メルカリの匿名配送とは?
メルカリの匿名配送とは、出品者・購入者が、個人情報を明かすことなく発送・受け取りできるサービスです。知らない人に氏名や住所などを教えなくてよいため、安心、安全にフリマサービスを利用できます。また、追加料金もかかりません。
出品者が匿名配送にするには、メルカリでの設定と、指定の運送サービスを選ぶことが必要です(後ほど詳しく解説します)。
一方、購入側が匿名配送か確かめるには、以下の画面のように、商品ページに「匿名配送」と表示されているかチェックしましょう。
【月収10万円】メルカリを利用した副業に興味ありませんか?
物販総合研究所では、メルカリを利用した副業を学べるマニュアルを今だけ無料で配布しています。
- 「スマホのみを使った副業を探している」
- 「月収10万円が見込める副業があるならやってみたい!」
上記に当てはまる人におすすめの内容となっています!興味がある人はぜひダウンロードしてみてください。
メルカリで匿名配送する方法は3つ
メルカリで匿名配送する方法は、「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」「梱包・発送たのメル便」の3つです。サービス概要を以下にまとめました。
らくらくメルカリ便 |
ゆうゆうメルカリ便 |
梱包・発送たのメル便 |
|
小~中型サイズ 全国一律料金(税込) |
1kg以内210円 |
1kg以内230円 |
- |
中~大型サイズ 全国一律料金(税込) |
450円 専用BOX70円 60サイズ・2kg以内750円~160サイズ・25kg以内1,700円 |
2kg以内455円 専用BOX65円 60サイズ770円 80サイズ870円 100サイズ1,070円 |
80サイズ1,700円 ~450サイズ33,000円 |
発送場所 |
ヤマト営業所 セブンイレブン ファミリーマート 宅配便ロッカーPUDO メルカリポスト |
郵便局 ローソン |
自宅集荷 |
受け取り場所 |
郵便受け |
郵便受け コンビニ 郵便局 はこぽす |
対面 設置まで可 |
らくらくメルカリ便
「らくらくメルカリ便」は、ヤマト運輸とメルカリの連携サービスです。らくらくメルカリ便は幅広いサイズに対応していますので、洋服や本、アクセサリーなど、さまざまな商品を送れます。また、らくらくメルカリ便以外のサービスもそうですが、全国一律料金ですので、送り先によっては料金を節約できます。
注目したいのが2022年9月からスタートした決済サービス「にゃんPay」です。クロネコメンバーズの会員が「にゃんPay」で配送料金を支払うと12%割引になります。特に副業、物販ビジネスでメルカリに出品している人なら、にゃんPayを利用して利益を伸ばせるでしょう。
ゆうゆうメルカリ便
「ゆうゆうメルカリ便」は、日本郵便とメルカリの連携サービスです。ゆうゆうメルカリ便は自宅のほかに、コンビニや郵便局、宅配ロッカー「はこぽす」でも受け取れる便利なサービスですので、購入を検討してもらいやすくなるでしょう。
一方、発送場所は郵便局かローソンのみで、らくらくメルカリ便よりも選択肢が少なくなります。
梱包・発送たのメル便
梱包・発送たのメル便はヤマトホームコンビニエンス(YHC)とメルカリの連携サービスです。梱包・発送たのメル便のメリットは、自宅に集荷に来てもらって梱包もすべて任せられることです。特に大型の家具や家電などを発送する際に便利です。
ただし、中~大型サイズはサイズに応じて1,700~33,000円の配送料がかかるため、事前に確認しておきましょう。
メルカリで匿名配送する手順
ここでは出品者が匿名配送で発送する手順を5つに分けて解説します。
- 出品準備
- 「送料込み(出品者負担)」をチェック
- 配送方法を選択
- 出品
- 発送
出品準備
画面下部の出品ホーム画面から「商品の情報を入力」をタップして、各項目を入力しましょう(※上の画面参照)。匿名配送の出品準備は通常発送と変わりません。
商品写真 |
明るい場所で、いろいろな角度から撮影 |
商品の状態 |
傷や汚れがあれば、後でトラブルにならないように正直に記入 |
商品名 |
検索にヒットさせるため商品名、型式などを正確に記入 |
商品の説明 |
洋服ならサイズや着丈、書籍や雑貨などであれば使用感など、購入者の気持ちになって情報を記入。予想される検索ワードがあれば、自然な形で含める |
初めて出品する場合は、以下のメルカリの説明と動画が参考になります。
「送料込み(出品者負担)」をチェック
「配送料の負担」をタップ(※上の画面参照)して、「送料込み(出品者負担)」にチェックを入れます。
匿名配送では配送料を購入者に負担してもらえないため、この分を加味して販売価格を設定しましょう。
配送方法を選択
「配送の方法」をタップして、「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」「梱包・発送たのメル便」のいずれかを設定します(※上の画面参照)。
配送料や払込場所もあわせて表示されますので、確認して決めましょう。
出品
設定が完了したら、商品を出品します。出品したら商品ページで「匿名配送」と付いているか確認してください(※上の画面参照)。
発送
発送の手続き場所は以下のとおりです。
らくらくメルカリ便 |
ゆうゆうメルカリ便 |
梱包・発送たのメル便 |
|
発送場所 |
ヤマト営業所 セブンイレブン ファミリーマート 宅配便ロッカーPUDO メルカリポスト |
郵便局 ローソン |
自宅集荷 |
ここでは具体例として、らくらくメルカリ便の発送をファミリーマートで行う手順を紹介します。
- メルカリアプリ→「やることリスト」(右上のアイコン)→発送のお願いを選択
- 取引画面から「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」→「ファミリーマート」を選択
- サイズを選択
- 「配送用のQRコードを表示する」をタップ
- コードが表示されたら、ファミリーマートに行く
- 専用機(Famiポート)を使い、「荷物の発送・受取」→「荷物を送る」→「OK」と進む
- QRコードを読み取り部分にかざす
- 申し込み番号を確認して「OK」を押す
- 発行された申込券を受け取り、「OK」を押して完了する
- 申込券と荷物を持ってレジに行き、伝票と伝票袋をもらう
- 伝票袋を荷物に貼り、その中に伝票を入れる
- 店員に荷物を渡して料金を支払い発送完了。伝票控えを取っておく
メルカリアプリでQRコードを表示した画面から「商品を発送したので、発送通知をする」をタップ
上記の手続きは、コンビニや運送会社によって多少変わります。詳しくはメルカリが作成した業者別のYouTube動画などをご覧ください。
メルカリの匿名配送の仕組み
メルカリの匿名配送は、次のような仕組みで実現されています。
- 出品者が配送用のコードをメルカリから取得して、配送手続きする
- 送り状がコードで作られる(個人情報は記載されない)
- 運送会社がメルカリに情報照会して、個人情報付きのラベルを作成して配送する
- 配送スタッフが購入者に届ける前に、ラベルをはがして渡す
この仕組みを実現できるのは、運送会社とメルカリが業務提携していて、個人情報を共有できるからです。
メルカリの匿名配送のメリット・デメリット
出品者側の匿名配送のメリット・デメリットは次のとおりです。
- 個人情報を知らせなくてもよい
出品者、購入者がお互いの氏名や住所を知ることなく、取引できます。 - 商品が売れやすくなる
購入者は自分の個人情報を知られる心配がないため、心理的なハードルが下がります。結果として商品が売れやすくなります。 - 配送料が全国一律
コストを事前に見積もれます。配送地域によっては、通常発送よりも安くなります。
- 配送方法が3つしかない
らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便、梱包・発送たのメル便の3つしか選べません。 - 配送料金が高くなる
定型郵便やクリックポストなどの通常配送のほうが、配送料金が安くなる場合があります。また、匿名配送では配送料金を購入者に負担してもらえません。
- そのまま送れない
暗号化された伝票と専用の伝票袋が必要になるため、そのままでは送れません。ファミリーマートなどのコンビニや、ヤマト運輸、郵便局などに荷物を持って出向くか、梱包・発送たのメル便で集荷してもらう必要があります。
メルカリ匿名配送に関する疑問
ここでは、メルカリの匿名配送でよくある質問にQ&A方式で回答します。
出品者側の疑問
出品者からは、以下のような疑問がよくあります。
- メルカリ匿名配送の料金は?
- 取引成立後に匿名配送できますか?
メルカリ匿名配送の料金は?
サイズによって配送料金は変わりますが、通常配送(記名配送)と変わりません。ただし匿名配送では、配送料金を出品者が負担しますので、このコストを含めて販売価格を決めましょう。
取引成立後に匿名配送できますか?
できる場合とできない場合があります。
- 変更できる場合
出品時点で「送料込み」にチェックを入れており、メルカリ便から「らくらくメルカリ便」または「ゆうゆうメルカリ便」に変更した場合は、匿名配送に変更できます。
- 変更できない場合
出品時に送料込みにチェックを入れなかった場合や、取引開始後に他の配送方法からメルカリ便に変更した場合は、匿名配送に変更できません。
購入者側の疑問
出品者からは次の疑問がよく聞かれます。
- メルカリの匿名配送に変えてもらうにはどうしたらいいですか?
- 返品時も匿名配送になりますか?
- メルカリ便を利用したのに匿名配送にならなかったのはなぜですか?
メルカリの匿名配送に変えてもらうにはどうしたらいいですか?
購入前に出品者にコメントで相談して、匿名配送に変更してもらいましょう。
ただし、配送料金を負担したくないなどの理由で、出品者に断られる可能性があります。配送方法に希望があれば、「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」「梱包・発送たのメル便」のいずれかを伝えておきましょう。
返品時も匿名配送になりますか?
なりません。
返品時に匿名配送は利用できないため、取引メッセージ機能を通じて、お互いの情報を伝える形になります。送り状にも、通常発送と同じように、購入者と出品者の個人情報を記入します。
メルカリ便を利用したのに匿名配送にならなかったのはなぜですか?
購入後に他の配送方法からメルカリ便に変更した場合は、匿名配送が適応されません。
購入前なら出品者にコメントで相談して設定を変更してもらえる場合があります。基本的には、商品タイトルの上に「匿名配送」と書いてある商品を購入しましょう。
メルカリの匿名配送を上手に使って売上アップ!
匿名配送は個人情報を知られることなく取引できるサービスです。出品者は配送料を負担しなければなりませんが、購入者の心理的なハードルを下げて売りやすくなるメリットがあります。上手に活用して売上を伸ばしましょう。
副業や物販ビジネスで利益を伸ばしたい場合は、人気商品の見つけ方や安く仕入れるノウハウなどを知っておくことが大切です。
物販総合研究所ではスマホ1台で気軽に副業をはじめたい人に向けて、「メルカリスタートアップマニュアル」を提供しています。期間限定ですので、下のリンクからお早めにダウンロードしてください。