メルカリの取引メッセージとは?
メルカリの取引メッセージとは、出品者と購入者の間で行うやりとりのことです。
メルカリガイドでは、以下のように記載されています。
取引メッセージとは、購入手続きをすると出品者と購入者間でやりとりができる仕組みです。
※取引メッセージは出品者と購入者のみ見ることができます
※画像は添付できません引用:メルカリガイド
メルカリで商品を購入したときに、その商品の購入者と出品者のみが第三者に見られずに利用できるメッセージ機能が「取引メッセージ」です。
メルカリの取引メッセージは、購入前に出品に対する質問や交渉などのやりとりに使うコメント欄のコメントとは区別されていますので、混同しないようご注意ください。
一度送信した取引メッセージは出品者側でも購入者側でも削除できませんので、送信の際は慎重かつ丁寧に入力を。
2023年にはメルカリ10周年を記念して、取引メッセージ画面で絵文字スタンプが使用可能となったほか、メルカリが提案する取引メッセージのテンプレ文を簡単に取り込めるようになりました。お互いに楽しくメッセージのやりとりをして、取り引きを無事に完了させましょう。
【シーン別】メルカリの取引メッセージ例文
メルカリでやりとりをする取引メッセージの具体的な例文を、以下のシーン別に紹介します。
- 値下げ交渉をされたとき
- 商品を購入されたとき
- 入金が確認されたとき
- 商品を発送したとき
- 商品が到着したとき
- 購入者へ評価をするとき
どのようなシーンでもできるだけ時間や日数を置かず、早いタイミングで返信をすると、お互いにストレスなくやりとりができます。これを踏まえて、シーンごとの例文を見ていきましょう。
なお、商品が購入される以前のコメントのやり取りに関しては以下の記事にて詳しく解説をしております。こちらも併せてお読み頂き、お役立てください。
(関連)メルカリのコメント返信|コピペで使えるシーン別の例文まとめ
値下げ交渉をされたとき
メルカリでは、購入された後の商品の金額変更はできません。
取引メッセージで購入者から値下げ交渉が入った場合は、以下のとおり対応しましょう。
この例文で対応しても相手が納得しない場合は、メルカリ事務局に通報の上、取り引きをキャンセルしましょう。以降のトラブルを避けるためにも、そうした購入者はブロックしておくことをおすすめします。
商品が購入される前に値下げ交渉を受けた場合については、以下の記事にて詳しく解説をしております。こちらもお読みいただき、ケースに応じて使い分けてください。
(関連)メルカリの値下げ交渉の例文まとめ|断り方などを購入者・出品者別にパターンで紹介
商品を購入されたとき
出品商品が売れた場合、購入者には以下の内容で取引メッセージを送りましょう。当日中にできるだけ早くメッセージを送ることはもちろん、発送予定日なども伝えておくと好印象です。
日時指定できる配送方法の場合は、「ご希望の日時がありましたらお知らせください」と追記すると親切です。
入金が確認できたとき
メルカリで商品が売れた場合、出品者は購入者からの入金完了を確認した後に商品を発送します。コンビニ払い等で、購入後の入金待ちの状態から入金が確認できたときは、以下のように取引メッセージで連絡しましょう。
入金確認後は商品が無事に届くか購入者が不安を感じていることが多いので、安心して商品到着を待ってもらえるように発送予定日などを記載しておきましょう。
日時指定できる配送方法であれば、希望の日時も確認しておくとお互いに安心です。
商品を発送したとき
メルカリ出品で売れた商品を発送したときは、メルカリから購入者宛に自動通知が届くシステムとなっているため、出品者から取引メッセージを送らなくても問題はありません。追跡番号も共有できます。
ただし、商品発送後の取引メッセージは出品者から購入者宛の最終メッセージとなることが多いので、改めて購入してもらったことへの感謝の気持ちを伝えておくといいでしょう。
商品が到着したとき
商品発送後、追跡システム等で購入者への到着を確認できたとしても、特に購入者への取引メッセージは必要ありません。しかし、評価を促すために以下のような内容で連絡してもいいでしょう。
購入者へ評価をするとき
購入者から評価をもらった後は、出品者から購入者への評価を入れて取り引きが完了となります。
評価コメントだけでも問題はないのですが、取引メッセージでもお礼の気持ちを伝えるとさらに好印象でしょう。その際に、今後のリピート訴求などアピールするのもおすすめです。
この度は◯◯をご購入いただきありがとうございました。当方では、ご利用者様限定で次回購入時に200円引きのサービスを行っております。当方の出品でご購入希望の商品がありましたら、コメント欄より今回の取引IDとともにお知らせください。200円引きで販売させていただきます。それでは、評価の上で取引完了とさせていただきます。この度はありがとうございました。
メルカリでの取引メッセージは、お互いに後からの削除が一切できません。配慮あるメッセージでスムーズな取り引きを心がけましょう。
メルカリで月10万円稼ぐ方法限定公開中!
物販総合研究所では、メルカリで月10万円稼ぐまでのステップを記載したマニュアルを今だけ無料で配布しています。
- メルカリを使った副業に興味がある
- スマホでスキマ時間に始められる副業に興味がある
- 月10万円の副収入が欲しい
上記に当てはまる人に大変おすすめな内容です!興味がある方はぜひ以下URLからダウンロードしてください。
【トラブル】メルカリの取引メッセージ例文
メルカリは個人間取り引きがメインであり、思わぬトラブルが発生することもあります。以下のようなトラブルが発生した場合の取引メッセージ例文もチェックしておきましょう。
- 商品に関してクレームがあったとき
- 受け取り評価がされないとき
商品に関してクレームがあったとき
購入者の手元に商品が届いた後に、商品に関するクレームが入ることがあります。
例えば梱包が不十分で商品が破損していたり、付属品が不足していたりといった原因が考えられます。いずれにしろ、出品者として落ち度があるようであればキャンセル対応しなければなりませんし、相手が間違っている場合にはその点を伝えるなど迅速な対処が必要です。
出品者として落ち度がある場合には、以下のようなお詫びの文章で対処します。なぜそのようなトラブルが発生したのか、その理由も記載すれば相手も納得しやすいでしょう。
購入者側に落ち度があると考えられる場合には、以下の例文で対処しましょう。
投稿した取引メッセージは絶対に削除できませんので、そのときの感情で強い言葉を使うようなことは避けましょう。トラブルが拡大してしまう可能性があります。
感情的になっているときこそ、一旦時間をおいてじっくりとメッセージ内容を検討することをおすすめします。
受け取り評価がされないとき
メルカリで商品が届いているにも関わらず、購入者からの評価が入らないときは、うっかり忘れられている可能性があります。
メルカリでは購入者から評価が入らなくても、発送通知をしてから9日後の13時以降には取り引きが自動的に完了する仕組みです。そのため、評価がないまま放置しておいても問題はありませんが、その間は売上金も受け取れません。
評価を促したいときは、購入者宛に以下の内容でメッセージを送るといいでしょう。
メルカリでトラブルが発生した場合には、冷静に状況を伝えて相談する姿勢でメッセージを送りましょう。感情的なメッセージは問題のスムーズな解決の妨げになりますので、要注意です。
以下の記事ではよくあるトラブルの事例を紹介しています。トラブルに巻き込まれないためのコツについても解説していますので、参考にしてください。
(関連)【体験談あり】メルカリのトラブル事例8選と対策|「疲れた」とならないために今すぐできること
以下の記事ではメルカリで受け取り評価されない場合の対応について詳しく解説しています。併せてお読みいただき、お役立てください。
(関連)メルカリで受け取り評価されない7つの理由と具体的な対処法
メルカリの取引メッセージに関する疑問
メルカリで出品者と購入者が直接やりとりをする取引メッセージについて、よくある以下の疑問と回答をまとめて解説します。
- メルカリで取引メッセージなしは規約違反になる?
- メルカリで取引メッセージの返信がこないときはどうする?
- メルカリのメッセージ機能は取り引き終了後いつまで使える?
- メルカリの取引メッセージは削除できない?
- メルカリの取引メッセージを誰かに見られる可能性は?
メルカリでの取り引きをスムーズに進めるためにも、これらの疑問はスッキリ解消しておきましょう。
メルカリで取引メッセージなしは規約違反になる?
メルカリの取引メッセージは任意であり、メッセージなしでも進められます。中には最後まで取引メッセージを一切使わずに取り引きを終えるユーザーもいますが、ルール違反ではありません。
ただし、利用者双方共に気持ちの良い取り引きをするためには、取引メッセージでの一言の挨拶でも、コミュニケーションに役立ちます。個々の考え方次第ですが、失礼のないように程良く活用しましょう。
メルカリで取引メッセージの返信がこないときはどうする?
メルカリで取引メッセージを送ったのに返信がない場合、ただ単に相手が気付いていないだけといったこともあります。期限内であれば気長に待ちましょう。
ただし、設定された期間を過ぎても処理がなされない、返信が必要な取引メッセージを送っても無視されるといった場合には、メルカリ事務局に相談します。
メルカリのメッセージ機能は取り引きの終了後いつまで使える?
取り引きが完了してから2週間が経過すると取引メッセージが非公開となり、再開も閲覧もできなくなります。取り引きのキャンセル後も、取引メッセージでのやりとりはできませんし、内容も残りません。
後で見直す必要がある場合には、画像のスクリーンショットで内容を保存しておきましょう。
メルカリの取引メッセージは削除できない?
メルカリで投稿した取引メッセージは、出品者・購入者共に一切削除できません。これはメルカリの取引メッセージ利用時の注意点として、しっかり把握しておきましょう。
感情的なメッセージなどを送ってしまうと、後悔しても取り消せませんので、くれぐれもご注意を。
メルカリの取引メッセージを誰かに見られる可能性は?
メルカリの取引メッセージは出品者と購入者のみが直接やりとりできるもので、その両者以外に内容を閲覧できるのはメルカリ事務局だけです。
取り引きに関係しない第三者に取引メッセージの内容を見られる可能性はありません。
メルカリの取引メッセージはテンプレート化しておく
フリマアプリのメルカリは個人間取り引きであり、「メッセージのやりとりの度に文面を考えるのが面倒!」という方もいらっしゃるでしょう。
メルカリでの取り引きを効率的に進めるためにも、取引メッセージの各種フレーズはテンプレートで準備しておくと便利です。
手間のかかる取引メッセージは、コピーでサクッと対応して、出品・販売効率を高めましょう。
メルカリの取引メッセージで気持ちの良い取引を
この記事では、メルカリの取引メッセージについて紹介しました。
- メルカリの取引メッセージ例文はコピペで使い回してOK
- メルカリでの取引メッセージは削除できないので送る際は注意が必要
- 取引メッセージはテンプレートで保存しておくと使いやすくなる
上記のポイントをおさえて効率的な取引を行いましょう。
また物販総合研究所では、メルカリの取引経験を活かした副業を学べるマニュアルを無料で配布しています。
- メルカリでの取引経験がある
- スマホの操作に慣れている
上記に当てはまる人は今すぐ副業を始められます!興味があるひとはぜひ以下URLからダウンロードしてください。
以下の記事では、これからメルカリを始めるかたのために売り方や買い方を解説していますので、併せてご覧ください。