ヤフオクの落札者の削除手順
Yahoo!オークション(以下、ヤフオク)には、商品を落札した人との取引を実質的に終える、落札者削除という機能があります。
ここでは、落札者削除の手順は以下の通りです。
- マイ・オークションの「出品終了分」を表示
- 「落札者一覧」を表示
- 「出品者都合」または「落札者都合」を選択
- 「削除後補欠を繰り上げる」をチェック
- 「削除」を選択
1. マイ・オークションの「出品終了分」を表示
落札者削除の第一歩は、対象となる商品を表示することです。
Yahoo! JAPAN IDでログインし、マイ・オークション(マイオク)内の「出品終了分」ボタンをタップします。
表示される商品の中から、「削除したい落札者が落札した商品」を選択して表示します。
2.「落札者一覧」を表示
「落札者一覧」に、落札者のYahoo! JAPAN IDが表示されていることを確認します。
落札者が複数いる場合でも、その中から特定の落札者だけを削除できます。
複数の落札者がいる場合はプルダウンメニューを選択し、削除したい落札者を選択してください
引用元: 落札者を削除するには(削除の手順)- Yahoo!オークションヘルプ (※リンクは別タブで開きます)
3.「出品者都合」または「落札者都合」を選択
「落札者を削除する」下の選択肢から、[出品者都合]または[落札者都合]を選択します。
このときの選択が落札者にどう通知されるか、ちょっと心配ですよね。しかし、通知はされず評価にも影響がないようです。
どちらを選択したかは落札者には通知されません。また、評価にも反映されません。
引用元: 落札者を削除するには(削除の手順)- Yahoo!オークションヘルプ (※リンクは別タブで開きます)
4. 「削除後補欠を繰り上げる」をチェック
他の落札者がいる場合、「削除後補欠を繰り上げる」のチェックボックスが表示されます。
繰り上げる場合はチェックが入ったままにして、繰り上げないならタップしてチェックを外しておきましょう。
他の落札者がいない場合や、「繰り上げ」を行わなかった場合は、落札者なしステイタス(「落札者はいません」と表示される)になります。
5. 「削除」を選択
ここまで行ってようやく「削除」ボタンを押すことになります。
その前に、「この落札者をブラックリストに登録する」かどうかの意思決定をしましょう。
ブラックリストに登録するか決める
「今後もこの人とのお取引はしたくない」と考えるなら、該当するユーザーをブラックリストに登録しておきましょう。
「この落札者をブラックリストに登録する」にチェックを入れると、削除と同時に、落札者と「同一人物が使っていると推測されるYahoo! JAPAN ID」をブラックリストに登録できます。
引用元: 落札者を削除するには(削除の手順)- Yahoo!オークションヘルプ (※リンクは別タブで開きます)
確認ページで内容を確認して「削除」
「落札者を削除する」を選択します。
削除に際しては、表示される「確認」ページにて、間違いないよう確認しましょう。
また、削除後は、「取り消された落札者一覧」に当該ユーザー(落札者)が表示されているかを忘れず確認してくださいね。
削除した落札者を評価する
落札者を削除したときでも、落札者および出品者は、お互いについて評価できます。
この「評価」は、落札者とのコミュニケーション手段としても利用できます。たとえば「商品が汚れてしまったので中断したい」などの理由があるときは、評価コメントとして相手にお伝えしておくことも可能です。
ヤフオクも、以下のようにコミュニケーションを推奨しています。
評価して、評価コメントに削除した理由を記載することをおすすめします。
引用元: 落札者を削除するには(削除の手順)- Yahoo!オークションヘルプ (※リンクは別タブで開きます)
【ヤフオク利用者必見】ヤフオクで稼ぐまでのステップ公開中!
物販総合研究所では、ヤフオクで出品したら売れる商品について画像付きで詳しく解説した資料を今だけ無料で配布しています。
ヤフオクで稼げる商品ひとつひとつについて、100p以上のボリュームで解説しているため、副業初心者でも安心して始められます。趣味性の高い商品やコレクティブな商品、価値の下がらない商品に興味がある方に大変おすすめな内容です。
一度身につけたらずっと稼ぎ続けられる副業に興味がある方は、ぜひ以下URLから無料ダウンロードしてください!
ヤフオクで落札者削除したら「悪い評価」がつくの?
「落札者削除」が可能であることはわかっていても、悪い評価をつけられることや、ペナルティを受けることが心配になる人は少なくありません。
物販総合研究所では、ヤフオクで落札者を削除したら「悪い評価」がつくかどうかをヤフオク利用者にアンケート調査しました。
「実際に悪い評価がつけられた」と回答したのは0人
当社が「ヤフオクで落札者削除を行ったことがある人」を対象に行った調査によれば、悪い評価がつくことについて「心配になった」と回答した人は7割にのぼりました。
しかし、削除したことで「悪い評価」がつけられたと回答したのは、0人だったのです。
悪い評価を避けるにはコミュニケーションが大事
なお、落札者削除を行った理由としてもっとも多かったのは、「誤って落札したと相手から連絡があったから」でした。
次いで、「落札者とのコミュニケーション問題」「落札者の支払いが遅れたため」があげられています。
落札者の問題による削除であっても、コミュニケーション不足や気持ちの行き違いがあると、手動で悪い評価をつけられるリスクが残ります。このリスクを避けるためには、落札者と適切にコミュニケーションをとることが大切です。
「悪い評価を受けないために具体的にとった対策」という質問への、以下の回答も参考にしてください。
【体験談】 今はルールが変わったようだが以前に削除を行った際は、本来は自分が説明することではないが落札者都合によるキャンセルは自動的に悪い評価がつく旨を事前に知らせた。(男性、会社員、30代性別 職業 年齢) |
【体験談】 取引ナビから削除する理由を連絡し、質問があれば答える旨を伝えた後、タイミングをみて削除する。(男性、自営業男性、40代) |
【体験談】 落札者削除をする前に、何回かメッセージ欄で警告をし、自分(出品者)が正しい行為であるということを十分に説明しておくことが大事だと思います。(男性、会社員、40代) |
【体験談】 落札者を削除するときに悪い評価を受けないための対策というよりは、全方位的に悪い評価をもらわないように、以下の5つのポイントはできるだけ意識して、ヤフオクを行っています。①出来る限り、商品のデメリット部分(細かいキズなど)を隠さずに写真などをあげる。②商品写真をできるだけ、詳しく・鮮明なものをあげる。③商品説明文も可能な範囲で詳細に記入する。④最低落札価格を設定するときは、まあまあ常識的な範囲で、今現在の相場も考慮して、設定を行う。⑤最後のとどめは、ノークレームノーリターンでお願いしますの1文を添える。…といった感じです。(男性、会社員、50代) |
【体験談】 削除する前に2度、連絡が欲しいとメッセージを送りその後返信が無いので削除しました。嘘か本当かわかりませんが、先方は入札したのを忘れて海外旅行に行っていたとの連絡があり謝罪してくれました。(男性、会社役員、40代) |
ヤフオクで落札者削除ができない9つの理由
ヤフオクでは、状況によっては落札者削除ができないこともあります。
- 落札者の支払いが処理中である
- オークション終了から14日間経過してしまった
- Yahoo!かんたん決済での支払いを完了した
- 「まとめて取引」での取引である
- 出品者の発送連絡が完了している
- オークションが終了していない
- 補欠落札者の繰り上げを行った直後
- 1日の落札者削除件数の上限を超えている
- 出品者が利用停止、または商品が削除されている
1. 落札者の支払いが処理中である
落札者が「Yahoo!かんたん決済」で「コンビニ支払い」または「銀行振込」を選択した場合は、一定期間、落札者の削除はできません。
削除できるようになるタイミングは、以下のとおりです。
コンビニ支払い | “支払い期限の翌日午前4時以降” |
---|---|
銀行振込 | “支払い期限の翌々日の午前4時以降” |
引用元:落札者を削除できない - Yahoo!オークションヘルプ (※リンクは別タブで開きます)
なお、この期限はシステム上のものなので、仮に落札者と合意ができていても、変更はできません。また、支払い期限が金融機関の休業日にあたる場合などは、支払い期限が延びてしまうこともあります。
お取引の支払い期限がいつになるかは、出品者に送られるメールで確認しておくと確実です。
2. オークション終了から14日間経過してしまった
落札者削除には、「オークション終了日から14日間」という期限が設定されています。
具体的な期限は、以下のとおりです。この期限を過ぎてしまったら、落札者の削除はできません。
なおかつ落札システム利用料がかかってしまうので、注意です。落札システム利用料に関する注意は後述していますので参考にしてください(システム利用料が発生する期日前に削除する)。
オークション終了日 | 期限 |
---|---|
1~15日 | 終了月の末日またはオークション終了から14日以内(終了日時を起点として336時間) ※ いずれか早いほうが期限となります。 |
16~末日 | オークション終了から14日以内(終了日時を起点として336時間) |
引用元:落札者を削除できない - Yahoo!オークションヘルプ (※リンクは別タブで開きます)
3. Yahoo!かんたん決済での支払いを完了した
落札者が「Yahoo!かんたん決済」を選択し、この支払い手続きが完了したあとは、落札者削除はできません。
この場合は、「取引を中止」する必要があります。「取引を中止」により、落札者は自動的に削除されます。
「取引の中止」の方法や注意事項は、「落札者の支払い前」「落札者の支払い後で商品の発送連絡前」、「商品の発送連絡後」でそれぞれ異なります。
ヤフオクで落札をキャンセルする方法については以下の記事で詳しく説明していますので合わせてご覧ください。
4.「まとめて取引」での取引である
ヤフオクには、「まとめて取引」という、複数の商品を1つにまとめて取引できる機能があります。
このとき「まとめて取引」依頼承諾の前か後かで、落札者削除の方法は異なります。
「まとめて取引」の依頼に同意する前
[単品で取引する]ボタンを押すと、それぞれの商品が表示されますので、通常の「ヤフオクの落札者の削除手順」どおりの削除ができます。
「まとめて取引」の依頼に同意した後
「まとめて取引」は、出品者が[まとめて取引をはじめる](アプリは[まとめて取引に同意する])ボタンを押すことにより開始されます。
「まとめて取引」の開始後は、落札者削除はできず、「取引を中止」する必要があります。取引を中止すれば、落札者の削除も自動的に行われます。
5. 出品者の発送連絡が完了している
出品者が発送連絡を終えたあとは、落札者削除はできません。取引の中止の手続きをしましょう。
6. オークションが終了していない
複数の商品を1つのオークションとして出品し、一部商品のみが終了日より早く落札された場合は、該当するオークションが終了するまで落札者を削除できません。
具体的には、以下のようなケースです。
|
7. 補欠落札者の繰り上げを行った直後
補欠落札者の繰り上げを行った場合、すぐに落札者削除はできません。
補欠者からの回答を待って操作するか、一定時間が経過したら再度操作を試してみてください。
8. 1日の落札者削除件数の上限を超えている
ヤフオクでは、1日で削除できる落札者数に制限が設けられています。
1日で落札者削除できる件数には上限があります。上限に達した場合は翌日以降に削除をお試しください。
引用元: 落札者を削除できない - Yahoo!オークションヘルプ (※リンクは別タブで開きます)
公式に上限回数は明記されていませんが、「4回程度」が目安のようです。上限を超えると「落札者削除件数の上限を超えています」等のエラーメッセージが表示されます。
9. 出品者が利用停止、または商品が削除されている
利用規約やガイドライン違反により出品者が利用停止されたり商品が削除された場合、落札者の削除はできません。
取引中にご自身が利用停止になってしまった場合は、落札者削除を含むほぼすべてのサービスが利用できなくなります。
よって、「取引ナビ」を使って相手に連絡をしたり、評価などは行えません。
この場合、継続している取引については、Yahoo側の対応に任せる以外なく、Yahoo!に「利用停止の解除」を依頼するほかには、できることはほぼありません。
詳しくは、以下をご参照ください。
ヤフオクで落札者削除を行う際の注意点
落札者を削除(取引を中断)しようと決める前には、まずは「落札者削除の注意点」に目を通しておきましょう。
参考:落札者を削除するときの注意点 - Yahoo!オークションヘルプ (※リンクは別タブで開きます)
取引中止や落札者削除は機能として提供されているものですから、正しく使う分には問題ありません。しかし、タイミングを誤ると、思わぬコストを負担することになってしまいますので注意しましょう。
「誠実な取引」を心がける
そもそも販売は、「人と人」とのやりとりが基本です。ヤフオクを含む取引プラットフォームは、実店舗と異なり、商品や人と実際に接するわけではないので、とりわけ「誠実な取引」を心がけなければなりません。
商品の品質や価値を正確に伝えること、適切な価格設定を行うこと、取引のすべての過程を真摯に実行してはじめて、利益を出せると心得ましょう。
出品前には、商品の状態をチェックし、出品不可の商品がないかガイドラインを参照すれば、後になって出品者側の不備による「落札者削除」をするという事態を回避できます。
気持ちよく取引するためにも、そしてトラブルを避けるためにも、以下の「出品者の禁止行為」の項には目を通しておきましょう。
参考:Yahoo!オークションガイドライン細則 - A.出品者の禁止行為 (※リンクは別タブで開きます)
落札者に同意をとったうえで削除する
ヤフオクでは、落札者削除の前には、相手に同意をとることが推奨されています。
落札者削除をする前に、落札者には取引メッセージなどから連絡を行い、同意をとるようにしてください。
引用元:落札者を削除するときの注意点 - Yahoo!オークションヘルプ (※リンクは別タブで開きます)
理由を正直に伝える必要はありませんが、削除したい理由を簡潔かつ丁寧にお伝えしておくと好印象です。
たとえば「ヤフオクでのお取引実績がない方との取引は、現在は行っていません。たいへん恐縮ですがご了承ください」などのメッセージを送っておくと良いでしょう。
システム利用料が発生する期日前に削除する
落札者削除機能は無料で使えます。しかし、削除のタイミングによっては、「落札システム利用料」を負担しなければならないので注意が必要です。
落札者の削除は期日までに行ってください。期限を過ぎると、落札者を削除しても落札システム利用料がかかります。
引用元:落札者を削除するときの注意点 - Yahoo!オークションヘルプ (※リンクは別タブで開きます)
落札システム利用料は、オークションが落札されたときに、落札単位で取引ごとの落札額に対し計算される利用料金です。
負担する料率は「LYPプレミアム」の登録状況によって異なります。LYPプレミアム会員は落札価格の8.8%(税込)で、会員登録なしなら落札価格の10.0%(税込)です(※高額商品の利用料は別に設定されている)。
「落札者削除期限」を過ぎると、実際の取引状況とは関係なく、請求が発生します。
引用元:落札システム利用料について - Yahoo!オークションヘルプ (※リンクは別タブで開きます)
「出品者都合」か「落札者都合」を必ず選ぶ
落札者削除の際は、必ず「出品者都合」か「落札者都合」かを選択しましょう。どちらを選択しても、自動的に悪い評価がつくことはありません。
一方で、手動による評価は、落札者削除の後も行えます。「出品者の希望により削除したのに、落札者都合にする」といった不公平な評価はやめましょう。落札者により、手動で悪い評価をつけられてしまうリスクがあります。
「落札者削除」をする場合、削除理由は正しく選択し、公平に評価しましょう。
なお、以前は「出品者都合」を選択した場合は出品者側に、「落札者都合」を選択した場合は落札者側に、自動的に「非常に悪い」評価をつけられていましたが、この仕様はすでに廃止されています。
参考: キャンセル操作がかんたんに!自動で「悪い評価」もつかなくなります! - Yahoo!オークショントピックス (※リンクは別タブで開きます)
よくある質問
以下は、ヤフオクの落札者削除に関連するよくある質問です。
ヤフオクで落札者候補も削除できますか?
落札者削除の際に繰り上げた「落札者候補」について、この「落札者候補」もまた削除しようとするケースです。
たとえば「落札者候補に辞退された」とか、「同意や辞退の連絡がなく放置されている」場合は、当該「落札者候補」を削除できます。
手順は「ヤフオクの落札者の削除手順」と同じです。ただし、補欠落札者の繰り上げを行った直後は削除できないので、一定期間待ってから削除を行いましょう。
落札者を削除する理由にはどんなものがありますか?
落札者を削除する主な理由には、以下のものがあります。
- 入札者の評価が悪い場合: 出品者は入札者の評価が悪い場合、取引のリスクを感じて、落札者削除されることがある
- 新規ユーザーの場合: ヤフオクの取引に慣れていないと見なされることがあり、落札者削除されることがある
- 入札者の間違いによる取り消し要請: 入札者からの依頼による落札者削除。落札者から取り消しができないため、出品者に取り消しを依頼することが理由である
落札者削除の後も取引メッセージは使えますか?
「取引ナビ」とは、出品者と落札者が取引を進めるうえで、メッセージがやりとりできるツールです。
通常の取引では、オークション終了後120日間は取引ナビからメッセージを送付できます。しかし落札者削除や「取引の中止」を行うと取引メッセージに投稿できなくなります(ただし閲覧は可)。
落札者削除や取引中止は、取引相手とのやりとりが終了したタイミングで行うようにしましょう。
ヤフオクで落札者を削除した際の報復はほぼゼロ!安心して取引しよう
この記事では、ヤフオクの落札者削除について解説しました。
- ヤフオクで落札者削除をしても報復の心配はほぼない
- 落札者削除ができない理由もあるので理解しておこう
- 落札者削除をする前に必ず落札者に同意をとっておく
上記に気をつけてどうしてもやむを得ない場合、落札者側から相談があった場合は落札者の削除をしてみましょう。
物販総合研究所では、ヤフオクで利用者ならすぐに始められる副業を学べる資料を今だけ無料で配布しています。
- ヤフオクで稼げる商品の紹介
- 稼げる商品の仕入れ方法・リサーチ方法
- ヤフオクで商品をより高く売るコツ
上記について詳しく解説しています。ヤフオクで出品経験のある方に大変おすすめな内容なので興味がある方はぜひ無料ダウンロードしてください。