【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

ヤフオクまとめて取引はキャンセルできない?条件や注意点からやり方までわかりやすく解説

更新日:2023年9月1日

ヤフオクで同一出品者から複数商品を落札する場合、同梱してもらえれば送料も節約できますよね。そんな時に利用したいのがまとめて取引です。ただし、利用の条件や注意点が複雑で若干分かりにくい部分も。こちらのページでは、ヤフオクまとめて取引のキャンセルや利用条件から使い方までまとめてわかりやすく解説します。

物販総合研究所 社長 ebay輸入講師
この記事の著者:萬田 直和

1978年 東京都出身。中学生の頃にFAXを使った個人輸入を開始し、2000年にネット物販に参入。趣味であったヴィンテージ、アンティーク商材を取り扱い、初月から利益20万円、3ヶ月後には利益70万円を達成した。海外オークションサイトのebayから仕入れて、ヤフオクで販売する手法が得意。現在は物販総合研究所でアンティークコイン転売のスクールを運営し、独自に開発したノウハウを伝えている。
▶YouTube: 萬田直和 [物販総合研究所]
萬田 直和のプロフィール

この記事の内容

ヤフオクまとめて取引とは

ヤフオクまとめて取引とは

ヤフオクの「まとめて取引」というのは、同一の出品者の商品を複数落札した場合に、それらをまとめて一括手続きができる機能です。

まとめて取引はこんな時便利

まとめて取引はこんな時便利

例えば、同一の出品者から5つの商品を落札した場合、通常であれば5つそれぞれの取引画面で手続きを進行させる必要があります。

まとめて取引を利用できれば、5つの商品をひとまとめにして一括で取引ができるようになります。

送料も1つずつ送るよりまとめて送ってもらった方が安くなりますし、支払いもそれぞれに手数料が掛かる場合、まとめて支払うことで節約できます。

ただし、このまとめて取引にはさまざまな条件や注意点があり、ルールを把握していないとトラブルに発展する可能性もあるのです。

まとめて取引はルールや注意ポイント多数あり

まとめて取引はルールや注意ポイント多数あり

では、どんなルールがあるのか、まずは全体像をチェックしておきましょう。

まず、大前提として、

  • 落札者と商品に利用条件あり
  • 依頼できるのは落札者のみ
  • OKも拒否も出品者が決める

といったルールがあります。

さらに、いくつかの注意点もあり、トータルで見ると「柔軟性に欠ける」といった印象があるのです。

ここから、これらのルールや注意点について、詳しく解説します。

また、物販総合研究所ではeBay輸入マニュアルを期間限定で無料で配布しています。eBayで安く仕入れてヤフオクで販売する副業をしている方や、これから副業を始める方におすすめです。ぜひ下記より手に取ってみてください。

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

『 eBayという海外のオークションから儲かる商品を仕入れ → 日本のヤフオク販売 』というビジネスモデルで副業でも楽に収益を出すことが可能。

Click me
>無料でマニュアルを受け取る

 

ヤフオクまとめて取引の条件

ヤフオクまとめて取引の条件

まずは、まとめて取引の利用条件から見ていきましょう。

まとめて取引には「取り引きをまとめられる条件」として、商品の条件と落札者の条件があります

まとめて取引を利用できる場合は、取引ナビで「この商品はまとめて取引ができます」と表示されるので、表示されない場合は、以下の条件を満たしているかチェックしてみましょう。

まとめられる商品の条件

まとめられる商品の条件

まとめて取引を利用できるのは、

  • 同一の出品者から72時間以内に落札した、取引開始前の商品
  • 最大20件まで
  • 支払いや発送元、送料負担などの設定が同じ商品

これらに該当する商品です。詳しくは下記リンクを参照してください。

同一の出品者から72時間以内に落札した、取引開始前の商品

同一の出品者から72時間以内に落札した、取引開始前の商品

同じ出品者の商品であっても、72時間以上経過したり、取り引きを開始している商品では、まとめて取引を利用できません

最大20件まで

最大20件まで

同一出品者の商品を20点以上落札している場合にまとめて取引を依頼すると、落札日の古いものから20件がまとめて取引の対象となります。自分で選択することはできません。

支払いや発送元、送料負担などの設定が同じ商品

支払いや発送元、送料負担などの設定が同じ商品

以下の条件が同じであれば、まとめて取引でまとめることができます

  • 代金支払い管理サービス
  • Yahoo!かんたん決済のPayPay利用不可カテゴリ
  • Yahoo!かんたん決済のクレジットカード利用不可カテゴリ
  • 商品発送元地域
  • 送料負担(出品者、落札者)

例えば、送料負担が出品者である商品と落札者となっている商品が混在していれば、それはまとめることができません

まとめられない商品

まとめられない商品

以下に該当する商品については、まとめて取引が利用不可となっています。

  • ヤフオク!ストアの商品
  • 着払いの商品
  • 過去に依頼して拒否された商品
  • システム利用料の料金体系が通常と異なる商品

「システム利用料の料金体系が通常と異なる商品」というのは、自動車やオートバイ、船のカテゴリのことです。

落札者に求められる条件

落札者に求められる条件

商品が条件を満たしていても、落札者が条件を満たしていなければまとめて取引は利用不可です。

落札者に求められる条件は、評価が6以上。新規アカウント(評価0)~評価5までは、まとめて取引を利用できません。

ヤフオクまとめて取引でトラブル!?「できない」に要注意

まとめて取引で「できない」ことは、条件以外にもまだまだあります。

これらの「できない」ことを知らなかったために、後からトラブルになり、後悔するケースもあるのです。

まとめて取引で「できない」ことを、以下にまとめてみました。

  • 条件を満たしていないと利用できない
  • 落札者はまとめて取引に含める商品を選択・指定できない
  • まとめて取引にすると利用できなくなるクーポンがある
  • まとめて取引を依頼後は一部除外やキャンセルができない
  • 送料無料に設定しているものを有料に変更できない
  • まとめて取引依頼中、出品者は落札者削除できない
  • まとめて取引依頼中や同意後、出品者は落札者削除ができない

それぞれ詳しく見ていきましょう。

条件を満たしていないと利用できない

まとめて取引には、先に解説したとおりいくつかの条件があり、これをクリアしていなければ利用対象外となります。

落札者はまとめて取引に含める商品を選択・指定できない

落札者は、まとめて取引する商品を取捨選択することができません

複数のうち、まとめたくない商品があれば、先にその商品だけ取り引き開始し、その後に残りの商品をまとめて取引で依頼しましょう。

まとめて取引にすると利用できなくなるクーポンがある

まとめて取引では、最初に落札した商品の取引ナビでやり取りを行います。

ここで注意しなければならないのがクーポン利用の場合です。やり取りを行う最初の商品でクーポンの利用条件を満たしていなければ利用できなくなってしまうのです。

他の商品で条件を満たしていてもクーポン利用対象外となるので注意しましょう。

まとめて取引を依頼後は一部除外やキャンセルができない

まとめて取引を依頼した後、一部の商品だけ除外することはできません。また、出品者がヤフオクのまとめて取引に同意すると、後からはキャンセルできないので、この点も注意が必要です。

送料無料に設定しているものを有料に変更できない

まとめて取引を求められた際に利用する取引ナビで、送料無料の設定になっていた場合、送料有料への変更はできません

まとめることで発送する荷物が大きくなるので、出品者は特に注意が必要です。

まとめて取引依頼中や同意後、出品者は落札者削除ができない

出品者側では、時に落札者削除をしたくなることもあります。しかし、まとめて取引の依頼中や、同意後は落札者削除ができなくなります

まとめて取引の依頼中であれば、拒否(単品での取り引き)を選択してから、落札者削除を行いましょう。

このように、まとめて取引では「できない」ことが複数あります。取引開始後のトラブルに繋がるケースもあるので、依頼する際はよく確認してから検討しましょう。

まとめて取引でPayPayは利用できない?

まとめて取引でPayPayは利用できない?

以前はまとめて取引ではPayPayでの支払いが利用できませんでしたが、現在は利用できるようになっています

もちろん、かんたん決済やクレジットカードなど他の支払い方法も利用可能です。

ヤフオクまとめて取引のデメリット

ヤフオクまとめて取引のデメリット

まとめて取引には、取引の手間が省けたり、複数の商品を1つにまとめて配送してもらえたり、支払いも一括で済ませられるなど、メリットがたくさんあります。

しかし、デメリットについても気になりますよね。どんなマイナス面があるのか、チェックしておきましょう。

  • まとめて取引で送料が安くなるとは限らない
  • 商品ダメージのリスク

まとめて取引で送料が安くなるとは限らない

まとめて取引では、荷物は1つにまとめて同梱してもらえても、送料までコンパクトになるとは限りません。

サイズが変わることで送料が高くなり、トータルでは損になるケースもあるのです。

こういった場合でも、後からまとめて取引のキャンセルはできませんので、あとは双方の相談で折り合いを付けるしかありません。

出品者によっては「まとめると送料が高くなるので、発送は◯◯で対応します」といった提案をしてくれる可能性もありますが、対応の良し悪しは出品者によるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

商品ダメージのリスク

商品をまとめて発送することで送料の節約になる場合もありますが、複数の商品を詰め込むことで、商品破損のリスクが高まることも

同梱に対応しやすい商品であれば良いのですが、まとめて入れることで壊れやすくなる商品もあるでしょう。

こうした場合は、2個口に分けるなどの相談ができるといいですね。

ヤフオクまとめて取引のやり方

ヤフオクまとめて取引のやり方

まとめて取引の利用時には、複数商品の中で一番最初に落札した商品の取引ナビでやり取りを行うことになります。

最初にまとめて取引を依頼した商品でやり取りするのではなく、最初に落札した商品の取引ナビです。

なお、支払い方法なども最初に落札した商品の取引ナビ上の設定が他の商品の取引にも適用されることになります。

落札者の場合

落札した商品をまとめて取引したい場合の手順を解説します。

  1. 取り引きナビで[まとめて取引をはじめる]をタップ
  2. 商品を受け取る都道府県を選択(送料計算のため必須)
  3. [まとめて取引を依頼する]をタップ
  4. 確認ページで内容確認のうえ[決定する]をタップ
  5. 出品者に依頼通知が届く
  6. 出品者からの連絡を待つ
  7. 取引ナビで取引開始

都道府県の選択を間違えると、送料も変わってきますので、間違えないように選択してください。

出品者によっては、まとめて取引の依頼を拒否するケースもあります。ここまで解説したように、まとめて取引にはいろいろと注意事項やできないことがあり、嫌がる出品者も少なくありませんので、その点も踏まえて依頼してみましょう。

また、出品ページに同梱不可などと記載されている場合もあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。多くの場合は対応してもらえるはずですが、このようにヤフオクのまとめて取引利用時でも同梱できない場合もあります。

ちなみに、まとめて取引のできる商品が6つ以上ある場合は、一覧に一部しか表示されません。この場合は、[他のすべての商品を確認する]をタップすると、全表示になります。

出品者の場合

次は、出品者としてまとめて取引の依頼を受けた場合の手順について見てみましょう。

  1. 取引ナビでまとめて取引依頼の通知が届く
  2. まとめて取引を受ける場合→[まとめて取引を確認する]をタップ
  3. 配送方法・送料変更ありの場合→配送方法欄で[別の配送方法を利用する]を選択して設定
  4. 内容確認のうえ[決定する]をタップ
  5. 落札者宛に同意した旨の通知が届く
  6. 落札者からの連絡を待つ
  7. 取引ナビで取引開始

まとめて取引のできる商品が6つ以上ある場合は、一覧に一部しか表示されないので、[他のすべての商品を確認する]をタップして全ての商品を確認しましょう。

まとめて取引では、複数商品のうち最初に落札した商品の取引ナビを利用するのですが、その取引ナビで送料無料になっていると、有料への変更ができません。取引開始後にまとめて取引をキャンセルすることもできませんので、くれぐれもご注意を。

まとめて取引を断る場合は「拒否(単品での取引)」を選択して、単品での取引をしてもらうよう、メッセージを送りましょう。ヤフオクまとめて取引でのトラブルを防ぐためにも、断り方は丁寧に心掛けるといいでしょう。

まとめて取引以外で対応する方法

まとめて取引では不都合が生じる場合、この機能を利用せずに同梱する方法もあります。

まとめて取引以外で同梱をする方法は、ガイドライン違反には該当しないものの、トラブル発生時は補償対象外となる場合がある点には注意が必要です。

まとめて取引を利用しない場合は、メッセージのやりとりで事前に打ち合わせをしながら取引を進めます。

  1. 【出品者】落札した複数商品をまとめて配送する場合の送料を算定
  2. 【出品者】落札者に送料など金額を通知
  3. 【落札者】1つの取引ナビから指示された金額に修正して支払い
  4. 【落札者】その他の取引ナビでは0円で決済
  5. 【出品者】出品者は送料の設定された出品ページで2次元バーコードを発行
  6. 【出品者】送料0円の商品についてはバーコードは発行せず発送連絡のみで対応
  7. 【落札者】商品受領後受け取りボタンで取引完了

といった流れになります。

まとめて取引の評価は?

まとめて取引の場合の評価は、それぞれ個別に評価することも、まとめて1つだけ評価することも可能です。

なお、個別に評価を入れた場合、最新の評価のみが総合評価に反映されます。

ヤフオクまとめて取引に関するよくある質問

ヤフオクまとめて取引に関するよくある質問をまとめました。今後ヤフオクまとめて取引の利用を考えていたら、参考にしてみてください。

ヤフーオークションのまとめて取引とは?

同じ出品者からの商品を複数落札した場合に、それらをまとめて一括手続きができる機能です。

一つの取引ナビでやり取りが行われ、商品も同梱してもらえるなどのメリットがありますが、利用に関してさまざまな条件があるので注意が必要です。

詳しい利用条件やルールは下記リンクを参考にしてください。

ヤフオクのまとめて取引では送料はどうなるのか?

送料はまとめた商品全ての合計で設定します。たとえば、商品1つにつき300円の送料で設定し、3つの商品をまとめたが送料は変わらず3つ別にかかる場合の送料は900円になります。

また、送料無料(出品者負担)で設定していた場合には後から有料に変更ができないので注意しましょう。

ヤフオクのまとめて取引はメリットもあるがデメリットに要注意

ヤフオクのまとめて取引はメリットもあるがデメリットに要注意

ヤフオクのまとめて取引について、注意点やデメリットなど解説しました。

まとめて取引には、複数のやりとりを1つにまとめられるというメリットはあるのですが、その反面「できない」ことも多く、後から「困った!どうしよう!」とトラブルになることも。そのため、出品者側から拒否されることもあるのです。

良い取引のためにも、メリットだけでなく、デメリットもしっかり把握して上手に活用しましょう。

最後に、物販総合研究所では期間限定でeBay輸入マニュアルを無料で配布しています。これから副業を始める方はぜひ参考にしてみてください。マニュアルは下記よりダウンロードできます。

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

『 eBayという海外のオークションから儲かる商品を仕入れ → 日本のヤフオク販売 』というビジネスモデルで副業でも楽に収益を出すことが可能。

Click me
>無料でマニュアルを受け取る