eBay副業とは?基礎知識からメリット・デメリットまで
「eBay副業ってよく聞くけど、いまいちピンとこない」という方は多いのではないでしょうか。
eBay副業とは、日本の商品を海外サイト「eBay」で販売し、収入を得ることです。
eBayは日本で親しまれているフリマサイトやネットオークションと似た仕組み。まずは、eBayの基本的な特徴から他のサービスとの違い、副業としてのメリット・デメリットを見ていきましょう!
eBayとは?世界最大級のオークションサイトの魅力
eBayはアメリカ発のオンラインマーケットプレイスです。わかりやすく言えば「世界版メルカリ 」もしくは「世界版ヤフオク」のような存在で、世界190以上の国と地域にユーザーがいます。
個人でも気軽に出品でき、日本にいながら世界中のバイヤーと取引できるのが、eBayの大きな魅力です。
メルカリやヤフオク、Amazonとの違いは?
「世界版メルカリやヤフオクなら、国内で売っても良いのでは?」と考えるかもしれません。
しかし国内販売のメルカリやヤフオクと違い、eBayの市場は全世界です。そのため商品が売れるスピードや価格帯が、メルカリやヤフオクとはまったく異なります。
「世界各国のユーザーに販売するだけなら、AmazonでもOKでしょう?」という意見も聞こえてきそうですが、Amazonで販売されている物は新品がメインです。一方でeBayでは日本の中古品や一点物商品などの需要が高い傾向にあります。
たとえば昔のアニメグッズや古いカメラなど、「なぜこんな古い物がこんな金額になるの?」という驚きにも出会える場所です。こうした「宝探し」のような楽しさは、eBayならではの特徴と言えます。
eBay副業のメリット【物販初心者必見!】
海外を市場とするeBayの副業に対し「興味はあるけど少しハードルが高いかも…」と感じてしまう方もいることでしょう。
しかし、eBayは初心者でも始めやすくて、収益化のハードルも低いという魅力が詰まっています。
世界中のバイヤーが顧客になる
少子高齢化という背景もあり、日本の市場は年々縮小傾向にあります。ライバルも多く、価格競争に巻き込まれて思うように利益が出ないことも、少なくありません。
しかしeBayは世界中に市場が広がっており、アメリカ・ヨーロッパ・アジアなど190以上の国と地域の人たちが、eBayでの買い物を楽しんでいます。
つまりeBayで販売をした場合、お客さんは「世界中にいる人々」ということです。世界の人口は増え続けているため、将来的に「お客さんがいなくなる心配」も少なく、長期的に安定して稼げる可能性が、eBayにはあります。
日本の商品にめちゃくちゃ人気があ>
日本では当たり前のように手に入る物が、海外では「超レア」扱いされていることがあります。たとえば以下の物は、eBayで思わぬ価格で売れる商品の代表例です。
- 昔のゲームソフト・ハード(ファミコンやPSVitaなど)
- 古いアニメのフィギュアやグッズ
- G-SHOCKの限定モデル
- 釣具、和食器など
こうした日本製品の品質の高さやデザインの良さは、海外で非常に高く評価されています。
在庫リスクが低い
「仕入れをしても売れなかったらどうしよう」「仕入れた商品を置く場所がない」といった不安が原因となり、物販副業に対してハードルの高さを感じていませんか?
ご安心ください!eBayでは「無在庫販売」が可能です。商品が売れてから仕入れを行うためコストの負担が少なく、「売れない商品をいつまで置いておくの?」なんて家族に怒られる心配もありません。
物販総合研究所では無在庫販売に特化したノウハウやツールも提供しています。後ほど成功事例の動画も紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
初期費用が少なく始められる
eBayはアカウント登録が無料で、初期アカウントでも毎月250品までは無料で出品できます。リアルな店舗ビジネスのように、開業資金に数百万円もかける必要はなく、パソコン1台とネット環境があればスタート可能です。
すぐに始められるため、「お小遣いレベルからコツコツと副収入を増やしたい」という人にピッタリです。
eBay副業のデメリットと注意点
どんな副業にもメリットがあれば、当然デメリットもあります。
eBay副業も、始める前に「ここはちょっと注意が必要」というポイントを知っておくことで、余計なトラブルを防ぎ、安定して利益を出し続けることができます。
ここでは初心者が特につまずきやすい「eBay副業の3つのポイント」を、わかりやすく解説します。
英語でのやり取りが必要
eBayの市場は海外となるので、当然、使用する言語は英語です。
そのため英語ができない人にとって、スタートのハードルが高く感じられるかもしれません。しかし、今はGoogle翻訳や生成AIがあります。こうしたツールを使うことで、問題なく対応が可能です。
実際に、物販総合研究所でも英語が苦手なメンバーは多く在籍していますが、ツールを活用してスムーズにやり取りをこなしています。
最初は不安かもしれませんが、慣れてくれば使用頻度の高い「定型文」も作れるようになります。そうなれば、英語でのやり取りのストレスはぐっと減っていきますよ。
アカウント停止のリスクが高め
eBayでは、「サスペンド」と呼ばれるアカウント停止のリスクが一定程度あります。アカウント停止の理由はさまざまですが、よくあるケースは以下の通りです。
- 購入実績がない状態で、いきなり大量に出品する
- 最初から5万円以上の高額商品を出す
物販総合研究所では、このあたりもていねいにアドバイスしており、スクール生はリスクを避けながら安全に売上を伸ばす方法を学んでいきます。
アカウントが停止されてしまうと、1円の儲けも出せなくなるので、自力でやるより経験者のサポートを受けるほうが安全です。
送料や手数料の計算がやや複雑
もう一つ、最初に戸惑いやすいのが「送料」と「手数料」の計算です。
- 海外発送の送料
距離やサイズ、使用する運送便によって金額が変動
- eBayの手数料
販売価格の15〜20%ほどが目安
これらを正しく把握しないと、「売れたのに利益が出ない…」という事態になりがちです。
しかし、送料も手数料も、慣れてしまえばそれほど難しくありません。海外発送の送料の簡単な計算方法に関しては、後ほど紹介します。
以下の記事では、eBayの手数料が簡単に計算できるポチポチツールを公開しています。もちろん無料で使えるので、ぜひチェックしてみてください。
(関連)【計算機つき】eBay出品の手数料っていくら?実例と計算シートも紹介!
eBay副業は本当に稼げる?収益モデルと具体的な稼ぎ方
ここまでeBay副業の魅力を見てきましたが、やはり一番気になるのは「どれくらい稼げるのか?」という点ですよね。
せっかく副業を始めるなら、具体的な収益のイメージを持っておきたいものです。
ここからはeBay副業で目指すべき収入の目安や、稼ぐための具体的なテクニックについて解説します。不安を抱えている方は、しっかりチェックしてみてください。
eBay副業の平均月収と目標設定
副業でどれほど稼げるのかは、多くの人が気になるところですよね。僕個人としては、eBay副業を始める初心者の方は、まずは「月10万円」の収入を目指すのがいいと考えています。
月10万円、つまり年間120万円の収入アップがあれば、近年の物価高の状況下でも生活レベルをワンランクアップさせられます。たとえば外食や旅行など、ちょっとした贅沢を我慢しなくて良い生活が実現できるのではないでしょうか!
実際、アドバイス通りに実践している物販総合研究所のスクール生たちは、みんなこの10万円の壁を難なくクリアしていきます。
なお、この記事の後半では、副業なのに月50万円を達成した事例も紹介しています。「本当にそこまでいけるの?」と気になる方は、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
eBay副業で稼ぐための2つのモデル(有在庫・無在庫)
eBay副業には、大きく分けて「有在庫販売」と「無在庫販売」の2つの稼ぎ方があります。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、どちらが自分に合っているのか見極めることが大切です。
有在庫販売
有在庫販売とは、先に商品を仕入れておき、注文があったら在庫から出荷するという、一般的な販売方法のことです。
高利益の商品を見つけることができれば、1商品で大きく稼げる可能性があります。また注文を受けたらすぐに配送手配ができるので、発送まで時間がかからないのも、この方法の魅力です。
ただし有在庫販売は仕入れ費用が発生し、売れ残った場合は在庫を抱えるリスクもあります。
また、損をしたくないという気持ちが大きくなるため、仕入れに慎重になりすぎて、なかなか出品数が増えないことも少なくありません。
無在庫販売
一方の無在庫販売は、出品だけ先にしてしまって、売れたら仕入れを行うスタイルです。在庫を抱える心配も、仕入れ費用が無駄になるリスクもありません。
「そんなやり方、合法なの?」と思うかもしれませんが、eBayの規則的にも法的にも、無在庫販売は可能です。
しかも、海外との取引が当たり前のeBayでは、発送までに多少時間がかかることを前提としているユーザーが多くいます。そのため、注文から到着まで時間がかかっても、国内のように「遅い!」と思われる心配が少ないのがポイントです。
また、物販総合研究所では、「Sekai Pocket(セカイポケット)」という無在庫に特化したツールの提供や、実績豊富な講師による販売サポートも用意しています。
こうした心強い味方が近くにある・いることで、初心者でもより安心して無在庫販売に取り組めるのではないでしょうか。
このあと紹介する動画でも「Sekai Pocket」が登場するので、そちらもぜひ参考にしてください!
高利益を出すための商品リサーチ術
eBay副業で安定して稼ぐために欠かせないのが、「どんな商品を出品するか」という目利き力です。目利きといっても、特別なスキルや経験が必要なわけではありません。
正しいリサーチ方法さえ知っていれば、誰でも売れる商品を見つけることができます。
ここでは、高利益を出すために知っておきたい基本のリサーチ術を紹介します。
人気商品の探し方
eBayには、どんな商品がどれくらい売れているのかをチェックできる仕組みが用意されています。そのため基本的にeBayの売れ筋商品は、eBay内をチェックすれば判断が可能です。
詳しいリサーチ方法は、下の関連記事に書いてあるので、ぜひ参考にしてみてください。また、以下は定番の売れ筋ジャンルのため、初心者の方はこれらのキーワードを意識するところから始めましょう!
- 日本製品(Made in Japanは信頼性バツグン)
- 中古品(アニメグッズ、時計、カメラなど)
- 限定品・廃盤品(プレミアが付きやすい)
(関連)eBayで売れてる商品の調べ方はTTP(徹底的にパクれ)!3つのリサーチ術を公開
価格設定のコツ
どれだけ良い商品を見つけても、価格設定を間違えてしまうと思うような利益が残らないこともあります。
eBayで販売を行う際は、以下の2つをあらかじめ計算に入れた上で、価格設定を行うことが大切です。
- 販売手数料(販売価格の約15〜20%)
- 海外発送の送料
とくに送料は、商品の重さやサイズ、発送先によって大きく変わります。
「いくらくらいだろう?」と思ったら、以下の日本郵便のサイトでチェックしてみてください。いくつかの項目を入力するだけで、簡単におおよその送料がわかりますよ。
(参考)料金・日数を調べる | 国際郵便 | 日本郵便株式会社(※別タブで開きます)
仕入れ先の選び方|eBay輸出で売れるもの
「商品はどこから仕入れたらいいの?」というのは、初心者が最初に悩むポイントですよね。
eBayで販売するなら、「中古品」を中心に扱っていくのがセオリーです。というのも、eBayはもともとオークションサイトとして始まったサービスなので、ジャンルを問わず中古品の需要が高いんです。
中古品の仕入れ先はオンラインならばヤフオクが商品数も多く、レア物も豊富にそろっています。
そのほかに、Amazonや楽天などの日本でポピュラーなショッピングサイト、卸売業者向けサイトのNETSEAなども活用すると良いでしょう。
また、実店舗で仕入れる場合は、リサイクルショップを回るのが王道です。「掘り出し物」が眠っていることもあり、見つけた瞬間のワクワク感は、実店舗ならではの楽しさと言えます。
さらに、見逃しがちなのが100円ショップ。日本のお手軽な「便利グッズ」は海外で高く評価されています。
実際に売れる商品の具体例に関しては、以下の関連記事をチェックしてみてください。
(関連)【2025年最新】eBayで売れるもの決定版|eBay輸出で日本から売るべき12ジャンル
【月収50万円】eBay副業の成功事例
先述した通り、eBayの副業を行う場合、最初は月収10万円を目指すことをおすすめします。しかし本当にそんなに稼げるのか、不安に思う方もいることでしょう。
eBay副業は、やり方を工夫することで大きな利益を生み出すことができます。
物販総合研究所のスクール生の「岡野さん(42歳)」も、eBay副業で成功した人のひとり。ごく普通のスーパー店員の岡野さんは、eBay副業で月収50万円以上の収入を実現した経験をお持ちの方です。
成功のポイントは「無在庫販売への転換」と「Sekai Pocketの活用」だったそう。
eBayを始めたころの岡野さんは、ゲームソフトやアニメフィギュアといった、日本独自のコレクターアイテムを有在庫で販売していました。しかし思うように売上が伸びず、在庫過多や仕入れ資金の圧迫などのリスクに直面してしまいます。
そこで無在庫販売に切り替えたところ、有在庫販売で抱えていたリスクがなくなり、扱える商品の幅も増えたそうです。その結果、売上も徐々に伸びていきました。
さらに、「Sekai Pocket」を導入することで、在庫管理や出品の手間が大幅にダウン!1日1時間で約30品もの無在庫出品を叶えたそう。
効率化によって月収50万円超えを実現した岡野さんのノウハウは、まさにeBay副業の可能性を体現するものです。
以下では、岡野さんへのインタビュー動画を公開しています。これからeBay副業を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
【初心者向け】eBay副業を始める5つのステップ
eBay副業をスタートするためのステップはとても簡単です。ここからはeBay初心者の方向けに、eBay副業を始めるステップを5つに分けて解説します。
ステップ1:eBayアカウントを作成する
まずは、セラーアカウント(出品用アカウント)を作成することからスタートします。セラーアカウントは、eBayの公式サイトからできます。
アカウント作成作業自体はそこまで難しくありませんが、本人確認や設定に1時間ほどかかることもあるので、時間に余裕のあるときに取り組むのがおすすめです。
アカウント作成の詳しいやり方は、以下の記事で解説しています。記事の手順通りにやればまず問題ないので、ぜひ読み進めながら始めてみてください!
(関連)【図解】eBayのアカウント作成|登録方法の全手順がこの1記事でわかる!
ステップ2:eBay上で評価を集める
アカウントを作成したら、いきなり出品するのではなく、まずは購入から始めましょう。
eBayでは「評価(フィードバック)」がとても重視されており、評価ゼロの状態で出品しても購入者に信頼されず、商品が売れにくい傾向にあるためです。それだけでなく、購入実績がなくいきなり販売に臨むことで、アカウント停止になるリスクもあります。
最初は安価な商品を数点購入して、評価を5〜10件ほど集めてから販売に移行しましょう。
ステップ3:商品リサーチ&仕入れをする
次に行うのが商品のリサーチと仕入れです。
最初からたくさん仕入れる必要はなく、まずは1個から仕入れを行ってみましょう。
「無在庫でスタートするんじゃないの?」と思うかもしれませんが、初期の段階では有在庫でいくつか販売して、「このセラーは商品を確実に届けているな」とeBayに信用してもらいます。
これにより、アカウント停止のリスクを抑えながら、徐々に無在庫販売へと切り替えることが可能となりますよ!
また、前半でも紹介したように、eBayでは「日本の中古品・限定品・廃盤品」がよく売れます。売れ筋の調べ方や仕入れ先の選び方は、すでに紹介した手法を使って試してみてください。
ステップ4:商品を出品する
リサーチ・仕入れができたら、いよいよ出品です。メルカリやヤフオクを使ったことがある方なら、出品画面の操作感もなんとなくイメージできるでしょう。
eBay特有のルールや入力項目もありますが、それほど心配ありません。出品の際は、以下の記事を参考にしてください。
画像付きで詳しい手順を紹介しているので、見ながら進めれば、スムーズに出品できますよ!
(関連)【動画&図解】eBayの一番簡単な出品方法|初心者でも迷わないステップ解説
ステップ5:商品を梱包&発送する
商品が売れたら、商品の梱包と発送を行います。「海外発送ってなんだか難しそう…」と感じるかもしれませんが、実は手順さえわかればそれほど難しくありません。
eBayが提供する国際配送サービスを使うことで、自宅からでも海外へ商品を送ることができます。
以下の関連記事では、梱包から発送までの全手順をていねいに解説していますので、チェックしてみてください。
(関連)eBay発送方法の最短ルートはこれ!簡単・割安・確実な8ステップを解説
eBay副業で失敗しないためのポイント
eBay副業はうまくやれば十分な利益を得られますが、やり方によっては失敗することもあります。
そこでここでは、失敗を避けるためのポイントを解説します。
アカウント停止を避けるための規約遵守
メルカリなどと同じように、eBayにも出品に関するルールが存在します。eBayを利用する以上は、そうした決まり事をしっかり守るようにしましょう。
ペナルティとしてアカウントが停止されてしまうと、復旧に時間がかかったり、最悪の場合は再開できなくなったりといったリスクがあるため、事前に利用規約を確認してくださいね。
トラブル発生時の対処法
eBayでは、海外のバイヤーとの取引が中心になります。空輸便・船便などを使用するため「商品が届かない」「破損していた」などの問い合わせが発生することもあります。
その際は、慌てずに状況を確認し、誠実に対応しましょう。相手も人間なので、ちゃんとした対応をすれば、大きなトラブルを避けられます。
確定申告の基礎知識(副業の税金)
副業での利益(売上から経費を引いた金額)が年間20万円を超えると、確定申告が必要になります。そのため、eBayで副業を始める際は、確定申告の基礎知識を身に着けておくと安心です。
詳しい申告の方法や注意点は、関連記事でも解説しています。「確定申告なんて、したことない…!」という方は、ぜひ確認しておきましょう。
(関連)副業の収入を申告しないとどうなる?後で困らないための確定申告講座
eBayセラーとしての評価管理術
eBayでは、メルカリやヤフオクと同じくバイヤーからの「評価(フィードバック)」が信頼の証になり、評価が高い出品者ほど商品が売れやすくなります。
そのため安定して売上を得るためには、誠実な対応を心がけ、良い評価をひとつでも多く獲得することが大切です。1件1件の取引を大切にして、実績を積み重ねていきましょう。
よくある質問【FAQ】
最後に、eBay副業を始める方からよく寄せられる質問をまとめました。eBay副業のヒントになる内容もあるので、ぜひチェックしてみてください。
eBay副業をしたら、会社にバレますか?
バレることもあります。副業が会社にバレる原因の多くは「住民税の納付方法」によるものです。
どういうことかと言うと、確定申告の際に「住民税を自分で払う(普通徴収)」を選んでいないと、住民税の金額が会社に通達されます。このとき、「給料がさほど変わらないのに、住民税がすごく上がっているのはおかしい」と会社側に気づかれることがあるわけです。
副業バレのリスクを完全にゼロにするのは難しいですが、どうしても会社にバレずに副業をしたい場合は以下の記事を参考にしてください。バレやすいケースや対策について解説しています。
(関連)副業はバレない?バレる原因&対策と会社にバレない副業まとめ
eBayでいくら売り上げたら確定申告が必要ですか?
確定申告が必要になるかどうかは、「売上」ではなく「利益(売上から経費を引いた金額)」が年間20万円を超えたかどうかで判断されます。
会社員の方であれば、この20万円を超えた時点で申告が必要になります。
eBayは儲からないと聞きました。
eBay副業でなかなか結果が出ない人がいるのも事実です。しかし、結果が出ない理由は、やり方がズレていたり、一歩踏み出すことを躊躇していたり、といったケースも少なくありません。
以下の記事ではeBayで儲かる人とそうでない人の違いと、その対策をまとめているので、チェックしてみてください。
(関連)eBay輸出で儲からない人 vs 儲かる人|7つの違いと今すぐできる改善策!
eBay副業は簡単!まずは不用品を1個から出品してみよう!
世界中の1億人以上を相手にできるという市場の大きさ、在庫リスクを負うことなく始められるという手軽さ、そして、普通の会社員の方でも大きな成功をつかめるという夢のある未来。
この記事では、その未来を実現するための具体的なステップ、失敗を避けるための重要なポイント、そして成功の秘訣まで、尾藤が持つ知識を余すところなくお伝えしました。
- それでも、やはり英語でのやり取りが不安です
- 日々の仕事が忙しく、時間が確保できるか心配です
もし、あなたがまだ心の中に少しでも不安を抱えているなら、どうぞ、ご安心ください。
物販総合研究所では、eBay輸出の準備・商品リサーチ・仕入れ・出品方法などを網羅した「eBay輸出マニュアル」を今だけ無料で配布しています。
- eBay輸出の出品方法や販売のコツ
- eBay輸出で結果を出す最速の方法
など、詳しい解説が手に入りますので、ぜひ以下のバナーをクリックしてマニュアルをダウンロードしてください。あなたの新しい挑戦を、心から応援しています。