【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

転売ヤーってどういう意味?転売ビジネスを行うメリットや種類も紹介

更新日:2023年9月22日

ニュースやネットなどでは「転売ヤー」について言及されることがあります。

しかし、ニュースなどで言及される転売ヤーはごく一部になります。

そのため、これから転売ビジネスを行おうと検討している人は、情報に振り回されず転売ヤーに対して正しく理解し、法律やルールについてもしっかり把握しておくことが大切です。

この記事では、転売ヤーの正しい意味や転売ヤーが問題視される理由、転売ビジネスを行うメリットなどをわかりやすく解説します。

船原徹雄
物販総合研究所 所長
この記事の著者:船原 徹雄 

1980年 兵庫県出身。2006年に資金3万円を元手に個人で輸入転売を開始。「これは稼げるぞ!」と確信し、2007年に会社設立。3年目で年商2億円と順調に業績を伸ばし、2018年の年商は14億円。自分で物販ビジネスをしながら情報発信も行い、より多くの人にノウハウを伝えたいと物販総合研究所を設立。副業でとり組む初心者から上級者まで、幅広い層に向けてネット物販で稼ぐための情報を日々提供中。
▶著書:世界一楽しく儲かる金持ち教科書
▶YouTube:船原徹雄 [物販総合研究所]
▶Twitter:https://twitter.com/funahara
船原徹雄のプロフィール

この記事の内容

そもそも転売ヤーとは?

記事No.111_1.

「そもそも転売ヤーとは一体なんのこと?」と疑問に思う人も多いのではないでしょうか。

転売ヤーとは、転売目的でネットショップや店舗から商品を購入し、仕入れた商品を売った差額で利益を得る人のことを指します。

転売のなかでも、せどりを行う人は「せどらー」と呼ばれます。

せどらーは古本や中古ゲーム、古着など中古品をメインに購入して転売を行います。


一方、転売ヤーは主に手に入れることが難しい商品や限定品などを転売目的で購入し、販売することがメインになります。

転売ヤーのなかには、法律やルールを守らずに転売を行う人もいますが、そういった行為をするのはごく一部です。

 

転売行為自体は違法ではない

法律やルールを守らない転売ヤーがニュースやネットなどで問題視され、世間を騒がせることもあります。

しかし、転売行為自体は正当なビジネスであるため、しっかりと法律を守り、人に迷惑をかけないように健全な手法で取り組めば、基本的に問題はありません。

この点を詳しく述べると、国の法律が関係してきますが、チケットの転売など一部の行為を除いて、日本では転売を取り締まる法律はないのです。

ただし、商品が公平に供給されることはとても大切です。

みんなが必要な物を一部の人が買い占めるなどして独占してしまうと、他の人たちが購入することができなくなります。

買い占めのせいで、その商品の価格が吊り上がってしまうことも考えられます。

そのため、政府は常識の範囲内での転売行為を呼び掛けています。

この「常識の範囲内」について、具体的な基準となるようなものは制定されていません。

そのため、各自がモラルを持ち、どこまでが常識の範囲かを考えながらビジネスを行うことが必要です。

明らかに膨大な利益を得ていたり、継続的に膨大な利益を得ていたりすると、「常識の範囲外」とみなされてしまう恐れがあります。

ただし、その場合でも転売行為を取り締まる法律はないのが現状です。

あまり良く思われないことがあるとしても、転売行為自体が悪いわけではなく、あくまで転売はお金を稼ぐ手段の一つです。

どんなビジネスでもそうであるよう、周囲に迷惑をかけないように節度を保ってルールを守ることが大切です。

 

転売ヤーが問題視される理由

記事No.111_2

転売ヤーがニュースやネットで問題視される理由は、希少価値の高い商品を買い占めて高額で販売しているからです。

希少価値の高い商品とは、例えば人気アーティストのグッズや子供向けの人気のおもちゃやゲームなどです。

一部の転売ヤーがそうした商品を買い占め、高額で販売することで、純粋に欲しいと考えている人が商品を手に入れられない状態になってしまうのです。

希少価値の高い商品は手に入れられない可能性も高いことから確実に商品を買い占めるために、安い賃金で人を雇い、店舗に並ばせるといった悪質な行為をする人もいます。

こうした問題行為をごく一部の転売ヤーが行なっているため、ニュースやネットで言及されるのです。

また、転売ヤーの話をするにあたって、2020年の新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスクの高額転売も避けては通れない話題です。

マスクの需要が高まっていることに目をつけた人々によってマスクが買い占められ、品薄状態になってしまったのです。

転売ヤーがメルカリなどインターネット上でマスクを高額販売していることが明らかになると、ニュースで大きく報道されました。

転売されたマスクには、定価の10倍以上など法外な値がつけられることもあったのです。

マスクが高く売れることを多くの人が知るようになると、それに便乗してマスクの転売に手を出す人もいました。

こうした悪質な転売ヤーたちによる火事場泥棒的な荒稼ぎにより、マスクの品薄状態に拍車がかかります。

やがて、マスクを入手できず困っている人たちからの転売ヤーに対する非難の声が大きくなり、規制を求める声が高まりました。

そこで、2020年3月15日以降はマスクの高値転売を正式に禁止する事態となり、違反した場合は「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」が科せられるようになりました。

この騒ぎにより、一部の悪質な転売ヤーへの規制や対策を望む世間の声は引き続き高まっています。

 

世間をにぎわせている転売ヤーにはこんな人がいる

記事No.111_3.

  • 1.古物商許可を取得していない人
  • 2.酒類販売業免許を取得していない人
  • 3.偽ブランド品の転売を行なっている人
  • 4.チケット転売を行っている人
  • 5.脱税をしている人

世間をにぎわせている一部の転売ヤーは法律違反を犯しているケースがほとんどです。

続いては、実際に世間をにぎわせている転売ヤーにはどのような人がいるのかを紹介していきます。

 

1.古物商許可を取得していない人

記事No.111_4.
古物商許可を取得していないまま、転売行為を行う人がいます。

古物商許可を取得せずに転売行為を行なってしまうと違法行為に該当します。

古物商とは、中古品などの古物をビジネスとして売買したりする個人や法人のことを指し、古物商になるためには許可が必要です。

古物商許可の取得は管轄の警察署で行い、住民票の写しや身分証明証、1万9,000円の申請費用などを用意する必要があります。

そもそもなぜ、古物商許可が必要なのかというと、中古市場において盗難品が販売されたときに、警察が捜査しやすいように古物商を管理下に置くためです。

ただし、自分が使う目的で購入した商品をフリマアプリなどで販売する場合は「業」としての販売ではないため、古物商許可は必要ありません。

 

2.酒類販売業免許を取得していない人

記事No.111_5

世間で問題視されている転売ヤーには、酒類を許可なく転売する人もいます。

「アルコールくらい好きに販売してもいいのでは?」と考えてしまう人もいるかもしれませんが、酒類販売業免許を取得していない人が酒類を販売すると違法行為となります。

酒類販売業免許を取得せずに酒類を販売した場合は、「一年以下の懲役または20万円以下の罰金」といった罰則が課せられます。

酒類については、未成年飲酒禁止法といった法律もあるため、取り扱いには十分注意が必要です。

免許の申請にあたっては、国税庁のホームページから申請書をダウンロードし、必要事項を記入して税務署へ提出しましょう。

 

3.偽ブランド品の転売を行なっている人

記事No.111_6.

偽ブランド品を販売して逮捕された事例もあります。

偽ブランド品の販売はブランドの名前や価値を傷つけることになります。

企業から訴えられた場合は「著作権法違反」や「商用利用権の侵害」、「詐欺罪」などに該当するので注意が必要です。

特に、中国など海外から仕入れたブランド品は、偽物が混ざっているというケースもよくあります。

しっかり本物かどうかチェックせずに販売してしまうと、気付かないうちに法律を犯してしまうかもしれません。

ブランド品が本物かどうかを見極めるためには、プロレベルの目利きが必要となるため、初心者のうちは安易に手を出さないほうがいいでしょう。

 

4.チケット転売を行っている人

記事No.111_7.

なかには人気アーティストのライブチケットなどを買い占めて高額で転売する人もいます。

チケット転売は、転売ヤーが世間で問題視される大きな要因でもあります。

以前までのチケット転売においては、各都道府県の迷惑防止条例で取り締まられてきました。

しかし、この条例はライブ会場の周辺など公共の場で転売をする「ダフ屋行為」を対象としたもので、インターネット上での転売は該当しないのです。

そのため、ダフ屋行為に加えて、増加するインターネット上での転売も取り締まるために令和元年6月14日より「チケット不正転売禁止法」が施行されています。

チケット不正転売禁止法に違反した場合は、「一年以下の懲役または100万円以下の罰則」が課せられます。

 

5.脱税をしている人

記事No.111_8.

転売でお金を稼ぎ、「バレないだろう」、「面倒だから放っておこう」と税金をしっかりと支払わない者ももいます。

税金については転売に限ったことではなく、どんなビジネスであろうと、お金を稼げば、納税は必須です。

転売にかかる税金は「(売上-経費)×所得税率」です。

正しく税金を支払わないと、延滞税や無申告加算税が発生したりします。

また、副業で転売を行なっても確定申告は必要です。

 

転売ヤーに対するECサイトや店舗の対策

記事No.111_9.

転売に対するECサイトの対策は、各サイトにより異なります。

例えば、転売目的での仕入れを規約で禁止しているサイトや、高額転売を禁止しているサイトなどがあります。

各サイトのルール(ポリシー)は利用規約の中で定められているので、利用する際にはしっかり読んでおきましょう。

規約に違反した場合は、一時的にサイトの利用が制限され、出品や購入ができなくなることがあります。

もっと悪い場合には、アカウント停止となってしまい、そのサイトを利用できなくなってしまうケースもあるので、十分に注意が必要です。

転売ヤーによりマスクの買い占めが問題となったとき、購入価格を超える値段でマスクを転売することは政府により禁止されました。

しかし、フリマアプリやオークションサイトはより厳しく規制する姿勢を取り、ハンドメイド品も含めてマスクの出品自体を禁止しました。

転売ヤー対策は、実店舗でも行われています。あるディスカウントショップは、マスクが品薄状態となっていたとき、1点目は通常価格で、2点目以降は9,999円としてマスクを販売しました。

一人の人がたくさん買い占めるのを防ぐ、ユーモアのある対策といえるでしょう。

 

転売ビジネスのメリット

記事No.111_10.

  • 初心者でも大きく稼げるチャンスがある
  • 初期費用がかかりにくい
  • 結果が出るまでのスピードが速い


ごく一部の転売ヤーが悪質な行為をすることもありますが、転売自体は正当なビジネスです。

ここでは、転売ビジネスのメリットを3つ紹介します。

 

初心者でも大きく稼げるチャンスがある

転売ビジネスは初心者でも大きく稼げるチャンスがあります。

なぜなら、転売ビジネスは「商品を安く仕入れて高く販売する」といったシンプルなものだからです。

需要のある商品をリサーチする力などは必要になりますが、経験しながら能力を高めていくことができます。

仕入れる商品については、インターネット通販が拡大しているため、扱える商品が多く、自分に合った商品を選びやすいこともメリットです。

例えば、家電に詳しいならプリンターやDVDレコーダーなどにフォーカスして商品をリサーチしてみるのも良いかもしれません。

商品のリサーチや仕入れに慣れれば、枝葉を広げてさまざまなジャンルにチャレンジすることもできるでしょう。

 

初期費用がかかりにくい

転売ビジネスでは、仕入れを行うための資金は必要ですが、高額な商品を取り扱わなければ初期費用はあまりかかりません。

例えば、本を仕入れるなら古本屋やブックオフなどで1冊110円〜数百円で仕入れられることもできます。

また、手持ちの現金がなくてもクレジットカードを活用すれば、カードで先に支払って商品を仕入れ、翌月の支払日までに商品を販売すれば、資金を回収することができます。

このように大きな金額を最初から用意する必要はなく、低リスクで始めることが可能です。

ただし、商品が売れなければ赤字になるため、仕入れる商品をしっかりリサーチして確実に売れる商品を狙っていくことが大切です。

また、稼いで資金に余裕が出てきたら、需要の高い高額の商品を仕入れていくのも戦略の一つです。

 

結果が出るまでのスピードが速い

転売ビジネスでは、商品が売れるとすぐに利益が発生するため、結果が出るスピードが早いことも魅力です。

例えば、アフィリエイトのようなビジネスの場合は、サイトを制作して、ある程度アクセスが集まるまで記事を書き続けなければいけません。

時間で考えると、2カ月〜半年はかかることもあります。

しかし、転売であれば、商品を仕入れてから数日から長くても数カ月で売れるため、早期に利益を出せるようになります。

そのため、「すぐに結果を出したい」、「副業から稼いでなるべく早く独立したい」といった人には、結果が出やすい転売ビジネスが向いています。

 

転売ビジネスの主な種類

記事No.111_11.


  • 国内転売
  • 輸入転売
  • 輸出転売

転売ビジネスには「国内転売」、「輸入転売」、「輸出転売」があります。

それぞれ特徴も異なるため、しっかり把握して自分に合った転売ビジネスを行いましょう。

 

国内転売

国内転売は「国内で仕入れて国内で販売する」というビジネスモデルです。

例えば、近くの家電量販店や中古ショップで仕入れてアマゾンや楽天で販売するのが国内転売の仕組みです。

また、転売ヤーによっては楽天やアマゾンなどで仕入れて、他のサイトで販売する方法もあります。

国内転売で行う場合は、仕入れから販売まですべて日本国内で完結するため、作業がしやすいことが特徴です。

仕入れ先も購入者も日本人なので言葉の壁もなく、仕入れや発送もしやすいことから不備があったときでもすぐに連絡することができます。

国内転売は、初心者でも取り組みやすいビジネスですが、それゆえに参入する人も多くいます。

ライバルが多いなかで稼いでいくためには、情報収集を徹底し、売れる商品をしっかりと見極められる力が必要になるでしょう。

国内転売について興味のある方には、下記のAmazonせどりマニュアルをおすすめします。今なら期間限定無料でダウンロードできますので、ぜひ手に入れて参考にしてください。

▼ ▼ 限 定 公 開 中 ▼ ▼

新規CTA無料でもらう

輸入転売

輸入転売は、「海外で仕入れて国内で販売する」というビジネスモデルです。

海外で商品を仕入れる際は、現地に出向いて仕入れるのではなく、基本的に海外のオークションサイトや通販サイトで仕入れを行います。

海外で仕入れた商品は、アマゾンやヤフオクで販売することになります。

輸入転売は、日本国内では販売されていないレア商品を仕入れられる可能性があります。

レア商品は希少価値も高いため、高額で売れる可能性が高いです。

しかし、言語の違いがあるため、仕入れのときに戸惑うこともあるかもしれません。

わからない言葉がある場合は、Google翻訳など翻訳サイトを活用して正確に情報を把握することが大切です。

また、海外から日本に商品を運ぶには一週間程度の時間がかかるため、仕入れる際は注意が必要です。

なお、輸入転売についても下記のメルマガで詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

 

輸出転売

輸出転売は、「日本で仕入れて海外で販売する」というビジネスモデルです。

例えば、アマゾンやヤフオクで仕入れて、ebayで販売したりすることです。

日本の商品は質が良く、海外でも人気が高いため、大きく稼げる可能性があります。

また、法律や言語の壁で海外に輸出することを難しいと考える人も多く、ライバルが比較的、少ないこともメリットといえるでしょう。

輸入転売と同じく、言葉の壁はありますが、翻訳サイトを活用しながら海外のお客様とやり取りをするようにしましょう。

海外の人は、連絡しても返事が遅かったり、入金が期日より遅れてされたりすることも多々ありますが、そこは柔軟に対応していくことがポイントとなります。

輸出転売は慣れるまで時間がかかるため、初心者は国内転売で少しでも稼げるようになれば、チャレンジしてみるのが良いでしょう。

 

転売ビジネスを行うときのポイント

記事No.111_12.

転売ビジネスは初心者でも始めやすいビジネスですが、成功させるにはさまざまな知識が必要です。

できるだけ安く仕入れて高く売るためには、商品の相場や仕入れ先・販売ルートなどに関する情報を収集する必要があります。

今、売れるものを知るためには、世間のトレンドや消費者のニーズなどもしっかり把握しておく必要があるでしょう。

別のポイントとしては、仕入れ先や販売ルートを複数確保しておくことが挙げられます。

一つだけの仕入れ場所にこだわっていると、その仕入先から商品を入手できなくなったときに困ってしまいます。

また、販売先もいくつか持っておくと、一つが使えなくなった場合でも別ルートで取引をすることが可能です。

取引ルートが複数あれば、それだけ万一の事態にも対処しやすくなり、強みとなります。

 

転売ヤーは今後どうなる?

記事No.111_13.

何かと世間を騒がせてきた転売ヤーですが、今後はどうなっていくと予想されるのでしょうか?

ネットオークションやフリマアプリの登場により、転売ヤーの販売チャネルは増えました。

インターネットで商品を購入する人も増加の傾向にあるため、転売ヤーが活躍できる場は今後も広がっていくと予想されます。

転売ビジネスは、今後も稼げるビジネスであると考えてよいでしょう。

ただし、インターネットによる取引の活性化を受けて、今後、ライバルが増えることも予想されます。

転売ヤーの増加によって価格競争に巻き込まれることを防ぐためには、「このジャンルに関する知識は誰にも負けない」というような、独自の強みを持つことも必要になるかもしれません。

また、別の点として、悪質な転売ヤーに対する規制は、政府からの規制とECサイト独自の対策の両面から今後、強まる可能性もあります。

転売ヤーとして生き残るためには、決められたルールを守って転売行為を行うことがとても大切です。

転売ヤーによってはトイレットペーパーやマスクなど生活必需品を買い占める迷惑行為をする人もいます。

そうした行為は慎み、良識をもって取り組みましょう。

 

転売ヤーは経済に貢献する大切な存在!法律やルールを守って大きく稼ごう!

記事No.111_14.

ごく一部の転売ヤーが悪質な行為を行い、世間を賑わせることもありますが、転売ビジネス自体は正当なビジネスです。

転売をビジネスを行うためには、古物商許可や酒類販売業免許を取得したりなど法律やルールを守ることが大切です。

転売ヤーの生活は商品の仕入れと購入を繰り返すものであるため、扱ってよい商品といけない商品の違いや国の許可などには十分に注意しましょう。

また、初心者が転売ヤーに今から挑戦する際には、販売のコツや正しいリサーチ方法などを経験者から収集することがとても重要です。

「物販総合研究所」では、経験に基づいた実践的な情報をメルマガで発信しています。
これから転売ビジネスを始める人はぜひメールマガジンに登録してみましょう。

下記の記事では初心者向けに転売の方法を解説しているので、合わせてチェックしてみてください。