【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

実は禁止?メルカリのNCNR(ノークレームノーリターン)への対処法

更新日:2025年5月26日
実は禁止?メルカリのNCNR(ノークレームノーリターン)への対処法

メルカリで「NCNR(ノークレーム・ノーリターン)」と書いている出品者を見たことはありませんか?「クレーム・返品は一切受けつけません」という意味ですが、実はメルカリでは禁止用語です!

知らずに使ってしまうと、思わぬトラブルに発展することも…。

この記事では、メルカリの月の取引件数150件以上、物販スクールの講師を務める神岡がNCNRの意味やメルカリでの扱い、適切な表記方法まで詳しく解説します。

記事の最後では、メルカリのやり取りをコピペで解決できる「最強フレーズ集」を今だけ無料で配布しています。「知らずに損した…」と後悔しないよう、ぜひ最後までご確認ください。

神岡進也
物販総合研究所 メルカリ物販 / 韓国輸出講師
この記事の著者:神岡 進也

1984年 静岡県出身。2012年に副業として物販ビジネスを開始し、中国輸入、せどり、BUYMAなどを経験。2016年からebayや中国のアリババで仕入れた商品をメルカリで販売する物販を実践中。メルカリでは毎月100件〜150件の取引を行い、30万円から50万円ほどの利益を上げ続けている。現在は、これまでの経験をもとにYouTubeでもメルカリ物販についてのノウハウを積極的に発信し続けている。
▶Twitter: https://twitter.com/kamioka0909
▶YouTube: 神岡進也 [物販総合研究所]
神岡 進也のプロフィール

この記事の内容

NCNR(ノークレーム・ノーリターン)とは?

NCNR(ノークレーム・ノーリターン)とは?

メルカリでは、プロフィールや商品説明欄に「ncnr(ノークレーム・ノーリターン)でお願いします」のような記載がされている場合があります。メルカリで使われる「NCNR(ノークレーム・ノーリターン)」とは、何を意味する用語なのでしょうか。

以下の記事では、メルカリ物販で稼ぐ方法を具体的に解説しています。メルカリでもっと稼ぎたいという方は、ぜひ参考にしてください。

(関連)【動画あり】メルカリで稼ぐ人が実践するリアルな稼ぎ方&爆売れテクニック

(関連)メルカリのプロフィールは例文コピペで即完成!NG例やアイコン選びも解説

NCNRの基本的な意味と由来

NCNRとは「ノークレーム・ノーリターン」の略語で「苦情不可・返品不可」を意味する用語です。英語の「No Claim, No Return」の頭文字をとった言葉で、「どのような理由があっても、一切クレームや返品には応じない」を意味しています。主にフリマアプリやネットオークションサイトなどで使用される用語です。

かつてはヤフオクなどのオークションサイトで中古品を販売する人が「ノークレームノーリターンでお願いします」と伝えるケースが多くあり、略語としてアルファベットのみで表記するNCNRが誕生しました。

3N(ノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセル)バージョンもある

NCNRの派生として、3N(ノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセル)バージョンも存在しています。3Nは、ノークレーム・ノーリターン(No Claim, No Return)にノーキャンセル(No Cancel)を加え、3つの単語からそれぞれの頭文字をとった言葉です。3Nでは、苦情と返品に加えて、取り消しも受け付けません。3NもNCNRと同じように、かつてオークションサイトなどで使われていました。

メルカリでのNCNRって禁止?

メルカリでのNCNRって禁止?

メルカリでは禁止といわれているNCNRですが、実際のルールはどうなっているのでしょうか。メルカリ公式のルールを参照しながら解説します。

メルカリ公式ルールにおけるNCNRの扱い

メルカリの公式ルールでは、NCNRは禁止です。メルカリの規約上、たとえ商品説明にNCNRと書いてあっても、問題のある商品の返品に応じない行為は禁止されています

(参考)メルカリ「 商品に問題があっても返品に応じないという記載をすること(禁止されている行為)」(※別タブで開きます)

メルカリで返品等の対応が必要になるのは、規約で「商品に問題がある」とされるケースです。たとえば、以下の場合には返品等の対応に応じなければなりません。

  • 届いた商品が説明文と違う
  • 届いた商品が壊れている
  • 注文していない商品が届いた
  • 商品が着払い・送料不足で届いた

(参考)メルカリ「商品に問題がある」(※別タブで開きます)

メルカリの規約に違反すると、利用制限などのペナルティを受けることがあります。以下の記事では、メルカリのペナルティについて詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

(関連)メルカリのペナルティ一覧|原因と対処法を体験談も交えて解説

なぜNCNRを記載しても返品・返金を拒否できないのか?

NCNRはいわゆる「独自ルール(ローカルルール)」と呼ばれているものに当てはまります。メルカリの独自ルールとは、メルカリの規約にはないユーザーが設定したオリジナルのルールのことです。

NCNRのほか、専用出品や取り置きなども独自ルールとみなされます。独自ルールは規約の根拠がないため、守る必要がありません

メルカリでは独自ルールよりもメルカリの規約が優先されるため、商品説明にNCNRを記載していても、返品・返金を拒否する行為は認められず、強制すれば規約違反になりペナルティのリスクもあります。

以下の記事でも、メルカリの独自ルールについて解説しています。あわせてご覧ください。

(関連)メルカリの「即購入」とは?即購入歓迎や即購入禁止ってどういうこと?

メルカリでのNCNRトラブルを起こすとどうなる?

メルカリでのNCNRトラブルを起こすとどうなる?

メルカリでNCNRトラブルを起こした場合にどうなるのか、事例をもとに解説します。

【トラブル例】

  • メルカリでLサイズのブランド服を販売していたが、商品説明には間違えて「Mサイズ」と記載してしまっていた。
  • プロフィールには「NCNR」と書かれている。

上記のケースで、NCNR表記に基づき、相手のクレームや返品要求を拒否して押し切ろうとするとどうなるかをみていきましょう。

1.【購入者】商品到着後に出品者へ返品希望

商品を開封した購入者は「Mサイズを買ったのに、Lサイズが届いたんだけど…」と思います。届いた商品が注文したのと別物のため、出品者に問い合わせや返品を希望してくる可能性が高いでしょう。

2.【出品者】NCNRの記載を主張して返品拒否

購入者からの問い合わせに対して、出品者が返品・返金には応じず、商品説明に書かれているNCNRの記載を根拠にして返品拒否を主張したとします

3.【購入者】メルカリ事務局へ連絡

届いた商品が説明と違うだけでなく、返品にも応じてもらえなかった購入者は、納得がいかないためメルカリ事務局へ連絡すると考えられます。

4.【事務局】事実確認の上、取引キャンセルの対応

メルカリ事務局が事実確認を行います。商品ページにはNCNRの記載はあるものの、メルカリの規約違反に当たるため効力はありません。最終的には、問題の取引と判断したメルカリ運営により、取引キャンセルの対応が行われる可能性が高いでしょう。

場合によっては、出品者にペナルティが科せられることもあります。

このように、メルカリでNCNRを主張しても返品拒否はできず、かえってトラブルを大きくするだけです。

NCNR以外で返品不可の意思を伝える適切な方法

NCNR以外で返品不可の意思を伝える適切な方法

メルカリでは、NCNRを書くのは禁止で、商品に問題があった場合は誠実な対応が必要です。とはいえ、取引の際、「理不尽な返品」を防ぎたいと考える人は多いでしょう。メルカリでNCNRを使わずに、返品を避ける意思を適切に伝える方法を解説します。

メルカリの規約に沿った正しい表記例

メルカリの規約では、「返品不可」「ノーリターン(NR)」といった記載も規約違反になります。NCNRの意思を伝えたければ、直接的な表現は避け、暗に伝える方法に言い換える書き方にしなければなりません。

返品不可を明言せず、ノークレーム・ノーリターンを表したい場合は、以下の例文のように別の言い方を使用しましょう。

  • 中古品のため、状態をご理解いただいた上でご購入をお願いいたします。
  • ご不明点がございましたら、ご購入前にコメントでご確認ください。

上記のような表現であれば、規約違反になりません。返品を求められる可能性はゼロではないものの、ある程度は理不尽な返品要求を抑える効果が期待できます。

商品説明・写真の工夫で返品リスクを減らす方法

購入者都合の理不尽なクレームや返品を避けるには、商品説明写真を工夫してリスクを軽減することも大切です。

返品リスクを減らすための商品説明・写真のポイントには、以下のようなものがあります。

  • 購入後に値下げはしない旨の注意書きを載せておく。
  • 画像の粗い写真や暗くて見にくい写真など、誤解を生みそうな写真は使用しない
  • 喫煙ペットなどクレームの原因になりそうな注意点を書いておく
  • 汚れシミなどがある場合は写真つきで説明する。
  • サイズなどを書く場合は、自分で測った数値のため若干異なる場合があると明記する。

メルカリの取引でよく見る!その他の独自ルールとその扱い

メルカリの取引でよく見る!その他の独自ルールとその扱い

メルカリではNCNRのほかにも、以下のように、さまざまな独自ルールが存在しています。それぞれの意味と公式ルールを紹介するので、安全な取引に役立ててください。

即購入禁止

【独自ルール】即購入禁止
【意味】事前にコメントで買っていいか確認してから購入してほしい
【メルカリの公式ルール】購入ボタンを押した人が最優先(即購入OK)

横取り禁止

【独自ルール】横取り禁止
【意味】特定のユーザーに対する「専用出品」で第三者の購入を禁止する
【メルカリの公式ルール】購入ボタンを押した人が最優先(横取りしてもOK)

プロフィール必読

【独自ルール】プロフィール必読
【意味】事前に出品者のプロフィールを読んで取引条件や注意事項を確認してから購入してほしい
【メルカリの公式ルール】購入ボタンを押した人が最優先(プロフィールを読むのは必須ではない)

いいね禁止

【独自ルール】いいね!禁止
【意味】購入意思のない人が「いいね!」をつけるのを禁止
【メルカリの公式ルール】「いいね!」禁止のルールはなし(「いいね!」してOK)

専用出品

【独自ルール】専用出品
【意味】特定の購入者に限定して出品された専用の商品なので、ほかの人は買わないでほしい
【メルカリの公式ルール】購入ボタンを押した人が最優先(ほかの人が買ってもOK)

早い者勝ち

【独自ルール】早い者勝ち
【意味】価格交渉中の人などがいても、即購入した人が商品を優先して購入できる
【メルカリの公式ルール】購入ボタンを押した人が最優先(早い者勝ちがメルカリのルール)

メルカリでのNCNRに関するよくある質問(FAQ)

メルカリでのNCNRに関する以下のような、よくある質問に回答します。

NCNRは法律的に有効なのか?

NCNRは法律上、売買契約の特約(当事者が任意に設定する約束)とみなされるため、当事者の双方が納得していれば有効と考えられます。

法律上、どのような売買契約を結ぶかは当事者間の自由です。ノークレーム・ノーリターンは、法律上は違法とまではいえません

ただ、メルカリでは規約によってNGとされているため無効になります。たとえ法律上問題がなくても、プラットフォームとしてメルカリを利用している以上は規約を守らなくてはなりません。

3NとNCNRはどちらが適切?

メルカリではどちらもNGであり不適切です。

メルカリの規約では両方とも独自ルールとして禁止されています。NCNRも3Nもメルカリの取引では使わないようにしましょう。

メルカリでトラブルを避けるために最も重要なことは?

メルカリでトラブルを避けるには、丁寧な取引を行うとともに、NCNRのように不要な独自ルールは使わないようにします。

迅速な返信や丁寧なコミュニケーションなどで、気持ちの良い取引を心がけ、未然にトラブルを避けましょう。また、NCNRのような規約違反の押し付けは無用なトラブルを招く恐れがあるため、独自ルールを使用しないようにしてください。

NCNRはメルカリでは無効!みんなで安全な取引を実現しよう!

「NCNR」と記載しても、メルカリでは問題のある商品に対する返品や返金は拒否できません。

重要なのは、購入者が「思っていたのと違う…」と感じないように、しっかり情報を伝えることです。

  • 商品説明をしっかり書く
  • 写真で商品の状態を正確に伝える
  • 規約に沿った表現を使う

とはいえ、「どんな表現が正しいの?」と迷う方も多いはず。

そこで!物販総合研究所では、メルカリのやり取りをすべてコピペで解決できる「最強フレーズ集」を今だけ無料で配布しています。

  • コメントで購入していいか聞かれた場合の返信フレーズ
  • メルカリで取り置きを依頼された時の返信フレーズ

など、すぐに役立つ内容が詰まっていますので、ぜひ以下のバナーをクリックして受け取ってください!

メルカリ最強フレーズ一覧表