や、物販ビジネスを教えるスクールを運営している人を「怪しい」と感じる人もいます。
実際ネット上には、そうした懸念を持っている人たちのコメントを見かけることも珍しくありません。例えば、物販総合研究所についても以下のような書き込みが確認できます。
物販総合研究所は危険?
ネット上を調べていくと、物販総合研究所は危険なところではないのかという声や、物販総合研究所の情報を活用して勉強をしてみたら知らないことが多く驚いたという声があります。
物販総合研究所の内容や料金、口コミをまとめてみました。
危険や稼げないといった評判がありますがどうなんでしょう?
物販総合研究所ってYouTubeでAmazonせどりをお勉強。
— 109 (@109web) July 14, 2022
知らんことばっかりやん(>人<;)
物販ビジネスをスタートする前の人は物販総合研究所の安全性について気になる傾向があるとわかります。一方、すでに勉強中の人は物販ビジネスには結果を出しやすい方法があることを知り、衝撃を受けているようです。昨日物販総合研究所の韓国輸出セミナーで
— ko@韓国輸出 (@ko_yusyutu) June 13, 2021
現在教えている人は300人くらいですとのことで
amazonからデータ抽出するツールをそれくらいの人が利用していると思うととんでもないな><
船原徹雄は詐欺なの?
続いて、物販総合研究所の所長である船原は詐欺師なのかという点に関するコメントです。
船原徹雄さんの広告がYouTubeに流れてきたけど胡散臭さのレベルが半端なく上がってて驚いた。
— たかひろ (@takahiroxxxxxxx) March 20, 2021
家に来たら玄関から絶対上げたくないくらい胡散臭い。
拡散危険というタグの意味とセンスはわからないけど、記事の内容は面白かった。
— ホームページを作る人のネタ帳🍰🐈Yamada_Nt (@yamada_nt) July 17, 2019
【拡散危険】amazon不正レビューの裏技がわかった気がした|船原徹雄|note https://t.co/2OimGqR16D
これはメッチャええ記事です。
— ふうげつ@おもちゃの人 (@sedori_fugetsu) January 4, 2020
いまやってることがどっちなのかを一度考えてみては?
懸命に働いているのか、賢明に働いているのか?|船原徹雄 @funahara #note https://t.co/uUQHzoFdXb
輸入や輸出の関連を色々調べてると必ずと言って良いほど@funahara 船原さんの物販総合研究所ブログに入り込みます。そしてスーツで腕を組み微笑んでくる船原さん。
— てっちゃん@物販する人🐢 (@SEX_Turtle_Head) May 11, 2020
もう仏様の領域です。ブログ参考にしております。
神岡進也の評判・口コミは?
物販総合研究所には、船原以外にも物販ビジネスを教える講師が複数います。例えば、韓国輸出を得意とする神岡講師もその一人です。
主だった評判や口コミは見当たりませんでしたが、YouTubeチャンネルで初心者向けの物販ビジネス動画を複数配信しているので、興味のある人は見てみてください。
無在庫・ツールで自動化・ライバル不在の韓国輸出の魅力を徹底解説【物販総合研究所】
物販ビジネスの怪しいスクールの見分け方
- 口コミや実践者のインタビューを確認できるか
- 運営元の情報を明らかにしているか
- 返金保証などのセーフティネットがあるか
口コミや実践者のインタビューを確認できるか
怪しいスクールでないかどうかを見極めるために、参加者の口コミを参照する人は少なくないでしょう。もちろん、そうした口コミは参考情報として有用といえます。しかし、口コミの場合、文字だけであれば良いものも悪いものも、誰でも作成できてしまうのが難点です。例えば、実際にお金を払って受講したわけではないのに、「怪しそうですよね?」といった記事を書く人もいます。また、主催者が公表しているレビューだとしても、100%信頼できるわけではない点には注意が必要です。
一方で、実践者が実際に顔を出して答えているインタビューがあるとさらに有力な判断材料となります。文字だけの口コミに比べて偽造が難しく、主催者側との信頼関係がなければ実践者の出演は実現できないからです。ちなみに、物販総合研究所では公開している「成功者の声」に、船原氏や講師と実践者が出演している以下のような動画が多数あります。
【メルカリ】超現実的な方法で月に60万円稼ぐ秘密を聞いた
【転売ゼロ】副業初心者が短期間で9000万円を手にした驚異のビジネスモデルとは?
総額300万以上使って分かった!ノウハウ浮気男が選ぶ1番稼げる副業物販がコレ!利益率めちゃ高の無在庫販売がこの世にはあるんです
運営元の情報を明らかにしているか
スクールで物販ビジネスを勉強する際は、運営者がどんなところなのかを確認することも重要です。怪しい企業でないかどうかの見分け方としては、公式ホームページなどで会社概要を確認する方法があります。例えば、企業の所在地や電話番号、問い合わせ先が記載されていない場合は注意しましょう。こうしたケースでは、万が一トラブルが発生しても相手と連絡が取れない可能性があるからです。開示している情報が少ないからといって怪しいビジネスとは言い切れませんが、「大丈夫なのかな?」と感じた時点で警戒することをおすすめします。
物販総合研究所では、以下のように会社概要を紹介しています。
会社名 |
株式会社 物販総合研究所 |
法人番号 |
7020001128113(国税庁,経産省) |
取締役・執行役員 |
代表取締役社長 千家 直人 取締役副社長 上岡 泰也 |
事業内容 |
物販ビジネスコンサルティング |
設立 |
2018年9月28日 |
資本金 |
100万円 |
所在地 |
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 オーシャンゲートみなとみらい8階 |
電話番号 |
045-900-1510 (受付時間:10:00~17:00/定休日:土日祝日) |
FAX番号 |
045-900-1510 |
営業時間 |
10:00~17:00(土日祝は除く) |
従業員数 |
15人 |
また、運営会社の代表や関係者が顔や名前を明らかにして継続的に情報発信を続けているか、というのも重要な判断材料です。物販総合研究所では代表の船原はじめ講師陣もYouTubeやTwitterで物販の情報を発信し続けています。
返金保証などのセーフティネットがあるか
有料のスクールやコンサルでよくあるトラブルといえば、お金に関することではないでしょうか。例えば、高い受講料を払ったのに、それに見合った内容がなく返金もしてもらえないといったケースです。逆に言えば、「やっぱり辞めたい」と思ったときのために返金保証などのセーフティネットが明記されていれば、大きな安心材料となります。
物販総合研究所では、全てのスクールに「全額返金保証」を用意しています。挑戦してみたものの、自分には向かないと思った、想像していたのと違ったといったことがあった場合、一定期間内に(一部30日でないスクールがあるため)に申し出ることでスクール料金が全額返金される仕組みです。
物販ビジネスはまっとうなビジネス!正しい方法で挑戦してみよう
物販ビジネスを怪しいと感じている人もいるようですが、物販は人が日常生活を送るのに欠かせないサービスです。もちろん、正しい方法で行う限り違法性はなく、個人でも取り組むことができます。特に初心者の場合は、自分が好きなジャンルの商品や、詳しい分野のアイテムを扱っていくことで、挫折してしまう可能性を低くできるでしょう。また、成功者からノウハウを学べば、結果を出すまでの時間も短縮可能です。その際は、運営元や参加者の声をよく確認してください。
物販総合研究所では、物販ビジネスに興味を持っている初心者を対象としたWEBセミナーを開講しています。物販に関して豊富な経験を持つ講師が複数在籍しているので、興味のある方はぜひご検討ください。