中国輸入 × メルカリとは?失敗しないための基礎知識
「中国輸入 × メルカリ」とは、中国から商品を仕入れてメルカリで販売する転売手法のことです。その魅力は、中国の物価の安さを活かし、格安で仕入れができる点にあります。送料や輸入代行手数料を差し引いても、十分な利益を確保できるのが特徴です。
「海外から仕入れるのは不安」「仕組みがよくわからない」という方も多いかもしれません。しかし、結論からいえば、中国輸入 × メルカリは「誰でも、やれば稼げる」ビジネスモデルです。
まずは、「中国輸入 × メルカリ」の概要と仕組みを説明します。
以下の記事と動画でも中国輸入の全貌について詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
(関連)中国輸入をはじめよう!仕入れから稼ぐまでの手順を徹底解説
中国輸入 × メルカリの仕組み
中国輸入 × メルカリは、日本より物価の安い中国で商品を仕入れ、個人セラーやノーブランド品への抵抗が少ないユーザーが多いメルカリで販売し、利益を得るビジネスモデルです。
全体の流れは、以下のようにシンプルです。
【中国輸入 × メルカリの手順】
- 中国のECサイトから商品を仕入れる
- 日本に届いた商品をメルカリで販売する
仕入れ先にはさまざまな選択肢がありますが、個人で始める場合は、AliExpress(アリエクスプレス)、Alibaba.com、1688.com、タオバオのいずれかを利用するのが一般的です。
販売先としてはメルカリのほかに、ラクマやYahoo!フリマも活用できますが、本記事ではメルカリに絞って解説します。
中国輸入 × メルカリの実例紹介
中国輸入 × メルカリのビジネスモデルが具体的にイメージできない方もいるかもしれません。そこで、百聞は一見に如かずということで、実例を1つ見てみましょう。
以下は、メルカリで他のセラーが1,499円で販売し、実際に売れていたスマホケースです。
この商品とまったく同じものが、中国のECサイトでは11元で販売されていました。
2025年3月時点での為替レートは、1元=20.55円前後ですので、商品価格は約240円。送料や輸入代行手数料を含めた仕入れ価格は、約420円になります。
今回の取引の内訳は以下のとおりです。
仕入れ価格 | 420円(原価240円+送料、輸入代行手数料180円) |
---|---|
メルカリ販売価格 | 1,499円 |
販売手数料 | 149円(売上の10%) |
送料(セラー→購入者) | 215円 |
利益 | 715円 |
利益率 | 48% |
利益率48%は、物販ビジネスとしては非常に高い水準です。中国輸入 × メルカリでは、このような高利益商品が多数見つかります。
中国輸入 × メルカリが稼げる理由
中国輸入 × メルカリは、稼げる副業、物販ビジネスとして注目を集めています。その理由は、仕入れ先と販売先にそれぞれ魅力があるためです。
【中国輸入のメリット】
- 中国の物価が安く、仕入れ原価を抑えられる
- 日本と距離が近く、国際送料が比較的安価
- 取り扱い商品が非常に多く、他の出品者とかぶりにくい
- 在庫がなくなっても、同じ商品を繰り返し仕入れやすい
【メルカリのメリット】
- 初心者でも簡単に出品できるプラットフォーム
- 広告枠がないため、個人でも上位表示されやすい
- 日本最大級の利用者数を誇るフリマサイト
- 定期的にクーポンが配られ、期限が近づくと購入率が高まる傾向がある
- コンビニやポストから簡単に発送でき、匿名配送も可能
これらのメリットから、中国輸入 × メルカリは初心者でも始めやすい副業手法として人気を集めています。
事前に知っておくべき3つの注意点
一方、中国からの輸入には、以下のような注意点もあります。
それぞれ解説します。
偽物がある
中国のネットショップでは、ブランド品やキャラクター商品にそっくりな偽物が数多く出回っています。たとえば、ディズニー、マリオ、マクドナルドなどのキャラクター商品は、著作権や商標権を侵害しているケースが多く見られます。
「知らなかった」では済まされず、罰金や懲役刑の対象となるため、権利のある商品は最初から避けるのが無難です。中国輸入はノーブランド品を仕入れるのが基本と考えておきましょう。
品質が悪いものがある
中国の商品は価格が安い分、日本では不良品とみなされるレベルのものが混じっています。たとえば、縫い目がずれていたり、パーツが外れやすかったりと、使い勝手や見た目に問題がある商品も、決して珍しくありません。
同じ商品をリピートで仕入れた場合でも、前回と品質が違うことがあるため油断は禁物です。最初は少量ずつ試しながら、信頼できる仕入れ先を見極めていく慎重さが求められます。
仕入れまでに時間がかかる
中国からの仕入れでは、注文から商品が届くまでに通常1週間ほどかかり、長ければ2週間近くかかります。国内仕入れに比べて到着までの時間がかかるため、在庫が切れてから発注すると、すぐに補充できない場合もあると考えておきましょう。
特に売れ筋商品が一時的に品切れになると、購入を検討していたお客さんが他の商品に流れてしまう可能性もあります。こうした機会損失を防ぐためにも、在庫には余裕を持ち、早めの仕入れを意識しておくことが大切です。
中国輸入 × メルカリの初期費用&準備物
国をまたいだ転売ビジネスと聞くと難しそうに感じるかもしれません。しかし、実際はほとんどがオンラインで完結するため、必要な設備や初期費用は少なく、初心者でも始めやすいのが特徴です。
準備するもの | 説明 | ||
---|---|---|---|
スマホ | ・必須 ・iPhone/Androidどちらでも可 |
||
パソコン | ・あると便利 ・リサーチや作業効率アップに役立つ |
||
仕入れ資金 | ・数千円〜数万円の少額でスタートできる | ||
アカウント | ・必須 ・仕入れ用:アリババ、タオバオ、AliExpressなど ・販売用:メルカリ |
||
輸入代行会社 | ・必要に応じて利用 ・契約すると仕入れや発送がスムーズになる ・相場は商品代金の5〜10%程度、登録や契約だけなら無料のところが多い |
||
リサーチツール | ・リサーチ作業を効率化できる ・月額利用料がかかるものが一般的(数千円程度) |
高額な初期費用はなく、個人でも取り組みやすいといえるでしょう。
中国輸入 × メルカリのロードマップ【5ステップ】
ここからは、中国輸入 × メルカリの全体的な流れを、以下の5つに分けて解説します。
各ステップでのポイントや注意点についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
STEP1:メルカリで売れる商品リサーチ
中国輸入 × メルカリで成功するには、「メルカリとの価格差がある」「メルカリでよく売れている」という2条件を満たす商品を探す必要があります。儲かるかどうかの8割は、このリサーチで決まるといっても過言ではありません。具体的な方法について紹介します。
以下の記事・動画でも中国輸入 × メルカリのリサーチ方法を解説しています。
(関連)中国輸入とメルカリは相性抜群?!具体的なリサーチ方法を現役講師が解説!
メルカリの売れ筋を調べる方法
まずはメルカリにおいて、売れ筋商品を調べましょう。
1.メルカリアプリを開き、商品を検索します例:「子ども コスプレ」「ペット おもちゃ」など
2.画面右上の「絞り込み」→「価格」で商品価格帯を絞り込みます初心者の方は、最低金額を1,000円以上に設定して絞り込むことをおすすめします。数百円の商品では、いくら仕入れ価格が安い中国輸入とはいえ、利益を出しづらいためです。
3.画面右上の「絞り込み」→「販売状況」で「売り切れ」を選択しますこれにより、実際にメルカリで売れた商品に絞り込めます。
4.画面右上の「絞り込み」→「商品の状態」で「新品、未使用」にチェックします中国輸入で仕入れるのは新品ですので、「新品、未使用品」のみをリサーチします。
ここまで絞り込めたら、商品を一つずつ確認していきましょう。チェックポイントは大きく分けて次のとおりです。
【商品のチェックポイント】
- 中国輸入が可能な商品か?
中国輸入できそうな商品をすばやく探すコツは、写真のクオリティが高い商品を見つけることです。中国輸入の商品ページでは、中国のメーカーや取扱店が提供している商品画像をダウンロードして使用しているため、背景が白抜きになっていたり、モデルが使われていたりします。
- 売れ行きはよいか?
月に10個以上売れていて、なおかつ出品者が少ない商品が狙い目です。月50~100個売れていても、出品者が多ければなかなか売れにくく、価格競争に陥りがちです。売れ行きのよい商品かどうかは、「SOLD」になっている商品の中に、同じ画像がいくつもあるかどうかで判断できます。
- 利幅を取れそうか?
メルカリの販売価格の3割以下の価格で仕入れられそうな商品が狙い目です。この程度の価格差があれば、送料や輸入代行手数料を差し引いても十分な利益が出ます。「SOLD」になっている商品が「大体いくらで売れているか」を確認すると、計算可能です。
これらの条件を満たした商品は、高確率で利益を出せるでしょう。
中国輸入 × メルカリで売れる商品ジャンルTOP3
中国輸入 × メルカリで扱える商品は幅広くありますが、特に初心者におすすめの商品ジャンルは次の3つです。
ジャンル | 具体例 | おすすめの理由 | |
---|---|---|---|
アパレル | 洋服、ズボン、作業着、子どものコスプレ衣装など | ・輸入や販売の規制が少なく扱いやすい | |
車用品 | スマホを置く収納グッズ、ステッカーなど | ・タイヤやホイールのような大きくて高額なものではなく、気軽に買える小物がメルカリ向き ・少額資金でも仕入れやすい |
|
ペット用品 | ペット用のおもちゃ、犬猫用コスチュームなど | ・CMやYouTubeなどを通じて人気商品が生まれることがある |
これらのジャンルは、中国で安く仕入れやすく、なおかつメルカリで売りやすいため、初心者におすすめです。
STEP2:中国から仕入れる方法
中国輸入では、仕入れるサイトと店舗の選択が重要です。初心者におすすめの仕入れサイトや、信頼できる店舗の見極め方などを解説します。
仕入れサイトの比較
個人で中国輸入に取り組む際は、以下の4サイトから自分にあったところを選ぶとよいでしょう。
サイト | 特徴 | ||
---|---|---|---|
AliExpress | ・個人向けECサイト ・一般的なショッピングサイト感覚で使える |
||
Alibaba.com | ・企業向けがメインだが、個人でも利用可能 ・最小発注数は業者ごとに交渉できる |
||
1688.com | ・中国国内向けのBtoBサイト ・最小発注量が多い ・輸入代行業者との契約が必須 |
||
タオバオ | ・個人向けサイト ・国際配送に対応していないため、輸入代行業者との契約が必要 |
各サイトの比較ポイントを表にまとめました。
比較項目 | AliExpress | Alibaba.com | 1688.com | タオバオ |
---|---|---|---|---|
主な対象 | 国内外(個人向け) | 国内外(企業・個人) | 中国国内(企業向け) | 中国国内(個人向け) |
日本語対応 | 〇 | 〇 | × | × |
代行業者 | 不要 | 推奨 | 必要 | 必要 |
価格帯 | 割高 | 割安 | 最安 | 割安 |
海外配送 | 〇 | 〇 | × | × |
最小発注数 | 1個からOK | 多め | 多め | 1個からOK |
アリババ、タオバオについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
(関連)アリババの買い方5ステップ|個人でも失敗しないセラー選びのコツ
(関連)タオバオの買い方|日本からの購入方法を丸分かり解説!
安全な仕入れ先の見極め方
中国輸入での仕入れは、品質のばらつきや連絡の行き違いが起こりやすいため、優良店を見極めることが重要なポイントとなります。
以下の4点を中心に、信頼できる仕入れ先を探しましょう。
- 取引実績が多いショップか?
取引件数が多いショップは、それだけ多くの顧客に選ばれてきた証拠であり、トラブルが少ない傾向があります。
- 3年以上営業しているショップか?
短期間で姿を消すショップもある中、3年以上継続して営業しているショップは、経営が安定している目安となります。オープンしたばかりのショップは、発送ミスや対応の遅れが起きやすい傾向があります。
- 「優良店マーク」や「公式認証マーク」があるか?
アリババなどの仕入れサイトが認定したマークが付いているショップは、過去の取引実績や企業情報など、一定の基準を満たしており、信頼性が高いといえます。
- 商品画像に不審な点がないか?
画像の内容にばらつきがある場合、実際の商品と異なるものが届く可能性があります。すべての画像を確認し、同じ商品が映っているかチェックしましょう。
アリエクスプレス(AliExpress)を使った中国輸入【初心者向け練習編】
中国輸入は海外から仕入れるため、最初の一歩が難しく感じるものです。そのような初心者の方には、アリエクスプレスをおすすめします。
【アリエクスプレスが初心者におすすめの理由】
- 日本語表示のアプリが提供されており、言葉のハードルがない
- 一般的なクレジットカードで支払いが可能
- 国際配送に対応しており、自宅や事業所に直接届けてもらえる
アリエクスプレスは、Amazonや楽天のような感覚で使えるため、中国輸入の練習にぴったりです。
アリエクスプレスのアプリは、以下からダウンロードできます。
(参考):AliExpress(Android)(※別タブで開きます)
(参考):AliExpress Shopping App(iPhone)(※別タブで開きます)
アリエクスプレスで購入するのにおすすめの商品は、以下の記事で紹介していますのでチェックしてください。
(関連)アリエクスプレス転売のおすすめ商品8選|仕入れてはいけない商品とは?
STEP3:輸入代行会社の選択
アリエクスプレスでは、自力で中国輸入が可能ですが、価格がやや高く、他の仕入れサイトと比べて商品数が限られています。できれば、価格が安く商品数も豊富な1688.comを使いたいところです。
個人で1688.comを利用する場合は、輸入代行会社のサポートを受けるのがおすすめです。次項から、輸入代行会社を選ぶ際のポイントについて解説します。
中国輸入における輸入代行会社については、以下の記事でも詳しく紹介しています。
(関連)【50人に調査】中国輸入の代行会社おすすめ12選!アリババ・タオバオ仕入れ
中国輸入代行とは
そもそも中国輸入代行とは、中国の仕入れサイトで商品を購入したり、日本まで配送する手続きを手伝ってくれるサービスのことです。これらの代行を行う会社を「輸入代行会社」といいます。
1688.comのような中国国内向けの仕入れサイトでは、日本から直接購入できない場合が多く、輸入代行会社を通じた仕入れが必要です。輸入代行会社と契約すれば、商品の注文から代金の支払い、検品、日本への配送まで一括して依頼できます。
これにより、個人でも安心して仕入れを始められます。
おすすめの代行業者は「THE CKB」
「アリババ 代行会社」などのキーワードで検索すると、有名な輸入代行会社が多数見つかりますが、初心者に特におすすめなのは「THE CKB(直行便)」です。システム利用者10万社以上の実績があり、中国輸入に強みを持っています。
THE CKBは小ロットから仕入れができ、買い付けや発送もサポートしてくれるため、初めての方でも安心して利用できます。また、スマホから商品検索や注文が簡単にできる便利なアプリもあり、中国輸入が初めてでも扱いやすいのが特徴です。
既製品の仕入れが月100万円以下であれば、月額9,800円というリーズナブルな料金プランで利用可能です。
(参考):THE CKB(直行便)(※別タブで開きます)
STEP4:メルカリに出品!売れるための工夫
中国輸入は膨大な商品があるため、国内の転売に比べてライバルのセラーと商品がかぶりにくい傾向があります。とはいえ、類似商品も含めて比較しているメルカリユーザーは多くいるので、商品ページや価格設定にこだわって売上を伸ばす工夫も必要です。
具体的にどのようにすればよいのか解説します。
商品ページの作り方
メルカリの商品ページは、購入者が安心して購入できるよう、写真や説明をわかりやすく整えることが大切です。
中国輸入の場合、仕入れサイトから商品画像をダウンロードできることがあります。自分で撮影するよりクオリティが高いため、可能であればこちらを利用するとよいでしょう。
「商品の情報」(ブランド、商品の状態、配送料の負担など)や「商品の特徴」(種別、シリーズ、素材、カラーなど)は、できるだけ詳しく記載します。商品説明は、メルカリで実績豊富な出品者の文章を参考に、短くわかりやすくまとめましょう。
価格設定のコツ&送料の考え方
過去に売れた同じ商品の価格を調べ、相場に合わせて価格を決めるのが基本です。メルカリの「売れやすい価格」機能を活用し、AIが提案する価格帯を参考にするのもよいでしょう。
商品の価格によっては、999円や1,980円など、100円単位を下回る「大台割れ効果」を使って、割安感を演出するテクニックもあります。需要が高い商品は、最初にやや高めの価格を設定し、値下げ交渉に応じて調整する方法もあります。
送料は「出品者負担」にするのが基本です。送料を含めた商品価格を設定して送料無料とすることで、お得感が出て売れやすくなります。
STEP5:購入後の対応&発送方法
中国輸入の商品でも、自宅の不要品でも、メルカリで売れた後の流れは基本的に同じです。手順を以下にまとめました。
【メルカリで売れた後の流れ】
1.購入者の支払い完了を確認する※コンビニ払いやATM払いの場合は、支払い完了の通知を待ちます。
2.支払いが確認できたら、商品を丁寧に梱包し、選んだ配送方法で発送
3.発送が完了したら、取引画面から「発送通知」をタップして、購入者に知らせる
4.購入者が商品を受け取り、「受取評価」を行うのを待つ発送方法の選び方は、以下を目安にしてください。
商品 | 例 | おすすめの配送方法 |
---|---|---|
小さい・軽い商品 | アクセサリー、スマホケースなど | ゆうパケットポスト、ネコポス |
中型サイズの商品 | 衣類、バッグ、小物など | らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト、ゆうパケットプラス |
大きい・重い商品 | 家電、大きな雑貨など | らくらくメルカリ便の宅急便、ゆうパック |
匿名配送したい場合 | - | らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便 |
(参考)メルカリ「配送方法 早わかり表」(※別タブで開きます)
【完全無料】中国輸入×メルカリで「稼ぐためのテッパン手法」に興味はありませんか?
物販総合研究所では、メルカリと中国輸入で稼ぐロードマップを掲載した「メルカリ中国輸入転売スタートアップマニュアル」を今だけ無料で配布しています。
- メルカリ中国輸入に興味があるけど何から始めたらよい?
- メルカリ中国輸入で成功する秘訣を知りたい
上記に当てはまる方に大変おすすめの内容です。興味がある方は、ぜひ以下のバナーから無料でダウンロードしてください。
メルカリで売れないときの対処法&アドバイス
メルカリで商品が売れないときは、値下げや限定セールの活用も検討するとよいでしょう。また、売れないことも想定したビジネスモデルを作ることも大切です。
それぞれ詳しく解説します。
値下げをする
メルカリでは、売れないときに効果的な値下げのテクニックがいくつかあります。
1つ目は、100円以上の値下げで検索結果の上位に表示されやすくなるメルカリの仕組みを活用する方法です。販売価格がある程度高い商品ほど、利用しやすいでしょう。
2つ目は、10%以上の値下げを行い、「いいね!」を付けた人に通知を送る方法です。購入を迷っている人に対して、決断の後押しができます。
3つ目は、「出品中に自動で価格を調整する」機能を使う方法です。設定した最低価格に達するまで、毎日100円ずつ自動で値下げされるため、手間をかけずに適正価格で売れやすくなります。
限定セールを使う
メルカリには、販売中の商品を一定期間だけ割引価格で販売できる「タイムセール機能」があります。セールを実施すると、開始時にフォロワーへ通知が届くため、商品が目に留まりやすくなり、購入のチャンスが広がります。
また、「いいね限定割引」は、「いいね!」を押した人にだけ特別価格を知らせる機能です。出品ページの「アピールする」ボタンを押すだけで、簡単に設定できます。
これらの機能は、フォロワーや「いいね!」が多いほど効果を発揮しやすく、売れ残りを減らすのに役立ちます。
コメント欄を活用する
自分の商品にコメントを投稿すると、「いいね!」を付けた人に通知が届き、再び商品ページを見てもらえるきっかけになります。このときのコメントは、購入を迷っている人の気持ちを動かす内容にするのが効果的です。
たとえば、「〇日まで〇円引きします」「フォロワー限定でタイムセール実施中です」などのように、お得感を伝える方法があります。また、「いくらなら購入していただけますか?」「本日中にご購入いただける場合は、値下げ交渉に応じます」など、商談につながるコメントも効果的です。
ただし、メルカリShopsで出品している場合、こうしたコメントは規約違反となるため注意が必要です。
【アドバイス】すべての商品で利益を出す必要はない!
中国輸入 × メルカリは価格差が大きいため、10~20%の在庫残があっても利益を出せます。
たとえば、以下のような取引を行ったとします。
【前提条件】
- 仕入れ価格:300円/個
- 販売価格:1,000円/個
- 仕入れ数:50個
- 販売数:40個
- メルカリ手数料:販売価格の10%
- 送料:1個あたり215円
この場合の売上・コスト計算は以下のようになります。
- 売上(40個分)=1,000円 × 40個 = 4万円
- 手数料=1,000円 × 10% × 40個 = 4,000円
- 送料=215円 × 40個 = 8,600円
- 仕入れ費用(50個分)=300円 × 50個 = 1万5,000円
利益計算すると以下のようになります。
- 利益 = 売上 -(手数料 + 送料 + 仕入れ費用)
→ 4万円 -(4,000円 + 8,600円 + 1万5,000円)= 1万2,400円
したがって、売れ残りは最安値で処分、または破棄しても利益は残ります。
「売れ残ったらどうしよう…」と考えると、なかなか仕入れられないものですが、誰もが100%売り切っているわけではありません。まずは気軽にチャレンジをしてみるとよいでしょう。
中国輸入 × メルカリの成功事例紹介
中国輸入 × メルカリで成功を目指すなら、実際の体験談が参考になります。ここでは、物販総合研究所のスクールで学び、実績を出した3名の事例をご紹介します。
コロナ禍の仕事激減から復活!ともさんの挑戦【月60万円】
お1人目は、もともとピラティスのインストラクターをされていた女性です。
ともさんは、コロナの影響でピラティスの仕事がほとんどなくなってしまいました。収入の足しにしようと不要品を次々にメルカリへ出品したところ、思った以上に高く、すぐに売れたため、物販ビジネスに可能性を感じたといいます。
手元の不要品がなくなった後は、本格的に取り組むために中国輸入に挑戦。アパレルやアクセサリー、キッチン用品など、自分が使いたいと思える商品に絞って仕入れました。
たとえば、仕入れ価格600円の水着を5,000円で販売するなど、価格差をうまく活用し、3か月目には利益10万円を突破。中国輸入 × メルカリのみで、1か月に60万円を稼いだこともあるそうです。
ともさんの成功事例の詳細は、以下の動画をご覧ください。
外注化を活用して売上UP!岡嶋さんの挑戦【月30万円】
お二人目は、出品や発注などの作業を外注化することで、ほとんど手を動かさずに収益を上げている主婦の方です。
岡嶋さんは、最初は独学で物販ビジネスを始めましたが、なかなか思うように売れなかったため、物販総合研究所のセミナーに参加しました。そこで基礎からしっかり学んだうえで、仕入れ先や販売方法を抜本的に見直せたといいます。
取り扱う商品は、コスプレ衣装や水着など、季節に合わせてニーズが高まるものが中心です。見た目で目を引くアパレル商品は、メルカリで特に売れやすいといいます。
現在は、月に30万円の利益を出せるまでに成長し、趣味だったゴルフを再開するなど、心のゆとりも得られているそうです。
岡嶋さんの成功事例は以下の動画をご覧ください。
在宅で安定収入を実現!ななこさんの挑戦【月10万円】
三人目は、元看護師の主婦の方です。ななこさんは、家族との時間を大切にしながら、在宅でもしっかり稼げる方法を探し、中国輸入 × メルカリに取り組み始めました。
取り扱っている商品は、スマホケース、ペチコート、水着、バッグ、ペット用品など多岐にわたります。自宅から歩いて行ける場所に倉庫を借り、そこで在庫管理を行っています。
幅広い商品の仕入れは大変そうに見えますが、実際には仕入れや発送の工程を輸入代行業者に任せているため、負担は軽いということです。言葉の壁や手続きへの不安もなく、家事や育児の合間を使って、無理なく物販を続けられています。
今後は、さらに事業規模を広げていくとのことで、さらなる収益アップが期待されます。
ななこさんの成功事例は以下の動画をご覧ください
よくある質問FAQ
中国輸入 × メルカリについてよくある質問に回答します。
中国輸入したらダメなものは?
法律や規制、メルカリのルールに違反する商品は輸入できません。
主な商品例を以下に示します。
カテゴリ | 例 | 理由 |
---|---|---|
偽ブランド品・キャラクター商品 | 偽物・コピー品(例:ディズニー、マリオ、ルイ・ヴィトン風) | ・著作権・商標権の侵害で違法、・輸入・販売すると没収や罰則の可能性あり |
電化製品 | モバイルバッテリー、充電器、家電など | 電気用品安全法によりPSEマークが必要 |
食品・容器包装 | お菓子、食品、弁当箱、皿、箸など | 食品衛生法により、検査・届け出が必要 |
メルカリ禁止品 | 金券、火薬類、成人向け商品など (参考):メルカリ「禁止されている出品物」(※別タブで開きます) |
出品禁止リストの商品を販売するとアカウント停止の可能性 |
中国では日本と違い、違法、グレーゾーンの商品が多く売られているため注意が必要です。特に偽物や著作権に違反する商品は、間違って輸入してしまう可能性があるので気を付けましょう。
中国輸入でメルカリで販売するなら古物商は必要になる?
古物商が必要になる対象は、国内で仕入れを行う場合のため、中国輸入を含めて海外から輸入した場合は古物商は不要です。
新品であろうと中古品であろうとそれは変わらず、許可はいりません。
しかし、それは自分で輸入した場合です。国内のセラーから輸入品を購入して販売する際には古物商許可が必要なので注意しましょう。
古物商許可についてさらに詳しく解説した記事がありますので、こちらも参考にしてください。
(関連)メルカリ・メルカリShopsで古物商許可は必要?取得の流れと注意点
中国から商品を大量に輸入してメルカリで販売するのは合法?
違法ではありませんが、在庫を抱えるリスクがあるのでおすすめはしません。
また、大量に出品するとメルカリ側から販売規制がかけられてしまう場合があるので、少量輸入・少量販売を心がけましょう。
悪質な転売とみなされるケースについては以下の記事で詳しく紹介していますので、出品前に確認しておきましょう。
(関連)メルカリ転売は原則違法ではない!違法になる事例とケースを具体的に紹介
中国輸入 × メルカリをすぐに実践してみよう!
この記事では、中国輸入×メルカリのやり方について詳しく解説しました。
上記の注意点を理解して、中国輸入×メルカリに挑戦してみてください。
物販総合研究所では、メルカリと中国輸入を掛け合わせた販売手法を解説した「メルカリ中国輸入スタートアップマニュアル」を今だけ無料で配布しています。
- メルカリ中国輸入を始める初心者向けの方法
- メルカリ中国輸入で圧倒的に勝つ手法
などについて詳しく紹介しています。興味がある方は、ぜひ以下のバナーから無料でダウンロードしてください。