メルカリで売れた服の梱包は、100円均一ショップやコンビニで手に入る資材を使えば、安く簡単に済ませられます。ただし、丁寧に梱包しないと低評価やクレームにつながることもあり、注意が必要です。
この記事では、メルカリで売れた服の基本的な梱包方法や安く済ませるポイント、注意点などを解説します。

▶Twitter:https://twitter.com/kamioka0909
▶YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrac6hJJpLHDv87m5K7byVg
メルカリで売れた服を梱包する際の準備物
メルカリで服が売れたら、発送に必要な梱包材を揃えなくてはいけません。基本的な準備物は次の通りです。
- 段ボール・紙袋・封筒
- ビニール袋(OPP)
- 圧縮袋
- 緩衝材
- テープ
それぞれ、詳しく説明していきます。メルカリアカウントの削除方法は?詳しい手順を解説
段ボール・紙袋・封筒
梱包材としては、段ボール、紙袋、封筒が一般的です。
どの梱包材を使うかは、服の種類や送る量に合わせて適切なものを選択しましょう。厚手の服や型崩れが気になる服、送る量が多い場合は段ボール、薄手の服や少量を送る場合なら紙袋や封筒が適しています。
ビニール袋(OPP)
服を直接段ボールや封筒に入れると、雨で服が濡れたり、輸送中に汚れたりする可能性があります。購入者にきれいな状態で服を届けるため、ビニール袋やOPP袋に入れてから梱包することがおすすめです。
しっかり水や汚れを防ぐには、商品の大きさにぴったりの袋を選ぶことが大切です。
圧縮袋
厚手の衣類を送る場合は、圧縮袋を使うと送料の節約になります。送料は荷物の厚みによって変わるため、圧縮袋を使いできるだけ薄く梱包した方が、送料が安く済む可能性が高まるのです。
圧力をかけるだけで空気が抜ける、掃除機のいらないタイプの圧縮袋のほうが手軽に梱包に使えておすすめです。
緩衝材
一般的に「プチプチ」と呼ばれる緩衝材は、服を丸ごと包むというより、ボタンや装飾品の破損防止のために使用します。
緩衝材は使いすぎると荷物がかさばってしまい、送料が高くなる可能性がありますので、必要な部分のみに使用するといいでしょう。
テープ
梱包材の封をするためのテープも必要です。ガムテープやビニールテープなど、段ボールや紙袋をしっかり閉じられる太めのテープを選んでください。
メルカリで服を売っているだけじゃ勿体ないかも…?!
物販総合研究所では、メルカリ利用者が10万円稼げるまでのロードマップを記載しているマニュアルを今だけ無料で配布しています。
- メルカリを使った副業に興味がある!
- 今すぐ副業を始めてみたい!
- メルカリで服よりも稼げる商品を知りたい
上記に当てはまる人はぜひ無料ダウンロードしてください!
メルカリで売れた服の梱包方法
メルカリで売れた服を梱包する方法を、服の種類別に解説します。
Tシャツ・Yシャツ
一番下の「お問い合わせする」をタップします。
TシャツやYシャツなど薄手のトップスであれば、紙袋や封筒で十分発送できます。具体的な手順は次の通りです。
- できるだけ薄くなるよう、シャツをきれいに畳む
- ビニール袋に入れる
- 紙袋や封筒に入れて、テープで封をする
- 紙袋や封筒をさらにビニール袋で包む
ポイントは、梱包した荷物の厚みが3cm以下に収まるよう、薄く丁寧に畳むことです。厚みを抑えた方がより安価な発送方法を選択できますので、生地が偏らないよう均一に畳んでください。
トレーナー・ニット
トレーナーやニットなど、厚手のトップスを送る場合は圧縮袋を使うと送料が節約できます。ただし、シワや型崩れを気にする人もいるので、メッセージで購入者に了承をとるか、あらかじめ商品説明欄に記載しておくと安心です。
- トップスをきれいに畳む
- 圧縮袋かビニール袋に入れ、空気を抜いて薄くする
- 紙袋に入れて、テープで封をする
ボトムス
ジーパンやスラックスなどのボトムスは、厚みが出やすいためできるだけ偏りがないように畳みます。均等な間隔で畳むようにすると、サイズも調整しやすいのでおすすめです。
- ボトムスをできるだけ薄くなるよう、均等な間隔で畳む
- ビニール袋に入れる
- 紙袋や段ボールに入れて、テープで封をする
ドレス
ドレスはシワや型崩れができるだけ起きないように包むことが大切です。間に厚紙を挟み、畳んだドレスがヨレないように気を付けながらビニール袋に入れましょう。装飾品が付いていれば、緩衝材で保護すると破損を防止できます- 厚紙挟んで、シワにならないように畳む
- ビニール袋に入れる
- 紙袋や段ボールに入れて、テープで封をする
コート・ジャケット
厚みが出やすいコートやジャケット類は、圧縮袋を使うのがおすすめです。ボタンやジッパーを閉めて、できるだけぴったりと小さく畳んで圧縮袋に入れましょう。前述の通り、圧縮袋を使う際は購入者の了承を得るようにしてください。
- ボトムスをできるだけ薄く、小さくなるように畳む
- 圧縮袋かビニール袋に入れる
- 紙袋や段ボールに入れて、テープで封をする
メルカリで売れた服をなるべく安くする梱包の仕方は?
より利益を出すため、梱包や発送はできるだけ安く済ませたいものです。メルカリで売れた服の梱包を安く済ませるコツを解説します。
下記の動画でもメルカリで服を最安で送る方法について触れているのでぜひチェックしてください。
「A4サイズ×厚さ3センチ以内」になるよう畳む
送料は、発送する荷物の厚さによって異なるため、できるだけ薄く畳むと安い発送方法を選択できます。
薄く畳むコツは、生地が一部分に偏らないよう、重なりを分散させることです。例えば、長袖の服を畳むときは袖をしっかり伸ばしてから真ん中で折りたたむ、ボトムスのウエスト部分は生地が厚いため裾が重ならないように畳むなど、工夫するといいでしょう。
厚手のニットやアウターなどは、圧縮袋を使って厚みを調整します。ただし、前述の通りシワを気にする人もいるため、購入者に了承をとってから使用してください。
3センチ以内なら「ネコポス」がお得!
薄手の衣類を発送するなら、送料が安い「ネコポス」がおすすめです。
ネコポスは、小さな荷物を翌日配達でポスト投函するヤマト運輸のサービスで、メルカリでは「らくらくメルカリ便」として利用できます。
大きさの規定は、角形A4サイズ(31.2cm×22.8cm)、厚さ3cm、重さ1kg以内です。全国一律210円(2022年10月時点)で送ることができ、メルカリ便の中では最も低価格な発送方法となっています。
大きさや厚みに合った発送方法を選ぶ
梱包前に、どの発送方法を利用するのか予め決めておき、その方法の規定内に収まるように梱包すると無駄な送料や手間を削減できます。
例えば、厚手のセーターやボトムスなら厚みを5cm以内に収めて「宅急便コンパクト専用Box」を使用するといいでしょう。専用Boxを購入する必要がありますが、3cmを超える場合には最も安い発送方法です。服の点数が多く、どのくらいの厚みになるかわからないなら、厚さ制限のない「レターパックプラス」がおすすめです。重さ4kgに抑えれば、厚みを気にせずに梱包できます。
そのほかの発送方法は、こちらから確認してください。
これはNG!メルカリのひどい梱包事例
「中身がちゃんとしていれば、梱包はそこまで気にしなくていいのでは?」と考える人もいるかもしれませんが、あまりに梱包がひどいと購入者から低評価をつけられるケースもあります。梱包が原因で服が汚れたり、破損したりする可能性もあるため、できるだけ丁寧な梱包を心がけることが大切です。
クレームにつながりやすいNG例を紹介しますので、梱包の参考にしてください。
服を紙袋や封筒に直接入れる
梱包に紙袋や封筒を利用する際に、服を直接入れてしまうと汚れや破損の原因になります。配送中に雨に濡れると、水が染みて服が汚れたり、袋が破れて汚れがついてしまう可能性があるためです。紙袋や封筒に服を直接入れず、ビニール袋やOPP袋に入れるようにしましょう。
より丁寧に梱包したいなら、紙袋や封筒の上からさらにビニール袋をかけると、宛名も雨に濡れずに済みます。
食品が入っていた袋を利用する
ショップからもらった紙袋やビニール袋を再利用するのはかまいませんが、お菓子やパンが入っていた袋など、食品用の袋はどんなにきれいでもNGです。服に匂いが移る可能性があるだけでなく、購入者の心証を損なってしまいます。
新品の袋が望ましいですが、再利用するのであれば食品系の袋は絶対に避けてください。
梱包材が大きすぎる
さらに、箱が大きいと送料も高くなるため「もっと値段を下げられたのでは?」と疑問に思われてしまいます。
梱包材を選ぶ際は、商品の大きさや量を考え、ぴったりのサイズを選ぶようにしてください。どうしても大きな梱包材しか用意できない場合は、緩衝材で隙間を埋めて中身が動かないよう工夫するといいでしょう。
メルカリで売れた服を梱包するときのポイント
丁寧できれいな梱包は、購入者からの好評価が期待できます。メルカリで売れた服を梱包する際のポイントやコツを紹介します。
服は必ず洗濯し、アイロンをかける
汚れやシワが多い服が届くと、せっかく商品の到着を待っていた購入者をがっかりさせてしまい、低評価につながりかねません。
服は発送する前に必ず洗濯し、目立つ汚れやほつれがないかよく確認してください。Yシャツなどシワが目立ちやすい服は、アイロンをかけたほうがいいでしょう。
必ずしも専門店のクリーニングに出す必要はなく、カジュアルな服なら自宅での洗濯で十分です。アウターやドレスなど、自宅でのケアが難しい衣服はクリーニングに出した方がいいでしょう。
きれいな場所で梱包する
服をきれいに洗濯しても、掃除されていない場所で梱包しては、荷物の中に髪の毛やほこりが入ってしまうかもしれません。不潔な印象を与えると、低評価につながります。
梱包前に作業場所を掃除する、きれいな机の上で作業するなど、清潔な場所で作業を進めるようにしましょう。
梱包材は100均でもOK!
ほとんどの梱包材は、100円均一ショップで購入可能です。コンビニやホームセンターなどではメルカリ専用の資材も購入できますが、サイズが規定通りであれば100円均一ショップの材料で問題ありません。
ただし、量が必要な場合は梱包材の専門店でまとめ買いした方がコスパが良いかもしれません。1枚当たりの値段を比較して、安い方を利用しましょう。
梱包材はできれば新品で
使い古しの段ボールや紙袋は、汚れだけでなく強度にも問題がある可能性がありますので、おすすめしません。
梱包材もきれいな方が購入者の心証も良く好評価につながりやすいため、できるかぎり新品を用意するのが無難です。
きれいで丁寧な梱包を心がけよう
また、服はシワにならないようきれいに畳んで、丁寧に梱包することも大切です。「中身さえ良ければ」と適当な梱包すると、購入者からの評価が下がったり、クレームにつながったりする可能性があります。
受け取る購入者の気持ちを考えて、できるだけきれいな状態で服が届くよう配慮するといいでしょう。
他の商品についても詳しく発送方法を知りたい方は、こちらのマニュアルがおすすめです。手順だけでなく、メルカリ販売で利益を出すための基礎が詰まったマニュアルですので、ぜひ活用してください。
副業や物販ビジネスで利益を伸ばしたい場合は、人気商品の見つけ方や安く仕入れるノウハウなどを知っておくことが大切です。
物販総合研究所ではスマホ1台で気軽に副業をはじめたい人に向けて、「メルカリスタートアップマニュアル」を提供しています。期間限定ですので、下のリンクからお早めにダウンロードしてください。