【無料】副業&本業 物販ノウハウ
メニュー
【無料】副業&本業 物販ノウハウ

メルカリで発送されない商品いつまで待つ?放置かキャンセルか

更新日:2025年6月27日
メルカリで発送されない商品いつまで待つ?放置かキャンセルか

メルカリで商品が発送されなくて困っている場合は、まずは出品者が設定している「発送までの日数」をチェックしましょう。「発送までの日数」が過ぎている場合は以下の対処法をとると良いでしょう。

この記事では、メルカリの取引経験月150件以上、物販スクールの講師を務める神岡が、メルカリで商品が発送されない場合の対処法について具体的に解説します!

記事の最後では、コピペで使えるメルカリのトラブルに困った際に役立つフレーズ集を配布しています。興味がある方はぜひ最後までご確認ください

神岡進也
物販総合研究所 メルカリ物販 / 韓国輸出講師
この記事の著者:神岡 進也

1984年 静岡県出身。2012年に副業として物販ビジネスを開始し、中国輸入、せどり、BUYMAなどを経験。2016年からebayや中国のアリババで仕入れた商品をメルカリで販売する物販を実践中。メルカリでは毎月100件〜150件の取引を行い、30万円から50万円ほどの利益を上げ続けている。現在は、これまでの経験をもとにYouTubeでもメルカリ物販についてのノウハウを積極的に発信し続けている。
▶Twitter: https://twitter.com/kamioka0909
▶YouTube: 神岡進也 [物販総合研究所]
神岡 進也のプロフィール

メルカリで商品が発送されない!まず確認すべき3つのポイント

メルカリで商品が発送されない!まず確認すべき3つのポイント

メルカリで購入した商品が発送されない場合には、まず以下の3つのポイントを確認しましょう。

それぞれの確認ポイントについて解説します。

1.取引画面で発送予定日をチェック【発送期限の確認】

購入した商品がなかなか発送されない場合、出品者が長めに発送期限を設定しているのかもしれません。

メルカリでは、出品者が発送までの日数を「1~2日」「2~3日」「4~7日」の中から選んで設定できます。

例)「3月1日 13:00」に支払いが完了した場合の発送期限

1~2日で発送】の場合:3月3日 13:00
2~3日で発送】の場合:3月4日 13:00
4~7日で発送】の場合:3月8日 13:00

支払い後何日で発送されるかは、取引画面の商品詳細ページに記載されています。購入前でも確認できるので、急ぎの場合「1~2日で発送」の出品者を選んで購入するとよいでしょう。

急ぎの場合「1~2日で発送」の出品者を選んで購入するとよいでしょう。

発送は、購入者の支払い完了が確認できてから行うのがメルカリのルールです。そのため、支払い手続きが遅れるとその分発送も遅くなってしまうので、早めに支払いましょう。

2.出品者の評価や取引履歴をチェック【トラブル回避のコツ】

商品が発送されない原因として、なんらかの発送トラブルに巻き込まれているかもしれません。

出品者の評価や取引履歴から評価の数やコメントを確認して、これまでに同様のトラブルがあったかどうかチェックしてみましょう。

評価は、出品者の名前の下に表示される星の数で確認できます。プロフィールページでは、星の横にある数字をタップするとコメントの内容も確認できます。

プロフィールページでは、星の横にある数字をタップするとコメントの内容も確認できます。

コメントに「発送が遅い」など、発送に関する不満が書き込まれている場合や、評価がゼロの出品者の場合、悪質な出品者の可能性があります。

評価や取引履歴のチェックは、発送が遅いときだけでなく、購入前に必ず確認することを習慣にするとトラブルを回避できるでしょう。

3.メルカリの発送期限ルール【いつまで待つべき?】

なかなか商品が届かない場合、いつまで待って出品者に伝えたらよいでしょうか。

発送期限によって以下の2つのパターンで対応するのがおすすめです。

  • 発送期限を過ぎていない場合は、発送期限が過ぎるまで待ってみる
  • 発送期限が過ぎている場合は、発送忘れの可能性があるので取引メッセージから連絡してみる

また、発送期限を過ぎると、購入者が取引キャンセルを申請できる仕組みがあります。この取引キャンセルの方法については、後ほど解説します。

発送期限については以下の記事でも詳しく解説しているので、参考にしてください。

(関連)【初心者】メルカリの発送期限は3パターン|数え方や超えたときのペナルティについて

商品が発送されない場合の具体的な対応策【例文付き】

商品が発送されない場合の具体的な対応策【例文付き】

商品が発送されない場合、以下の方法で対応しましょう。

それぞれの対応の仕方を解説し、すぐに使える例文も紹介していきます。

1.出品者にメッセージで連絡する

「発送までの日数」を過ぎても発送手続きが行われない場合、出品者にメッセージを送るのが先決です。

取引画面の下の方にある取引メッセージにて、発送を待っている旨を伝えましょう。

取引画面の下の方にある取引メッセージにて、発送を待っている旨を伝えましょう。

ただしこの時点では、出品者が単に発送を忘れてしまっているだけの可能性もあるので、ていねいな文面を書くことが大切です。

催促というよりは、状況確認といったニュアンスが適切でしょう。

下記のメッセージの例文を参考にしてください。

こんにちは。先日商品を購入させていただいた〇〇です。
発送までの日数が経過しましたが、現在のご発送の状況を確認したく、ご連絡いたしました。ご確認いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

相手に悪意がない場合、この時点でお詫びと発送予定の連絡を返信してくれるでしょう。

2.取引のキャンセル申請をする

取引メッセージから連絡しても返信が無い場合は、取引キャンセルを申請しましょう。

通常は出品者側でキャンセル申請を行いますが、発送期限を過ぎている場合は購入者専用のフォームを使って申請が可能です。

もし、キャンセル申請して24時間経っても出品者から反応が無い場合は、自動で取引がキャンセルされ、支払った代金は返金されます。

取引キャンセルの条件と方法

キャンセル申請は「発送までの日数」が経過した翌日の午前0時から行えるようになります。

たとえば、3月1日の13:00に購入者が支払いを完了した場合は、以下のようなタイミングでフォームが表示されるのでキャンセルを申請しましょう。

【キャンセル申請フォームの表示タイミングの例】

発送までの日数 発送期限 フォームが表示される日時
1~2日で発送 3月3日 13:00 3月4日 0:00
2~3日で発送 3月4日 13:00 3月5日 0:00
4~7日で発送 3月8日 13:00 3月9日 0:00

キャンセル申請フォームでの申請手順は下記の通りです。

1.取引画面最下部の「この取引をキャンセルする」をタップする

取引画面最下部の「この取引をキャンセルする」をタップする

2.キャンセル理由で「商品が発送されない」を選択のうえ、「理由の詳細」を入力する

「理由の詳細」はあくまでも丁寧な文面を書くことが大切です。下記の例文を参考にしてください。

発送までの日数を過ぎても品物が発送されないためキャンセルを希望いたします。
よろしくお願いいたします。

キャンセル理由で「商品が発送されない」を選択のうえ、「理由の詳細」を入力する

3.「上記の内容を確認しました」にチェックのうえ、「キャンセルを申請する」をタップする

「上記の内容を確認しました」にチェックのうえ、「キャンセルを申請する」をタップする

出品者がキャンセルに同意、あるいは何の対応も取らない場合、キャンセルが成立します。

メルカリでのキャンセル申請方法に関する内容は、以下の記事でも詳しく解説していますので参考にしてください。

(関連)【メルカリ】やっぱりキャンセルしたい…|購入者・出品者の対処法を解説

キャンセル後の返金はどうなる?

キャンセルが成立すれば、支払った代金は返金されます。

メルカリの支払い方法ごとの返金対応を簡単にまとめると、以下のようになります。

【支払い方法ごとの返金について】

支払い方法 返金方法
クレジットカード払い 確定前:引き落としされない
確定後:翌月以降にカード会社から返金
キャリア決済 確定前:決済されない
確定後:通信事業者 or メルカリから返金
コンビニ/ATM払い アプリ上の残高として返金
メルペイ残高払い・ポイント払い メルペイ残高 or ポイントで戻る
メルペイのあと払い 支払い前:キャンセル分が減額される
支払い後:メルペイ残高で返金
ビットコインを使用した支払い メルペイ残高で返金
(※ビットコインでは戻らない)

実際の返金方法やタイミングは、処理状況や契約内容によっても異なるため、以下のページで詳細を確認してください。

(参考)メルカリ「キャンセル時の返金方法について」(※別タブで開きます)

3.メルカリ事務局に問い合わせる

取引キャンセルには出品者と購入者の合意が必要です。キャンセル申請フォームから連絡しても出品者がキャンセルに同意しない場合、メルカリ事務局へ問い合わせましょう。

事務局への問い合わせは、以下の手順で「問い合わせフォーム」を開いて行います。

1.右下の「マイページ」をタップ後、「ヘルプ」内にある「ヘルプセンター ガイド・問い合わせ」を選択する

右下の「マイページ」をタップ後、「ヘルプ」内にある「ヘルプセンター ガイド・問い合わせ」を選択する

2.検索窓に「キャンセル」と入力し、一覧から「取引のキャンセル方法(メルカリ)」を選択する

 

検索窓に「キャンセル」と入力し、一覧から「取引のキャンセル方法(メルカリ)」を選択する

3.表示されたページの最下部にある「お問い合わせはこちら」をタップして、問い合わせフォームを開く

表示されたページの最下部にある「お問い合わせはこちら」をタップして、問い合わせフォームを開く

4.フォームに必要事項を入力して、送信する

フォームに必要事項を入力して、送信する

「お問い合わせ本文」欄へは、トラブルの内容・経緯を簡単に説明し、対応を依頼したいことを伝える内容を入力しましょう。

以下の例文を参考にして、入力してください。

お世話になっております。
購入した商品が発送期限を過ぎても発送されなかったため「キャンセル申請」を行いましたが、出品者にキャンセルを拒否されました。
再度取引メッセージで連絡を取りましたが、キャンセルに同意してもらえません。

お手数ですが、事務局で対応をお願いできますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

商品を発送しない出品者にペナルティはあるの?

商品を発送しない出品者にペナルティはあるの?

メルカリでは「発送予定日を過ぎても商品を発送しない」ことを、迷惑行為としています。

迷惑行為をするユーザーは、警告や利用制限、強制退会といったペナルティの対象となります。迷惑行為を繰り返している人ほど厳しいペナルティとなるでしょう。

メルカリのヘルプガイドには、以下のように記載されています。

メルカリのヘルプガイドには、以下のように記載されています。

また、発送に関する迷惑行為として以下のように規定されています。

 

  • 発送予定日を過ぎても商品を発送しないこと
  • 商品についての確認やトラブル発生時において取引メッセージに対応しないこと(挨拶は必須ではありません)

(引用元)取引における迷惑行為について - メルカリ(※別タブで開きます)

ただし、ペナルティは購入者が決められるわけではないので、再びトラブルに遭わないために同じユーザーからは商品を購入しないように注意することが大切です。

そもそも、メルカリで商品が発送されない原因とは?

商品を購入したのに品物が発送されないのには、いったいどのような原因が考えられるでしょうか。

商品が発送されない原因を知ることで、購入者側の対応も変わってきます。それぞれのケースを見ていきましょう。

商品の発送を忘れている

取引相手が、単に商品の発送を忘れているケースも考えられます。多くの取引を同時に行っている出品者だと、処理しなければいけない業務が多岐にわたり、作業の一部が漏れてしまうかもしれません。

あるいは、発送する意志はあるのに、発送作業自体が追い付いていないこともあります。そのような出品者の場合、発送漏れに気付いた時点で、お詫びと対応策を提示してくれるはずです。

品物も受け取れるので、キャンセル申請を行う前に、出品者へ確認のメッセージを送るようにしましょう。

発送後に発送通知を忘れている

商品の発送作業自体は済んでいるのに、出品者が発送通知ボタンを押すのを忘れているケースも考えられます。

とくに複数の品物を同時に発送した場合や、複数の商品を同梱して発送した場合、片方の商品の発送通知が漏れることがあります。

その場合も、取引メッセージで確認すれば発送通知ボタンが押され、品物も手元に届くはずです。まずは出品者に確認するようにしましょう

個人情報を得るためでわざと発送しない

取引相手の発送忘れが原因であれば、時間こそかかりますが、品物自体は入手できます。

問題は相手が悪意をもって、商品の発送を行わないケースです。なかには、購入者の個人情報を得るために、架空の取引を進めている出品者もいます。

らくらくメルカリ便や、ゆうゆうメルカリ便を利用していない場合、購入者の住所や氏名は、相手に通知されます。この個人情報を取得するために、始めからありもしない商品を買わせ情報だけ抜き取ろうとするので、慎重に出品者を選んでください。

取引相手に不審な点を感じたら早急に事務局へ通報しましょう。

また、個人情報を知られたくない場合は「メルカリ便」を利用するのがおすすめです。

メルカリ便なら匿名配送が使えます。匿名配送については、以下の記事で詳しく解説しています。

(関連)メルカリの匿名配送のすべて|送り方から仕組みまでぜんぶ解説!

配送中にトラブルが発生している

配送の過程で、トラブルが発生しているケースも想定できます。

たとえば発送しようとした商品に汚れが見つかった場合や、梱包の過程で商品を傷めてしまった場合もあるかもしれません。

あるいは配送の都合で遅延しているケースもあるほか、出品者・購入者のいずれかが離島などに住んでいる場合、例外的に配送に時間がかかる場合もあります。

その場合、購入者は出品者へメッセージを送り、「配送会社」「配送方法」「追跡番号」を確認し、配送状況について問い合わせてみるとよいでしょう。

なお、「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」、「大型らくらくメルカリ便」、「メルカリ便以外の発送方法」のいずれかを利用すれば、万一の配送事故の場合も補償が受けられるので安心です。

以下の記事では、メルカリの配送方法を詳しく解説しています。この機会に一度目を通しておいてください。

(関連)【2024年最新版】メルカリの発送方法を一覧で紹介!コンビニで使える方法や1番安い方法は?

また、ネコポスの配送状況を追跡する方法については、以下の記事も参考にしてください。

(関連)【メルカリ便】ネコポスの配送状況を追跡する方法|できない場合の原因&対処方法とは?

よくある質問【FAQ】

ここでは、メルカリで商品が発送されない場合によくある質問について解説します。

メルカリはルール通りに行えばスムーズに取引が行えますが、判断を誤ると思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。いざという状況に焦ることのないよう、商品が発送されないトラブルへの対応策を正しく理解しておきましょう。

発送されない場合、何日待つべき?

購入した商品の支払いを済ませたのに出品者が発送してくれない場合は、出品者が発送までの日数を長めに設定している可能性があります。

まずは取引画面商品詳細画面から「発送までの日数」を確認して、期日まで待ってみましょう。

発送期限の具体的な日時や確認方法については以下の段落で解説しているので、ぜひ確認してみてください。

1.取引画面で発送予定日をチェック【発送期限の確認】

発送されないまま放置するとどうなるの?

メルカリで商品が発送されないまま放置した場合、自動的にキャンセルになったり、取引完了になったりすることがあります。

【例1:出品者がキャンセル申請をしてきた場合】

送るはずだった商品がないなど、何らかの理由で相手側からキャンセル申請をされるケースです。

このとき、申請を放置したまま24時間を経過すると自動キャンセルとなります。

自動キャンセルになれば返金されるので、商品は届かないものの少なくともお金は戻ってきます。

【例2:出品者が発送通知をしてきたが商品が届かない場合】

商品が届かないことを理由に相手への確認や受取評価をせずに放置していると、発送通知から9日後の13時以降に自動取引完了となります。

取引完了になってしまうと基本的にキャンセル・返金はできません。購入者に非は無いものの、お金が戻ってこなくなる可能性があるので、必要な対応はしっかりすることをおすすめします。

出品者が音信不通の場合、どうすればいい?

取引メッセージで発送確認を依頼しても出品者の反応がない場合は、取引キャンセルを検討しましょう。

取引キャンセルは専用のフォームから申請します。

キャンセル申請フォームは発送期限の翌日0時に取引画面に表示されるので、発送期限から24時間が経っても発送されない場合に利用してください。

トラブルを回避するためのポイントは?

商品選びの際には金額や状態の良さだけに気を取られず、出品者にも注目して信頼のある出品者から購入するとトラブルを避けられます。

商品を購入するときには、以下のポイントを確認してください。

  • 出品者の「評価」をチェックする
  • 出品者の「出品状況」を確認する
  • 「発送までの日数」が短めの出品者を選ぶ

メルカリでは、購入者が商品を受け取った後に「評価」をする仕組みがあります。評価は過去の取引でトラブルが起きていないかどうかを判断する材料になります。

「出品状況」の確認もトラブル防止に有効です。出品数がゼロやかなり少ない場合、最近メルカリを利用した形跡が無い出品者の場合も、評価やプロフィールの内容なども確認して慎重に検討したほうがよいでしょう。

また、「発送までの日数」が短い出品者を選ぶのもポイントです。すぐに対応する準備ができている可能性が高く、スムーズに取引が期待できます。

メルカリで商品が発送されないときは「発送日数」をチェックしよう

この記事では、メルカリで商品が発送されない場合の対処法を紹介しました。

  • メルカリで商品が発送されないときは「発送日数」を最初に見る
  • 「発送日数」から過ぎている場合は「キャンセル申請」が可能
  • 「キャンセル申請」の前に出品者にまずは連絡してみよう

上記を理解して、商品が発送されない場合も冷静に対処しましょう。

物販総合研究所では、商品が発送されないなどのトラブルに即座に対応できる最強フレーズ集を今だけ無料で配布しています。

  • 「メルカリの値下げ交渉を断りにくくて困っている
  • 「メルカリでトラブルがあった時に悪い評価がつかない方法を知りたい」

上記に当てはまる人におすすめの内容です!興味がある方は、ぜひ以下URLから無料ダウンロードしてください。

メルカリ最強フレーズ一覧表